30年前の作品を2年100話かけてフルリメイクします!←これ

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 08:52:05

    やっぱ頭おかしいよ(褒め言葉)
    ダイの大冒険アニメ化しろとは言ったけどここまでやれとは言ってなかったよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 08:53:38

    製作陣上位によっぽど脳焼かれたやついないと新版ダイ大はやれないから…

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 08:57:29

    しかもコロナと不正アクセス事件という二つも大きな逆風吹いてたのに最後までやり遂げたの本当に凄い

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 08:58:49

    >>3

    不正アクセスのあたり一番好きな話だったからほんまに気が気じゃなかったわあの頃

    ポップはよく1ヶ月ヒャダインで耐えたもんだ

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:04:22

    不正アクセスの犯人はハドラーを一分一秒でも長く生かしたかったアルビナス説

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:04:43

    リアルタイム世代としては感謝しか無い

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:07:11

    >>5

    その間ハドラーが炙られ続けるのはいいのか…

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:28:10

    再アニメ化の話を聞いた時は期待と不安が半分だったのに見たら毎週ワクワクしかしなかった
    ポップのメガンテが見られて本当に嬉しかったよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:39:08

    >>3

    (1ヶ月タイミングを伺っていたアバン先生)

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:13:21

    仕方ないけどエロ関係はかなりなくなったのはしょうがないよね…(時間帯が朝だしこのご時世だし)

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:15:19

    正直、最初にキャスト陣を知った時
    この面々でキャラにあうんか?って疑問湧いた
    杞憂に終わりましたが

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:15:22

    >>10

    レオナの全モロ見たかった

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:23:51

    シグマの燃え尽きっ…‼︎?が改変されたのはわかりやすさ重点とはいえ少し残念だった。まあ今の時代でかつ最後までやり切ってくれた上全体的なクオリティが高すぎて500点くらいつけたい作品。
    それに鬼眼王戦は〆だし無音で見たかったのが本音だけど、それはこっち側で調整できるから音や叫び声つけたのはどちらの需要も満たせる良い改変だったと思う。

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:16:39

    >>10

    そうだね

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:18:06

    「今日は例の回だな」が多すぎたアニメ

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:19:01

    これは成功って扱いでいい?

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:19:43

    >>16

    もちろん滅茶苦茶成功

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:19:53

    >>16

    当たり前でしょ

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:20:09

    >>14

    正直タイツある方がエッチです

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:20:13

    超で亀仙人のセクハラが叩かれたからかこっちもマトリフ師匠がセクハラしなくなったしな

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:21:09

    >>14

    ザムザ戦のマァムは何というか凄い性的なカットが多かったよな

    タイツはかせた分逆に好き勝手やってて笑った思い出

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:22:20

    >>16

    大成功だよ

    封神演義の話する?

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:23:47

    ダイ大が失敗したのはアニメじゃなくゲーム方面広げようとしてなんかぐだっただけでアニメ自体は大当たりだったと思う

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:26:09

    >>16

    商業的に成功かといわれると微妙やね

    最後までやれたのはスクエニ集英社がバックにいたからだろうし

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:29:19

    >>3

    その前に稲田先生の復帰という嬉しい出来事も影響してたと思う

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:45:20

    まさかの前日譚が連載されることにもなり
    そのうえクオリティが高いしダイ大の補完までする

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:48:49

    >>21

    エロ封印されてこっちで発散したのかもねw

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 12:52:12

    2年かけて全編ほぼノーカットでやったのが一番すごい
    過去作品のリブート系は原作の長さに対して尺が足りずに泣く泣く話をカットしたり何とは言わんけど完全に破綻したりするのが多いのに

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 14:03:32

    >>10

    原作程ではなかったけど

    むしろ時間帯的に頑張ってた方だとも思える

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 14:04:43

    >>16

    むしろ微妙だったのゲームくらいだと思う(インフィニティストラッシュ)

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:30:54

    櫻井がやらかす前でよかつた

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:32:14

    バラン編は評価されてるべき

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:35:31

    アニメのクオリティは高かったけど、実際のところ採算はどうだったんだろう?
    DQにご新規さんを引き込んだとかグッズの売上が良かったとか、ビジネス面での結果が気になる

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:37:57

    >>14

    一瞬にすべてを(意味深)

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:40:25

    >>16

    ゲームの方はインフィニティストラッシュのせいで大失敗レベルだがアニメは大成功の部類でしょ

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:42:40

    >>32

    原作では超魔ハドラーが序盤のボスの竜魔人バランに全く歯が立たないのは流石にやりすぎって思ってたけど、アニメではバラン戦がめっちゃ盛られてたおかげで説得力が増しててよかった

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:47:55

    >>36

    原作時点でバランと並ぶの真バーンぐらいだから妥当というか

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:51:27

    >>33

    ソシャゲが1年半で終わったりグッズの一部が販売中止になったりしたが

    カードのやつは好評だったって言ってる子を見たような気がする

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:53:08

    あにまん掲示板とかの反応的にはもちろん成功だけど商業的にトータルで成功してるかどうかってソースあったっけ?

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:53:40

    まああんまりにも忠実すぎて寝ころんだまま実況解説やってるヒュンケル&クロコダインみたいなネタもあったけどな

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:53:40

    >>37

    そりゃ設定的にはそうなんだろうけど、そんなにレベルの高くないダイの攻撃でめっちゃ出血してたりして大して強いイメージなかったからさ

    まあこれは個人的な感想だけどね

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:56:16

    良くも悪くもこれぐらい全力出さないと過去作でバズるのって難しいんだなという
    頑張って最後までアニメ化できました、作画はまぁ普通ですって程度だと昔からのファンが集まってワイワイする程度の盛り上がりで終わってしまうという

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:57:34

    アニメから入った俺が死ぬほどハマったんだから誰がなにを言おうと成功!異論は認めん!

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:59:08

    グッズ展開が凄すぎてこれ本当に大丈夫か?と心配したし、本当に完結までやれるのか?と思ったものだけど杞憂だった

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:06:15

    ポップが活躍する度に朝から号泣してた記憶しかねぇな……

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:18:34

    顔だぁ?
    ふざけるな!今は令和だぞ!また打ち切りになりたいか!?
    女子供に配慮できないアニメは容赦なく死ぬんだよ!

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:19:20

    >>46

    流石コンプライザード

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:27:18

    外伝漫画も成功しているしマジで凄い
    なお本体であるスクエニのゲームは…

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:29:58

    インフィニティ〜はなんか途中で作り直したせいでプレイアブルキャラとか減ったみたいだからなぁ
    ちゃんと作ってれば結構売れただろうに勿体無い

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:37:14

    ドラクエというコンテンツの一部なのはデカかったな
    ゲームとのコラボ等のマネタイズの面で出資者の説得がしやすかったと思われる

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:40:02
  • 52二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:57:14

    >>22

    アニメ化してから言え

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:04:08

    >>16

    同時期に一年間原作最後までアニメ化して息子主人公の続編アニメも去年放送したのに全然話題にならなかったシャーマンキングくんもいるんですよ!?

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:20:17

    >>38

    300万円のチェスセットは無理があった

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:30:38

    >>3

    不正アクセスで放送不能になった分を短縮せずに、後番組用の枠に無理やりスライドさせて完走するという狂気の沙汰

    どんだけ無理したんだろ……

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:32:11

    これが受けたからって安易に旧作の再アニメ化に走る今のアニメ会社は好きじゃない。本気で長い期間を使ってやり切る気概がないと良いもの作れないから過去の遺物に頼りますっていう情けない姿を見せられてるように思えてしまう
    スレ画は間違いなく愛故に作り直した神作だった
    まあダイ大より前からリメイク放送は多かったんだが

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:41:52

    別のスレでリアタイ時からダイ大ファンが立てたスレがあったけど凄かったな

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:52:04

    ジャンプラの毎週3話無料開放と並行してアニメを観ていたから、相乗効果で楽しめた


    OP映像が話の進行に合わせて変化するのも、昔の長期アニメぽくて好き

    3クール目で映像がガラリと変わった時、超魔ハドラーと親衛騎団のシルエットが出てきた時の興奮はすさまじかった


    【ダイの大冒険2020】オープニング映像比較4


  • 59二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:57:10

    >>55

    東映が大会社ってのを改めて感じる案件の一つだった

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:05:55

    昔の作品のアニメ化とはこうやるのだというお手本みたいな作品

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:10:09

    >>46

    あれ真正面から映さなかっただけで

    燃えてる方の手でがっつり掴んでるから焼いてはいるんだよな多分

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:35:15

    >>19

    生足だと健康的と言うか肉体美の方向性に見えるんだけどタイツあると一気に色気が出るからな

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:17:26

    子どもの頃に読んだ人が大人になって立場を得て推し進めた言われても納得するくらい力入っているもんな

  • 64 25/04/19(土) 22:27:26

    読者と製作陣の両方とも熱量がヤバい作品は観てて気持ちいい

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:34:35

    どうせ深夜にものすんごい駆け足でやんだろとか思っててすいませんでしたマジでありがとうございます

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:37:42

    無理だと思う反面どうして俺の作品はここまで気合入れて作ってもらえなかったんだという思いに駆られてしまう

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:41:52

    30年越しにマァムの撃破スコア-1になってるの草なんだ

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:47:43
  • 69二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:34:59

    >>68

    グロ画像にぼかしかけてもグロなのよ

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:15:06

    何度も読み返したポップのメガンテやハドラーの最期で泣くとは思わなかった
    制作に関わった人達全員の魂が入ってるわこのアニメ

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:47:19

    >>61

    原作通りレオナが顔にベホマしてるしな

    台詞は変わってたけど

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:49:10

    ハドラーの散り際は豊永関両名の熱演もあって原作を超えたと言っても過言では無いくらいめちゃくちゃ良かった
    EDの演出含めて百点満点

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:49:29

    リアルタイム当時のアニメが打ち切りエンドだった無念が今度こそは!の執念に繋がっていた気がする

    バラン戦からちゃんと原作の流れで進んだのはやっぱ興奮したんだよね

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:49:52

    昔は気にもとめなかったポップの異常さをアニメで気づくことになろうとは歳をとったとはいえね
    ヒュンケル? 彼は不死騎団長だから

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 02:16:09

    >>38

    カードゲームが当たったのはかなりデカかったとは聞くな。商業展開全て当てるのは難しいし、大分稼げるコンテンツが当たったのは良かったのでは?

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 03:28:48

    不正アクセスで1か月放送できない!→テレビ東京「OK!1か月余分に枠とってやる!」
    その間のスポンサーどうすんだ→東映「俺自身がスポンサーになってやらあ!」
    なんなんだこの熱量……

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 07:35:04

    放映当時は嘘か誠か
    「91年代のひどい打ち切りに涙を飲んだ世代が大人になって東映で権力持ったから実現した」
    とか言われてたな
    今にして思うと割と嘘じゃないかもしれない…

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 08:05:10

    きっちり長期の放映枠とってクオリティも高くてトラブルにもめげず
    もうここまでのリメイクアニメは二度とないかもしれないな
    きっとゴメちゃんが奇跡を起こしたのかもしれない

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 08:08:56
  • 80二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 08:17:32

    完結しているとは言えぶっ通しでアニメ制作してるのが凄いよな
    しかも100話

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 08:31:19

    アニメ放送前の情報公開放送でスクエニの人とか東映の人とかがゲストで出演してたけど
    とにかくプレゼンの熱量がエグくてリアタイ時からいかにダイ大に脳を焼かれたか、当時のアニメが打ち切りになってどれだけ悔しかったか等々目ガンギマリさせながらずっとダイ大愛を語ってたから
    当時のキッズが権力を手に入れて好き放題やってるのは噂ではなくガチだと思うわ

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 08:38:26

    >>80

    丸2年の枠を確保するだけでも大変なのに

    作画も崩れることなく要所要所の回ではしっかり動かした上で100話完走させてるからね

    枠確保と作画維持のどちらかだけでも大変なのに両方やり遂げてるのは本当に凄い

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:01:08

    このタイプのフルリメイクが他に無いからモデルケースであって
    どんなお金の収集できたかってのは気になる作品ではあるんよな

    ゲーム失敗(このスレを見るに一部なんだろうけど)がどうしても気になる。
    金のなる木と思ったスポンサーがアニメ制作に金だしてその上で関連ゲームで赤字出してる、ってモデルになったなら積極的に次があるケースになってないかもなとか
    嫌な書き方になってるのはスマン

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:13:15

    まさか俺自身がスポンサーになることだを使うとは思ってなかったからもう笑うしかなかった

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:20:42

    いま利益なくても一度使ったらスクエニと集英社お得意に版権擦り倒しビジネスが永遠にできるから

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:49:15

    終盤はずっと「来週は例の回だぞ」って言われまくってるの笑った

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:53:55

    ロモス王に会った際のクロコダインのこの会釈シーンとロモス王の対応とか製作陣がダイ大が大好きなの伝わって好き…

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 10:08:14

    音楽面だとEDの『名前』が好き

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 10:16:02

    アニオリも良かったよね
    原作を壊すことなく良い補完になってるのが多くて好き
    ラーハルトの子供時代とかもとても好き

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 10:26:21

    個人的にはベンガーナ王のダイを認めた時のウマに乗れた時以来の興奮とか
    「賭けに勝つコツ」とかのセリフがカットされちゃったのが残念だったぜ
    まあ時間帯や対象年齢を考えればしょうがないけど

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 10:44:42

    >>58

    名前だけ知っててアニメでダイ初めて見てた勢だけど親衛騎団初めてopで見た時超ワクワクしてたわ…

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:14:11

    >>51

    コロナ禍直撃で厳しかったのでは?

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:27:27

    >>83

    ゲームはほぼスクエニの自業自得だしなあ。

    内容がダメなのはもちろん、そもそもアニメ中が直後ににリリースできない時点でダメなのよ。

    ソシャゲも日頃の行いが悪いスクエニ製というだけで忌避されるし。


    タカラトミーのカードゲームの方は問題なかったわけだしね。

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:44:40

    声優陣もダイ大愛がある人たちが多くて良かった
    メルル役の小原好美さんのお父さんのエピソード笑ったわ

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 14:10:23

    >>68

    モザイク貫通してるの草生える

    封神も原作通りだけど原作完全補完するようなアニオリも入れてスタッフも声優も最高レベルの人材揃えて一年かけて放送できるようにどっかの石油王が金出してアニメ化してくんねえかな

スレッドは4/21 00:10頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。