- 1二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 08:56:42
- 2二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:00:21
ゲーム性と言う意味では基本的にあんまりない
ストーリーを読むのが好きかどうか - 3二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:00:35
面白いの"も"ある
- 4二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:03:10
ビジュアルノベルゲーが好きならまあ
男性にはジャックジャンヌとかバスタフェロウズあたりおすすめ - 5二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:05:14
乙女ゲーの走りのコーエーのアンジェリークとか遙かなる時空の中でとかはストーリー的にも面白いんじゃないかな
- 6二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:06:56
女視点で男を攻略するゲームだからね…
イケメンばっか出てくる少女漫画とか読んで楽しめるならイケるんじゃない - 7二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:45:38
薄桜鬼とかどつ?アニメもあるよ
- 8二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:46:52
ときメモとかと同じでギャルゲ好きなら楽しめる
こいつ良い男やな~ってな感じで女とは違う観点で - 9二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:47:21
定価結構高いしまずはアニメから入るのもいいんじゃないかな
ということでまずはこのダイナミックコードを… - 10二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:48:45
遙かなる時空の中でとかおもしろいよ
- 11二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:48:57
イケメンパラダイスみたいなのは面白くないよ
キャラクター性で勝負してる乙女ゲーならまぁ普通に楽しめると思う
まあ最近はそういうの見ないから昔の作品から探すといい - 12二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:50:36
正直男向けのギャルゲよりも更にゲーム性低いからそこが耐えられるなら…
- 13二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:51:56
宝塚みたいな寒気するぐらいクサいセリフが腐る程出て来るぞ
俺は無理だった - 14二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:52:29
ゲームとしては面白くないよ
コーエーやコナミみたいな大手メーカーはゲーム性持たせてるからまあ、遊べるけどさ - 15二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:53:42
ときメモGSみたいな見た目のクセがちょっとある男を攻略するか
オトメイト作品のキラキラした絵柄の男女が恋に落ちる展開が見たいか
コーエーの作品だと男と困難に一緒に立ち向かいながら恋するか
適当に挙げてみたけどスレ主がなにしたいかで変わってくるよ
最近は知らないけどオトメイトは一時期メンヘラみたいな男を攻略するのが流行ってたけど今どうなんだろう - 16二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:53:59
いいけどまずアニメとかから入るのが無難だと思う
基本的に女主人公で可愛くて不快感が無いように意識されてるから男でも見やすい
ゲームになると個別のルートで好みの男の話に当たらない可能性が出て萎えちゃうかもしれない - 17二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:54:28
男女両方攻略できるゲームから試してみるといいよ
冠を持つ神の手とか火山の娘あたり - 18二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:55:50
ネオロマは遙かやコルダならこの時期までにはここでのバトルや楽曲のマスターを終わらせて、とかアンジェならライバルには勝ってるけど勝ちすぎないように調整してみたいなタスク管理ゲーの側面あるから作業ゲー好きな人なら楽しめるかも
- 19二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:56:54
自分みたいにゲーム性皆無のノベルゲー沢山やってて第3者目線から見るのが好きなカプ厨には普通に楽しい
良い女と良い男のカップリングならどっち視点でも楽しめるんや - 20二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:09:29
妹がやってたのを遊んだけど「イケメンと言えどもこいつらチョロいな」って優越感に浸れて面白かった
- 21二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:15:36
お前の心に乙女がいるかどうかにかかってる
- 22二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:25:09
うたプリが音ゲー要素あるので好きなら楽しめるかもしれんが
ミニゲームあるやつとかならいいのか?
それとも単純にストーリーを楽しみたいのか? - 23二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:54:43
マジレスするとギャルゲーというか乙女ゲー以外のノベルゲーの方が圧倒的に種類豊富だからそっちのほうが満足感高いと思う
- 24二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:01:18
薄桜鬼は男視点でも新選組の滅びの美学的な生き様が上手いこと表現出来てて結構いいなと思った
- 25二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:01:58
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:03:51
主人公が可愛いから楽しい
ラブコメ漫画の主人公を好きになるのと同じ理論や - 27二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:06:19
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:06:53
主人公がおもしれー女だと男も大概なのでどっちも愛らしい
- 29二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:36:59
ドキサバとか言う原作キャラ自体濃いのが多いのに片方のヒロインもちょっとキャラが濃く原作キャラが振り回されたりストーリーもトンデモ展開だったりとツッコミどころ多いけどきちんと甘い恋愛に行き着くテニプリ公式乙女ゲーはいいぞ
キャラ多い分一人一人は短いから手軽に遊べる
まあ古いゲームなんですが - 30二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:38:47
モノによるのはギャルゲーでも同じ
オトメイトそれなりにやったけど面白かったよ - 31二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:52:20
乙女ゲーではないけどペルソナ3ポータブルで女主人公で男キャラを攻略するのはめっちゃ楽しかった
あれと同系統のノリなら普通に楽しめそうな気はしている、だが結局手は出してない - 32二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:56:18
ルンファクとか女で男で攻略できる要素があるけどそれが本体じゃないゲームから入った方がいいと思う
合わなかったら金ドブだぞ
ライターやシナリオで当たり外れのでかい世界だし - 33二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 12:00:40
男を攻略するゲームとして見るんじゃなくて女主人公の一つの物語を読むつもりで見るなら男でも楽しめるのは結構あるぞ
まあ要するにシナリオの評価が高いゲームってことだが - 34二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 12:02:46
ゲーム性が高い!と言われがちなコーエー乙女ゲーにそれこそ九尾とかキャラとかのゲーム要素有りのエロゲーぐらいのレベル期待してやってみると平成のポチポチケータイゲー未満のが出てきたりするからな……
- 35二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 12:03:10
- 36二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 12:08:46
ビジュアルノベルとしてシナリオ読むなら良い
ゲーム要素を楽しみたいならやめとけ案件
単純に「一般ゲームユーザーがまともに楽しめる」ぐらいちゃんとゲーム部分作りこんだゲームはそもそも「女性でも遊べる一般ゲーム」としてリリースされるんだよね…… - 37二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 13:11:44
攻略キャラのクサい台詞に耐えられなかったとか女主人公の個性がないとか
そういうレビューはよく見かける - 38二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 13:14:04
このレスは削除されています
- 39二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 13:25:14
音楽目当てでコルダやったことあるが音ゲー苦手だからちょっと苦戦した
それでも攻略は何とかできたから慣れてる人は簡単なんかな
攻略対象はおもしれー男が多かった - 40二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 13:36:10
ほぼやったことないけど男だらけのスポーツ漫画も女だらけの少女漫画も面白いやつは面白いからゲームもそうなんだろうなとは思っている
- 41二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 14:18:12
- 42二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 14:50:55
スレ画はレイジングループみたいな感じで面白かったよ
- 43二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 14:55:30
ジャックジャンヌは恋愛要素無視して普通に舞台演劇学園モノとして面白いシナリオだったよ
さすがに一人しか攻略してないけど - 44二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 14:56:38
ぶっちゃけた話ノベルゲーとして普通に面白いレベルはあるけどそれなら男にもっとグッとくるのが他にゴロゴロあると思うので乙女ゲーで満足できるかは分かんない
- 45二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 15:06:06
少女漫画とか読んで楽しめるなら男なら楽しめる
- 46二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 15:33:57
このレスは削除されています
- 47二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 15:35:39
少女漫画でも男が読んでて面白いのもあるし(夏目友人帳とか)、ものによるんじゃない?
具体例は思いつかない - 48二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 15:52:15
試しに有名なやつを何本かやってみたけど
ギャルゲーの傑作のほうが格上だなってなった
どこまでをギャルゲーに含んで良いのかって問題もあるが - 49二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 16:43:56
覚醒以降のマイユニありのFEとかテイルズオブシンフォニアとか三国無双エンパとかの、乙女ゲーギャルゲじゃないけど好感度システムがあったりするゲームが好きなら楽しめるかもしれない
たぶん - 50二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 16:49:55
このレスは削除されています
- 51二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 16:52:26
まあギャルゲ自体PC98~PS1時代がゲーム性も含め凄かっただけで
今はもうどっちも紙芝居に成り下がってるから変わらんよ - 52二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 16:54:58
- 53二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:09:10
- 54二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:09:32
上澄みに敵うやつはそうそういないはそりゃそうだろ
- 55二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:12:52
このレスは削除されています
- 56二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:15:23
ときメモに関しちゃライバル枠をよりわかりやすい形でやったからなんなら本家より面白いとも感じた
- 57二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:18:07
- 58二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:20:01
ううむ、シンフォニアは話の大筋変わらないけど選択肢でキャラの好感度が上下したり、1位のキャラとイベント会話あるのがそれっぽくない?と思ったけどそうでもないのね
- 59二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:45:54
ウテナとかアンジェリークとか有名所の乙女ゲーもその辺りの時代の作品だしな
それにあの時代のゲームは男性シェアが大半だったし男がやる事も考えて作られてたのが大きいしね
どっちにしてもゲーム性も楽しめるギャルゲ&乙女ゲーやりたいならレトロに限られると思う
- 60二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:07:01
- 61二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:30:27
アニメしか知らんけど伝奇物や歴史物好きなら普通に行けると思うわ
- 62二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:34:12
このレスは削除されています
- 63二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:40:21
ときメモはそもそも本家ギャルゲから確立されてるシステムが面白いと思う平日と休日のターンがあってパラメーター上げたりデートしたりという高校3年間をどう過ごすかっていうシミュレーション的な楽しみがあるというか
- 64二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:42:10
どんな選択肢を選んでも脳みそ金玉じゃない男前がわんさか釣れるんやで
- 65二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:33:13
switch移植される悠久のティアブレイドとか男でも面白そう
- 66二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:04:41
- 67二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:09:05
男が惚れる男と女が惚れる男は結構差があるからな
女も男も惚れ惚れするやつもいるけど少数派だしそれを攻略できるゲームもあまり多くない - 68二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:12:56
- 69二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:33:16
マジでキャラが好きになれるかどうかに尽きる
キャラに愛着持たないタイプのオタクならマジでオススメしない
話が面白ければ……ってタイプならギリギリ勧められる奴はなくはないけど、正直それなら乙女ゲーって縛り入れず評価高いノベルゲーやった方がよくないか?って感じなのよね - 70二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:51:31
真エンドで急にジャンルが変わってBLが生えてくる作品だ!
- 71二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:57:06
女主人公のゲームでロマンス要素があるやつとか普通に女目線として楽しんでるから楽しめる気がする
ギャルゲーすらやらんのにわざわざやらないとは思うが - 72二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:00:09
このレスは削除されています
- 73二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:10:02
まぁ同じ女性プレイヤーでも主人公に自己投影するタイプと主人公の物語を楽しむタイプとか色々あるみたいだから一概にも言えないな
- 74二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:11:53
いつだったか移植決まった時にトレンドに挙がってた気がする
公式サイトもあるぞ
「悠久のティアブレイド for Nintendo Switch」オトメイトより発売されるゲームソフト「悠久のティアブレイド for Nintendo Switch」公式サイトです。www.otomate.jp - 75二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:17:16
バカゲー路線ならドトコイとかどうだ
ギャルゲ版の方で肩慣らししてもいいし、解像度を上げるという目標があれば続けやすいと思う
何より無料
ドトコイ - 無料ゲーム配信中!スマホ対応 [ノベルゲームコレクション]「ドトコイ」は、テキストを読み選択肢を選んで進めていく、シンプルな恋愛アドベンチャーゲームです。解像度が低すぎて■にしか見えませんが、好感度が上がるとグラフィックが徐々に変化し最終的にはちゃんとした立ち絵になります。攻略キャラクターは11人。難易度は低めで、1人あたり20〜30分くらいでクリアできます。novelgame.jp - 76二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:19:00
- 77二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:19:14
良いな、ちょっと面白そう
- 78二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:24:03
ギャルゲーは楽しめたけど乙女ゲーは女主人公の恋愛脳フルスロットルとちょろ過ぎる攻略対象達が無理で挫折した女プレイヤーもいるので期待しない方がいいよ
- 79二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:48:36
そんな恋愛脳のイメージないな…シリアスな作品ばっかやってるからかな
- 80二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:52:19
乙女ゲー(に限らず女性向けゲー)って普段ゲームをやらない層がターゲットに入ってるんだが、そういう層のゲームできなさって普段ゲームやる層の想像を超えてくるからゲーム性凝ると売れないんだよな
それ自体は男女関係ないと言えばそうだが
- 81二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 08:50:04
シリアスな作品だと恋愛するより普通の日々を過ごす方が大変…ってイメージ
- 82二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:04:48
薄桜鬼とか、ルートによったら恋愛どころか主人公蚊帳の外だしな
- 83二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:21:42
確か乙女ゲーなのに主人公が男性人気めっちゃ出て公式で抱き枕が発売されたすごいゲームがあったような
- 84二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:56:48