昔のみぃちゃんに必要だったものとして

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:05:53

    お墨付きを与えている、あの時代児童相談所ったなかったんスか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:08:58

    みぃちゃんって虐待はされてなくないッスか?不登校なのも自主的だしなっ

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:10:53

    お客さん児相はそんな子どもを誰でも救えるスーパーヒーロー機関じゃありませんよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:12:32

    お言葉ですが両親と祖母が無能の蛆虫なので救済措置があっても利用しませんよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:15:05

    はい!ありますよ!ニコニコ
    学校か家庭が電話してくれたら対応したかもね電話したらね

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:15:08

    当時あったとしてあの親、あの祖母が利用するとは到底思えないんだよね 酷くない?

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:18:34

    >>5

    どうして先生はしなかったんスか?

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:24:40

    >>1

    作中の時代より前からあったし特殊学級と専属の先生も存在した。

    ただ地域(行政区分)による差が激しかったのん…

    (就学時に合わせ、その手のサポートが手厚い場所に引っ越す家庭もあった)

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:25:49

    >>7

    なんでって…別に当時基準で“虐待”はされてないからやん…

    今だとネグレクト扱いにできるだろうけどそれでも軽い虐待程度だから注意くらいで済むッスね

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:26:02

    時代としてはあったとしてもあの作者のことだから自分の世界には都合よく存在しないのだと思われる

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:28:17

    >>10

    まぁまず宮城とかいう田舎なら児相も期待できないッスね

    児相の手厚さ=都市の立派さなんだだから一極集中が深まるんだ

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:28:36

    あっ、あっしの子は普通だからそんな相談はしないでヤンス…
    結構こんな親がいるんだよね、どうしようもなくない?

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:30:35

    児相って持ってる権限なんて無いようなもんだし
    親が合わせようとしないとか連絡受け付けなかったらそのままどうしようもない上に救済対象違うから機能するんスかね?
    それに親や親類のケアにしたって母親あれだしばあちゃん世間体気にしてこういうのに関わることも拒否すると思うんスけど…

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:30:58

    ま…またみいちゃんを救いたいスレか
    現実ではムウちゃんルートでいくらでも救われとるやんけ
    何創作にムキになっとんねん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています