- 1二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:48:31
- 2二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:49:27
分かる、正直DLC含めたら無印より面白いまである
- 3二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:50:13
ダクソ2が普通に面白いには同意するけど
なんか含みを感じるスレ絵なんだけど‥ - 4二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:51:43
なんかロンソの一振りに溜めが一瞬入るようなテンポの悪さとか
敵がスリーマンセル組んで大量に配置されてるようなレベルデザインとか
ソロになりたいなら回線切るしかないとか
前作から見ると引っかかるポイントも多いから… - 5二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:53:05
着せ替え部分はシリーズ通してトップクラスだったわ
- 6二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:54:08
- 7二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:54:24
敵の配置がとやかく言われがちだがステージだけ切り抜けばそこそこいいの多い気がする
黒渓谷とかも割とすきだったわ - 8二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:55:22
ハイスペック版じゃないやつがヤバすぎたってのは聞いたことあるな
- 9二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:55:49
ステージ攻略で見るとDLCが本当に仕上がりすぎてる
ただサルヴァの篝火の見つけにくさはどうにかして欲しかった
最初の篝火からなりそこないの住処まで直行しちまったんだ - 10二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:56:42
ツバ吐き地蔵は今でもなんだったのかわからない
- 11二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:58:41
- 12二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:58:54
ダクソの続編としてはアレなだけでゲームとしては悪くないとこもあった
まあ初期アマナクリアしてそこで辞めてしまったけど - 13二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:01:44
アマナは魔法耐性ゴリゴリに盛って突撃したら楽勝だろって思って突っ込んでったら無事穴に落ちたわ
- 14二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:04:00
なんやかんや何週もしたのは2だわ
防具や武器のデザインがかっこいいとロールプレイが捗る - 15二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:04:55
初期色々バランスやばかった上にアプデでナーフしまくって酷評が増えていった
アプデどっかで反省したのかナーフやめて落ち着いたしハイスぺ版は色々変わってるから前の酷評は当てにならんよ - 16二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:05:15
久々にはじめからやったら指輪も何もつけてないのに野良サインあって震えたわ もちNPCじゃない肉入り
- 17二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:05:37
ダクソ2おもろいやん!とチャレンジルート糞は全然両立するからな
- 18二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:06:15
やっぱネットの評価とかアテにせず興味があったら自分でやってみるのが大切だと実感した
ダクソ3(大車庫で挫折)→エルデンリング(トロコン)→隻狼(トロコン)→AC6(トロコン)→ダクソ無印(トロコン)→ダクソ2(1周目クリア)ってきてるからもうちょっと2遊んだら3にリベンジや - 19二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:06:22
マデューラが良いんだよな
陸続きで色んなところに繋がってる上に強化、補給、レベル上げのために何度も来る拠点。正直メイン拠点として無印と3の良い所取りしてると思うわ
BGMも最高だしな - 20二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:08:13
アプデ前の内容が酷評されてたから
今やったらそりゃ面白いよ - 21二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:08:32
マップの繋がりとかに関しては無印が正直エルデン含めても飛び抜けてると思う
武器や装備のやり込み要素は2やエルデンがすごく良い - 22二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:09:33
篝火の探究者は後続の作品でも欲しいレベルで好き
- 23二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:12:34
正直チャレンジルートとしては雪原は印象に残るし語るところもあるからまだいいよ
むしろ他二つがやばい
死者の洞はひたすら毒吐き地蔵の一層とただの通路の二層だけ+ボスは何でもないNPCトリオ
鉄の方は短縮ルートに行くメリットが釣り合わないし敵がいる段差低すぎて乗り越えられないのがギャグにしかならない - 24二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:12:51
ボスの手応え的な意味では物足りなさあったけど、強さなら煙の騎士や騎士アーロン
演出なら灼けた白王とDLCが全て掻っ攫っていってすごく満足
あ、穢れのエレナさんはオタサーの姫やめてもろて - 25二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:24:28
ハイスペ版でも正直熔鉄城とかでめちゃめちゃにキレた アマナは弓持ってったら割と行けた
物量がおかしいうえになんでそこで詰まらなきゃいけないんだみたいなステージ構造/仕様と張合いのないボスが頻出するけど
なんだかんだで面白いんだよな ボリュームは随一だしね - 26二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:25:45
DLCが名作すぎる
- 27二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:26:14
ハイスぺ版は面白いよ
ただ初期はアマナが有名だけど、軽く思い出すだけでも魔術強すぎて武器を振る機会すら与えてもらえないマルチ、無限チェインで何もできずにハメられる対人、絶頂ワンパン、ほぼ無敵のゴダ指輪とバランス崩壊しまくってた印象がある - 28二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:28:24
- 29二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:30:30
世界観がかなり好き
火継ぎの始まりの物語である無印、火継ぎの終わりの物語である3の間の、火継ぎの時代に何度となく繰り返された「特別ではない英雄譚」みたいな独特の味わいを感じる - 30二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:32:23
PS3版でも普通に楽しめたけどな
スレ画の雪原以外は
雪原だけはマジで許さねぇ… - 31二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:32:43
雪原はやりすぎでよくネタにされるけどその前のエスロイエスが十分以上に面白いからこそネタにしても大丈夫という部分がある
- 32二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:38:01
2はあと対人戦を強化して闇霊にチャンスを与えようとしたのか、わざとうっかり足を踏み外しやすいような地形が結構ある感じがする
ああいうのはソロプレイヤーにとって不評の原因になってると思う - 33二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:43:53
- 34二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:49:47
ネタバレなしで攻略してたから、ハイデ行ったのかなり後になった話
レバーに気づかずに扉開けれなくて後半行くもんだと思って朽ちた巨人からどんどん進めちまった - 35二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:55:49
黒竜装備って唯一無二の強みがあるから未だにちょくちょくやってる
なんで正規の竜体より真似事で作った竜体の方が性能が良いんだ - 36二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:02:28
ところでオフラインで竜のウロコマラソンってどうやってやれば良いんだ
なりそこないを狩り続ければ良いのか……? - 37二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:04:59
まずDLC抜きで考えなよ
クソ2と呼ばれてたのはその頃なんだから - 38二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:04:59
覇者して古龍の間にいる大量の黒竜の戦士を扉の前に集めて猛毒の霧でハメ殺す
- 39二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:05:40
- 40二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:07:01
- 41二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:09:15
クソ2時代を語るならps3とパケ版買ってきて初期verでやらなきゃな
- 42二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:10:34
DLCを抜かないとクソ扱いするには都合が悪いく来に改善したってことだからね
- 43二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:11:08
少なくともスレ主はそこら辺分かってないから実はこうだったって既に他のレスが言ってるのにわざわざ喧嘩腰でレスしてるからそう言われてるのでは?
- 44二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:12:15
少なくともマップ構成に関してはツッコミどころが凄い
土の塔から溶鉄城って地理関係どないなっとるんじゃ - 45二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:14:58
アレドラングレイク近辺に過去に存在した物ってだけで時間軸と場所がバラバラに繋がってるらしい
- 46二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:19:08
ハイスペ版は敵の配置やら色々と改善されてる
- 47二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:21:28
- 48二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:28:54
なおハイスペ版でさらに理不尽になるアマナとかいう魔境
- 49二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:31:39
- 50二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:32:18
力入れすぎてプレイしたせいかR1ボタンが最後らへんまともに反応しなかったんよなぁ
しゃーないから強攻撃だけで走ってた - 51二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:35:42
- 52二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:39:59
初ダクソが2だったから楽しかったけども
適応力と毒風車とDLCの雪原だけはちょっと擁護が……
アマナはなんか弓で遠距離狙撃するの楽しいに一周してなった。ハイスペ版やってないからなんとも言えんが - 53二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:40:02
ハイスぺ版とPS3版で色々変わってて単純比較できんのとかネガティブな方向の思い出補正かかってたりとかもあるからね
個人的には巨人の記憶とか適応力とかは好きじゃないけど装備やスペルのバリエーションだったり覇者誓約の素手強化みたいなユニークな要素多いところは好き - 54二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:40:11
正直エアプでやんや言ってるやつ結構いるよな
オタクの内輪ノリ的なとりあえずこれ言っとけ感 - 55二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:41:36
ハイスペ版で初見だったけど特筆するほどでもなくね?
- 56二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:43:35
- 57二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:44:43
古の竜はシリーズで唯一倒してないボスだわ
- 58二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:51:23
敵も自分もモーションが不自然なのがシンプルに他2作と比べて質が低いと言われる理由だと思うんだよね
インディーズかと思うレベル
アーロン騎士はシャカシャカし過ぎだし王国兵士はホバー移動だしグレソは段ボールで出来てるみたいな振りだし枚挙に暇がない - 59二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:52:51
最初こそ死にまくったけど、段々と分かってきてから楽しくて仕方なかったわ
敵が枯れる仕様なのも個人的には好きだった
誰もいないステージ散策するの楽しすぎた - 60二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 12:04:38
武器耐久低すぎるのは色んな武器使う理由になったから嫌いじゃなかったよ
嫌いな人の方が多い要素なんだろうけど…… - 61二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 12:06:26
そして耐久無限のサンティの槍が暴れる
- 62二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 12:12:06
灼けた白王戦考えた人天才すぎるでしょホントに
霧に入る直前、ロイエス騎士たちが立ち上がって武器を手に持つシーンから飛び込むまでずっと鳥肌立ってた
しかも自らの命を賭してゲート封じ込めるとかもう - 63二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 12:37:14
NPC霊のキャラ表現だけは2がシリーズで一番だと思ってる
マルドロとかはちょっとやり過ぎで鼻につく人もいるみたいだけど - 64二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 13:00:22
- 65二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 13:02:36
2やってると3のファーナムとかルカティエルのマスクのテキストが本当良いんスよ
- 66二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 13:04:05
- 67二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 13:13:01
ずーーーーーっと口酸っぱく言ってるけどダクソとして見なければ無茶苦茶面白いんだってば!!
比べるな持ち味を活かせ! - 68二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 13:37:19
雪原以外はわりと許せるやろ
土の塔も風車燃やさなくても頑張ればクリアできるし - 69二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 13:38:42
ドラクエ6とか7みたいなもんだな
元のダクソ2もシリーズ内では評価低いがそれでもそこらの有象無象のゲームよりは確実に面白い
その上でアプデでかなり良くなってる - 70二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:20:09
- 71二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:01:01
加点式で評価すると神ゲー
減点式で評価すると糞ゲー - 72二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:04:14
- 73二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:10:24
trpgやってロストしたその日に「死んだ先の世界はダクソ2でした!」ってコンセプトでキャラ作って公開したら同卓者に受けた思い出がある
- 74二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:12:16
前評判にビビらずプレイしたら滅茶苦茶面白いのは同意
だとしても俺やっぱアマナの祭壇は許せねえよ... - 75二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:36:40
ストーリー好きなんだよね
自分のやりたいように行けるところを冒険していく感覚が一番強いし
こっちを用済みと始末しようとする王妃もその場で叩き切れるし
DLC込みになっちゃうけど最後には望んでいた不死の呪いを退ける王冠を手に入れるし
ちょっと強い不死者なら誰でもいいし四王のソウルすら必要としなくなった火継のシステムに背を向けて
火でも闇でもない道を探して去っていくのはその先に答えがないとしても痛快だった