.hack//signを7話まで見たんだァ

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:51:36

    ◇このクソほど失礼な蛆虫プレイヤー共を相手にしてもなんだかんだ面倒を見てしまう女は…?

    ちなみに観終わったら無印やGUを遊ぶ予定らしいよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:52:39

    この時代にsignからシリーズに入ってくれる希少種を超えた希少種
    立派な心掛けや…

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:53:28

    なんか暗いと感じた…それがボクです

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:54:08

    一部のマニアしか知りませんよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:54:21

    この御時世に貴重なご新規様とかありがたいっスね

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:55:19

    この時代にsign!?
    …立派な心掛けや
    sign→無印→roots(アニメ)→G.U.とやって欲しいですね…本気(ガチ)でね

    G.U.以降のサイバーコネクトツーの話はするな、ワシは今ムチャクチャ機嫌が悪いんや

  • 7125/04/19(土) 09:55:23

    >>2

    俺はコンプリート・暇人だからね

    fuckoffで見かけた無印のパッケージに惹かれバイト代を土産にPS2とソフトを取りそろえ

    Dアニメストアの無料体験でスレ画を視聴しているのさ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:57:08

    スニーカー文庫から小説も出てるんだよね。世界観とアバターキャラの強みを活かした繋がりがめちゃくちゃ上手い作品だと思ってんだ
    ゲームはシナリオも面白いが作中のBGMも良いから楽しんでくれると嬉しいですねマジでね

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:58:33

    ミミルはいい女だよねパパ
    現実でもダメなやつはリアルでもダメは名言なんだなァ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:59:00

    無印で遊ぶ時は獲得出来る様になったらアプドゥの魔法が入れておけ鬼龍の様に
    フィールドが広すぎを超えた広すぎだから移動速度上昇させるこれがないと辛いんや

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:59:43

    G.U.は仕方がないとはいえ、序盤の主人公の言動にイライラするタフかも知れないけれどねッ
    性格が和らいでからはガチで面白くなるタフから全作プレイして欲しいですね( ヌ ッ )

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:00:24

    主人公の境遇からしてアレだから全体的に辛気臭い
    それがsignです
    無印はゲームプレイ部分が特にvol.1はキツイだろうけど進むにつれてマシになっていくからめげないでほしいですね…マジでね

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:01:15

    ぎこちなき夫婦の屠殺場…分かるマネモブもいるはずや

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:03:57

    >>6

    .hackはGUラスリコで終わった作品やろ(脳内抹消未帰還者書き文字)

  • 15125/04/19(土) 10:04:40

    >>12

    たしかにちょくちょく司の◇哀しき過去…と思しき回想が出てきてリラックス出来ませんね

    しゃあけど…まだ半分も行ってないから当たり前やけど謎が多いわっ

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:05:32

    >>6

    ト…TRILOGY…

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:08:11

    アニメのrootsを見てやねぇ…そこからアリプロにハマるのもウマいで!

  • 18125/04/19(土) 10:16:00

    今更聞くのもおかしいめちゃくちゃ初歩的な質問スけど
    これ"端末"って具体的にどういう感じなのか教えてくれよ

    ゲームにログインしてる間は現実の本体は意識がないのん?

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:19:38

    ナーブギア的なヘッドセットイメージで良いんじゃないっスかね?
    現実の意識はないっスね

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:20:50

    >>18

    ハイ! 端末に意識を移しているイメージなので現実では寝ているようなものですよ(ニコニコ)

    ま、そこからゲーム終了しても現実で意識が戻らないから"未帰還者"なんて言葉が出来るんだけどね(グビグビ)

  • 21125/04/19(土) 10:26:20

    ふうんそういうことか
    今スレ画が「ちょっとお茶入れに行ってくるでぇブヘへへ」つって動きが止まったの見て
    ベアが「プレイヤーが端末の前を離れるとこうなるのは当たり前…しゃあけど~」みたいな話してるから気になったんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:28:16

    寝ているって表現したけど、実際には言葉は悪いけど洗脳状態って言った方が正しいかも知れないね(グビグビ)

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:30:36

    >>6

    待てよ

    Linkはバレーとオリ主無双原作主人公ヒロイン厳しめセルフ原作レイプG.U.編とネットネタを公式化させられた一部キャラを除けば本筋はそこまで悪くはないんだぜ

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:41:58

    当時はプレイヤーの邪魔してくる運営が鬱陶しくて仕方なかったけど
    胡散臭いジャーナリストやあからさまにチート使ってるガキッ、を信用できる訳ないんだよねパパ

  • 25125/04/19(土) 10:43:22

    あーやべっ今8話終わったけど鬼龍にゃと天の声が何企んでるのか分からなくて本格的に怖くなってきた

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:44:54

    嘘か誠かこれとガンダムSEEDでSee-sawを知ったマネモブも多いという科学者もいる

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:45:48

    >>25

    > 鬼龍にゃ


    にゃしか合ってないようだろうがよえーっ

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:47:42

    >>23

    すみません…G.U.の民なのでその原作レイプな要素が受け入れられなかったんです…ワシの気持ち、分かって下さい

    揺光がLink主人公に頬染めているのを見て子ども心ながらに脳を破壊されたんだァ…許してもらおうか(ゴッゴッ)

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:52:24

    リアルJKな揺光の顔写真がネットにアップされてるの時代を感じるよねパパ

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:53:37

    .hack//AIbusterは今考えるとだいぶ時代を先取りしてたと思う、それが僕です

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:55:13

    神槍ヴォータン……聞いたことがあります、最高にかっこいいと

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:55:27

    >>29

    いやちょっと待てよ

    地味に中の人がドイツ人ハーフのボルドーの姉御もニュースでご尊顔を拝めるんだぜ!

    しかも意外と金髪ロリ顔!

  • 33125/04/19(土) 10:59:57

    (ミミルのコメント)
    「黄昏の鍵…?冗談だろ ゲームシステムを根底から覆しちゃうアイテムなんて実在しても迷惑なだけだろ」

    不思議やな オンラインゲームを題材とした作品にはこういうキーアイテムがありがちやから特に疑問にも思わなかったけど
    たしかに一般通過プレイヤーからしたら迷惑もいいとこや

    まあベアは「迷惑であること」自体に何か意味を見出してるみたいだけどね
    な…なんや世界観に引き込まれていく…

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:05:06

    >>18

    >>20

    待てよSAOと違って少なくともG.U.時代までは現実の意識はあるんだぜ

    最初期の小説でもキャラの表情なんかはキーボードでわざわざ操作してるしヘッドマウントディスプレイの下部から手元が確認できるって描写があったしな

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:09:38

    >>34

    ナニッ!? 当時の記憶が怪しいッ

    申し訳ございませんでした!!


    言われてみれば"未帰還者"はゲーム世界で殺された時に発生する事案でしたね…本気(ガチ)でね

  • 36125/04/19(土) 11:10:43

    >>34

    あざーっす

    マネモブのおかげで端末の仕様がなんとなく分かったっス

  • 37125/04/19(土) 11:18:08

    うあああ ひ…人から預かったプチグソが病気で練り荼毘に付している


    タイミング最悪を超えた最悪

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:43:16

    とにかく.hackはリアルネトゲーをテーマにしてるだけあって、時々リアルなメスブタや蛆虫が出てくる危険な作品なんだ

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:44:42

    >>38

    だからこそ中の人のギャップに萌えるんだろッ!(ゴッゴッ)

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 12:25:58

    >>32

    あわわお前は環境に馴染めないストレスをネトゲのロールプレイで発散しているがそれが自分の本性なのではないかと思い悩んでいるドイツ人ハーフ小学生ニナ・キルヒアイス

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 12:27:45

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 12:28:06

    >>40

    いやちょっと待てよ

    メールコンボの文章を真と置くなら14歳で中学生だぜ!(ヒュンカッカッ)

  • 43125/04/19(土) 12:28:37

    11話まで観たんだァ
    なんか…性格に難があったり家庭環境が複雑な奴多くない?
    まあ面白いけどね!(グビッグビッ 音楽も魅力的だ

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 12:34:25

    犬はシリーズを見終わった後にお気に入りのキャラがいたらカードの方もチェックしておけよ
    数少ないコレクションアイテムだからな(ヌッ

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 12:35:15

    司の正体、○○○○の正体、そして最終話で明らかになる○○の正体がsignの面白さを支える…結構な名作だ
    そして意外と最後のはその先にも繋がる…!

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 12:36:24

    ハッキリ言って前から気になってたけど今から追うにはめちゃくちゃ長い。
    歴代の流れを三行でまとめて欲しーよ。

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 12:38:17

    >>1

    おいっ無印とGUの間にはrootsっていうアニメがあるから忘れるなよっ

    とにかく.hackって作品はメディアミックスプロジェクトと銘打ってるだけあっていろんなメディアを追わないと話が理解しきれない危険な作品なんだ

    しかも外伝まである…! 黄昏の腕輪伝説も読んで欲しいですね、ガチでね

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 12:39:42

    >>43

    お前、ネットゲームを甘く見たな?

    現実でもネトゲにドハマりする奴は何かしら問題を抱えている奴が多いんだぜ!(ヒュンカッカッ)

    それを題材にした.hackシリーz…….hack無印と.hack//G.U.は見事やな…(ニコッ)

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 12:44:33

    >>43

    今も昔もリアルで満足してないやつはネットに居場所を求めがちだし作中でネトゲはザ・ワールド一強時代だから自然と厄介者が集まってくるんだ

    悲しいだろうが仕方ないんだ

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 12:46:46

    .hack//SIGNはですねぇ…BGMが良いんですよ

    特にこのキーオブザトワイライト…素敵だ

    key of the twilight


  • 51二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 13:09:38

    >>46

    THE WORLDは

    変態が作った

    クンゲー

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 13:13:43

    >>46

    ソラ

    イコール

    ハセヲ

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 13:21:41

    無印版はゲーム設定ちゃんといかしてキャラ性能が職種事に固定で感心したのは俺なんだよね
    まあ続けてると代わり映えしないし強くもないしよく固定で入ってくる上にやたらと多い片手剣持ちにウンザリしてくるんやけどなブヘヘヘヘ

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 14:24:00

    >>44

    Linkの数少ない功績やん元気にしとん?

    ところでスターバックさんこれでどこで売ってるの

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 14:34:54

    signのOP=神
    プレイしたこともアニメを観たこともないのになぜかこの歌だけ脳に打ち込まれているんや

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 14:37:10

    パロディモードよこせ

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:42:34

    >>55

    嘘か真か知らないがあの謎のダンスはログインイメージだというソース不明の情報もある

    刺激的でファンタスティック過ぎるだろ

    GIF(Animated) / 3.1MB / 5250ms

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:47:24

    >>57

    結局この踊ってる奴は誰なんだよえーっ!?

  • 59125/04/20(日) 00:09:43

    …で26話まで観たのが俺…!
    ぶっちゃけよく分かってない部分もあるけど中々楽しめた尾崎健太郎よ

    戦闘とか少なめで基本会話劇で進むのが意外だった反面…その分キャラクターの掘り下げや心情描写に力が入っていたという感想に駆られる!

    つまりアウラの覚醒と司のメンタルはリンクしていて
    天の声の目的はアウラが目覚めないよう司を良い感じに絶望させることだったのか?

  • 60125/04/20(日) 00:14:00

    おおっ周囲の人間に影響されて司が現実世界で生きる希望を取り戻している!
    おおっ鬼龍にゃが自我を持って天の声に逆らっている!
    おおっ幻覚にも「○○はそんなこと言わない!」の王道パターンで勝利している!

    おおっ!おおっ!おおおおおおおおおおおっ(バァン

    おおっ…けっこうお気に入りのキャラだったソラがなんか…おお…これはどういう状態なんや

    ところでスターバックさんこれ27話も28話もゲームやる前に観た方がいいの?

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:28:20

    >>59

    >>60

    一日で鑑賞しきるとは…立派な心がけや

    はい!天の声の目的は詳しくはゲーム付属のOVAで語られるけど今分かってる大体そんな感じで大丈夫ですよ(ニコニコ)

    ソラは「な…なんや…ゲームの中に意識が吸い込まれていく…」って状態っス

    27話はちょっと分かんないけど28話は明確にゲーム終了後の話だからは今はやめておけ…鬼龍のように

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:32:01

    .hack//の原作プレイには致命的な弱点がある
    G.U.しか現行機でプレイ出来ないことや

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:36:24

    今の時代signから.hackに入る人見て驚いてるのが俺なんだよね

  • 64125/04/20(日) 00:36:27

    >>61

    わ…わかりました28話はゲーム終わってから観ます


    >>62

    ああこのためにPS2を取り寄せたから問題ない

    他にも遊びたいソフトあったしな(ヌッ

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:38:18

    鬼龍にゃ呼ばわりで笑ってしまう

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:38:36

    "鼬"お前が.hackを実況しろ
    見せろあの伝説のパロディ・モードを見せろ

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:39:40

    しかし….hackシリーズの曲は今でもカラオケで歌ってしまうくらいには神曲ばかりなんです

  • 68125/04/20(日) 00:51:46

    ゲーム本編はまた雰囲気が違うのかもしれないけど

    観る前の印象と違って


    "ザワールドをプレイする理由"←なんなんだよこれ

    "ゲームとリアルの立場の違い"←なんなんだよこれ

    "自分という存在"←なんなんだよこれ

    みたいな哲学的な話多くて驚いていルと申します


    キャラクターもまあ清廉潔白な奴ばかりじゃなくて

    フラフラと立場が定まらなかったり弱みを抱えていたり感情任せで動いたり…しかしそれがまた人間らしいし

    そんな凸凹なメンツが最後は共通の目的の為に団結し

    その様が司の心を溶かし希望を生むという構図に感動しております

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 01:00:53
  • 70二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 01:03:52

    ミミルがいなかったらこのアニメ脱落するヤツ多すぎを超えた多すぎになってたと思うのは俺なんだよね

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 01:17:03

    >>70

    そもそも初期司が暗いし言動も刺々しいし特に目立った活躍もないしで主人公としては好感持てる要素がほぼないんだよね、凄くない?

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:57:46

    あの時代のネットや創作物の空気感がもの凄く充填されてる作品群なんだ
    GU以降は色々言われがちだし分かるんだけど映画のトリニティはワシ結構好きなんや
    こっからゲームやったりGUまで進んだりするなら都度感想は聞かせてほしいですね…ガチでね

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 10:02:30

    >>42

    ボルドーのアネキは麻薬ですね、執着してたハセヲに依存し始めてここのところ毎日です

  • 74125/04/20(日) 10:08:38

    >>66

    >>72

    実況スレはちょっと無理だけど感想スレはまた立てようと思っていルと申します

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 10:09:20

    このご時世ご新規様登場!? 手厚く保護したいネ

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 10:10:34

    いまだにカールのテーマとedgeを口ずさんでしまう……それが僕です

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 10:10:42

    >>63

    今の時代.hack入るの大体guか良くてpxzだと思ってたから珍しいよねパパ

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 10:14:05

    でも今から無印.hackやるのメチャクチャストレスじゃないすか? 

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 10:15:28

    ゲームやったら黄金の黄昏伝説も観てくれると嬉しいのん

  • 80125/04/20(日) 10:17:00

    >>78

    ああ なんか戦闘のバランスがクソゴミなのは知ってるから問題ない

    世界観とストーリーさえ良ければ良いんだっ

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 10:18:42

    ちなみに戦闘バランスとかダンジョン難易度終わってるのは感染拡大と絶対包囲のおまけダンジョンくらいなんで、まっ頑張ってくださいよ

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 10:19:15

    pxzに参戦したせいで.hackの世界では定期的にバイオハザード起きたり三島一家が暴れてたりしてるってネタじゃなかったんですか

  • 83125/04/20(日) 10:22:34

    >>81

    よっしゃあっ分作なだけあって歪なバランスは段々改善されると分かったあっ


    大和魂


    もう憂いはないでしょう!

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 10:23:56

    ワシguしかプレイしてないんスけど当時のネット掲示板って劇中のような感じだったんスか?

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 10:33:30

    当時のゲームに出てくる掲示板描写はだいたいあんなもんなのん
    アストロノーカとかにもあるしなっ

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 10:39:40

    >>79

    "黄昏" の "腕輪" 伝説やろがあーっ

    漫画版の巻末おまけ4コマ漫画の誤字ネタなんて一部のマニアしか知りませんよ

    …ん?…あれ?これ本当に間違えたんじゃないか?

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 10:59:57

    >>84

    まぁこんな感じっスね

    アングラな板とかは話変わってくるっスけど

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:03:04

    >>86

    しかもアニメ版と漫画版とで設定と内容まで違うんだよね メディアの違いを理解しすぎじゃない?

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:05:59

    >>86

    ムフフ

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:23:12

    >>88

    当時の作品の定石だ

    何故かメディアミックスすると媒体で話やキャラが変わる

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:27:36

    えっ 単なるクロスオーバーものだと思ったら.hackの正史に組み込まれてるんですか
    ムフッ 3DSを買ってプレイしようね

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 14:30:55

    >>60

    全部見るとはやるやないケーッ


    ソラがどうなったかはゲームをやればわかルと申します

    ある意味では第一号者なんだよね

    はっきり言って一通り遊んだ後は驚きでお前死ぬよ


    アウラと天の声の関係や、天の声がなぜアウラを目覚めさせたくなかったかはある意味では現代における一つの命題ではあるんだよね


    27話は外伝だから見てもいいし見なくてもいい感じなんだナァ

    28話はゲームのキャラとも関連する話なのでゲームクリア後におすすめすルと申します

    ちなみにもう一つ特典アニメがあるんだよね、そのEDが………ククク

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 14:42:39

    ギフトの話はするな
    当時ワシは実家のリビングで見てむちゃくちゃ青ざめたんや

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:01:00

    特典アニメってのはそそられるよね 特にこのゲーム全巻購入特典アニメ魅力的だ

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:06:32

    >>58

    giftを見ろ…鬼龍のように

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:20:15

    .hack Versusってなんだよ

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:23:11

    さぁな…

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:26:47

    G.U.…すげえ
    本編だけじゃなくて小説版と+で3度おいしいし

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 18:28:44

    無印G.U.はマジでvol.ごとの予告映像とかドットハッキーでの小出しの情報とかで常にワクワクが続く危険なIPだったんだ
    まぁゲームバランスは…ブヘヘ

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 18:44:18

    >>86

    うででんは漫画の作者さんがシューゴとレナのことずっと気に入ってくれてるの感じられて好きなんだよね

    同人誌で書き下ろしの内容があるし前に出た書下ろし加えてた漫画の電子版が出てるからこれを読んで思い出に浸るのもいいのん

    #うででん C83新刊「うででん Complete Book」本文サンプル - 依澄れいのマンガ #.hack #.hack//黄昏の腕輪伝説 #.hack//AIbuster - pixivC83冬コミで出した新刊「うででん Complete Book」のサンプルページです。ご購入の参考にしていただければ嬉しいです。書店委託販売中です、よろしくお願いします!□収録もくじ:描きおろし編/ゲwww.pixiv.net
    Amazon.co.jp: .hack//黄昏の腕輪伝説 Complete edition I (角川コミックス・エース) 電子書籍: 依澄 れい, 浜崎 達也: KindleストアAmazon.co.jp: .hack//黄昏の腕輪伝説 Complete edition I (角川コミックス・エース) 電子書籍: 依澄 れい, 浜崎 達也: Kindleストアamzn.asia
    Amazon.co.jp: .hack//黄昏の腕輪伝説 Complete edition II (角川コミックス・エース) 電子書籍: 依澄 れい, 浜崎 達也: KindleストアAmazon.co.jp: .hack//黄昏の腕輪伝説 Complete edition II (角川コミックス・エース) 電子書籍: 依澄 れい, 浜崎 達也: Kindleストアamzn.asia
  • 101二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 18:48:54

    GUのPVは神がかってるでぇ

    いい感じに騙してくれるしなっ

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:12:53

    >>101

    重要そうなセリフ言っておいて本編で全く拾わなかったりするんだよね酷くない?

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:19:19

    AIDAの実験室(^ω^)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています