- 1二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:54:03
- 2二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:26:42
96傑もあるし多少はね
- 3二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:27:06
微妙
- 4二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:33:17
エアプだけどスピ因子上書きされるなら馬によっては手抜きしないといけないように見えるんじゃが……
- 5二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:35:44
- 6二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:49:04
自家製産馬が上位にいると嬉しいからいる
種牡馬10傑は特典も無いしいらない - 7二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:49:39
- 8二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:52:11
因子選ばせくれたら文句ないんだけどねぇ
- 9二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:57:14
右側上書きで既にスピ持ちならスピを追加付与しないならまだよかった
左側上書きでスピ+サブパラの馬をスピスピにするのはやめろ
10傑入りは狙ってやらないと無理だし意識的に回避できるところは辛うじて理性が働いていたんだと思う - 10二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 12:58:14
スピ因子は本当にに微妙。ただ一位取ると繁殖能力上がるの牝馬で悪用できないかなとは思った。自分で入れた一位ミルリーフ更新出来ないけど......
- 11二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 13:00:08
オペラオーがなんか異様に強くなったとは聞いたけどマジなん?
- 12二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 13:06:35
ここ数年の間は新作出る度に新システムが噛み合って実質強化みたいな状況なんで異様にってほど大きく変わってはいない
トータルで見たら五年前とは相当状況が変わってきたが今作で異様にというほど急に変わってはいない
- 13二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 13:11:12
オペラオーと和田竜二は9シリーズ序盤とか下手したら8シリーズあたりのイメージを未だに引きずってる人がいるだけだから……
- 14二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 13:34:05
2024のオペは芝適正が日本に合ってないけどそれを補えるだけのスペックは持ってた
とはいえ育てる暇のない和田乗せて三冠デバフと適正の壁超えてグラスラできるか?って言うとちょっと事故りそうだなって感じ
今作はまだオペの年代まで行ってないけど芝適正無くなって史実馬は固有の適応能力になったから多分強くなってるだろうなと思ってる