- 1二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 15:35:03
- 2二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 15:37:53
見た目そっくり同じになりがち
寿命短くなりがち
オリジナルにコンプレックス抱きがち - 3二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 15:38:51
- 4スレ主22/03/27(日) 15:39:35
- 5二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 15:41:15
- 6二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 15:41:29
クローンだからといって天才性までコピーされるかな?映像記憶能力とか
- 7二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 15:43:28
- 8二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 15:45:31
- 9二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 15:50:49
- 10二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 15:53:39
- 11スレ主22/03/27(日) 15:54:47
- 12二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 16:01:12
強いキャラのクローンとかくっそ高そう
- 13二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 16:02:40
- 14二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 16:03:30
クローンとは違うけどアベンジャーズのウルトロンとかドクターフーのサイバーマンとかみたいに、一体一体が死ぬほど強いはずなのになぜか弱体化しててどんどんやられるか謎ネットワークでつながっててまとめて処分されるよ
- 15二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 16:05:42
- 16二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 16:05:47
- 17二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 16:06:30
あれはドリーが病気で早死にしたからそういわれたけど実際はテロメアの長さもほぼ変わらなくて普通の寿命なんじゃなかったっけ
- 18二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 16:07:16
やっぱり精度は劣るし時間もかかるけど優秀な人間と人間を交配させていろいろ試す方が人道的だよな!
- 19二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 16:08:46
デザイナーベイビーみたいな感じか
- 20二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 16:10:08
話の前半に一対一でアイアンマンとタメ張るレベルの個体が数百数千集まってもアベンジャーズ一人倒せてないからな
まあオリジナルより多少弱いとしてもおかしい
ヤバいやつってビジョンかな?確かにクソ強いけどサノス級ではないしウルトロン全部せん滅するような攻撃を持ってるわけでもない 設定上はアイアンマンより強そうだけど描写はアイアンマン並
- 21二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 16:11:20
ちなみに日本のクローン豚のゼナは平均寿命まで生きてるで。
- 22二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 16:11:53
このレスは削除されています
- 23スレ主22/03/27(日) 16:11:54
- 24二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 16:13:09
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 16:13:27
- 26二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 16:15:34
- 27二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 16:15:54
- 28二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 16:16:20
- 29二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 16:20:43
初代アシモ君が2000年発表だしそこら辺で分野問わず市民の科学・工学リテラシーが止まってる感
- 30二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 16:22:27
- 31二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 16:28:44
- 32二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 16:34:44
- 33二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 16:43:21
大抵のフィクションのクローンは量産するのに、
成長促進剤みたいので、1年で20歳の体格とかまで急成長させてるのが寿命を縮めてる原因として設定されてると思う - 34二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 17:58:03
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 18:03:35