死なずに順当に歳を取り続ければ古龍級になるってネタじゃなかったんですか

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:49:39

    強き者…

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:51:06

    しかし…体重が重くなりすぎて陸に上がれなくなるのです…

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:56:03

    >>2

    上がれなくなる訳じゃないっス

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 12:04:04

    >>3

    いや上がれなくなるのん

    外伝に出てきてるのは昔深海だったところに取り残されただけだからね

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 12:05:22

    どうしてわざわざ深海に潜ってまで希少種を狩ろうとするの?

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 12:06:36

    そこの珍しいのがいるからやん……

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 12:07:05

    ハドジも主の中で頭一つ抜けてる強き者だしもしかして海竜種ってかなりポテンシャル高い種族?

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 12:10:13

    >>7

    スレ画にも言えることやが水生だから陸生だったり空飛んでる奴らに比べて体はデカくしやすいんじゃねえかと思ってんだ

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 12:11:11

    しかし…常に深海にいるということはオストガロアやアルバトリオンと接触する危険があるのです

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 12:12:23

    狩りも自分から襲撃するでなく光で誘き寄せるアンコウみたいな方法に変わるんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 12:12:50

    雷魂とかいう謎の器官から発生する謎の青黒い雷の詳細を教えてくれよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 12:21:03

    >>5

    調査…

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 12:22:13

    ナバルデウスの住処にいる理由を教えてくれよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 12:25:48

    >>5

    ナバルと同じで強き者…過ぎて地上に何らかの悪影響がでてたんじゃねぇかと思ってんだ

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 12:26:46

    >>13

    一族の仲間に冤罪をふっかけてきたから御礼参り…

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 12:30:25

    >>15

    ふうんラギア種というのは案外陰湿なんナバ

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 12:31:33

    >>14

    実際海中においては周囲を眩しく照らすほどの電力が常に帯電してるみたいなんだよね

    絶命しない限り永久的に雷が生み出され続けるとか...オトン...これもうほぼ古龍みたいなもんちゃうかな

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 12:36:13

    水中戦ならぶっちぎりで看板最強ってネタじゃなかったんですか

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 12:37:27

    現実における巨大海洋生物はな…肉食だと深海まで潜ってデカい餌探さないと体が維持できないんだよ 必死に毎日餌探ししてるんだよ
    肉食でかつ巨大でチョウチンアンコウみたいなおびき寄せ中心で生き抜けるあたりあの世界の海へのロマンが膨らむんだよね すごくない?
    ナバルと共生して海面に上がる頻度を激減させるレベルの酸素を発生させる藻類とかもいるんだ 生態系調査が必要なんだ

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 12:46:46

    おそらくメインモンスターの中で1番の勝ち組

    それがラギアクルスですわ

    アホほど繁栄してるうえに海中では水棲古龍以外では外敵がいないからライバルが多い陸の奴らと違ってほとんど敵無しなんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 12:53:51

    レウスとの対決が楽しみなんだよね

    このシーンを見る限りだとレウスとの縄張り争いを制して獲物を奪い取ったように見えるが…

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 13:06:04

    いうて長生きしたらどんなモンスターも大概化け物になるんだよね
    歴戦の個体歴戦王ヌシに二つ名とそういうのは長く過酷な野生を生き抜いた猛者なんだ、強さが深まるんだ
    とはいえラギアクルス希少種みたいに巨大化して生態も変化する個体は中々いないんだろうけど

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:57:05

    >>20

    モンハン世界の海…陸と比べて弱いと聞いています


    モンスターが陸と比べて多くないと…

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:02:22

    >>23

    一般モンスターだとラギアクルスの次にくるのがガノトトスだからね

    設定上は水中でタマミツネと戦えることもあるんだろうけど

    ガノトトスを馬鹿にしたいわけじゃないけどどうしてもティガレックスとかブラキディオスとかその辺の奴らと比べると劣っちゃう印象なのん

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:04:18

    >>23

    というか人類が行ける範囲が少ないだけなんじゃねえかと思ってんだ

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:04:35

    >>23

    おいコラ言葉に気をつけろ


    海には禁忌モンスターであるグランミラオスとアルバトリオンがいるしラヴィエンテやオストガロアみたいな捕食者を超えた捕食者もいるんだぞ

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:05:22

    >>5

    調和…

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:07:34

    >>22

    ラージャンもイビルジョーもブラキディオスも特異個体は長生きしすぎてウアアア体ガーッ助ケテクレーッ!!殺す…してる奴らだからね

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:07:37

    >>25

    沿岸域ですら現実の比じゃないくらい危険だからね!

    その先なんて技術的にも未熟となれば完全なる異世界なのさ!

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:07:50

    >>25

    海のほとんどは人間の領域ではないし調査はあまり進んでなさそうなんだよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:11:19

    >>5

    ラギアクルス自体肺呼吸だから海上に現れる時もあってその時に被害が出てるのかもしれないね

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:17:59

    ちなみに漫画版だと希少種でもないのに超大型モンスターになったラギアクルスも出てくるらしいよ

    デカき種族…

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 01:44:15

    >>31

    首から上だけ水面から出てきてパクパクしてる姿を想像してモノブロスハートがバーストしたんだっ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています