- 1二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 12:16:04
- 2二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 12:23:57
歴代組はオールスターみたいに「本人だけど原作とは繋がりません」という扱いになりそうだけど、あえてリマジの各チームを妄想してみたい
全員ガチ王族のGoとか地球生まれが1人もいないスタプリとか - 3二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 13:31:42
10周年でも15周年でも20周年でもやってないんだし需要ないから諦めろ定期
- 42次元好きの匿名さん25/04/19(土) 13:56:43
>>3ちょっとは期待してもいいじゃん
- 5二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 14:00:19
形式としてはジオウの方がやりやすそう
- 6二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 14:14:43
どっちかというとゴーカイジャー?
- 7二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 14:43:38
特撮はスーツ使いまわせば何とかなってもプリキュアはそうもいかねえんだから需要に限らず労力も見合ってないんだよなぁ
- 8二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 15:46:04
- 9二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 15:52:04
ゼンカイジャーみたいにその作品をオマージュしたプリキュア(プリンセスや魔法使い、お花等)ならわかるけど、ゴーカイorディケイド路線は破綻する未来しか見えん
- 10二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 15:52:54
ヒープリもトロプリの映画も評価悪かったらしいのも需要の無さの根拠だと思うよ
- 11二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 15:55:37
プリキュアで通年オールスターやるならディスクウォーズ形式じゃねーの
なんでよりによってディケイドだのゴーカイジャーだの相性最悪な形式持ち出してくるのかわからん - 12二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:17:15
同じニチアサ仲間だから通用する理論を振りかざす奴が多いのよここ
- 13二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:20:01
ディケイドもゴーカイジャーもディスクウォーズもわかんねえよ
理解して欲しいなら固有名詞で例えないで説明してくれ - 14二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:23:05
- 15二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:25:49
まあそういうのを観たかったら渋で自給自足に励めってこった
ぶっちゃけ多重クロスの様相を呈すからやるのは大変だろうけどブックマーク数はそれなりにつくと思うよ - 16二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:27:35
個人的にはゼンカイジャーみたいな感じの「コスプレみたいに変身したり、実戦にも使えるなりきり道具(召喚による使役も可能だが、マネキン人形がウィッグやコスチュームを着ている感じで、本物には遠く及ばない)」を想像していた
- 17二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:33:26
- 18二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:34:22
プリキュアを男児向けにしない限りそういうことにはならんから諦めろ
- 19二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:38:05
仮にやるなら人形だかカードだかに封印されたプリキュアを集めるみたいな感じかなと思う
ゲットしたプリキュアはドールハウスか謎ファンシー空間でワチャワチャ - 20二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:49:37
歴代プリキュアの力を使えるキャラ? 知ってる知ってる
宮野真守の声で喋るアイツでしょ - 21二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:01:20
あくまでモチーフにした姿に変身する形式が妥当かね
- 22二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:14:31
プリキュアでレジェンド商法って採算取れるんだろうか
- 23二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:17:36
- 24二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:00:43
- 25二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:03:57
それ系はディケイド然りゴーカイジャー然りジオウ然りレジェンドに存在感喰われないように強烈なキャラ付けになることが多いがアレをプリキュアでやれるかというと遣れないと思う。破壊者、海賊、魔王だぜ
- 26二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:13:06
怒らないでくださいね
歴代プリキュアが主人公に限っても何十人といるのにそんだけバカスカフォーム作ったらアニメーターが死ぬじゃないですか
基本的にテレビシリーズでも3~4人(多くて5~6人)で強化フォーム1個だけなのに周年作品だからってそんな使い捨て感覚でフォーム作ったら1年どころか1クールやるのすら危ういに決まってるじゃないですか
しかもそもそも論でいうとロマンもクソもないんだよね、他人の力を使う戦士ってのは尊大不遜だったりするようなところが必要なのに、中高生のプリキュアがそんな言動してたら先に「えぇ……」ってなるんだよね
仮に1人キュアで1年やるとしてもなにすんだよって話になるんだし
- 27二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:17:19
レジェンド展開やるんだとしても毎話毎話レジェンドキュアの誰かがちょい役で出るとかが精いっぱいだろ
- 28二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:19:14
誰がお前に理解してくれなんて頼んだ?
- 29二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:21:00
- 30二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:27:05
多少なりとも問題児いるプリキュアチームはいなくもないけど、で?そのキャラ/作品人気ですか?って言われるとな
- 31二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:46:00
しゃーない。「自分の願望を公式に実現して欲しい」っていうのはいくらなんでも図々しいにもほどがあるし、何より男児向けならともかく女児に受けるか分からん要素でそんなことを言うんじゃあねえ
- 32二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:50:23
公式に「こういうの作ってください」的なリプを送りまくってたりする奴がいたら俺もお前と同じことを言うよ
でもこんなインターネットの辺境で駄弁っててお前以外誰が迷惑するんだよ - 33二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:52:36
スレ主光臨?
- 34二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:56:24
プリキュアは客層ウケ的にも制作の都合的にも本人出演パターンしかありえんと何度も言われてるのに頑なに衣装(力)借りるパターンにこだわるのよーわからん
プリキュアって男向けと違って能力の差別化使い分けって概念自体事実上存在してないシリーズだろ? - 35二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:06:19
だってそもそも面白くねえんだもん
どいつもこいつもパンピーがみたらロクに見分けつかねえ衣装で似たような能力似たような攻撃方法で戦ってるキャラばっかなんだぞ
それがディケイドみたいな真似して何が面白いってんだよ
ディケイドがウケたのは個性あふれるデザイン、誰が見ても別人だってわかるくらい姿かたちの違う平成ライダーの力をコピーしてるってところあんだから
昭和ライダーで同じマネしたってぜってえウケねえってくらいのもんなんだよ
- 36二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:07:49
ウルトラマンZみたいな過去のプリキュアの力で変身!とかも>>14の理論で否定可能だからね
- 37二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:22:22
無理にニチアサの特撮に当てはめるとすれば精々ゼンカイジャーのキカイトピア組みたいに元ネタに当たる作品はあるけど特に言及されない位が限度じゃないか?
話すことの内容によるけどおもちゃの売り方が絡むモチーフとかなんてモロにメインターゲットの違い出るんだからそもそも当てはめるのがねぇ・・・?と - 38二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:20:32
男児向けのおもちゃはロボとかの自分が操縦するもの
女児向けのおもちゃは自分が変身するためのもの
なりきりドレスは毎回必要だし需要が高いんだろう
だから女児に「自分もなれる」と思わせないと人気出ないし売り上げにつながらない
男児向けを女児向けに組み込ませようとしても無理があると思うよー - 39二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 01:12:10
一応HUGの時は36・37話でオールスターズあったけど、Twitterで大変だったって言ってたし、歴代登場にしたら制作側が倒れそうな気がする。
- 40二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 01:34:24
多分映画や本編で数回客演するぐらいが丁度良くて、過去の作品及びキャラを再びピックアップしたいなら続編別途に作れば良いと言う節がある
- 41二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 10:34:08
保守