V.V.という路線変更の影響をもろに受けた奴

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 13:08:29

    ギアジェネとかでやってた没案になった2期の話とか観てると、本当はもうちょっとギアス超人が次々やってきての超人バトルになる予定だったんだろうなと思う。

  • 2二次元好きな匿名さん25/04/19(土) 13:34:15

    あくまでサブラインで考えていたKMF戦闘が、メイン路線になってしまったからね


    いやそりゃそうやろと

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 13:35:30

    マオの話みたいなのが本来の路線だったのかな

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 13:36:58

    え、そうなの!?!?

    ってことは、C.C.やV.V.だけじゃないアルファベットシリーズも増えることになるのか……増えると逆に覚えづらそうだな

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 13:41:18

    谷口さん多分「ロボットの出てくる非ロボットアニメ」がめちゃくちゃやりたい人なんじゃないだろうか
    結果としてエンタメ的にも商業的にもロボットをメインにせざるを得なくなるだけで

    ……そう考えると理想系はスクライドみたいな異能バトルものになるのか?

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 13:43:59

    そのかわり色々と情報が開示されていくにつれ本編と外伝における全ての元凶ポジを獲得できたからイーブンではある

  • 7二次元好きな匿名さん25/04/19(土) 13:44:42

    >>5


    ロボットアニメなのにロボより強い超人を出して、超人バトルをおっ始める今川って人もいましてね

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 13:57:01

    単純な異能力バトルアニメだと、大口のスポンサーは付かないだろうからな。

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 13:59:17

    ぶっちゃけロボやりたいならロボ、超能力やりたいなら超能力で分けるべきではあったよな

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 14:12:59

    >>4

    ギアスシリーズ自体は、漆黒の蓮夜みたいに

    当初 ギアスvs色んなナイトメア

    を想定してた

    今後10年、毎日『コードギアス』に触れられる場所を目指して――『ギアジェネ』サンライズ他製作委員会のキーマンにインタビュー | スマホゲーム情報ならファミ通App『コードギアス Genesic Re;CODE』開発者インタビュー。app.famitsu.com

    復活のルルーシュも今後のギアスシリーズを展開していくにあたり

    1000年後にでもルルーシュを出せる下地を作るための作品だったけど

    ナイトメアフレームをどうするか問題がある

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 14:14:58

    >>8

    元々

    反逆のルルーシュ自体、

    ルルーシュがランスロットに乗る

    夕方放送の正統派ロボットアニメ案がボツって生まれた経緯もあったりする

    監督が明かす『コードギアス』主人公ルルーシュが変わった理由Q:反逆する対象をなくしたら、ルルーシュは何者になるのでしょうか?www.buzzfeed.com
  • 12二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:39:32

    >>4

    アルファベットシリーズはC V Lのほかに

    U R M F G K がもう出てるぞ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 01:45:30

    >>2

    地上戦が人気出たから

    北海道バリアでみんな飛べなくなりました、

    とかの苦肉の策もすごい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています