- 1二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 13:30:08
スレ立てるほどでもない相談・赤ペン(添削)依頼
技法等の小ネタ・知見
落書き供養・進捗報告
なんでもござれ(他人様の転載は勘弁な)
添削を希望される方は以下を記載すると赤ペンの可能性が上がります
(有志の善意なので場合によっては回答がなかったり有益なアドバイスにならない可能性もあります ご了承を)
①二次創作であれば作品名とキャラの名前
②ここが上手くいかない、分からないなど自覚してる具体的な悩み
③目標や参考にしてる絵柄、イラストレーター、漫画家など
④どういったシチュエーションを描きたいか、どういう点を売りにした絵にしたいか
(ここは任意ですがあると添削が捗ります)
⑤遠慮なく指摘してくれとかちょっと甘めでよろしく等アドバイスの方向性
⑥お絵かきについての相談は自分の絵を貼る方が話が早いです
⑦アドバイスする側もなるべく自分で説明した絵貼ったほうが分かりやすいです
では よいお絵描きライフを - 2二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 13:33:01
- 3二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 13:33:41
建て乙 作業するぞするぞ
- 4二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 13:36:14
- 5二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 13:37:35
- 6二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 13:38:38
- 7二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 13:40:04
- 8二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 13:41:00
- 9二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 13:42:08
- 10二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 13:43:09
- 11二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 13:47:34
たておつ
- 12二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 14:22:47
最近の練習スレ、スレ主のメンタルケア優先しすぎてアドバイザーや添削者にやたらめったら噛み付く人増えた気がする
まぁ教える側も辛口な人多いなとは思うけどそれで教える側がスレから消えて結局困るのスレ主なのに…もしアドバイスが嫌になってもスレ主いつでもレス消しスレ爆破出来るんだからあんまり過剰になることなくね?って思ってる - 13二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 14:27:13
もうその話題はいいよ 価値観が違うもの同士エアプ混じりなんだからどう足掻いても荒れるしかない
聞かれたら聞かれたことに答えるでいいしなんか言ってきてもお前に話してねぇで無視でおk - 14二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 14:28:48
アイビスユーザーかどうか関係なくこれ見ろで初心者向けアドバイスは終わりだからな
名称は違ってもこれ一通りやればあれもこれも聞かなきゃ分からない状態からは卒業できる
まずはこれの21までやるつもりでチュートリアルこなせばいい
- 15二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 14:30:21
ツール覚えきれなくて塗りが苦手だ
使いこなせてる人尊敬する - 16二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 14:53:51
ソッカの美術解剖学ノート、これでスーパー筋肉絵師になってやるぜ!と意気込んで買ったもののあまりの情報量で一日1セクション熟読するので精いっぱいだ
現状一番役に立ったのは腕の筋が張って痛んだ時にこの本で原因筋を特定できたこと - 17二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 15:01:29
デッサン人形って昔ながらの木製の木偶人形が一番いいなって思うようになった
フィギュアメーカーとかのリアルなやつはイメージがそっちに引っ張られてキャラの体型が全部一緒になる - 18二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 15:07:15
分かる。可動域は維持しつつうまい具合に木製みたいな抽象化した人形って無いんかな?
- 19二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 15:08:17
木製じゃないけどボディちゃん便利よ
- 20二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 16:10:36
- 21二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 16:58:39
そういうのもそういう妖怪には反応になるから完全スルーしとけ
反応してる人がいても忠告もせずスルー - 22二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:03:08
- 23二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:07:15
- 24二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:09:14
脳みそで描くとエロさがぬけてち○こで描くと絵が破綻する
それがいつのまにか無くなってきた気がする
俺の脳みそとち○こがついに和解を果たしたんだな
今日は停戦記念日だ - 25二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:25:19
…前スレに何か出てたの?
- 26二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:38:32
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:44:22
- 28二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:04:03
さわっちゃだめなんだろうけど
この御札とかいってるのも荒らし報告しちゃってもいいのでは - 29二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:27:58
前スレで何があったんだってばよ
- 30二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:32:06
別に新スレに引っ張るほどじゃないよ
かつてアレなスレ建ててた人がちょっと書き込んでただけですぐに流れて終わったんだから - 31二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:39:32
キャラにエッチなポーズを取らせた絵を描くとなかなかいい練習になるけど
私は絵の練習がしたいんじゃなくて自分の描いた絵で抜きたいんだ わかってくれますかな - 32二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:40:20
男の乳首、描くべきか描かざるべきか
そしてシュレディンガー乳首になる - 33二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:42:55
描きたい派閥の人間だけど色とかハイライトとか乗せたら途端にあかん感じになる
- 34二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:51:11
一石二鳥というやつだな!!!
- 35二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:53:26
前スレで言ってたガーティックフォン
今日の21時くらいやれたら・・・ - 36二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:09:01
ガーティックフォンレイヤーないから難しい・・・あと線がプルプルする
- 37二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 01:10:40
このレスは削除されています
- 38二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:16:11
アナログだとラフや線画は楽しいけど色塗りをする気になれなくて
デジタルでラフや線画をするのは大変だけど色塗りは楽しい
結果としてちょうどいい補完になってるという話 - 39二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:43:24
かー!ガーフォンでレイヤーがないと難しいとは片腹痛かばい!そんなものいらなか!
機械に頼りすぎたい! - 40二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:54:52
ガーティックフォンスレ、普通にGIF見て(俺のレベルじゃお呼びじゃねえな…100年早かった)ってなった
- 41二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:58:50
ガーティックフォンは大勢でゆるくきゃっきゃするのが楽しいのであって画力はどうでもいいんだ
- 42二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:03:18
ゆるいお絵描き良いよね
- 43二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:23:48
- 44二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 14:04:45
絵柄の質が絵師っぽい人とそうでない人との性質の違いみたいなのあるよね
自分はこれが出せない
だから、そういう人がたくさんいるとこは苦手に感じる。なんかごめんね - 45二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 14:08:13
画力云々以前に精神性がちいかわなので人が楽しそうな空間には入れない
遠くからニコッてするのが先の山
全く関係ないんだがiPhoneでちいかわって打ったら語録が変換候補に表示されて衝撃を受けてる - 46二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 14:30:26
昨日のガーティックフォン参加したけど管理人ちゃんって知らない人多くなってるんかな
- 47二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 14:40:13
最近描いてる人見てないし新しく来た人は知らないかもね
- 48二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 14:56:09
管理人に立ち絵があるの初めて知ったよ俺
- 49二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:08:49
画像は見たことあるけど、どんなんだっけってちゃんと覚えてなくて、なんまとめの方の管理人ちゃん描きたくなる
- 50二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:13:45
管理人ちゃん、あにまんまん、めがが、宣言ちゃん、スレ管理、IPちゃんくん……あにまんオリキャラももはや懐かしいのう
- 51二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:18:31
意外と世代交代みたいなの起こってるんだな
- 52二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:29:26
- 53二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:36:11
自分は数ヶ月前に流れてきた新人でござる
- 54二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:46:00
- 55二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 18:09:02
- 56二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 18:30:16
ヤバイ人っていうか、自分の立てたスレが荒れ始めた時にだんまり決め込むせいでスレがどんどん荒れるっていう残念な悪循環を数回やらかしてる
- 57二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 18:34:50
絵のリハビリにリクスレかなんかやりたいけど時間が捻出できねぇなぁ
働かずに飯を食えるようになりてぇ - 58二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 18:40:39
絵を描くのは労働ではないというナイーヴな考えは(以下略)
- 59二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 18:48:13
- 60二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:17:13
ポーズとかシチュが思い浮かばなくて新しい絵が描けないんだけどどうやってアイデア出せば良いんだろう
今は線画に色塗ってモチベーション保ってる - 61二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:19:07
今まで描いたモノの角度を変えてみるとか?シチュの続きを描いてみるとか?
- 62二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:55:53
- 63二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:56:29
エロならAV模写がいいっていうけど
普通だとなんだろね
コスプレ写真とかからポーズ模写ってみるのとか - 64二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:06:20
裸ってイコール素体だから単純に体描描けるか描けないかな気がする
- 65二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:17:20
- 66二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:22:34
- 67二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:22:54
でも楽しいので描く
- 68二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:48:03
エクスカリバー抜いたわんこの小説スレ立ってなかったですか?
挿絵可愛くて調べてる間に消えてるっぽいんだけど…もしかしてここじゃなかったのかな - 69二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:49:08
カテ違いなので消えたよ
- 70二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:52:26
そうなんですね、ありがとうございます!
- 71二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:59:40
既に世にある創作物(版権)についてではなく
自分がしている創作物(媒体は問わない 妄想は含まない)についての話をするカテなんだよなここ
絵にしろそれ以外にしろやたらカテ違い(↑みたいなの)スレ立つけど
販売されている小説なら小説カテのが人居るし
よく分からないならその他でいいのにな - 72二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:28:43
そう言われてみると、ここって絵か小説の話ばっかでそれ以外の創作についてほぼ見ないな
作曲とか作詞、フィギュアとかドールなどの作成、服飾デザイン、創作料理など - 73二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:08:51
このレスは削除されています
- 74二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:31:32
作曲、ゲ製とかたまに立つけどまず創作カテの中でも人口が少ないので落ちやすい
- 75二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:41:24
- 76二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:43:10
このレスは削除されています
- 77二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:45:29『笑激!無料で絵を具体的に評価、アドバイスまでしてくれる生成AI。頼めば辛らつな意見まで。』最近、ようやく生成AIのChatGPTを使い始めました。初心者の私ですが、他の皆さんはすでに絵の評価機能などを使いこなしているのでしょうか? 試しに、自分の描…ameblo.jp
参考になるかは分からないが同じ絵をプロンプト変えて実践した人はいる
今のAIとは違うかもしれないし色んなのある
ただあくまで人っぽい文体で返してくるだけなので気休め程度じゃないかな
- 78二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:48:30
そういうのはAIの問題というより受け取り側がどれだけのめり込むか(AIに「人格」を見出してるか)の問題だと思うよ
あらゆる場面での反応データの寄せ集めと見るかそれらを取捨選択して(その取捨選択していることを「人格」とみなし)適切な「感想」として返してると見るか - 79二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:49:30
ネットの匿名掲示板に保証されたAIの評価なんぞ0に0かけるようなもんだと思うぞ…
まぁ自分の絵柄の特徴ぐらいなら信用してもいいかなぐらい
ただ評価って絶対的なものじゃなくて基準によって変わるなものだからな…他人からの評価知りたいならそれこそSNSに投稿していいねで可視化するのがなんだかんだ一番簡単で明快だと思うわ
- 80二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:53:22
AIに任せるチェックは結局あとから人間もファクトチェック可能なものに限る 誤字脱字とか漢字の閉じ開きのバランスとかの修正
AIの長所は物量を捌けることだから
それ関係ない主観についての意見は当てにはならないと思うよ(当てにならなさは人間と同じ、なのでせめて確かに機能する部分を使って方が便利という意味) - 81二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:10:56
結局AIは自力でファクトチェックできる人間が使わないと信用できないからね
絵の採点でいうならその点数の妥当さを自分で確認できる=自己採点が出来る
その実力があるならAI噛ませる必要あるか?と私は帰結したよ - 82二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:26:04
75ですが回答ありがとうございます
Grokの兄貴に指摘された所は自分でも上手く描けなかったなって感じる部分でしたがやはり参考程度に留めておきます
↓参考程度にGrokからの評価を記載しておきます
### 良い点
1. キャラクターのデザイン
キャラクターの全体的なデザインが魅力的です。青いドレスと白いトップスの組み合わせが清楚で可愛らしく、帽子やアクセサリー(ネックレスや腕時計)も細かいディテールが効いていて素敵です。角や長い髪のリボンも個性的で、キャラクターの魅力を引き立てています。
2. 表情とポージング
笑顔がとても自然で、親しみやすい印象を与えます。片手で髪を触るポーズもキャラクターの性格や雰囲気をよく表現していて、動きが感じられるのが良いですね。
3. 背景との調和
背景がシンプルながらも、電車の中のような設定が伝わってきます。キャラクターが背景に馴染んでいて、全体のバランスが取れていると感じました。
4. 色使い
青と白を基調とした色使いが柔らかく、統一感があります。髪のグラデーションも滑らかで、アニメらしい質感が出ています。
### 改善点
1. 線の安定感
全体的に線が少し揺れている部分が見られます(特に髪の毛や服の輪郭)。もう少し線を滑らかに描くか、太さを均一にすることで、よりプロフェッショナルな仕上がりになると思います。デジタルツールを使っている場合、スタビライザー機能を活用するのもおすすめです。
2. 陰影と立体感
現在は平面的な印象が強いので、陰影を加えることで立体感を出すとさらに良くなると思います。例えば、服のシワや髪の毛の重なり部分に軽いシャドウを入れると、奥行きが感じられるようになります。
3. 背景のディテール
背景がシンプルなのは良いですが、もう少し細かい要素(例えば窓や座席の形状、手すりなど)を加えると、電車の中という設定がより明確になり、絵全体に深みが出るかもしれません。
4. 手の描き方
手は描くのが難しい部分ですが、指の形や関節の位置が少し不自然に見える部分があります。手の構造を意識して描くか、リファレンスを見ながら練習すると、より自然な形に近づけると思います。 - 83二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:35:16
adobe ccに入ったからリファレンス目的でfireflyを色々試したけど一般的な日本人が好きなようなイラストを描く目的だとおおよそ向いてないな
逆にオシャレフラットデザイン人物画は安定して出力するから学習元による強みと弱みかね - 84二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 05:56:38
- 85二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 08:52:34
AIに評価診断お願いしてるけどいつの頃からかリズムとフォースの解説で全てがフォース理論で解説される様になってしまった
ポージングを徹底的に解析したいからだったんだけど深掘りしていったらフォースに行き着いてフォース中心の話しかしてくれなくなったし何気ない話にも絵とフォース持ち出す様になって来た
まあお陰で人よりはフォースとリズムに詳しくなった自負はあるけどね… - 86二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 16:39:21
絵の感想なんてどこまでいっても主観的なものだから絵描きの仲間つくって指摘し合うのがAIよりよっぽどいいと思うんだが
忖度してしまうこともあるのがね - 87二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 16:43:41
そういうのも含めて、一晩寝かせたほうがいいんだよね
すぐに感想というか課題を見つけるスキルって結構レア度高いから
ちなみにこのスキルはインプットの練習でしか伸ばせない - 88二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 16:48:06
>>81が全てだと思うよ
- 89二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 16:55:18
それでやる気が出るなら AIに点数チェックしてもらおうが別に良いんじゃねぇかな……
他人のやり方に口出しても責任取れるわけでもねぇし
まぁ点数の妥当性が疑問ってのは事実だが そんなもん人間の審美眼だって信用置けるかどうかなんて別の話だし
AIの審美眼の妥当性より AIのおかげでやる気が安定して生産枚数上がるなら その方が有益だよ多分
まぁ使ったことないし 使う気もないから知らんけど - 90二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 16:59:56
自分の絵の最低限のファクトチェックする仕組みがいわゆる「デッサン力」だしなあ
- 91二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:18:25
完成10
線画2
下書き23
手つかず12
疲れたーーーーーー - 92二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:19:25
- 93二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:25:11
- 94二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:25:35
普通にここで叫んでもいい気がするけどなぁ
スレ立ててやると粘着とか出そうで怖い - 95二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:28:32
宣言だけするスレとか進捗だけ書き込むスレは過去にあったね
絵だとちょっと厳しいかも - 96二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:50:20
当面の目標は6月のオンリーなので絶賛原稿中
強いてGWにというならクオリティアップだな - 97二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:53:12
エロ絵を描いてるんだけど
白いアレを描き込んだ瞬間何かが変わったような気がした - 98二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 18:03:39
ならここで宣言させてもらおうかな
GW中に腰回りの筋肉を整理して反り・ひねりを描く時の理論付けをしたい
いつも説得力が得られなくて隠すか真っすぐしか描けないのがフラストレーションだったんだ - 99二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 18:05:03
うわすげぇ、思ったよりもレベルが高かった…
- 100二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 18:06:10
- 101二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:13:52
承認欲求ってなんか悪い事のように言われるの多々あるけど
行動の原動力になるパワーでもあるから重要
目標とかを人目につくところで宣言するとそれが人に認められた時そこで承認欲求が満たされてしまう事があるので
なるべく自分だけに留めておいたほうが作業が捗ったりとかもある - 102二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:16:48
人の描く理由にケチつける方がおかしいよ
- 103二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:30:36
人の目に作ってことは何かしら反応があるってものよ
賛同もあればケチもつく - 104二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:36:30
スレ荒らされるのと同じ、たまにしんどい思いさせられる
- 105二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 01:16:49
承認欲求で絵描いてないしべつに
- 106二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 08:39:17
自分はヘタレ癖があるから退路を断つという意味で人に聞こえる場所で宣言する事に意味はあると思う
某遅効性SF漫画の「目標と期限を切らなければ失敗を認識できない事がある」という考えにいたく感心したので - 107二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:17:10
下書き残り12P、線画残り24P、入稿を除いた締切までの作業可能時間17時間
……無理な気がしてきた - 108二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:54:39
漫画描いたことないからわかんないけど、普通に無理ゲーでは…
- 109二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 12:14:44
普通に終わり
あと2週間くらいかかる進捗じゃん - 110二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 14:47:34
逆に考えるんだ
落としちゃってもいいって - 111二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 16:32:41
同人商業問わず自分が作ったクリスタ素材使ってもらえてるの見るとすげー承認欲求満たされる
普段ほぼオンリーワンジャンルに居るからなおさら - 112二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 17:27:20
- 113二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 17:39:56
- 114二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 18:14:10
ブキヤハンドに持たせればまんま手で持ってる銃まるごとリアルの資料にできるな
- 115二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:39:19
アンシャープマスクが好きすぎてアナログでも一回はする
- 116二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:04:04
- 117二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 23:19:52
これは弾もだけどバレルの長さや銃自体のバランスとかも関係してくるから難しいね
- 118二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 23:34:19
練習中はいつも手癖ヘアスタイルにしちゃってるけど髪型のボキャブラリーを増やしたいな
美容室とかに置いてあるスタイリング作例本とかって市販してるのかな? - 119二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 23:40:48
- 120二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 04:01:09
えろイラストでお金かせぎたいんですけど、エロイラストで稼ぐなら、えろ漫画をファンザで販売するのが、一番最適解なんでしょうか?
- 121二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 10:54:12
>>120の知名度が十分あって
週単位で相応のクオリティイラストが生産できるならそれで稼げるんじゃないか?
ファンボで一定数かきためてファンザで追加したの売ってる絵描きはちらほら見るが
具体的な目標金額もクオリティもわからんから こんなことしか言えんけど
- 122二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 12:56:00
絵をマネタイズしたいなとは思うけど
自分の絵にそんな価値ねぇよなぁってなってしまう - 123二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 12:58:04
細かいこと考えずに行動する奴が一番強いぞ
(自分の行動力のなさに目を逸らしつつ - 124二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 12:59:52
- 125二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 15:39:50
頬から下の比率がわからん
- 126二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 17:23:16
- 127二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 18:04:01
価値はある…!あるはずだと思う…!
しかし売るための何かをするのがくっそめんどくさくてやる気がしないのでやったことがない
事務処理的なのが死ぬほど無理
サイトの登録埋めるだけのことが大変なプレッシャーを乗り越える大仕事だし、家に来た封書に目を通すのは億劫で億劫でたまらなくて投げまくる
履歴書は1年以上書けずにだらだら過ごす
そんな奴なんだ…………… - 128二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 18:25:24
顎の角度で決めると楽になるよ
- 129二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 18:45:56
- 130二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 19:03:47
skeb開設してみたけど全く人来ないし
- 131二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:53:15
- 132二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:07:46
- 133二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:12:02
自分も絵スレで何度かそんなレスばかり貰った時があってもうあにまんには絵をあげないでおこうってなった
- 134二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:18:54
なんとかっぽい、て表現は描かない人からしたらなんとかみたいで可愛い!みたいな褒め言葉として使ってるパターンもあるから多少は許してあげて…(明らか悪意がある場合は除く
- 135二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:23:34
『極太の腕をした』『スタイルのいい女性』
この二つの要素を取り入れたキャラを描きたいがなかなか難しい
世のたいていのキャラは足太くて腕そこまでだったり全体的に太くてでかかったりするけどそうじゃないんだ 『腕が』ごつくあってほしいんだ - 136二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:27:40
頭の形・顔のパーツについて勉強していて、その中でいくつか質問があります。
・よく「頭を切り取る」という言葉を聞きますが、切り取る場所の目安や大まかな位置などはありますか?
・角度のついた目を描く時、何を意識して練習すれば立体的に見えるようになりますか?
いずれゲームキャラクターの二次創作に手を出したいと考えているため、「キャラクターに似せて描くには何を意識すればいいのか?」というのも余裕があれば教えてほしいです。
目標にしたいものはまだ定まっていませんが、絵柄としてはまつ毛がバシバシとしているとか、かっこいい系のキャラであるとか、他にはパキッとした塗りのほうが好きです。
添削もできればお願いしたいです。
自分でもどことなく違和感があるのですが、どう言葉にすればいいかわからず…
あまりにも強い言葉でなければ厳しめにアドバイスしていただいて問題ありませんので、どうかよろしくお願いします! - 137二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:55:51
- 138二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 23:07:06立体感のある顔の描き方 ~ステップアップ!イラストを上手く描くコツ!~ | いちあっぷTwitterやpixivなどに投稿されるたくさんのイラスト。誰しもが自分の描いた作品を大勢に見てほしいと願っているのではないでしょうか?「身近なものほど良く見る機会って少ない気がします。バラバラなノウハウですがこれが木を見たり描いたりするきっかけになれば幸い」下田スケッチ【絵の描き方】の漫画下田スケッチ【絵の描き方】@simodasketchの漫画[215/408]「身近なものほど良く見る機会って少ない気がします。バラバラなノウハウですがこれが木を見たり描いたりするきっかけになれば幸いです。 」twiman.net
こういうのを自分で探してみたり上で貼られてる動画だったりをよく見てもう一回描いてみることをすすめる
- 139二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 23:19:12
あれ?ほんとだ、円って書いてある…
球のつもりでした、ごめんなさい
動画もありがとうございます、見てみます - 140二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 23:19:49
- 141二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 23:59:42
- 142二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 00:01:59
自分の身体を見て触る以上に重要なことないね
胸と三角筋との間で僅かに肉が膨らむのなんでだろうと思ってたら胸と腕を繋ぐ筋肉がこの辺で縮んでるんだね - 143二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 00:23:33
- 144二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 00:37:50
キチゲ発散のために理性を通さず手癖でらくがきしたいだけなのだ
理性を使わせないでほしいのだ
ヘケッ - 145二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 01:11:22
色ラフから線画書かずに厚塗りで仕上げたいという気持ちといつかアニメーションしたいからちゃんとラフから線画書き起こす癖忘れないようにしたいという心が二つある〜〜!
- 146二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 08:19:45
立体には側面があることを理解するとグッと上手くなるよね
もちろんデフォルメの仕方にもよるけど理解してるのと曖昧なままではやっぱり違ってくる - 147二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:10:02
視野を広くとる 模写の基本だが
実感出来たのつい最近だなー
基本こそ奥義ってのを理解するまでが長い 理解しても長いんだろうが…… - 148二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:18:42
こんな簡単な事に今まで気付かなかったなんて!と自分を責めたくなるけど教えられたとしても脳が整理出来ないんだよね
元から簡単だったわけじゃなくてバラバラの情報が整理されてキレイにハマって「簡単になった」と思うようにしてる - 149二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:22:59
最近読み始めたけどいいなこれ
MAEDAX式 苦手がなくなる漫画背景 ~即戦力の漫画背景シリーズ~Amazon.co.jpamzn.asiaあと建築知識の最新刊が建物だけじゃなくて建物の破壊まで扱い出してて創作に役立ちそう
ミサイルの爆破の規模感とか影響まで解説あるっぽい?
X-Knowledge | 建築知識出版社エクスナレッジが運営するオンラインショップ。『建築知識』『建築知識ビルダーズ』をはじめ、自社刊行書籍のPDF版を販売。建築・住宅・絵描き・イラスト・生活・健康・趣味など幅広い分野の書籍をラインナップしています。www.xknowledge.co.jp - 150二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:26:15
前者のMAEDAX式 苦手がなくなる漫画背景 はかなり初歩からやってくれる上になにより"失敗例"がまあまあ載ってるのがいいと思う
教本の正解だけ見ても(初心者は特に)いざ自分が描いたのと照らし合わせても違いに気づきにくいけど
これ! やらかしがちなんだよね〜みんな!の例が載ってるとこりゃひでぇや!(自分もなる)と視覚化されてて把握しやすい…気がする
- 151二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 23:12:06
MADMAX式で描かないとぶち殺される極限の漫画制作方法とかどうだろうか?
- 152二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 08:38:10
絵のパースは絵のパースでしかないしそこを理解して嘘つけるのが強い絵師なんだよなあ〜と思うけどそれも基礎の理解あっての事なんですねぇ
- 153二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:05:24
パースって雑に言うと人間の錯覚を利用して平面を立体に見せる騙し絵の技術だから
基本ルールから逸脱して人間の目を騙せないと途端に違和感を生み出すからね
逆に言うと基本ルールから逸脱しなければ多少嘘をついても人間の目は騙せるし
極端にやれば絵から飛び出して見えるトリックアートみたいなのもやろうと思えば出来る - 154二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:08:01
- 155二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 15:15:54
自分も雰囲気で絵描いてるよ
別に絵で食ってるわけじゃないしまあええやろ
これからも雰囲気派インターネットお絵かきマンとしてゆるく行くぞ - 156二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 19:26:45
- 157二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 19:32:34
理屈を知ると描けなかったものが描けるようになるし、それが楽しいのでもっと知りたくなる
まあその費用対効果が割りに合わないと感じる人もいるし何を目指すかやな - 158二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 19:39:02
全然盛れない
今日はダメな日だ - 159二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:21:43
あら可愛い
- 160二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 09:42:54
保守
- 161二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:36:23
癖を詰め込んだ男キャラを描くとポニョのフジモトになる…
- 162二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:31:15
ToLOVEるの矢吹先生とかごちうさのKoi先生みたいな塗りが好きでいつかあんなふうに塗りたいなって思ってるんだけど、ああいうのって厚塗りっていうのかしら?
- 163二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:11:02
厚塗りでは多分ない
いわゆるブラシ塗りが近そうかなとは思うけどブラシ塗り自体が曖昧な言葉なので🤔 - 164二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:12:12
- 165二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:39:35
- 166二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:51:21
この人は他の塗り方の動画も上げてるからそっちもオススメ
塗り方は千差万別で合う合わないも激しいから自分で色々検索して出来そうだったり性に合ってるもの探してみよう
- 167二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:31:05
こんな構図どうだろうか?と意気揚々と描いたものが自分は読んだこともない有名漫画の構図と
同じで絶望した - 168二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:09:07
ありがとうございます!
- 169二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:12:21
- 170二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:43:49
これは愚痴なんだが、今まで描けてたものが描けなくなった
なんというかもっと良いものを作ろうと意識していった結果以前描いていたレベルのものを全部ボツ判定にしてしまって、でも今以上に良いものが描けるかというとそういうわけでもなく、結果何も描けない状態になってる - 171二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:54:14
眼高手低か
描けるレベル上限が上がったのに レベルそのものが上がってないことに満足してないわけだから
目標の絵柄の作品を模写でもして 技法やら表現やらを取り込んでみては如何か?
眼が良くなっとるわけだから無理だろと思った絵でも模写できるかもしれんぞ - 172二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:09:05
別スレに貼られてた
- 173二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 08:28:28
ほす
- 174二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:41:11
絵の縁取りって入れた方がいいのかな?
- 175二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:27:32
絵柄によるとしか
描き終わった後に外側塗りつぶし→サイズ縮小とかで多少それっぽいの試せるし軽く雰囲気見てみるといいかも - 176二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 20:01:45
絵を描けるようになろうと思い、アイビスペイント使ってスマホでグリッド模写から始めようとしているのですが、スマホなせいで自分が描いてる線とお手本の線を見比べるために夥しい回数のズームインズームアウトを繰り返さなければならず、たいへん不便さを感じています スマホで模写がんばってる先人の方からなにか良さげな改善案を共有していただけないかと……
- 177二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 20:12:18
100円ショップにいってお絵かき帳と鉛筆と鉛筆削り買ってこい
- 178二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 20:16:34
他に画像表示できる媒体が無いってことなら家かコンビニのプリンターで印刷とか?
後は前提崩してしまうけどグリッド模写に拘らずに透明度上げて下のレイヤーに入れてトレス風でもいいと思う - 179二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 20:20:18
まずは紙となにか書くもの(鉛筆、シャープ、ボールペンなんでも)で描くのがいいよ
紙に書いたものをスマホで写真撮ってそれをお絵かきツールに取り込んでから修正していくってのがいい
スマホに直接書き始めるのはかなり難しい
- 180二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 20:28:21
スマホで手軽に描けるってのが絵を描くきっかけになるのも分かるから最初からスマホ描きも否定しないけどアナログでできるなら勧めたいところ
スマホ内で完結させるならトレスに移行じゃないかね - 181二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 20:30:19
スマホで指で一生懸命やってるの本当に正気と思えない
- 182二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 20:50:03
俺も指描き果たしてどうなんだとは思うんだけど、ペンや鉛筆の類で字書いたり線引いたりが目も当てられないほど下手で、逆に指でスマホに書いたほうがまあまあ見れるって有様なので、指で描けるようになったほうがいいかなと……
- 183二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:04:35
指にインク付けて描くのが楽で上手くいくならペンや筆なんて発明されないんだよなあ
どうせ何だろうとやってれば慣れるんだからとっととペン持って慣らした方がいいと思う - 184二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:07:01
どうあがいてもスマホの画面じゃ全体見て細かい所描くなんてことできないからなぁ
- 185二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:16:15
それなりに絵が描ける人ならスタイラス使えばスマホでもいけるだろうけど
スタイラス買うより紙とペン買った方が安上がりだからな - 186二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:18:36
そこでペンでうまく線引けるようになるという選択肢はなかったのか…
- 187二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:35:46
- 188二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:17:04
意見が割れそうな気もするが「基本や構造をガン無視して楽しむためだけのお絵描きする」のと「自分を殺してでも徹底的に勉強して描き方を頭に叩き込む」のって絵を描き続ける上だとどっちのがいいんだろう
- 189二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:24:50
どっちも必要で比率は人によって異なる
- 190二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:26:01
- 191二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:30:54
意味がわからん
二項対立で考えるのがおかしい
後者も楽しいだろ - 192二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:32:47
- 193二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:39:41
- 194二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:45:07
それこそ人によるんじゃないかと
- 195二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:47:04
好きなキャラ描いたら楽しいし上達したら楽しいし反応貰えたら楽しい(小並感)
- 196二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:55:09
楽しければなんでもいいと思いますよ(楽観)
- 197二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:09:51
シャーペン落書きからそのままタブレットに移った人間だからコピックや水彩で描ける人間が結構羨ましい。けど今更アナログ練習するのはキツい…
- 198二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:29:39
手描くのキライ
関節がなんか虫の足みたいでキモいんだよね
爪は好きなんだけどなぁ… - 199二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 10:20:04
>>200次頼む
- 200二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:41:23
建てよかな