デオキシスの映画って評価低めだけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 14:06:21

    一番ってほどではないけど、俺は割と好きなんだよね
    ポケモン同士の対決目当てで見たら物足りないかもしれないけど、
    エンタメとしては合格点なんじゃないかと思う

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 14:09:13

    悪意とか死んじゃうポケモンがいないからEDがすごい爽やかで気持ち良い

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 14:10:17

    主題歌好きだったな

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 14:15:36

    落下するトオイを助ける役目は暴走ブロックから庇われて改心したレックウザにした方がデオキシスと双方の格を落とさなくて良かったんじゃないかと思う

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 14:17:45

    エンディングのそれぞれの駅で降りていくお別れシーンが曲と合わせて明るくて良いよね
    しんみりするのも良いけど困難を乗り越えた物語の〆として大好き

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 14:21:11

    >>2

    悲しいシーンとかないから純粋にデオキシスかっけー!ピカチュウかわいー!みたいな気持ちで見れる

    強いて言えばトオイ君が成り行きで無理やりバトルさせられるシーンが可哀想すぎるくらいか

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 14:40:56

    ラルースシティの魅力で一生食っていけてる映画
    あれヒマワキの隣とかアニポケホウエンの文明レベルどうなってんだよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 14:42:49

    科学はすごいね、怖いねってなる映画

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 14:45:19

    街の案内ロボットが暴走した程度で倒される伝説のポケモンなぞ見とうなかった…

    悪の組織が伝説のポケモン使って世界征服とかバカみたいじゃないですか

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 15:08:46

    エンディング大好き 

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 15:13:07

    トオイと一緒に楽しく遊んでたデオキシスというのがもうかわいい

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 15:15:19

    当時、ゴンベがカビゴンの進化前って知らなかったから
    作中で進化した時は驚いた

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 15:21:35

    >>8

    この映画の未来感凄い好きだった

    気がついたらマイナンバーで近いことが起きてて肝が抜けたよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 15:24:28

    トミーが歌ってる時点で神

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 15:26:24

    映画の評価とは関係ないけど当時映画の予告CMで流れてたシーンが実際の映画にはなかった記憶があるんだよな
    そんなことあるのか?

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 15:30:53

    >>15

    今更だぞ

    ギラティナの映画とかCMでゼロが乗ってた船にしがみついてるサトシからピカチュウが落ちてく映像とかあったけど本編にそんな映像はない

    ゾロアークの映画もCMでゾロアークがサトシに化けてるシーンがあったがゾロアはサトシに化けてたがゾロアークは化けてない

    レックウザより後の映画だから今更って言うと少し違うかもだけどポケモン映画は予告詐欺常習犯だ

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 15:31:53

    >>1マナフィまで劇場に観に行ってたけどちょうど物心しっかりついててゲームもやってたから俺も印象深くて好きやわ デオキシス。

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 15:36:53

    当時はなんでポケモンがトラウマになってるのかよくわからなかったけどレジェアルやると正面からポケモンの群れに巻き込まれるような体験したらそらトラウマになるわなってゲーム描写が追いついた感あるわ

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 15:39:19

    >>16

    最後の別れのシーンでゾロアークがサトシに化けてなかったっけ?まぁそこだけだったと思うけど...

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 16:31:01

    同族探しするだけで機械類を軒並みダウンさせてしまうデオキシス側にも問題があるというかラルースシティガンメタ仕様というか

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 16:50:17

    この映画のお陰でホットドッグが好きになった

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:04:08

    >>19

    あれ化けてたのはゾロアで、ゾロアークはピカチュウに化けてたんじゃなかったっけ?

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:07:59

    挙動不審なアメタマが時々Xのおすすめに流れてくる

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:10:19

    デオキシス色違いは胸の水晶が緑なのかと思ったら違ったのもいい思い出

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:16:59

    ゴンベが先行登場してたな。いくらなんでも早すぎるだろ

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:55:45

    ポケモンSF

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:32:52

    >>15

    >>16

    ???「命をかけてかかってこい!」

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:03:03

    >>25

    なんか勝手にカビゴンに進化する

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:46:53

    さっきまでアマプラで見てたわ
    分身デオキシスに人やポケモンが捕まるとことかパニック映画っぽくて好き

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:54:16

    バシャーモ使いのお兄ちゃんが強者感あって良かったな

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:55:14

    伝説レベルの名作のジラーチとルカリオに挟まれてるのが悪い
    でも個人的にはその2つを抑えるくらいには好きな映画なんだよね
    壮大な雰囲気は無しに、いつものアニポケをそのままスケールアップした感じで独特の良さがあるから未だに見る映画

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:56:36

    ポケモン映画の中じゃゲストキャラが多いから賑やかなんだよな

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:16:41

    そもそもアニポケ映画自体が終わってしまったこともあって一部のミーム以外殆ど語られなくなってるせいで
    評価も何も無くなってきてるなと感じる

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:25:41

    >>31

    並べてみるとホウエン映画バランスいいわね

    移動遊園地と秘境+しっとり泣き系のジラーチ

    近未来都市+パニックエンタメのデオキシス

    古城と世界樹+ファンタジー英雄譚のルカリオ

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:56:33

    近未来感ある街がポケモン世界らしくて良かったと思う
    「映像作品として感動する要素があるか」ということなら、うーんだけど、ポケモン世界を楽しむということなら正統な作品で良かったと思う

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:59:00

    未だにゴンベ好きなのはこの映画の影響
    落ちてるゴミ蹴り上げてゴミ箱にシュートするも失敗するシーンとか好き

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:14:31

    >>30

    リュウお兄ちゃん良いよね

    当時めちゃくちゃハマってた

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています