フグ鯨…すげえ

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 14:07:24

    あますとこないし…

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 14:18:28

    なんなら毒袋すら食べれるし…

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 14:18:50

    ヒレだけさっと切って炙ることはできないのか教えてくれよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 14:20:33

    >>3

    食材を無下にするやつには…毒化のペナルティね!食義極めたならやれんことはないと思うけどそこまでいけるやつは普通に調理しそうなんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 14:22:05

    >>3

    触れてもいない段階で即毒が回る相手に何を言っているこのバカは?

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 14:23:28

    あっ私は職業ドライバーだから…ヒレは遠慮するでヤンス

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 14:26:59

    乾燥毒袋って何だよ!?

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 14:28:50

    >>7

    タイラン 聞いています

    四獣戦で毒を遅延させたり妙に活躍の機会が多い料理人だと

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 14:29:19

    >>3

    ノッキングできるなら多分できますよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 14:30:20

    トリコでメインって肉料理じゃないと知ったのは俺なんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 14:31:31

    1匹3億円で取引されるほどの高級食材だが、生死に関わらず少しでも刺激を与えると毒袋が破れて致死性の毒が全身に回ってしまい(毒化)、食べられなくなる。捕獲の際には「消命」などで自身の気配を消したうえで鰓から特定の角度で脳にノッキングしなければいけない。また、個体によって毒袋の位置が異なり(酷い時にはノッキング位置付近に毒袋があり、ノッキングと同時に毒化するケースも)、ミリ単位のミスでも毒化してしまうため個体ごとに捌き方も変わってくるため、これを的確に見極めて捌かなければならない。そのうえ小型化してもなお身はずっしり重く、最後の仕上げの毒袋の除去も素手で行う必要があるため常に緊張感がかかる作業となる伝タフ

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 14:33:03

    なんなら水中で慎重に泳がないと毒化するんだよね怖く無い?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています