蝙蝠…すげぇ

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 14:33:43

    創作で裏切り者なの納得できる不思議な分類と肉体と名前だし

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 14:34:58

    虫のスレ画はやめろーっ

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 14:35:29

    カモノハシは裏切り者なのか教えてくれよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 14:36:06
  • 5二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 14:36:19

    虫(蟲、むし)の意味は次の通りである。

    (本草学)人類・獣類・鳥類・魚類以外の小動物の総称[1][2]。昆虫[2]、秋に鳴く虫を限定して指すこともある。
    蠕形動物のこと[1][2]。なかでも回虫[1][2]。
    回虫などによって起こると考えられていた腹痛などのこと[1][2]。
    潜在する意識。昔は(体内の)虫が人の心の中に考えや感情を引き起こすと考えられていた[1][2]。

    伝タフ

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 14:36:21

    >>2

    えっ?

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 14:37:04

    >>5

    つまんねーよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 14:37:26

    >>4

    >>5

    >>6

    漢字に虫が2個も入ってるやんけ

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 14:38:44

    足の筋肉を無くして軽量化する進化をしたので鳥と違って2本足で立てない者…

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 14:40:04

    >>9

    歩けないほど貧弱なのにぶら下がるのは得意なんだよね不思議じゃない?

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:53:08

    なんか…鳥より細くない?
    どこの筋肉つかって飛ぶんスか?

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:54:27

    チスイコウモリが好き
    チスイコウモリは麻薬ですね
    チスイコウモリは最高
    チスイコウモリは可愛い
    チスイコウモリは癒し

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:57:53

    田舎だとたまに小さいのが落ちてるイメージがあるのが俺なんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:59:21

    オオコウモリ系以外はなんであんなにブサイクが多いのか教えてくれよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:00:03

    めちゃくちゃ病原体持ちし者……

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:00:10

    夕暮れに小さい鳥が飛んでるなと思ってよく見ると大体コイツなんだよね キモッキメーよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:00:27

    地方だと時期によっては暗くなると「あっ今の蝙蝠か!」ってなるけど実際に静止した状態で生で見たことは無い…それが僕です

    それにしても何で吸血するの1種だけなのに蝙蝠=吸血みたいな図式になったんかのォ
    ヨーロッパで吸血鬼と結びつけられたのがパブリックイメージになったタイプ?

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:01:52

    昭和のガキッの定石だ
    とりもち振り回してコウモリを捕まえたりする…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています