- 1二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 14:52:23
- 2二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 14:53:43
してると思うが
- 3二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 14:55:46
コンドリーザ・ライス女史やないけ
- 4二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 15:22:29
- 5二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 15:23:14
日本の米はめちゃくちゃ美味いから多少高くても買うしな…
- 6二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 15:26:00
今年の2月にニュースサイトでレビューやってるよ
ç±³é«é¨°ã§äººæ°ã®è¼¸å ¥ç±³ãã«ã«ãã¼ãºç±³ãã£ã¦ã©ããªå³ï¼ é£ã¹ã¦ã¿ãæ£ç´ãªææ³ç±³ä¾¡æ ¼ã®é«é¨°ã話é¡ã ãä¾¡æ ¼é«é¨°ã«ã¤ãã¦ã¯ãã±ãããã¥ã¼ã¹24ã®ä»¥åã®è¨äºã§ããä¼ããã¦ãããããªãã§ãæ¿åºãåèç±³ãæ¾åºãããããã2025å¹´2æ14æ¥ã«æ°éã対象è â¦rocketnews24.comなお台湾米のほうが評価高かった
ãã³ã¡é«é¨°ã西åã§å£²ããã¦ããè¼¸å ¥ç±³ãå°æ¹¾ç£ç±³ããã³ã®é·ãã¯ã©ããªå³ï¼ é£ã¹ã¦ã¿ãæ£ç´ãæ¿åºãåèç±³21ä¸ãã³ãæ¾åºããæ¹éã示ããã³ã¡é«é¨°åé¡ãNHKã«ããã¨ãå¸å£²æ¥è ãã大æã¹ã¼ãã¼ã«ãã³ã¡ããããã¨ç±³ã®å£²å´ãæè¨ºããåããè¦ããããããªã転売㤠â¦rocketnews24.com - 7二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 15:43:47
スレ画ライスさんで草
いや稲 - 8二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 16:13:18
そもそも入荷してもみんな食べないやろ
ソースはタイの米
もう一つのソースは1993年よりも低い米消費量
だから入荷する意味はないね - 9二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 16:19:01
近所のスーパーに売ってたけど、国産米が4000円ちょいでカルフォルニアブレンドが3000円弱なのにあからさまに売れ残ってたな
- 10二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 16:26:47
カリフォルニア米はチャーハンにするのがオススメ
白米のまま食べるとどうしても普段食ってる国産より味落ちるから - 11二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 16:35:25
いりません
輸出用の米や穀物がどういう作り方されてるかチッタぁ調べろよ - 12二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 16:37:05
安いのはいいんだけどちょっと冒険はできないんだなあ
- 13二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 01:32:58
- 14二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 01:34:24
日本の小麦の8割が輸入ですやん
- 15二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 01:35:49
カリフォルニア米は普通に美味しいぞ
学生の頃アメリカに引っ越して食ってたけど普通に抵抗とか違和感ないレベルだった
そら日本の新米に比べたら別かもだが - 16二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 01:37:30
輸入小麦粉はフラワーまで加工して密閉されてるんや品質が保持されとるんや
輸入コーンは種皮に包まれて劣化が進みづらいから加工用としても品質が落ちにくいんや
輸入米…クソ…精米後輸入品で完全密閉も出来ないとか劣化が進んで話にならねーよ
揚げて濃い味付けにした米菓ですらマズいんだよね忌憚のない意見ってやつっす - 17二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 01:38:11
管理ー
- 18二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 02:06:54
味については>>6のレビュー他ネット検索すればわかるが気にならないから値段相応まで「人による」程度だ
輸入品だから食えたもんじゃないとか前時代のレッテルだろう
ロケットニュースでの試食会
台湾米: オールグリーンすぎて議論にすらならなかった。1000円も安いのは普通にコスパが良い。これはお米界の黒船と言えるのではないだろうか
カルローズ米: 「コシヒカリとかゆめぴりかなどのブランド米よりは多少モチモチ感に欠けるかもしれない。ただ、それは日本米とアメリカ米の違いというより、ブランドの品質な気がした。少なくとも、レストランでこの米が出てきてアメリカ産だと気づけない自信がある」
「思ってたよりも全然イケる。昔食べたカリフォルニア米より全然ウマイ」
「タイ米とかのパラパラさではなく、モチッとした感じがほんのちょっと低い感じ。でも、定食屋で出てきても絶対分からない」
「好きか嫌いかで言うと香りと食感があまり好きじゃない」
植調協会によれば日本米と比べて以下の傾向があるそうだ
中国(アジア)産品種:硬めで香りが強い
カリフォルニア米:味が濃く粘りが弱い。柔らかい
https://japr.or.jp/wp-content/uploads/2020/12/shokucho_51-12_04.pdfjapr.or.jp - 19二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 02:08:42
くさい長文おぢが騒いでるだけだからスレ爆破で
- 20二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 02:15:35
それをもっと輸入しろってのがトランプの要求なんやないの
- 21二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 02:17:41
カルローズが美味いとかも書いてないのにヘイト向けられるのはスゴイな
- 22二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 02:27:05
700%関税は現状にそぐわないけど日本が米自給率100%維持するために保護してるのは事実だからね
1985年の究極超人あ〜るでもネタにされるように昔から安い米を望む人はいるけど保護解除したら国内農家は壊滅だからその要求は中々飲めないだろうな
>海外において、ジャポニカ米にこだわらず標準的な米の小売価格はどうかというと、おおよそ1kg当たり、タイで75円、中国で130円、韓国で300円、米国で420円といったところだ。
一方、日本では昨年末で755円ほどである
「日本は米に700%関税」トランプ氏はデタラメだと反発する日本人が知らない事実米国のトランプ大統領は4月2日、「相互関税」と呼ばれる関税を導入すると発表し、日本には24%の追加関税が課されることになった。カナダやメキシコはゼロ、英国は10%、EU(欧州連合)は20%であるから、予想外の仕打ちだし、それを受けて株価も下がっている。こうした厳しい数字を正当化する理由としてトランプ大統領が使ったのが、「日本では、米の輸入関税が700%だ」という指摘である。diamond.jp