- 1二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 16:02:22
- 2二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 16:03:17
- 3二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 16:04:28
待てよやらない夫キッチンの人はもう小説も上手くなってるんだぜ
- 4二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 16:05:12
文豪ストレイドッグス…
- 5二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 16:05:26
書籍化で売れなかったから作者が萎えてカードを引くようですがエタった…俺は悲しいぜ!
- 6二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 16:05:35
版権キャラを使えることによる面白さのバフってあるんだなとおもったね
- 7二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 16:06:23
- 8二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 16:06:26
所詮版権絵二次創作の絵を改変して使うあにまんみたいなコンテンツだ忘れたよ
- 9二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 16:06:42
やる夫スレを描く能力と小説を書く能力はどう考えても別だろ、えー!!
と思ってるのが僕です - 10二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 16:06:58
- 11二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 16:07:45
ダイススレの面白さは書籍じゃ伝わらないと思うんだよね
- 12二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 16:08:00
無茶苦茶人気の孔明もSSはクソつまんねーのに悲哀を感じますね……
- 13二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 16:08:31
ゴブスレですら涼宮ハルヒとかの説得力がないとなんかパッとしないんだよね 凄くない?
- 14二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 16:08:52
ゴブスレも元はやる夫スレじゃなかったっスか?
- 15二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 16:08:53
- 16二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 16:08:56
童帝に小説書いてみて欲しいのは俺なんだよね
- 17二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 16:09:48
キャラクターの説得力や背景をAAにぶん投げてるからね
しょうがないんだ!
範馬勇次郎を出したら強いって一発でわかるけど、小説や漫画だと表現力が試されるから大変なんだ! - 18二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 16:09:55
- 19二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 16:11:51
もしかして殆どの2文字すら読めないタイプ?
- 20二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 16:12:20
人気キャラはデザインだけでも魅力が醸し出されてるってことっスね‥‥‥
- 21二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 16:15:12
カードを引くはコロシアム編すっ飛ばしてCv Cから始めればよかったと思ってる、それが僕です
マジックすら碌に使えない時期とか表現の幅狭すぎーよ、それに1番引き込まれたサトシ周りでさえクソ改変入ってて終わってますね
- 22二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 16:18:12
それはカードを引くようですのこと……
まあ展開が遅すぎを超えた遅すぎで面白いつまらない以前の問題だったからほかの書籍組と同列に出来へんけどなブヘへ - 23二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 16:18:59
- 24二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 16:20:00
- 25二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 16:20:24
フレ/ンダはもうどの作品がどこ発祥か追い切れないでいルと申します
- 26二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 16:20:47
魔女は結構好きだったのが俺なんだよね
まっやる夫の見た目だから出せる説得力とか無くなってバランスを失ったんだけどね! - 27二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 16:23:12
- 28二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 16:24:42
カードを引く様ですもそうだけどやるやらコンビのデザインって重要なんだなと思った、それが僕です
デフォルメされてるから許されてる無茶苦茶具合も美男子とかになると途端にキツくなるのスゴいっスね - 29二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 16:26:10
キャラ実質全部作りなおさなきゃいけないのはムズすぎるっスからね
- 30二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 16:27:39
やる夫系統作品だったのをオリジナルでやりなおしたのってハルジオンっスかね
- 31二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 16:29:19
漫画とやる夫スレって似てるようで全然違うんスねやっぱり
- 32二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 16:33:30
面白さをAAの元ネタに頼ってないものはまぁまぁいける気がするのん
- 33二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 16:33:55
- 34二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 16:35:22
- 35二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 16:36:47
なんかお兄様で作ってよって言われまくって大変だのぉぐらいの印象しかないんだよね
- 36二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 16:39:45
なろうとかもそうだけどタダで見れる作品につくファン層はゴミ多めで悲哀を感じますね
- 37二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 16:41:53
- 38二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 16:42:42
ビルドファイターズの作者も含めてスレ人気って意味ではトップ層が揃ってたのに軒並み全滅したのは
二次創作止まりの悲哀を感じますね - 39二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 16:51:15
ストーリーと同じくらいキャラも重要なのにやる夫スレだとそこをすっ飛ばせるっスからね
その補助輪をいきなり外したらつまらなくなるってだけなんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ - 40二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 16:54:00
むふふ…このキャラはこの作品からAAで借りたから説明不要なのん
(書籍化後のコメント)
えっ えっ なにつ
このキャラの魅力や設定を考えて書かなきゃならんのか!?
まっ…なるわな - 41二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:00:38
色んな作品から引っ張ってきた人気の版権キャラによるAA補正が無くなればそんなものなんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ - 42二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:01:30
- 43二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:03:17
- 44二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:04:10
- 45二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:04:18
例えばヤンウェンリーや夜神月、ルルーシュなんか出せばだいたい頭いいキャラっぽくなるのん
0→1ってのは難しいんだァ - 46二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:04:47
- 47二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:07:23
版権キャラをそのまま流用することはできないまでも上手いこと漫画という媒体に落とし込む方法ないっスかね‥?
面白いスレはとことん面白いから、売れる漫画を作るうえでのヒントがなんかありそうなんだよね - 48二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:11:00
- 49二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:11:42
- 50二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:14:47
- 51二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:16:15
- 52二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:17:09
- 53二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:17:20
- 54二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:17:23
そこは出版次第ですね🍞
- 55二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:17:44
ラインハルトなんかはとりあえず出しておけば色々できるっスね
- 56二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:17:51
だからキャラが難しいとずっとこのスレでも話しておろうがっ!
- 57二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:18:08
- 58二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:18:16
- 59二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:18:51
頭おかしいこの人(常識)
- 60二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:20:34
- 61二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:20:48
- 62二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:21:33
伊藤誠はどんなキャラ付けにしてもおいしいんだ
クロノス=神 - 63二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:22:02
- 64二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:22:21
そういうのは大体既に他にあったエピソードがホモビとは無関係に書籍化されてるだけでホモビ書籍化とかいう狂気の沙汰はないはずっスね
- 65二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:23:00
- 66二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:24:00
あまたのエターの上になりたってるんだァ
- 67二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:24:14
それはリゼロのことを……
- 68二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:27:45
やめろ
- 69二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:27:49
- 70二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:33:25
分裂IFは小説版で読めるのか教えてくれよ
- 71二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:35:36
やる夫で学ぶディジタル信号処理…神
非公開になってて悲しみが深まるんだ - 72二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:37:02
ドカタやる夫の人はVtuberになっちゃったんスよね
- 73二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:41:42
- 74二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:46:46
- 75二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:48:14
漫画原作やってる人が小説家として優秀かみたいな話だよねパパ
確かに両方で大成する人もいるかもしれないが……優劣ではなく差異だ - 76二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:56:56
まあ外見、能力の解説とか言動や有能さの説得力の描写を既存キャラ使ってスキップしてるんだからそらまんま小説にしてもそうそう面白くならないのん
- 77二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:00:19
そもそも因果が逆転していると思われるが…
本気で書籍化目指してる奴よりアスキーアート媒体での創作が好きな作者のほうが多いと思ってんだ
小説媒体でやる夫スレみたいな多重クロスすると説明が増えすぎるんだよね 適材適所なんや - 78二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:15:59
仮にキャラクターも描けるしな(ヌッ)って作者が居たとしても
説明が無くてもキャラが分かるやる夫スレではそこまで書かないからプロットから別になるんだ
やる夫スレ出身作者でも小説はオリジナルを書いたほうがいい! - 79二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:17:31
ある種版権キャラを使った演劇みたいなものなんだよね
だからキャストをほとんど使えなくなるのは致命的な弱点なんだ - 80二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:20:25
まあキッチンはラッシュの時の作品の中で相対評価だと一番面白かったのん
- 81二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:20:59
やる夫スレ以前だとブーン系小説、以後だとINM実況系の動画とかが割と当てはまるけど「造形が定まってるキャラを使ったストーリーテリング」はその決まってるキャラから離れたらとたんに見え方が違ってきちゃうんだよね
- 82二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:23:01
そもそもゴブスレ作者が小説畑の人間だからね
時代劇小説で最終選考残ったりしたこともある強き者なんだ
他の作品はともかくゴブスレはやる夫の頃からそういう話として表に出てたしなっ - 83二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:23:06
ゴブリンスレイヤー…聞いています。やる夫スレの中でも例外中の例外だったからこそ書籍化できたのにそれを理解できなかった者達のせいでカードを引くようですが荼毘に伏したと
- 84二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:24:37
マネモブ…やる夫スレ書いて書籍化狙え
- 85二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:24:47
- 86二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:25:50
最初からオリジナル小説書いたほうが早いですよね🍞
- 87二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:25:57
灰被りの魔女がエターした 俺は悲しいぜ!
まっ読み返したら終盤かなり猿展開の連続だったからバランスは取れてるんだけどね - 88二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:26:43
- 89二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:29:41
前提からしてオリジナルがきついカード
やたら陰鬱としててだいたいスッキリもしない灰被り
オリジナルでやるとどっかで見たことある作風でしかないやる夫が彼氏のやつ
当時はともかくグルメ自体擦られ過ぎて意外性もない品のなさもナーフされたキッチン
…ま…なるわな - 90二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:30:30
エタれる環境でもエタらせない根性が必要だよねパパ
そもそもやる夫スレのAAを前提にすると、上で言われてるようにキャラの設定や個性が元ネタありきで乱雑になるんだァ
まっ、乱雑にならない作者もいるけど、それは一つまみなんだけどなブヘヘヘ - 91二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:31:14
- 92二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:31:17
AAの利点はキャラの感情表現が容易なのも大きいと思うスよね
やる夫スレではそのシーンに適したAA用意してセリフ作ればいいけど小説は文章でやらないといけなくなるから難易度が跳ね上がると考えられる - 93二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:32:30
だから打ち切りを喰らうんだろっ…
- 94二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:33:55
やる夫スレを小説に書き直すのはやる夫スレを書くのとも小説を書くのとも違う特殊な技能だと思うんだァ
- 95二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:34:34
そもそもやる夫スレ作者で書籍化目指してたそうなんて大御所でも大して居なかったんだから縁がないだけじゃないスか?
TOUGHカテで創作活動して書籍化デビューぐらいの分母でしょう? - 96二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:35:13
シンプルにやりたいからやってるだけの層が大半どころか9割以上だと思ってんだ
- 97二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:36:28
ぶっちゃけ小説は権利的にヤバめのやる夫スレじゃなくてちゃんとオリジナルの原作でやってますよって言うためのアリバイ作りであって
多分最初からコミカライズが本命だったと思われるが…
まぁこっちはこっちでスレの流れそのままなぞりすぎてテンポ死んでたからバランスはとれてないんだけどね
- 98二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:36:41
いきなり書籍化持ちかける出版側も出版側やけどなブヘヘヘ
AAでの感情表現をいきなり文書に落とし込めだと?(よっぽど上手くない限り)出来るわけねえだろうが!ゴッゴッゴッ - 99二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:36:47
まあ書籍化狙うなら普通の小説サイトというかそれこそなろうにでも書いてた方がいいんだなァ
- 100二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:37:24
動画を消したのが致命的だったと思われる…
- 101二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:37:48
- 102二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:38:25
- 103二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:41:44
結果的に>>61みたいに経験を積んで作者もいるにはいるだろうけどね、根本的にやる夫スレ原作の書籍化は向いてないのさ!
- 104二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:41:44
キッチンはまあAAはわりと関係ないし、オリジナルが珍しいもんでもないのもいけないのかもしれないね
品がないし臭そうな迷宮伯爵やった方が良かったんじゃないスか? - 105二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:44:06
- 106二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:46:37
- 107二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:46:43
人間不信の冒険者云々の作者もやる夫スレの作者で今も元気にやってるようで俺は嬉しいよ
- 108二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:50:51
- 109二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:51:09
灰被りはメンヘラを楽しむ作風だからAAに起用されたキャラに並べるヒロイン出さなきゃいけないハードルの高さを感じたのん
あと単純に文章が微妙なのにダイジェストだったのん - 110二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:51:19
- 111二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:51:45
- 112二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:52:18
やる夫スレ作者や読者はなろう系愚弄すること多いけどぶっちゃけやる夫スレも大概なろう系や最低系ばかりだと思うのは俺なんだよね
版権キャラを雌豚にしてる分こっちの方がタチ悪いだろうがあーっ - 113二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:53:07
- 114二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:54:59
- 115二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:56:41
まあやる夫スレ出身でオリジナルで書籍化した作者も少数ながら増えてきたから応援したいのん
- 116二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:56:43
- 117二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:57:23
- 118二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:57:27
孔明作品はあんこスレのダイスを捌き切ってるからこその人気だろうがよえーーーっ
- 119二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:57:47
ダイススレは即興劇だからべつの才能なのはなんとなく分かるのんな
- 120二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:57:48
パチュリーヒロインの現代ダンジョンスレが今ハーメルンでオリジナル化して連載してるけどオリキャラ化して文章オンリーになると微妙っス
やる夫の良くも悪くも白くて丸い造形って案外重要だったと考えられる - 121二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:59:34
- 122二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:59:43
- 123二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:01:17
ウム…しかもお世辞にも面白くなかったしテンポも死んでたからそりゃ読者があほほど居ても受けないんだなァ…
- 124二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:03:05
あの時は珍しく孔明が自我出してたから書籍化欲はあったと思ってんだ
- 125二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:03:57
ぶっちゃけ版権キャラ目当てで読んでる部分があるからやる夫スレ作者って肩書があってもオリジナル小説を読む気が一切起きないのが俺なんだよね
- 126二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:04:35
話題が孔明滑りするのもあれなんスけど、そもそも孔明は二次創作向きなんだよね
オリジナルもウマいけどダイスで原作のIFを作るのが見てて楽しいんだ。本編ありきの面白さが多いんだ - 127二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:05:57
孔明の小説ってシェルターが落ちてた時に書いてた家康のやつっスかね?
まぁ”そこそこ面白い”って感じだったのん - 128二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:06:25
作家として書籍化の夢をみるのはまあええやろ
それが成功するかはシラナイシッテテモイワナイ - 129二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:06:44
- 130二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:08:17
何度も言われてるけど、結局版権キャラありきなのん
しかも自分の好きなキャラが出て原作通りのカッコいい姿や、かえってダイス次第では本人が到底しないような行動を取り出すギャップを楽しむ要素もあんこスレの醍醐味だからそりゃオリキャラじゃ売れないんだ - 131二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:08:29
- 132二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:09:51
お言葉ですが「ゴブスレが馬鹿跳ねしたので元媒体に二匹目のドジョウを探しに行ったらそもそもゴブスレが特異例なだけで書籍化に向いてない媒体だった」という発見が得られるのは業界的にはプラスですよ
20年前には全く考えられなかった素人の投稿小説が大量に書籍化してたり新しい風を通せるならまずチャレンジありきなんだよね
- 133二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:09:51
- 134二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:10:31
- 135二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:11:21
- 136二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:13:23
というか野球スレってたとえ能力低くても練習練習&練習で能力鍛えないスか?
3年間もあるからわざわざ序盤から才能見出す必要ないと思ってんだ
ましてや主人公だと成長機会多いしなヌッ - 137二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:13:26
まあ何度も存在改変滑りしたのはだいぶ荒れてるとは思うのん
- 138二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:15:35
- 139二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:19:25
孔明スレはシステムっぽい物はあるけど実際は雰囲気だけだから育成パートとか苦手だと思ってんだ
読者もせっかちだから野球ものらしく1年間は下積みとか耐えられないしなヌッ - 140二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:22:02
孔明はなんかスレがめちゃくちゃ面白いし辻褄合わせや演出も面白いのに
水滸伝のアレとか小説媒体にしてみるとビックリするくらい味気ないと言うか薄味の虚無すぎてビックリしたんだよね
えっ…えっ…こんな面白さの落差あるんスかって混乱さえ起こったんだ - 141二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:27:26
孔明は持ち上げられがちだけど長所と短所がはっきりしてる普通の人だよねパパ
- 142二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:38:17
- 143二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:39:09
- 144二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:41:05
- 145二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:42:07
- 146二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:42:42
やる男スレ見たことないけど孔明ってそんなに有名なんすか?
- 147二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:43:07
- 148二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:43:07
- 149二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:43:33
坂上泉先生と潮谷験先生を輩出したあたり地力がある人は結構いるんだろうな
- 150二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:44:14
- 151二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:44:15
あんこスレ界隈の一線級の作者なのは間違いないっスよ。読者とほとんど絡まないから失言・失態の類もほぼないんだよね
しゃあけど…読者がキツいというか…やる夫スレの話題で少しでも孔明の名が出たらすぐに話題が染まるんスよね… - 152二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:45:05
孔明には致命的な弱点がある。スレ自体は面白いのに読者の合いの手やらいらん支援AAがマジでキツいことや
- 153二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:45:06
- 154二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:45:18
- 155二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:46:37
- 156二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:47:00
どちらかと言うとソシャゲのライターとか向いてそうだよねパパ
- 157二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:49:11
…で、読者と絡みまくって身内感キツキツになった作者も知っているがこの俺!2008年代からやる夫スレを見てきた尾崎健太郎よ
孔明のやり方もスレを統治するやり方の一つではあるけど、なんか作者と読者が絡むスレの100倍身内感…というか独自のノリがキツくなってるんだよね - 158二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:51:05
- 159二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:51:39
- 160二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:52:34
版権キャラ使ってるからキャラ設定が新規で作るよりかなり楽なのはあるのん
- 161二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:52:34
支援AAはね今やってるルルソナやグラハムSEEDの時のようなクオリティの高いヤツなら良いんだけどね だいたい元からあるキャラの顔AAと汎用AAを無理矢理繋げたような悪くいえば雑なAAも多いの
- 162二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:53:26
- 163二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:53:28
孔明自身にはマジで読者くらいしか失点がないから孔明の話題になると孔明age一色になってしまうのも傍から見てきつすぎルと申します
- 164二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:53:29
- 165二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:53:51
ワシ…二次創作でパンチ強い作風してたのに商業やオリジナルにに傾倒した途端没個性化した作家に何人か心当たりがあるんや
- 166二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:53:58
安価だとレミ旅の人が好きなのは俺なんだよね
どんな安価引いてもだいたい三分でAA用意して話を回し続けたのは化物なんじゃねぇかって思うんだ - 167二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:54:23
格闘漫画における猿先生みたいなもんですよ
- 168二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:54:32
お言葉ですがこのスレだけだと本人の態度とか小説の詰まらなさとか特定の題材だとつまらないことも愚弄されてますよ
- 169二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:56:41
下手にパチモン風にするならちゃんと神主に使用許可得れば良かったんじゃないっスか
- 170二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:57:15
- 171二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:02:51
- 172二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:05:03
- 173二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:05:59
すみません、やる夫スレの場合…特に安価スレの場合、読者の発言や合いの手はマジで無視できない要素なんです。作品のクオリティと同じくらいスレの雰囲気もやる夫スレでは大事な要素なんです
- 174二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:06:06
掲示板って怖いぜェ
作者と読者が同じ場所を使うんだからな - 175二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:08:31
孔明の読者への不干渉はシェルターそのものにも高重力による悪影響与えてるんや
実害が出てるのに何も注意しないのはハッキリ言って滅茶苦茶欠点 - 176二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:10:36
昔は読者に一切干渉しない姿勢も見事やな…と思ってたんスけど流石にあそこまで煮詰まると思っていなかったのが俺なんだよね
- 177二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:12:29
- 178二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:13:53
- 179二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:14:25
- 180二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:15:50
最近は本スレ見てないから最新事情はわからんけど、人が多いから当然変なのもいるんや
- 181二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:18:12
”人が多いから変なのもいる”というより”集団で特定の対象を持ち上げ続けたり叩き続けているッ”という感覚
スレで投下を見る気が失せる過激読者の一撃 - 182二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:19:07
はい!まとめスレですら濾過できないレベルですよ!
- 183二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:20:02
纏めスレで先の展開チラチラネタバレしなきゃ何でもいいですよ
やってるなら?……ククク - 184二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:22:44
クソ民度逆手にとって怪チャンの再現を住民にやらせてるんだよね 面白くない?
- 185二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:26:30
むしろ人気作品で荒れなかったスレを知らないのが俺なんだよね
- 186二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:27:20
もしかして誰もが知る漫画やアニメの人気キャラが出てくるから面白いのであってそれをオリキャラにしたら面白さが半減するんじゃないスか?
- 187二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:27:43
とにかく孔明はネームバリューはあるけどそのスタイルは絶対に真似したらいけない危険な男なんだ
もしスレを始めるなら管理しないとメンタルが先に死ぬんや - 188二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:29:15
- 189二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:29:57
- 190二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:30:37
天子が幻想郷を作るスレの乳増減ややる夫の給食費が無くなるネタが好きなのが俺なんだよね
- 191二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:31:28
そ、そんなに民度悪いのん……?と思ったけど冷静に考えたら孔明のレスしか拾って読んでなかった、それがボクです
- 192二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:32:07
- 193二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:33:32
荒れてるというよりもただひたすらに気持ち悪いみたいな印象っスね孔明の読者は
- 194二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:35:40
あそこまで民度が悪化すると修正不可能だよねパパ
- 195二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:38:42
やはり版権キャラはすごい
エロ系のやる夫スレも官能小説やエロ漫画より遥かにエロくなったりする
不思議やな
二次創作のR-18作品よりやる夫スレのほうがビンビンになることもあるのはなんでや - 196二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:39:18
(逆張り荒らしとかが結構それっぽす)ぎぃ〜
- 197二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:40:04
とにかくやる夫スレなんて場末のネットで長いこと1作者を追っかけてる読者なんてある程度のヤバさは覚悟した方がいい危険な存在なんだ!
- 198二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:40:52
タフのやる夫すれは?
- 199二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:41:28
タフカテでなれてるマネモブなら問題ない民度だと思われる
- 200二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:41:39