- 1二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:06:21
- 2二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:07:55
人はそれを三次創作と呼ぶ
- 3二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:11:47
一次創作の二次創作→「公式」の権威とか拡散力とかにはどうせ勝てないし何かやらかしたところでダメージがないから「ただの個人の妄想ですよ〜」という感じがする
二次創作の二次創作→元もただの非公式の個人なので、下手したらその人を潰す可能性がある感じがする - 4二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:13:06
そもそも1次を追ってる前提の2次なのに、その上で2次まで読んでる必要があるとか敷居が高すぎるの
- 5二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:14:29
楽しむハードルが高いだけで忌避はされてないだろ
1は忌避してんのか? - 6二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:14:33
二次創作は原作と二次創作者の間で完結してるからトラブっても二次創作者が自分でケツ拭ける
でも三次創作はやらかすと二次創作者に迷惑がかかる
ここで二次創作張るのにURL必須なのと同じ理由 - 7二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:17:02
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:20:55
スレ画がきもすぎる
- 9二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:37:23
昔あった陰陽鉄wikiがある意味で三次創作や四次創作の悪例やったな
- 10二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:38:22
言うて三次創作今時そんな見るか?
- 11二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:48:52
三次創作禁止とか公式の二次創作ネタ逆輸入にはすごいうるさいのダブスタ感すごいよねと思う
- 12二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:55:58
- 13二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:57:49
- 14二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:02:55
そんな理由は初めて聞いたな
- 15二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:04:01
一次創作→二次創作→三次創作ってなる中で
この矢印部分に自分のネタ使われるの嫌だなって気持ちがある
(ない人もいる)
一次創作から二次創作は一次創作者が見ていない(我慢してたり知らなかったり理由は色々あるだろうが)からその感情は公にされない
だけど二次と三次は同じ土俵に上がってることが多くて目につくので感情が外に出て目に付いてくる
よって二次三次のラインの忌避感だけが強調されて出てくる
一次から二次にしてる時点で寿司からアイデア詰めてカリフォルニアロールにしたみたいなもんだけどそこから更にドン引きのゲテモノ作られたらカリフォルニアロール作った人も俺のレシピ参考にすんなや!ってなる
とかなんかそういう感じなのかね
二次から三次とか結構平和にやってるのも普通に見るけど - 16二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:04:37
- 17二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:05:22
意味不明すぎて草
- 18二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:08:48
生産側じゃなくて見る専視点じゃね?
- 19二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:10:56
まぁイメ損を大きく補強しかねないし
暇ナントカとか - 20二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:12:02
単純にイナゴにしか見えないのと元になったであろう二次創作のネタパクに近い所があるから不快感ある
- 21二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:14:13
- 22二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:14:30
許可取ってるならおっ!やってんねえ!ってなる
許可取ってないならええ…ってなる - 23二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:14:32
気に入らない二次創作の三次創作で貶めてやるぜ的な事例この前あったなあ
- 24二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:15:51
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:19:35
- 26二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:19:44
力あるやつからは搾取してもいいけど力ない奴からは搾取してはダメ、みたいなもんだと思ってた
東京は大きいんだからいくら悪口言っても有名税でかまへんけど弱い田舎を悪く言うのは許さん、みたいな - 27二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:19:48
創作者の選択肢を狭めて潰しに行ってるのが苦手かな
そういう意味では嫌いな二次創作もあるし全然許せる3次創作もある - 28二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:21:54
Aの二次創作だっていうのに下書きにしてるのが原作公式じゃなくて素人にいいように魔改造されてる二次創作Bって時点で「Aの二次創作名乗んなよ」とは思うかな
- 29二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:27:32
二次創作のネタくらい自分で考えろよってなるから三次創作は全然読まないな
元ネタにしてる二次創作を越えられた作品自体そんなに見ないし
大抵劣化してる気がする - 30二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:28:34
「その話が素敵なので、それで三次創作をかいてもいいですか?」
みたいな一言があるだけでもだいぶ違うけどな
ただ三次創作ってその元になったネタにリーチしにくくなったり、三次創作元がやらかしたら元になった自分にも火の粉が飛ぶから… - 31二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:32:14
- 32二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:33:27
二次創作にも著作権はあるから三次操作は著作権違反だから忌避されるのは当然だと思う
どの口が言ってんだでもあるが - 33二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:33:40
- 34二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:35:16
- 35二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:36:24
- 36二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:42:25
村外(公式)をネタに好き勝手扱うのは良いけど、村内(同人)をネタに好き勝手するのはご法度っていう謎掟があるからな
- 37二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:42:33
- 38二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:14:10
二次創作の大手が出した解釈が界隈に広まって大手の解釈を元にした二次創作が蔓延するのも実質三次創作じゃん?
その界隈で生まれた幻覚のせいで原作の内容を勘違いしたやつが原作語ってる場に原作ではあり得ない妄言語り出すじゃん?
クッソ迷惑だろ? - 39二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:18:18
「原作とは別もんだけどそれはそれとして」が前提に作られてる二次創作を元にしたら
そりゃまあかけ離れたもんが出来上がるわなって - 40二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:19:58
二次創作は基本的にはどの原作の二次創作なんだなってわかりやすいけど
三次創作だと何を原作にした二次創作なのかがわかりにくいのが問題だよな
〇〇さんのこの作品のファンアートです!って明言してやってるのはまあまあ見る - 41二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:32:14
三次創作ってそんな悪いかなぁ
別にこのネタお借りしましたの一言あればよくない? - 42二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:38:29
僻みがすげえな…
- 43二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:42:31
えぇ…
- 44二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:42:43
一次創作から散々ネタ無断借用しておいて「自分からはパクんな!」って騒ぐ二次創作者はキモいと思うけど自分でケツ拭ける範囲から逸脱していくヤバさも分からなくもないんだよなあ
まとめ先の管理できなくなったコメント欄とか - 45二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:43:42
三次創作に忌避感とか一切ないが
- 46二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:48:30
いうてそんなに忌避されてるか?
男性ファンが多いジャンルだとかなり見るぞ、アイマスとかブルアカとかXのおすすめでそういうのがめちゃくちゃ流れてくる - 47二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:48:38
パクんなって気持ちより同人活動で間に二次創作者挟んだら違うだろって気持ちが大きいな
ゲーム実況見て二次創作してるみたいな感じ - 48二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:49:30
これなんよな
二次創作っていうか同人誌って責任取りますって意味で連絡先必須だけれど
三次創作ともなってくるとそうしたくても責任の範囲もゴチャ付いちゃうから
流石に責任取れなくなるからやめてほしいっていうか
- 49二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:51:05
めちゃくちゃ単純にその人の二次創作が面白い!って思って自分もそれを受けてなにかつくりたい!って思うわけじゃん?
じゃあその元ネタの人が「やめてね」って言ったら普通に「そうなんだ、じゃあやめよう」ってなるもんなんじゃねーの…? - 50二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:51:35
某論破の二次小説とかよく三次見るけどなぁ…
- 51二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:53:30
- 52二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:56:56
- 53二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:57:06
逆に二次創作者が相互引用して三次創作をすることで成立してる界隈もあるよな
ウマ娘たぬきとか、なんならinmのほぼ全てもそうか - 54二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:58:22
- 55二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:59:11
- 56二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:59:25
- 57二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:01:33
その二次創作で出た好きな展開とかのifやりたいとかオリ主やオリキャラと原作別キャラのカプとかやりたいとか色々あるんだよ
- 58二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:02:08
好き勝手に人の世界観やキャラクター使って創作するけど
自分が使われるのは御免被るってなんか都合ががいいなあ - 59二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:03:20
好きな二次創作の二次創作をやりたいんであってな
- 60二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:03:30
〇〇さんのA描いてみました!みたいなこと言ってあげられがちなのが自分は苦手
〇〇さんのも何もAは公式のものしかいないじゃん - 61二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:04:03
自分達が何をやっているのか理解してないから
いざ被害者の立場になると文句言い始めるだけ - 62二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:04:49
- 63二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:05:55
Aの二次創作の雰囲気やキャラや設定が好きでその作品の二次創作をしたいんだよ
- 64二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:06:25
ファンのファンみたいでキモいやん
- 65二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:06:27
- 66二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:06:33
別物だからだよ
- 67二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:07:16
たきゃーしゃまるのははてきな?
- 68二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:10:24
誰も何も言わないから言うけどさ、その人面っぽい猫の画像何…?
- 69二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:10:43
Aの二次創作をネタに膨らませた別物のAの二次創作←それは三次創作とは全然違う
- 70二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:12:20
- 71二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:13:35
たべるんごの歌とか何次創作だ?ってくらいあるから動画界隈だとそこまで忌避されないんかも
- 72二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:16:25
でも「○○さんの二次創作のファンです」は別にキモくないじゃん
- 73二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:21:05
- 74二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:25:19
三次創作ってのは好きな二次創作の続きなりちょっと違う展開なりをやりたい楽しみたいって人や二次創作内の好きなキャラを描いてみたいみたいな人がやるのでそれは全くよくない
- 75二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:06:12
なんかハーメルンだととある女神転生二次を土台とした三次創作はよく見る
- 76二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:22:21
- 77二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:24:41
キャラ崩壊してる公式スピンオフのせいでキャラ崩壊しまくった二次創作が流行ったら不快だろ
この場合は公式だから公式がいいならと諦められるが、これを知らない素人の二次創作でやられるのが二次創作の二次創作だ
責任取れねえよこんなもん - 78二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:25:32
- 79二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:29:56
二次創作みたいに原作のタグ付けて二次創作の二次創作だと明言してやるなら咎められないと思うよ
ピクシブの百科に載るほどの二次創作だとそういう三次創作あるし
あにまんの場合はそのスレ内だけでイラストやSS投げたりがそれ - 80二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:33:10
- 81二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:34:29
- 82二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:35:40
- 83二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:38:06
鉄オタの自浄作用ガーとか文句付けてる癖に珍しく節度持とうとしてる界隈にはあれこれ挙げ足取りにくるとかご立派な正義感をお持ちのようで
- 84二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:41:43
結果的に原作にかかる迷惑が一緒でも俺を巻き込むなっつってんだよ
- 85二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:42:44
- 86二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:42:55
- 87二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:42:56
ミクとか東方とかそこら辺は三次以降の創作まみれだし、大きいコンテンツで大元がゆるかったり企業だったりする場合はなんとかなる
でも小さい界隈で三次以降の創作が生まれて、作者がそれに嫌気さした場合全て終わる 俺はそれを見た事がある - 88二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:44:15
晒しと二次創作が同じだと?
- 89二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:46:26
- 90二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:50:55
3次創作のやらかしで2次創作側に責任が行くなんてケースあるのかね
やらかした3次創作が責任取らされるだけで「お前の創作があんな悪を生み出した」って叩かれるとか杞憂なんでは - 91二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:53:01
それはちょっと違う気がする
- 92二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:01:24
三次創作ってあにまんのここだけスレを派生させたスレみたいなもんだろ?
あにまんでいっぱいやってるからそんなに忌避されてるイメージがない - 93二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:14:35
某デスモモイのFAが流行ってる時点で別にそこまで……
- 94二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:26:38
おかしいし恥知らずだな
- 95二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:29:44
- 96二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:56:39
あれ、界隈によるのか三次創作は交流ある同士での「〇〇さんの許可を得て書きましたor描きました」とかネタ提供し合ってリレーやってるしか見たことないからまずスレタイ何のことか分からなかった
これもしかして「原作未履修です」とか「二次創作しか見たことないので口調合ってるか不安ですが〜」的なのを三次創作呼びしてる? - 97二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:09:03
まあ今の時代は空気読めない一部のやつが二次創作した奴に突撃してあなたのせいでこうなったんですよ!!!どう責任取るんですか!?!?!?なんとか言ってください!言え!!ってお気持ち飛ばすんだろうなって気はする
- 98二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:20:20
二次創作の小説読んで、勝手に続きを書いてその二次創作の作者に送ったら嫌がられたって話を見かけたことあるな
二次創作の続きを三次創作して、その二次創作の作者に送ることは果たして悪いことなのか?という話すっごいどうでもいい質問 二次創作同人の感想として自分なりの続きみたいなのをその設定のまま小説=三次創作にして送ったとな(許可はもらわず小説は作者に送っただけで非公開)。作者は続きを自分なりに考えていたのに、と激怒。許可なしは悪いが他に悪気はなかった友人は困惑。この場合どうすれば あ、ちなみに友人は許可をもらわなかったことについてはすぐに謝ったらしいんだけど、小説を書いたことがそんなに悪いのかわからないみたいな感じらしいtogetter.com個人的に二次創作書くし、友達とお互いに三次創作もするけど
これみたいに知らないやつに突然三次創作送ってこられたら困惑するわ
二次創作やってるからやられても文句言うなって公平性の話じゃなくて
コメント欄にもあるけど人付き合いの話なんだと思う
- 99二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:40:23
以前SSスレじゃないとこで勝手にポツポツ書き始めたら他の方が別視点の補完SSを書いてくれて、私はスゴく嬉しかったんだけど
やっぱり人によるし状況によるんだな……