- 1二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:43:02
- 2二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:44:29
そこに住んでる人たちがつまらない
- 3二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:45:13
そもそも東京は働くための場所だしね
他所より発達しまくって結果的に観光地になっただけ - 4二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:45:38
何やるにしても凄く金がかかる
- 5二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:46:31
あくまでも経済都市やから観光はついでなんよな
田舎者が文明の光を浴びるための場所ではないんよ - 6二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:46:31
東京を一番楽しめるのは隣県の人間なんじゃねぇかな
それこそ埼玉県人とか - 7二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:46:57
あんま綺麗すぎる場所よか大阪の西成みたいなとこで飲み歩きするのが好き
住むにはガラ悪すぎて嫌だけどB級のグルメ楽しむならモノも雰囲気もこんなにいいとこないよなって思う - 8二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:48:44
若いころは上京した時に秋葉とか新宿回るだけでワクワクしたけど、
年取ると目的決めておかないとマジでつまらない。 - 9二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:49:26
- 10二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:50:35
東京とかもそうだけどいわゆる繁華街って目的がないとあんまり面白くないよね
ブラブラしたいという目的で観光に行っても結局何もやらずチェーン店で時間潰すとかよくある - 11二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:50:47
- 12二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:50:50
まあ街中そのものがエンタメって感じでは無い
上野行こうぜ上野。後国会図書館 - 13二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:51:21
そもそも無条件で楽しいとこなんて何処にもありゃせんやろ
- 14二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:51:41
観光地としての範囲が広いから
リサーチした上でレンタサイクルやレンタバイクなんかを活用しないと
楽しみきれないよ
ちなみに東京でレンタカーはあんまりおすすめしない - 15二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:51:43
- 16二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:52:26
- 17二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:53:06
逆に行って楽しかった観光地教えな
- 18二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:53:23
銀ブラは金持ってないと楽しくない
- 19二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:53:43
- 20二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:54:16
美術館博物館が無数にあるし特別展も東京は多い
- 21二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:54:33
新橋と上野と浅草行け
- 22二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:54:48
- 23二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:54:52
ゴジラに破壊される光景を見るだけも価値があると思うよ
皇居や東京タワーにスカイツリーあるし明治神宮やら浅草寺とか - 24二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:56:01
- 25二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:57:01
どこに行っても人が居る
それを楽しめるかどうかで変わると思うよ - 26二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:57:01
上野恩賜公園とか言う時間を無限に吸い取るエリア
動物園ばかり言われるけど博物館美術館とかも凄いからなあそこ - 27二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:58:15
東京は雰囲気を楽しむんやぞ
細かいところに目を向けてはいけない - 28二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:58:24
- 29二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:59:01
あんまり観光の町じゃないってのはそう
上野~御徒町あたりで食って飲んでが多分楽しい - 30二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:59:19
まず人多すぎて都会がキツい
立ち止まったら迷惑そうで - 31二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:04:40
- 32二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:08:36
トーハク行こうぜトーハク
一日あっても足りないから - 33二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:13:19
金を散財する場所だから見るだけじゃあつまらんぜお
- 34二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:16:31
目的があって行動するならいくらでも時間は潰せるが何の予定もなしにブラブラしても色んなものがありすぎて無駄にするだけやろ
- 35二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:44:04
イベントに行くとか専門の何かが欲しいとかなら時間がいくらあっても足りない街なのが東京
あと学びたいも満たしてくれる講演とか沢山あるし
染料の本を一度みてから選別して買いたいから国立図書館のデータベース見たけど膨大過ぎて
行ったら二三日は必要だろうなってなった - 36二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:45:05
田舎民ワイ、アホほど楽しい
電車10分もかからず美術館博物館をはしごできるの楽しすぎぃ!! - 37二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:49:12
金持ってたら色んな経験できて楽しい
- 38二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:49:28
観光地は「名物を見てくれ名物を食べてくれ」って主張してるからそれに従えば楽しめるんだよね
東京は何でもあるしそれなりに広いから自分で選ばないといけない - 39二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:50:34
スレ主じゃないけど北海道旅行は最高に楽しかった
- 40二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:52:02
道民からすると札幌が同じ感覚になる
- 41二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:52:12
- 42二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:52:25
観光地は目的が決めやすいからね
東京は情報の取捨選択が出来ないと楽しめないよ
なんならサイトとか見てる時が一番楽しいまである - 43二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:59:07
かっぺの嫉妬?
- 44二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:01:43
広くて汚い名古屋、って感じする
上でも言われてるけど目的あって行くならこれ以上にないくらい満足できるけど逆に特に予定も決めずに行ってもなんか面白いもんがあるわけでもないからほんとにすることがない - 45二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:03:40
綺麗な所は滅茶苦茶綺麗だし文明的だけど汚い所は地方都市在住からすると信じられん位汚らしい
- 46二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:07:39
一日かけて30kmくらい歩いたことあるけど楽しかったぞ
ただ流石に俺の方が特殊だとは思う - 47二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:08:22
オタクの聖地扱いされる秋葉原もキャッチは道にずらりと並ぶレベルでいるし駅から少し離れて大通りじゃない路地に入れば汚らしいボロボロで人気のないビルが並んでる
というかラジオ会館はともかく他はまあオタク関連店は地方のチェーン店でも同じのあるからな - 48二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:08:40
原宿新宿渋谷はほんっと汚かった
- 49二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:09:29
- 50二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:11:14
- 51二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:11:35
- 52二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:13:01
意外と駅離れれば人がいないので広くて整備された大通りの歩道を好きに走り回れる
コロナ真っ盛りかつ深夜で無人の丸の内からメトロの上を走りながら千葉まで帰った時は疲れたが楽しかった
あとあにまん民が考えるオタクがコミケに行くように大抵のジャンルのオタク(好事家)向けイベントがあるのでそれ目的で行けば余裕で一日潰れる - 53二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:14:03
田舎民からすると車必要なく生活できるのは羨ましい
逆にたまに旅行行ったときなんかはトイレどこも埋まってて不便に思ったりしたけど、便だけに - 54二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:15:23
- 55二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:17:14
一定層東京と猛烈に相性が悪いタイプはいる
昔大学で上京したけど2年ほどで人に耐えられなくなって鬱みたいになった従兄弟がいたし自分も似たような経緯で無駄に金かけて大学はそのまま郊外に引っ越した
あそこの人の多さはたぶんある程度の適性を要求してくると思う - 56二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:18:47
渋谷は本当に街が汚いからな……
新宿も歌舞伎町らへんは汚いし… - 57二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:19:14
- 58二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:22:10
- 59二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:23:05
上京してみたらわかるが3回も行けばもう慣れてしまって自分の好きなものしか買わなくなるよ…
東京に憧れるなら旅行で東京、もしくは近くの政令指定都市にまず数回、それも短期間で詰めて行くのがいい
それでもまだ楽しいと思えるかどうかが東京にすぐに飽きないかどうかの境目だと思う
- 60二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:32:14
つまんない連中がやたら神聖視してるだけだからな
- 61二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:34:50
- 62二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:41:24
どこでも1回見れば2回目の景色変わんなくて魅力が減るからな…目的があって集中してるから最高が東京よ
なんなら住むと一気に魅力が減少する - 63二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:42:39
- 64二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:43:55
少なくとも博物館、美術館含めて文化的な施設は他と比にならないレベルで多い
特に上野あたりは - 65二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:48:02
- 66二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:48:48
仕事の多さとそれは間違いなくメリットなんよね
ただそういうのも毎日行くって人はそう多くはいないだろうし今の自分が選べるならやっぱり東京そのものじゃなくて東京から電車で1時間か2時間くらいの住宅地に住みたいな
そのくらいが東京からのおこぼれを享受できてかおかつ不便さからは離れられて一番暮らしやすいと思うわ
- 67二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:50:30
東京旅行行ったら人生で初めてネズミに遭遇したから綺麗なイメージあんまりない
遭遇したのがオシャレなバーだったから結構萎えた - 68二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:52:48
ちょっと足を伸ばせば東京に行けるくらいの町に住むのが1番人生を満喫出来そう
- 69二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:52:52
副都心側は色々あるけど居るだけで疲れるよな
意外と下町側のほうが楽しめる
このスレでも話題に挙がってる上野もあるし
でもその一帯に東京であることのメリットがあるかと言われるとそんなに無いとも思う - 70二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:53:54
てか東京のイメージって副都心の方で固まってる感じなの?
下町の方とかまるで雰囲気違うけども - 71二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:57:09
東京は頑張り続けられる人が住む街だよ
そういう人にとってはこれ程過ごしやすい大都市はない - 72二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:59:50
頑張るの中身が出世したり金を稼ぎたい、って意味なら間違いなくその通りだとは思う
自分のやりたいことがそういうのとまた違うならそうでもないかもって気がする
当たり前だけど田舎出身で自分の地元を盛り上げたいって人なら、東京に時々仕事で来るとかならともかくこもっていてもあんまり意味ないし
- 73二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:00:07
東京生まれでもまだまだ面白くて見て回るところ沢山あると思えるから相性があるんだろうな
- 74二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:00:58
買い物好きな人は楽しそう
- 75二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:01:56
- 76二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:03:13
数年東京住んで今度数年ぶりに行くけど行きたいところ多すぎて2日じゃ足りね~ってなってるわ
オタクだと行きたいショップ巡るだけで一日潰れる - 77二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:06:20
まあ確かに何の前情報もなく東京駅に降り立ったら
何をすればいいんだ…どこに行けばいいんだ…ってなりそう - 78二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:13:22
田舎民からすると東京なんて地下鉄ダンジョン探索するところだから…
- 79二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:13:43
- 80二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:15:38
中野行こう
- 81二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:15:50
東京なんて行くのはバカしかいないからな
もはや大阪の方が上だわ - 82二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:36:05
モノも店も多いから目的があると楽しい
- 83二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:49:44
東京観光のおすすめと言ったら浅草で浅草寺お参りして水上バスかな
美術好きなら上野もおすすめ - 84二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:53:45
上手いメシ屋と商業施設の充実度はずば抜けている
観光と期待するとさほどでもない - 85二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:55:42
住み慣れるとそれぞれのエリアで特色あって楽しいんだけどね
目玉となる観光地はあまりないよね - 86二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:58:11
- 87二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:59:35
東京はなんだかんだ言ってみるところも観光地も多い
スカイツリーとか浅草とかお台場とかそういう有名観光地を回るだけでも何日か潰せるし - 88二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:02:01
パチ屋のトイレはイメージを保つためか綺麗なところ多いな
- 89二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:05:58
西日本の田舎から旅行で一週間滞在してきたけど目に入ってくる情報量が多くて楽しい
- 90二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:10:55
- 91二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:11:35
というか東京の住むところって基本的に足立とか江戸川、葛飾、北辺りだけどあそこって完全な住宅地なんだが
東京の中でも住むところと働く所がしっかり分かれてるイメージ - 92二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:14:01
- 93二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:23:17
やっぱり金がない人にとってはつまらないだね
- 94二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:23:52
貧乏だと金掛かるとこはキツイよな
- 95二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:50:21
楽しくないというか、楽しいけど面倒くさい&金かかる
- 96二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:58:27
目的があって東京行く時はついでに周辺を散策するけど
それで思いの外素敵な場所見つけたーみたいな体験は少ないな
人の目が入り尽くしてるから良くも悪くも予想の範囲内でフラッと歩くだけで新鮮って感じではない
あと土日祝だとスッと入れるカフェが少なくて歩き疲れる - 97二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:00:48
しかしグルメなら日本中のものを持ち寄ってるから便利なんだぜ
- 98二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:26:52
- 99二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:28:50
- 100二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:22:34
このレスは削除されています
- 101二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:25:27
好みや目的がわからんとなんとも言えん
- 102二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:28:23
東京の強みは常に何かしらのイベントやってること
東京そのものを観光地として見るなら博物館美術館とかになるかな - 103二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:32:20
いっても田舎は田舎でアクティビティーとかしようとするとお金かかるけどねー
ハイキングとかシュノーケリングとか
先週八丈島に旅行に行ってきたけど、ガイドとかシュノーケリングのアクティビティのツアーをしたら東京で普通に遊ぶよりもお金かかった
- 104二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 01:01:49
東京はディズニーがあるからたまに行くけど
それ以外となるとあんま行くとこないかなぁ…個人的には
いや科学館とか博物館はあるし面白いんだけどそれ以外と言われると - 105二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 01:50:18
東京に住んでるとむしろ目的なくブラブラするのが楽しい。駅の間隔が近いから歩けるし、一駅でガラッと街並みや店の雰囲気が変わる。日本初上陸の見慣れない海外の店、百年続く和菓子屋、ビルの間に急に現れる神社、知らない画家の個展…どの駅にもなんかしら特徴的な場所がある
- 106二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 01:53:05
アキバはオタク要素がそんなになくてビビった、あと外人しかいねぇ
歌舞伎町意外と狭くてエロい店少なくてビビった、あと外人しかいねぇ
鶯谷ラブホしかねぇ!すげぇ!たまに綺麗なねーちゃん1人でラブホ入っていくから東京すげぇ!ってなった - 107二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 01:53:56
娯楽が飽和してるからか、楽しまなきゃいけないって強迫観念に駆られて辛い街だなとは思う
会社の研修時代に住んでた時の素直な感想 - 108二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 01:54:21
東京で一番行くのはTRPGとかのカフェだわ
これは東京にしかほとんどない
あとは友人たちと飲むときはみんな大体東京近辺に住んでるから間を取って東京にすることが多い - 109二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 01:56:28
アキバは言っても、町中の一番大きなところにソシャゲのスクリーンあったり、メイドカフェが多かったりしてやっぱりオタクの街って感じがする
- 110二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 01:56:58
酒屋 特に日本酒の特約店たくさんあって羨ましく感じる
- 111二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 02:02:00
- 112二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 02:04:37
クソ田舎民なので行くたび羨ましいし帰るときはもはや恨めしいくらいには劣等感を持つ
だからといって移住して今以上の水準を維持した楽しい生活を送るビジョンが全く見えない - 113二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 02:04:44
個人的には大阪の方が好き
どう違うのか言葉で説明しろって言われると難しいんだけども - 114二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 02:05:38
ニッチな需要拾う類の店は結構減ってきてるで
- 115二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 10:32:37
- 116二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 10:33:35
- 117二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 10:41:52
この手のスレで必ず挙がる上野恩賜公園
案外あにまん民ニアミススポットなのかもな
まぁあにまん民以外にも来る人たくさんおるけど - 118二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 10:47:46
「東京には梅田がたくさんある」の言葉通り、東京の発展具合をいい具合にミニマムにしたのが大阪なんだと思う
観光にしてもちょっとした買い物にしても大体梅田か心斎橋に行けばある程度の用事が完結する大阪のほうが個人的には気楽でいいなと思うわ
東京は色々ありすぎて逆にわからなくなることがたまにある
- 119二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:27:47
一応特化自体はしてるのよな東京も
たとえば消費者は三大副都心、観光客は上野浅草、レジャー客は臨海副都心、みたいにエリアごとにくっきり分かれてるだけで
全部まとめて「東京」ってイメージで行ったらそら退屈だし人とモノの多さに疲れるのも当然よ - 120二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 18:11:13
わりと北海道なら海鮮、野菜、肉、は原料的にはよりどりみどりな気もするが、
東京はなんというか菓子とかの加工製品が多いよな
(北海道自体も乳製品、小麦、小豆の産出地だからわりと多めだが、東京は全国から集まってるから)