3D プリンタ買った!

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:51:06

    Bambu Lab のやつめちゃくちゃ簡単なんだな
    昔 Prusa 使ってたけど組み立て楽すぎる
    今試し刷りしてる

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:52:03

    今の3Dプリンタって何作れるの?

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:52:47

    おいくら万円?

  • 4125/04/19(土) 17:53:18

    >>2

    モデル作れれば何でもできるよ

    ちょっと耐久性は低いけど

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:53:24

    音とか匂いとかどうなの?

  • 6125/04/19(土) 17:54:48

    >>3

    AMS っていう多色刷りユニットつきで 15 万円


    >>5

    音は正直デカいので置く場所に留意が必要

    臭いは積層型だから皆無

    光造形は臭いらしい

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:56:48

    えっちなフィギュアとか作れるんかねえ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:57:30

    拳銃作んの?

  • 9125/04/19(土) 17:58:57

    >>7

    積層型だと積層痕残っちゃうから除去めんどいんだよね

    光造形ならきれいに出るんだけど液体扱いたくない


    >>8

    作ったところで弾が手に入らんやろ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:59:11

    >>6

    案外手頃やね

    まぁプリントアウトする時の素材費用もかかるしあんま高すぎても大変か

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:59:20

    >>9

    じゃあ弾は作れないのか

  • 12125/04/19(土) 18:01:17

    >>10

    こういうやつで右側の多色刷りユニット無しなら 3 万円ちょいで買えるで

    昔はこんくらいのやつでも 5, 6 万円してたから大分安くなったもんだ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:01:20

    >>11

    銃ミリしらだけど構造だけ真似ても火薬詰めないと意味ないのでは

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:01:55

    >>11

    ガンパウダーが手に入らなきゃ弾丸作っても意味ないだろ

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:01:57

    >>13

    じゃあ火薬は作れないのか

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:02:15

    >>15

    くたばれバカ

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:02:56

    >>15

    >>4で何でもできるって言うから!

  • 18125/04/19(土) 18:03:40

    プラスチックの範疇でなんでもって意味ね
    ごめんね

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:05:20

    まあ詳しくない人は3DプリンタとかAIは何でもできる魔法だと思っても仕方ない

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:06:43

    プリンターのサイズは1mくらい?
    幅はそんなになさそうだから置くのには困らないか

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:08:22

    >>20

    底面は 50 cm 四方で高さが多色刷りユニット含めて 70 cm くらいかな

    多色刷りユニットは別に横に置いても大丈夫だよ

  • 22125/04/19(土) 18:35:23

    プリント中

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:42:20

    何作る用に買ったの?

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:43:27

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:44:31

    >>24

    ガワだけだろ

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:44:46

    スレ主ー、変な書き込みは削除したほうがいいぞー

  • 27125/04/19(土) 18:46:12

    >>23

    ガジェットとかラズパイ(ちっちゃいコンピュータ)のガワとか作る

    あと水耕栽培やる時のポッドとか作れたらいいね


    >>26

    面白いから放置

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:46:53

    >>22

    これ何作ってんの?

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:47:06

    3Dプリンタやったことないけどプラ以外にも金属フィラメントもあるんだっけ?

  • 30125/04/19(土) 18:47:38

    >>28

    プリセットに入ってた花瓶のモデル

  • 31125/04/19(土) 18:48:47

    >>29

    金属はもう 1000 万円レベルの産業用しかないね

    実用的にはプリンタ以外に焼結炉(焼き固める炉)がほしいし

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:50:24

    作品に木彫りや石彫より耐久性が出せるならこれ以上なく魅力的なんだが
    ワンフェス行くともう皆3Dプリンター出力品かそれ基にしたガレキ売ってるよね

  • 33125/04/19(土) 18:51:48

    >>32

    プラスチックだから耐久性はどうしてもね

    フィギュアやってる人たちは多分光造形だろうから臭い液体扱ってんだろうなあ

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:54:56

    音ってどのくらい?
    ワンルームで動かしながら寝られたり隣の部屋には響かない程度なら欲しいと思ってるんだが

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:57:24

    >>34

    ワンルームとか壁薄いとこだと運用キツイかもしれんね

    自分はとてもこの音では眠れないのでキッチンに設置した

    それでもちょっと稼働音聞こえる……

    友人は訓練されてるので脇で眠れるらしいが

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:59:35

    >>24

    プラスチック違い

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:01:20

    >>27

    面白いから放置草

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:03:17

    自室に合った服掛けとか作ってるの見てちょっと憧れた事はある

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:05:24

    >>35

    ありがとう

    残念だけどやめとくわ…

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:07:27

    待てよ……?火薬が作れないのは当然なのだが、ならばバネとかそういうアプローチで行けばいいのでは……!?

    エアガンだな、うん。

  • 41125/04/19(土) 19:13:18

    >>38

    ちょっとしたインテリア作ってる人もいるね

    昔ドリンクホルダーとか作ったけど楽しいよ


    >>40

    おもちゃで多分そういうの作ってる人いる気がする

    バネがネックになりそうだな

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:14:48

    >>40

    板バネは作れるけど弱いし金属のスプリングも強すぎると本体がもたないんだ…

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:16:28

    >>41

    違ってたらすまんがタバコ入れ作ってた人?

  • 44125/04/19(土) 19:18:54

    >>43

    違うよ

    そんな人いたんだな

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:51:05

    店で売ってないニッチな小物が欲しい時に便利そう

  • 46125/04/19(土) 19:53:27

    >>45

    こういうのあったら便利そうなのになーを形にできる

  • 47125/04/19(土) 21:47:12

    ここまでできた
    デカいからか結構かかるな

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:55:55

    banbu labはこないだプリンタとレーザー加工・彫刻機が一体化したすごいの発表したな
    スレ主のモデルより二回りくらいでかいモンスターマシンだけど

  • 49125/04/19(土) 21:58:17

    >>48

    ね、あれすごいよね

    お値段もすごいんだが……

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:59:40

    >>47

    1時間でこんだけか

    知ってはいたけどやっぱ時間かかるんだな

    電気代えぐそう…

  • 51125/04/19(土) 22:01:25

    >>50

    フィラメント保護のため除湿機とサーキュレーターを 24 時間回してるからそっちのほうがかかってるかもしれん

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:04:09

    1が買ったのはC1S?いいなあ
    自分は場所も無いしと思ってA1 mini買ったけど、前に持ってたAdventure3よりほとんどあらゆる点が優れててもうこれで十分って感じ

  • 53125/04/19(土) 22:06:03

    >>52

    俺買ったのは P1S だよ

    Bambu Lab はほぼゼロ設定で動いてマジ楽

    前は Prusa mk3 使ってたけど怠すぎた……

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:09:10

    >>53

    ああすまんP1Sか

    Banbu lab のはほんと楽だよね

  • 55125/04/19(土) 23:15:07

    これのケース作りたいんだよね
    実家のベランダにスズメ来るから設置してみたい
    別これだけの用途ってわけじゃないけどね

  • 56125/04/20(日) 01:09:45

    やっとプリントし終わった
    しっかりしてるからか思いの外時間かかっちゃったな
    次のプリント指示出して寝るか

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 01:12:56

    音どんぐらいでっかいの?

  • 58125/04/20(日) 01:17:43

    >>57

    ドア隔てて「あーなんかプリンタっぽい機械動いてんな」くらいにはうるさい

    あと近くにいるとファンの音がうるさい

    ファンだけでゲーミング PC よりうるさい

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 07:40:29

    いいよねP1S
    今まで自作勢だったけど正直言ってもう作る気せえへんわ

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 07:44:47

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 07:46:05

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 07:47:30

    なんか香ばしいの湧いてきたな

  • 63125/04/20(日) 09:05:34

    コンテナ刷ったら途中でお試しフィラメント足りなくなって人参みたいになった

  • 64125/04/20(日) 09:08:14

    画像age

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:13:34

    これ用の材料費ってどのくらいなん?

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 10:04:42

    >>65

    1kg2500円くらいが相場

    品質はピンキリ

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 10:05:41

    Bambu labはマシン本体の品質はいいんだけど純正フィラメントがね…最近酷いよね…

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 10:22:31

    >>63

    すごいこれだけの六角形が出せるのか

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:17:16

    >>67

    どう不味いの? 新生活応援セールでまとめ買いしたばっかりなんだけど…

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:25:44

    15万で買えるのか
    PCぐらいのお値段なんだ 気になってきた

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:26:28

    >>56

    雫型でかわいい

    しかしこれ何に使うんや?

  • 72125/04/20(日) 11:28:06

    >>71

    花瓶だって

    なんか花活けるか

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:35:27

    趣味にあわせた便利小物作るとかもよく聞くね
    それこそ工作系なら理想の工具スタンドとか
    ミニ四駆界隈でもよく使われてるのを見る

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:45:56

    値段とか機械の大きさとか騒音とかは別にいいけど原材料の保管が>>51なのが面倒臭そうで手を出しづらい

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:01:42

    材料の樹脂がなんになるのかが気になる、熱可塑性ではあると思うけど種類的に乾燥機とかかけたりするのもあるんかな

  • 76125/04/20(日) 12:08:33

    >>75

    PLA か PETG ってのが大半だと思う

    ABS とか人によってはナイロンなんかも使うみたいだけど

    印刷前に乾燥が必要なフィラメントもあるね

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:51:02

    >>69

    一年前からスプールの最後のテープに不良あり

    フィラメントにくっついてAMSの中まで引き摺り込まれる

    自動交換が発動しない上にエラーで印刷が止まる

    ギアボックスの中までテープが入り込んだら『死』


    フォーラムの住人が全員一致で買うなと言うのがバンブー公式フィラメント

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:56:56

    >>76

    すごい、熱可塑性樹脂わりと知ってるつもりだったけどまったく知らない種類きたな・・・


    汎用樹脂でもABS・ナイロン・ポリカなんかは乾燥必要だからどうなんかな〜って思ってたんよ


    PEとかPP系なんかなアクリル系は厳しそうか、冷却が空気での自然冷却だから収縮率とかも大分違いそうな気がする

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:59:27

    >>33

    光造形民だけど標準的なレジンなら言うほど臭くないぞ

    フィルターしっかりしてる機種ならほぼ無臭だ

    特殊素材系は臭い

  • 80125/04/20(日) 13:22:14

    >>77

    はえーこのテープあかんのか

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:31:00

    >>55

    3Dプリンタと違うけどこれの用途知りたい

    自動エサやり器とか接近センサーとか?

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:32:36

    >>80

    RFIDタグがついてるのが公式フィラメントだけなのもあって『独自のエコシステムで客を囲ってからクソみたいな品質のフィラメントを売りつけるバンブー公式は不誠実!』って感じの論調

    一度公式コメントが改善しましたって発表したんだけど実際は全然改善されてなくて火に油を注いだ感じになってる

    早いとこ改善してほしいね RFIDタグはめちゃくちゃ便利だし

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:50:45

    >>82

    あれって海外の話題だと思ってたけど日本で買ったフィラメントもダメ?

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:56:57

    >>83

    ダメですね… >>77の写真ワシが自分で撮った事例です もちろん日本在住

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:58:41

    せっかく買ったプリンターが純正の消耗品のせいでぶっ壊れるってこと?

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 14:15:16

    時間結構かかるものなんだな

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 14:52:12

    まぁ固まらないといかんしな

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:30:53

    sketchfabに色んな面白い造形物のデータあるからおすすめ

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:55:14

    >>82

    >>83

    まず最初にフィラメントの終端を90度曲げてスプールに固定してた委託生産品があった

    当然AMSが機能不全になって大炎上

    公式が改善ししましたごめんなさい宣言したのはコレ


    で、終端を粘着力弱いテープ固定のタイプに統一されたんだけど

    これもテープの長さや貼り方が杜撰な委託生産先がいるみたいでロットによって>>77の不具合が発生

    こっちはまだ改善してないし公式はダンマリ状態

    一応不具合返品には対応してくれる

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:57:34

    ロット(製造を担当したライン工)次第で不具合出るからまとめ買いすると全部この不具合品だったりするのよね…

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:59:23

    >>89

    ちなみに日本の場合は『交換入れ替えタイプ』の『白1kg×2個』が地雷原

    っていうか今見たら販売停止してるね…

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:02:55

    洒落にならん品質問題で草 検品してくれよ

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:04:58

    BambuLabの品質はトップクラスだけどフィラメント委託してるのは三流メーカーのeSunとSunluだからね…

  • 94125/04/20(日) 22:07:45

    めちゃくちゃ(10 kg 単位)使ってる友人からは公式フィラメント問題なしと聞いたのでそちらを信用します

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:40:58

    元Prusa使いなら屁でもない不具合だしヘーキヘーキ

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:57:36

    Bambuってなまじっか素人でも簡単に使えちゃうから分解修理できないユーザー多くて不具合報告も誇張気味に拡散されるのがツラい
    A1mini発売で素人大量流入した途端公式サポートパンクして未だに復活する気配ないし

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:00:14

    polymakerのフィラメントにバンブーの電子タグ移植して使ってる。これが最強だと思う

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:02:56

    >>96

    普及について回るリスクだしゃーない

    光造形は敷居高いのかまだそういうの聞かないな

    たまにレジンのレビューで「お前絶対プリント設定間違ってるだろ」って低評価レビューは見るが

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:06:05

    x1cで破壊された3Dプリンタ業界が2年かけてようやく技術追いついたと胸を撫で下ろしたタイミングで発売されるA1miniくんには参るよね…

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:08:29

    >>99

    どうせCrealityが年内に大慌ててガントリー式の激安モデル発売するに一票

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:13:00

    K1で痛い目みてるし流石にないでしょ

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 01:54:05

    >>98

    光造形はむしろ普及したらヤバいよね

    有機溶剤取扱資格無しで素人がIPAじゃぶじゃぶ使ってんだもん

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 01:56:33

    >>102

    無水エタノールでもいけるから余裕余裕

    アホは安さでIPA使う? まあ……そうねえ……

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 07:32:10

    >>97

    polymakerフィラメントが最強だとは思うけど紙製スプールが軽すぎてAMSの中で滑るのがなぁ…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています