- 1二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:02:30
- 2二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:04:39
使うゲームがほとんどないからね仕方ない
ホーム画面やスリープ解除画面とかでも使える他
文字入力はタッチの方が使いやすいかもなのでこれから使っていこう - 3二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:06:26
割とタッチ機能は有能だよ
特に携帯モードだとタッチでメニュー移動出来たりするしね - 4二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:10:55
コード入力とかはタッチが楽だから重宝してる
- 5二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:23:54
こっそり対応してるタイトル結構あるんだよね
パッドだと使えないから大っぴらに宣伝できないだけで - 6二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:27:41開発者に訊きました : Nintendo Switch 2|任天堂『Nintendo Switch 2』の開発者に話を訊いてみました。www.nintendo.com
河本
それで思い出したんですが・・・
実はSwitchをつくっていたとき、
タッチパネルはTVモードでは使えないから
ボツにしようか・・・と悩んでいたのですが
岩田さんが、
「うまく使えるソフトはあるだろうから、つけておいたらどう?」
と言ったので、入れたんです(笑)。
- 7二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:52:55
switchは普段はディスプレイに繋いで遊んでるが
文字入力の時だけ取り外して画面に直接触れて入力してる - 8二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:57:00
静電容量式なんだよね
最初はDSとかWiiUと同じ抵抗膜方式を検討してたけど、スマホゲーとかを移植し易いから静電容量式になったとか?
ただ、抵抗膜方式止めたからお絵かき教室みたいなソフトとか、DSのVCとかは無理になった