- 1二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:35:16
- 2二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:41:16
多分そうやと思う
- 3二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:55:43
瀕死から全快+バフのおまけ付きはセコンズの威力じゃなくない?とたびたび話題になるバタフライサニタテムズ
しかもサモンズやサーズでしか出てきてない人型の像まで出現する - 4二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:01:57
イノセント・ゼロの「タイムズ」の時を止める魔法
「コールド」「アンムーブ」「ストップ」の3つがある
コールドとアンムーブはアニメでは区別されてたけど、「ストップ」は「アンムーブ」とどう違うのか気になる - 5二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:03:44
どれも語感が良くて口に出したくなる
好きな魔法はアクセレイズとパルチザン - 6二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:05:43
ランスのトゥーチャーポール
序盤から味方にセコンズ使いがいるってよく考えたら凄い - 7二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:18:17
マカロンのセコンズ
半径2kmで1分後に発動とかヤバい
しかも、マカロンは音に合わせて動ける - 8二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:41:05
- 9二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:03:09
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:58:19
杖の神の中でシーシュポスとアダマスだけ実際の神じゃないの気になってる
あとデキウスなんてマイナーな神どっから拾ってきたんだろ - 11二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:09:10
未だにマスケと本人の魔法の違いが理解出来てない
もしかしてカルパッチョって作中で自分の固有魔法使ってない?人に自分の傷を転移するのはマスケの能力だよね?
あとドゥウムは固有魔法 鏡なのに杖の神が豊穣の神なの分からん。豊穣の要素どこ - 12二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:17:15
デリザスタはサーズを使わなかったけど、代わりに「ギガントマキア」って名前の大技使ってたな
「ギガントマキア」は神々の戦争の名前 - 13二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:22:28
- 14二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:43:43
- 15二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:47:11
- 16二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:50:56
- 17二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:04:21
- 18二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:37:49
怪我の肩代わりと痛覚無効化がマスターケインでダメージ転移が固有魔法で合ってると思う
固有魔法は生まれや性格に起因するらしいがカルパッチョの場合は痛みを感じないマスターケインに選ばれたからこの固有魔法になったのかもしれないな
ドゥウムは100体もの分身を生み出せるところが豊穣と結びついたのかな? - 19二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:52:36
マッシュ君がアホみたいに強いんだし敵も強くしていっか!!
ってやった結果がイノゼロパパとかいう怪物なんよね - 20二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:56:55
ドゥウムの杖の祝福は肉体系かもしれない
マル秘話だとマスターケインを得てから一度も筋トレをしていないらしい - 21二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 01:07:29
イーラクロイツという作中屈指の謎種族
戦闘魔族とも戦闘民族とも呼ばれていて人間の確証がないし三本線覚醒時に傷が治ってる描写まであるからただの人間では無い気がする
魔法絶対主義の世界で感情というトリガーが必要であれど一族確定二本線ってのもヤバい
ドットの固有魔法の殺傷力も相まってヤバい - 22二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 07:16:50
クラウン家は代々重力魔法で有名な家系らしいけど固有魔法が受け継がれることってあるのかな
それとも有名なのが重力なだけでそれ以外の固有魔法を使う人もいたんだろうか