- 1二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:43:56
- 2二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:49:52
- 3二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:50:35
創作キャラが出てこないってどのくらいのレベルで?
- 4二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:53:09
モブとかでオリキャラ出るくらいならいいけど、メインキャラレベルで出るなら無しで
- 5二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:53:17
創作キャラなしってそれ相当登場人物絞ってないと不可能では…?
- 6二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:55:24
(信長のシェフは思いっきし除外かぁ…)
- 7二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:57:11
(逃げ若アウトかよ…)
- 8二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:58:09
信長協奏曲やゴールデンカムイは違うけど逃げ若やだんドーンはありぐらいの感じ?
- 9二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:58:33
みんな上手い方法見つけたな
- 10二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:58:37
お~い!竜馬もエリックがいるからアウトか
- 11二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:02:18
- 12二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:02:40
まあ、大河ドラマくらいのリアリティならOK
- 13二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:03:10
- 14二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:03:43
- 15二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:06:23
- 16二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:10:34
真田魂
真田昌幸、真田信幸、真田信繁(幸村)の三人を中心にした真田家の活躍を描いてる戦国ギャグ漫画
真田家と因縁の深い徳川家康サイドの描写も結構ある
https://younganimal.com/episodes/2d0aa1023fbc9/
- 17二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:12:23
その作品は竜馬がまずオリキャラやなかったか?
- 18二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:18:26
- 19二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:29:12
- 20二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:51:15
レキアイは色んな偉人の人生が手軽に読めていいよね
個人的にはクレオパトラ、武則天、エカチェリーナ二世、ヒュッレムが娼婦とか悪女とか言われながらも
国の頂点(ヒュッレムだけは女王や女帝じゃなくて皇后だが)に立つまでがわかりやすくまとまってて比べるのが面白かった
- 21二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:26:54
- 22二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 07:50:38
やっぱ兄貴が最後しめるのかな
- 23二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 08:57:48
孔明のヨメ。
諸葛孔明の妻、黄月英を主人公に三国志の話を演義と正史、民間伝承諸々をミックスした作品
「いちゃラブ三国志」というキャッチコピーがついてるし、実際孔明と月英のかわいいカップルっぷりはとても良いものだけどちゃんと戦のシーンや策略の押収とかはきっちり描かれていて三国志もの、歴史ものとしても良作
作者が孔明ファンで孔明の伝承を追うために中国に短期留学した上で中国各地(雲南の山中の祠とか)まで巡った人なので、当時の風俗の描写も丁寧
絵柄や「いちゃラブ」のコピーからのイメージで見るとびっくりされると思う
「三国志」の物語開始となる三顧の礼からももちろん良いけど、それ以前のこの作品オリジナルになる郭嘉が荊州の切り崩しのために仕掛けた「鉄と塩」の計略を孔明達が打ち破る展開とか、それに協力する黄承彦からの依頼で孔明と月英が荘園経営するパートとかがすごく面白くって良いんだよなあ - 24二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:05:02
- 25二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:30:49
- 26二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 18:09:55
- 27二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 18:36:58
信長の忍び外伝 尾張統一記
信長の忍びの前日譚で、織田信長が元服してから尾張を統一するまでを描いてる
信長の青年期をギャグを交えつつも丁寧に描写してる
創作のキャラである信長の忍びの主人公が少し顔を出すが、ほぼモブ役
CLIP STUDIO READERwww.hakusensha-e.net - 28二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 18:51:31
創作完全抜きにしちゃうと難しいんだよな
後世に伝わる史実度高い名言でも資料的に誰が聞いていたかわからないから
創作キャラが聞いて後世に伝えた形にしておかないと
英雄も独り言で決め台詞をバシッと決めてドヤ顔している厨二病キャラになってしまう - 29二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:37:52
- 30二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:39:09
- 31二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 05:42:23
殺っちゃえ!! 宇喜多さん
謀略、謀反、暗殺を駆使して成り上がり、戦国三大梟雄の一人として恐れられた宇喜多直家の生涯をコミカルなギャグを交えて陰惨になりすぎないように描いてる
殺っちゃえ!! 宇喜多さん - 重野なおき / 第1話 | コミックボーダー謀略、謀反、暗殺――。戦国三大梟雄の一人として知られる最恐の大名・宇喜多直家は、いったいどのようにして生まれたのか。
謀将の生き様を描いた、重野なおきの新シリーズがコミックボーダーに降臨!comicborder.com - 32二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 08:02:40
- 33二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:58:05
- 34二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 18:22:25
- 35二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:07:08
神作家・紫式部のありえない日々
タイトル通り同人ネタで脚色したコメディだけど大筋は史実通り
紫式部日記で言及されてる女房とかも出てきてオリキャラはいない
神作家・紫式部のありえない日々|ゼロサムオンライン夫を失い、悲しみを癒すべく創作活動に打ち込んでいた紫式部。既に周囲では神作家として知られており、ついに宮仕えすることが決まる。慣れない人間関係に翻弄されながらも任された仕事は……? 『千歳ヲチコチ』で大好評を博したD・キッサンが紫式部を描きzerosumonline.com - 36二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 22:36:20
- 37二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:37:12
アニメ化今知った、楽しみだけどまだ既刊5巻でどこまでやるんだろう…
- 38二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 07:53:14
- 39二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:34:48
- 40二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:14:09
- 41二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 00:07:37
- 42二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 07:50:39
うた恋も良いぞ
- 43二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 08:11:06
- 44二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 17:52:33
- 45二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:37:02
学習漫画とかのも良いよね
- 46二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:59:21
- 47二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:29:42
お前ら重野なおき好きすぎやろ
俺も好きだが
この世の全ての漫画は重野なおきの絵柄で4コマにすれば面白くなるんじゃないかと思うくらいには - 48二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 07:53:27
保守
- 49二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 08:11:13
- 50二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 08:34:46
神のごときミケランジェロさん
言わずと知れたミケランジェロについて、コミカルに描いた漫画
面白いよ
惜しむらくは、元々連載していたWebが見つからないのと、単行本発売後に掲載された漫画が探した限り、そこでしか見れなかったということか
……そのお話まで掲載した単行本(紙媒体)を発売しません?
【無料試し読みあり】神のごときミケランジェロさん - めちゃコミック“神のごとき”と称されるほどの天才芸術家、ミケランジェロ。だがその正体は、引きこもり、フケツ、女嫌い……自信家なのにコミュ障な、超変人だった!! そんな天才だけどめんどくさい...mechacomic.jp - 51二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 13:52:44
- 52二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:22:20
保守
- 53二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 23:02:30
明仁天皇物語と昭和天皇物語
- 54二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 08:17:57
ほ
- 55二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 11:19:47
- 56二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 12:30:43
俺も好きだけどそこまで言う!?
- 57二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 12:32:57
- 58二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 12:52:34
センゴクは序盤のお蝶がメインだからダメかなぁ
- 59二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:23:19
このレスは削除されています
- 60二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:24:33
石田三成の妻は大変
石田三成の新婚時代を描く
同作者の他の作品に比べてラブコメ要素が強いが、その時代の文化や武将の日常、石田三成についての蘊蓄なども記されてる
なお三成の妻は実在の人物だが記録が乏しいので、脚色を入れて描いてる事を作中で断りを入れている
https://gaugau.futabanet.jp/list/work/DVci3EQABypg88DH1jDbuyMbn/episodes/1
- 61二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:29:14
- 62二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:51:42
- 63二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 08:18:14
コレトーをイケジジに描いてくれたことには大いに感謝してる
- 64二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:29:01
序盤は秀吉が本能寺の変の黒幕っぽく描写してたのに、ふたを開けたら本能寺の変が起きるのを察知していながら見て見ぬふりをするにとどまっただけだったり
意味ありげだった細川忠興と秀吉の接触があんまり意味なかったり
結構ライブ感で描いてた節があるんだよな
自説を補強するために信長が海外に進攻を企んだのは何もおかしくないと作中で主張し過ぎて、何もおかしくない信長を光秀は討った事になってるし
- 65二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:03:26
- 66二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:03:57
石田三成は忙しくてなかなか居城に帰ってこられないから代わりに父と兄が留守番してくれたり、
側室がいた記録がなく色々あって行き場を失った奥さんの父と兄弟を居城に住まわせたり、
家族と仲良さそうなエピソードが多いんだがなかなかそこがクローズアップされないからこの漫画は嬉しかった
作者の方がnoteに続きを載せてくれてるけど、何とか続いてほしいなあ
シン・ミツナリズム 奥羽仕置編 第1陣|鈴木コイチ/漫画家はじめに この作品は史実を元にしたフィクションです。 関ヶ原の戦いで惜しくも敗れた戦国武将・石田三成の生涯を史実の流れに沿って追っていくストーリーで、講談社から発売されたコミックス『ミツナリズム(全4巻)』の続編となっています。note.com