歴史上の人物を描いた漫画スレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:43:56

    大河ドラマみたいに歴史上の人物が主役の漫画で好きなのを教えて。

    今回は基本、創作キャラが出てこない作品限定で。

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:49:52

    軍師 黒田官兵衛伝

    信長の忍びの作者の戦国ギャグ漫画の一つ
    創作のキャラである信長の忍び出身キャラは序盤にコマの隅に出るだけで、本編には関わらない

    この作者の戦国ギャグ漫画全般に共通するが、基本はギャグ漫画だが、戦国時代ならでは殺伐とした部分も描写している
    そして史実や逸話、資料や近年の研究を元ネタにしているので、日本史や戦国時代の文化や情勢などを学べる

    黒田官兵衛と羽柴(豊臣)秀吉との出会いから彼の半生を描いてる
    秀吉も準主人公的な扱いで掘り下げが多い

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:50:35

    創作キャラが出てこないってどのくらいのレベルで?

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:53:09

    >>3

    モブとかでオリキャラ出るくらいならいいけど、メインキャラレベルで出るなら無しで

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:53:17

    創作キャラなしってそれ相当登場人物絞ってないと不可能では…?

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:55:24

    (信長のシェフは思いっきし除外かぁ…)

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:57:11

    (逃げ若アウトかよ…)

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:58:09

    信長協奏曲やゴールデンカムイは違うけど逃げ若やだんドーンはありぐらいの感じ?

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:58:33

    みんな上手い方法見つけたな

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:58:37

    お~い!竜馬もエリックがいるからアウトか

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:02:18

    >>8

    まあ、そんな感じで。

    マイナーでも実在してるならOKで

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:02:40

    まあ、大河ドラマくらいのリアリティならOK

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:03:10

    天幕のジャードゥーガル
    モンゴル帝国で捕虜から成り上がって復讐する少女の話で、最近アニメ化が決まった
    主要どころは史実からだと思うけど名ありキャラにどこまでオリキャラいるかは正直わからんすまん

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:03:43

    ヒトラーの生涯がひたすら淡々と描いてある

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:06:23

    アンナ・コムネナ
    記録上名前だけしか残ってない人にオリ設定たくさん生やしてるけど大体史実人物のはず

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:10:34

    真田魂


    真田昌幸、真田信幸、真田信繁(幸村)の三人を中心にした真田家の活躍を描いてる戦国ギャグ漫画

    真田家と因縁の深い徳川家康サイドの描写も結構ある

    https://younganimal.com/episodes/2d0aa1023fbc9/

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:12:23

    >>10

    その作品は竜馬がまずオリキャラやなかったか?

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:18:26

    ハーン -草と鉄と羊-
    義経=チンギス・ハン説を土台にした大陸に逃げ延びた義経がジャムカに勝利するまで描いた漫画

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:29:12

    中世スペインのカスティリア王ドン・ペドロ1世の生涯を描いた「アルカサルー王城ー」。
    流石に史実通りだとあんまりにもあんまりな部分は改変されてるとのことだけど。

    ドン・ペドロの説話からスピンオフ漫画が作られそこから更にスピンオフ漫画が作られたり
    作者の代表作の主人公のご先祖様という裏設定があったりする

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:51:15

    >>1

    レキアイは色んな偉人の人生が手軽に読めていいよね

    個人的にはクレオパトラ、武則天、エカチェリーナ二世、ヒュッレムが娼婦とか悪女とか言われながらも

    国の頂点(ヒュッレムだけは女王や女帝じゃなくて皇后だが)に立つまでがわかりやすくまとまってて比べるのが面白かった

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:26:54

    日出処の天子

    厩戸王子(聖徳太子)が主人公

    夏に能 狂言として舞台化される

スレッドは4/20 10:26頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。