- 1二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:17:59
- 2二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:56:14
たまーに小兵衛すら「こんなやつが江戸にいたのか…」ってなる名人が潜んでるのもすき
- 3二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:37:34
先妻に先立たれたばかりか将来は娘くらい年の離れた若い後妻すら看取るはめになるんだってね…
- 4二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:46:10
池波さん存命の頃ですらアンチに「ジジイ向け夢小説」って揶揄されてたんだよね
古地図とか収集してたりすごい資料集めてシーンの構築しているのに、ここまで読みやすくて軽快な作品考えて下さり大先生には頭が上がらねえでございます - 5二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:47:48
かつて小兵衛とも腕を競った剣術家キャラが登場すると後味悪く終わる率高くない?
- 6二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:48:51
- 7二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:54:14
片田舎じゃなくて都市郊外の隠居爺なんだよなあ…ちょくちょく自前の舟で外泊もするし理想のスローライフそのものでなろう系より悠々自適なんだよね
- 8二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:00:38
- 9二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:07:21
強くてかっこよくて優しいイケオジなんだからもっとモテていいぞ
- 10二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:13:13
闇落ち、病による弱り、単に力も誇りも失って惨め…な感じでだいたい曇る
- 11二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:13:32
モテすぎるとおはるが怖いから…
- 12二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:17:40
マジで後期は小兵衛や主要人物が死ぬと言及すること多かったり、時の流れで没落した人間とか多かったもんな…
- 13二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:19:01
「人生の達人」って牛堀さんが評してた通りよね
- 14二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:33:05
- 15二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:33:50
金に使われるんじゃなくて金をあごでこき使っている…という言い方もいいよね。
大治郎は田沼失脚後どうなったんだろうなあ…血縁すらあるし池波さん生きてたらどう書いたんだろうな。まあ義理は守りつつ高めた剣名もあるしで貧乏道場主としてひっそりと生きたのかなあ - 16二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:36:47
- 17二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:51:58
- 18二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:52:30
- 19二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:54:23
くっそ長い刀で居合するジジイ好き
ガチでやったら小兵衛と相討ちに持ち込める屈指の強キャラだし - 20二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:55:25
なんかあの話だけとみ新蔵とか平田弘史の画風なんよね、鬼気迫るってか鬼神が宿ってるっていうかやばい
- 21二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:00:25
- 22二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:28:19
- 23二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:30:25
- 24二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:17:22
この辺ほんと秀逸なんだよね。個人的には一〜二冊完結の池波作品とかも好き。『さむらい劇場』『男振』『秘密』あたりは気軽に読み返せる上怒涛の展開だから今もしょっちゅう読んでる
- 25二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 08:46:17
「片田舎のおっさん、剣聖になる」と一緒に語られるときに「剣客商売じゃん」とか「秋山小兵衛じゃん」言われるけど、「そうじゃない…そうじゃないんだ…」ってもどかしい気持ちになる
- 26二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 08:55:22
- 27二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:01:30
- 28二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:06:50
- 29二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:07:09
60超えても元気な人もいるけどさ
その人もさらに老いていくわけで
人生ってつれぇよな - 30二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:11:22
- 31二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:37:40
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:41:11
- 33二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 10:03:49
受け身じゃなくてわりと自分から首突っ込んでくのが面白いキャラしてるよね
それはそれとして面倒ごと起きると「バカどもが…」って舌打ちしたりするけど - 34二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 10:22:28
鬼平の時代でも完全に過去の人になってたけど小兵衛一応生きてるんだよな
作中世界だと本当に物静かに生きてるみたいだけども、その頃だと大治郎はどんな生活してるんだろうなあ - 35二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:14:47
- 36二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:19:03
このレスは削除されています
- 37二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:30:50
このレスは削除されています
- 38二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:12:03
- 39二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 14:03:34
- 40二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 14:11:17
- 41二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 14:23:03
なにか面白い事起こらねぇかなって料亭の死角になってる場所で聴き耳立ててるの本人も自覚してるけどかなり悪趣味だよあれ
- 42二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:48:06
小兵衛含め良い面悪い面しっかりと書かれているのがまた良いんだよね。春画一つで身を持ち崩した謹厳実直な大目付とか