- 1二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:04:59
- 2二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:11:16
ファンタジー以外のモノからアイデアを探してひっつける
- 3二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:15:11
スレ主いまなんか精神的に参ってるかお酒飲んでる?
ちょっとスレタイと>>1が読みにくいかなって
「借りて作ろう」じゃなくて、自分が作りたいものを整理してその要素を確立させる→そっから穴が空いてる部分を埋めるためにどこからか借りる、って形だから、スタート地点が違うかなと思った
借りてアレンジする、じゃなくて、最初に自分のやりたいこと=オリジナリティありき
- 4二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:16:01
短編なら凝った設定は話の中核になる一つだけで良い
主題に関係ない小道具からどこかで見たようなものの方が説明が少なく済むのでむしろ適切
後はどういうストーリーを書きたいかから逆算 - 5二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:18:16
短い異世界ものを書こう、異世界だから魔法や魔王がいるな
って順番だからじゃないのか?それは
じゃなくて「異世界で〇〇する話はどうだろう」「〇〇な主人公が活躍する話はどうだろう」が最初じゃないとそりゃあテンプレート沿うしかなくなるんじゃないのか? - 6二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:32:43
自分はそうだなぁ……とりあえず魔法や魔王の『魔』について考えて自分なりの答えを作品に落とし込めて使った
あとFateシリーズを参考にして逆張りして作ったな - 7二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:36:28
ヒロインとの関係性を話のメインにしたいから主人公はなんか恋愛感情で強くなる能力持ちです、とかやるよね
はいどこかで見た陳腐な設定です - 8二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:42:31
実際にやったら怒られるかもしれませんが、実在の危険人物の思想をベースにしてそれを当たり障りのない範囲内でアレンジしています。
- 9二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:53:16
短編の場合は特にアレンジを加えているつもりはないかな
伝えたい事をストレートに出すのが短編の良い所だと思うので王道になっちゃう
考えるべきはその王道でどう惹き付けるか かな
オリジナリティだけが創作ではないと思うからね - 10二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:58:46
キミの短いってのは短編か5万字未満かは知らんが、自分は好きな作品の設定をたくさんまじぇまじぇしてる
そうすれば意外とバレないからね - 11二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:15:14
動力回りを魔力に代替したマギパンクの産業革命辺りをイメージしてる
なにせ天下のホームズがそのくらいの時期だからそのお陰で資料めちゃくちゃ探しやすいんだよね - 12二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:25:35
表現したいものを内に持たない人の思考よね
創作ってイメージを形にする為に必要な素材(アイディア)の取捨選択の連続で、その基準は「これなら面白くなる」って手応えが得られるかどうか
だから自分は直感的に面白くなると感じたアイディアを足して組み立ててるとしか言えない
これってアイディアを面白い完成象に結び付ける想像力の有無の話だから、本当は傑作になりうるアイディアでもそれに気づくかどうかはセンス次第ってこと
他人の意見に縋るほど自分のセンスを信用してないのならもっと自分にとっての「面白い」を突き詰めたほうがいい - 13二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:34:35
自分が思う「こういうのが見たい!!」をそのまま紙にぶち込む
絵でも文章でも自分の基本はコレ - 14二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:36:30
- 15二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:40:17
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:47:12
魔王書いたことあるけど、自分はそもそもこういう魔王とこういう勇者のなんか読みたいなぁで書き始めたな
というか自分はベタな設定をもとに自分ならこうしたい、こういうの読みたいって捏ねてる感じかなぁ
案外世の中、自分のヘキに30%〜60%くらいマッチするものが多くても、100%マッチするものとなると少ないもんだから - 17二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:24:03
いっそのことサイレンのSDKみたいな末路をたどる主人公をみたいな
- 18二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:26:07
ならば今の状況を逆手に取って
「勇者や魔王が出てくる世界を作りたいけど陳腐な発想しか出てこない」
という創造神の独白のような物語を書いてみては?
もちろんスレの内容に全く合わないし、スレ主が欲しい回答で無いアドバイスである事は重々周知しているから気に入らなかったら全然消してもらって構わない - 19二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:46:27
勇者と魔王の話が書きたいがスタート地点にあってどうして勇者と魔王が戦うのか理由を考えてみた
その結果放っておいても滅びる世界が出来た - 20二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:47:23
むしろ魔王や勇者に関わらないモブの人生の一部を描写するような物語を書く
- 21二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:56:28
youtubeでゲーム実況やアニメ見てたりゲームやったり小説読んだしてそこから書きたいものが思いついたりする
実際にプロットを作るときは丸被りにならないようにしながらストーリーと設定考えていってる - 22二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:03:01
読者は面白いものを読みたいだけでオリジナリティなんて求めてないんだ
- 23二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:23:11
いやもう魔王とか魔法とかの設定なんてどうでもよくない?
勇者とか魔王なんてカタチだけあって本来の意味とはかけ離れてる作品が多いし、ストーリーや面白さが大事だと思うけど - 24二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:31:57
今考えている小説だと
魔王→魔物を創造した人間が定期的にでっち上げている「存在しない存在」
魔法→素質ある者が魔石と適合すると使用できるようになるが、悪意を以って使用を重ねると魂が侵食されて魔物へと成り果てる
ってやってる - 25二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:32:29
書いてる小説じゃないんだ
- 26二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:50:18
最近流行りの創作とかスレタイトルつけて考えてるだけで作ってなくて叩かれてる人が
「最初から相談じゃないですって」と予防線張るとか小賢しい知恵をつけた? - 27二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:55:32
ぶっちゃけ世の中の大体が既に使われてよっぽど天才的なセンスがあるとかじゃないとオリジナリティなんか出ない…それも短い作品だと尚更なので気にしないかな?