恩田陸ファンスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:38:06

    最近初めてこの人の本読んだんだけど文章の世界観良すぎてハマってしまった
    スレ画は代表作

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:57:12

    この人の作品に出てくる一人称あたしの女の子たち好き

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:58:37

    伝奇バトルの常世シリーズが結構好きで図書室でよく読んだな

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:07:36

    Q&Aが一番好きな人間です
    様々な人々が色々なことを語るけど一部は一致しても一部は食い違い結局何が起きていたのかは全て闇の中
    明快な解決編を求める読者にはあんまりウケないかもしれないがその不気味な曖昧さが自分は好き
    現実離れした事件とは裏腹にそれに関わった人間たちの心情はあまりにも真に迫っていて、ミステリというよりはモキュメンタリーみたいな感じ

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:15:23

    ドミノこの人の作品だって知った時びっくりしたわ
    ああいうのも書けるんや

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:28:23

    理瀬シリーズとかいう劇薬
    くれぐれも思春期の女子に与えないように
    思春期の男子にとってのBLEACHくらいの威力あるぞあれ

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:43:46

    麦の海に沈む果実の校長で性癖狂った
    女装もできるパッパとかおかしくなっちゃうだろ!

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:51:39

    常野物語とか言う学校のバザーで入手した我が人生を変えた一冊

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:53:46

    チョコレートコスモスが大好き
    短編でも良いから続編が読みたい

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:02:21

    途中まで凄く面白い話を書く作家というイメージ
    『消滅』とか連載で追ってた頃は毎朝が楽しかった

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:05:23

    最近出た作品で塚崎多聞が16年ぶりに登場したらしいな

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:49:33

    映像のイメージがしやすい作家だと思う
    私の家では何も起こらないとか読んでてイメージが頭に浮かんで怖くて仕方なかった
    双子の話とかミルクラムの話とか今でも映像付きで思い出してしまう

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:01:34

    >>10

    麦海も読んでる最中はめちゃくちゃ面白かったしワクワクしたなあ

    最後はだいぶ巻きで終わったな!?とか思ったけど

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:09:32

    「少女」というものにかなりロマンチックな目線を向けてる作家さんだと思う
    蛇行する川のほとりとかが顕著だけど
    だからこそ少女の心理描写をさせたら頭一つ抜ける

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:15:59

    六番目の小夜子はまさに少女の視線だったな
    だから3月は深き紅の淵をがハマるとは思わなかったわ

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:19:29

    飛行機乗るの怖すぎて恐怖紛らわすために酒がぶ飲みしてるの大好き

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:22:31

    蜂蜜と遠雷は分厚かったけどするする読めて時間忘れて一気読みしたなぁ

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:27:10

    六番目の小夜子読んでオチが『それかよ!』ってなった思い出
    調べてみたら話をまとめるのが下手クソな作家とかよく言われてたけど、他もそうなの?

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:29:34

    >>6

    >>7

    理瀬シリーズは全体的に恩田陸の性癖詰め合わせセットみたいなところあるから…

    特に理瀬は割とマジで恩田陸の「理想の女の子」って感じがする

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:32:20

    >>18

    ぶっちゃけると「そこで終わるんかい!」みたいなやつは結構多いです

    だけど自分は毎回世界観と文章の濃密さで許してしまう

    上であがってるドミノとかは結構物語的な完成度も高かった気がするし、読むならその辺りかもね

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:34:58

    >>18

    ものによる。「ドミノ」「蜜蜂と遠雷」「木曜組曲」「訪問者」あたりはきっちり纏まってる。

    けど、連載を見切り発車して始める人なんで、とくに新聞連載はグダグダになりやすい。「夢違」とかめちゃくちゃふわっと終わるんで、良くも悪くもオチ直前までの空気を楽しむ作品。

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:39:16

    短編ホラー書かせるとまた違う味が出て良い
    「あまりりす」とか好きだったな
    結局何なのかわからないけどひたすらに不気味でゾッとする

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:43:52

    >>19

    「主人公にベタ惚れしており主人公を害する人間に対して一切の容赦がない『天使のような容貌』の美少年(ユーロピアンマフィアの跡取り)」とか今時少女漫画ですら見ないようなベッタベタのキャラ出してきたの好き

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:45:31

    この人しょっちゅう舞台とか演劇の話出すけど好きなのかな

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:52:10

    >>7

    校長好きなら神原恵弥シリーズもおすすめ。今のところ「MAZE」「クレオパトラの夢」「ブラックベルベット」の3作出てる。

    オネエ口調の修羅場慣れした外資系サラリーマンが、もっとキャラの濃い面々に振り回されるのが見れるぞ。

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:05:18

    >>1

    夜のピクニック言ってしまえばただずっと歩いてるだけの話なのに面白いのすげえなって読み返すたび毎回新鮮に思う

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:24:19

    私の家では何も起こらない
    マジで好き

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 02:11:54

    >>7

    「夜明けの花園」って短編集に校長の過去編が載ってるよ

    未読だったら是非目を通してみてほしい

    だいぶイメージ変わった

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 03:40:20

    >>18

    愚かな薔薇とかそんな感じ

    結構な分厚さだけど読んでる途中で迷走してるなってのが分かる

    ネタを色々書こうとして一つに纏まらずに見事に明後日の方向でそれぞれが放置されてる

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 07:26:28

    ライオンハート良かったわ
    あの表題の文章がずっと頭の中に残る

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 07:29:26

    ユージニアずっと覚えてる
    最終的にはモヤッと系だけど途中までは本当に雰囲気いいんだよな…

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:26:12

    本人が酒豪なの関係してるか知らんけど作中で登場人物が息を吸うように未成年飲酒してんの好き
    麦の海に沈む果実で15歳がワイン飲んで「こんなのほとんどビネガーだな」みたいなこと言ってて「15歳のガキがんなこと言うか!!」と思った覚えがある

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:54:11

    木曜組曲の映画?だったと思うけど原作と色々違くて観てて驚いた
    でも原作と同じくらい好きになった

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:34:32

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:28:55

    一番好きな作品はなんだかんだ一番最初に読んだ六番目の小夜子でずっと変わらないまま
    呼びかけみたいに生徒が台詞をワンフレーズずつ読み上げていくシーンが何かに乗っ取られたように進んで行くあの緊張感が忘れられない
    あと設楽君がめちゃくちゃ好きなので

    そして装丁は初版のものが一番好きだ

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 14:09:50

    恩田さんのご本や雑誌連載のお話もほぼ拝読させてもらっている中ですごく惹かれるのがイサオ・オサリヴァンを捜して
    グリーンスリーブスずっと待ってます

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 18:29:35

    文章力はマジで群を抜いてると思う
    蜜蜂と遠雷なんてピアノの音聞こえてきたぞ

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 18:37:19

    図書室の海だけ読んだことがあって収録されてる話が長編のスピンオフらしいということだけは知ってるんだけどどれから読むか悩んでいる

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:01:24

    >>29

    最近文庫化したやつだよな?

    気になってはいたけどやっぱそんな感じなのか

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:37:00

    木漏れ日に泳ぐ魚ずっと積読してるのこれ見て思い出した

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:05:22

    蛇行する川のほとり然り麦の海に沈む果実然り冒頭の詩が良すぎる
    麦の海に沈む果実の方は「そんなに技巧の高い詩ではない(けど学園の雰囲気も相まって不思議と魅力的)」みたいな言い方されてた記憶あるけど、いや普通にすげえ詩ですがな…ってなるなった

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 00:07:14

    「三月は深き紅の淵を」から派生してるシリーズが複数あるけど、どの順番で勧めるべきかいつも悩む。

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 00:13:57

    蜜蜂と遠雷とかチョコレートコスモスの天才の描き方が好き

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:26:57

    >>6

    麦海なんて閉鎖的なゴシック調の学園に不気味な伝説に薔薇園に薔薇の迷路に怪しげなお茶会にドレスアップしてダンスパーティーで美少年とワルツと来るからな

    女の子のロマン詰め合わせセットすぎる

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 07:35:07

    これネタバレあり麦海単独スレ(もしくは理瀬シリーズ単独スレ)立ててもそこそこ人集まりそう

    ヨハン最推し
    水晶の夜、翡翠の朝みたいな作品もっと見たい
    てか主人公との馴れ初めもっと詳しく教えて欲しい

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 08:14:52

    三月の学園は一点ではホグワーツよりも治安悪いと思う

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:51:42

    >>14

    蛇行する川のほとりは「オッ恩田先生百合も行けたんすか!?」みたいなこと思いながら読んでたわ

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:05:31

    >>44

    たまに「短距離走」とか「掃除当番」とか現実的要素出てきてクスッてなる

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:21:52

    「黒と茶の幻想」が一番好き
    四人の腐れ縁的やりとりが面白かった

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:29:05

    >>48

    「水晶の夜、翡翠の朝」で健康診断出てきた時何よりも先に「あっこの学園健康診断で半休とかあるんや」って思っちゃった

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:46:36

    「薔薇のなかの蛇」はラスト種明かし読んで「アレはお前の仕業かい!!」ってなった

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:24:52

    >>23

    自分にだけ優しい腹黒冷酷美少年とか嫌いなやついないからな

    まあそれにミリも靡かないのが理瀬なんだが……ん?これ靡いてるのか?

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:57:32

    >>52

    「薔薇の中の蛇」と「夜明けの花園」読む限り、めっちゃ頼りにしてるし一番親密ではあるけど、恋愛面で靡いてるかと言われると微妙なライン

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:57:46

    >>18

    話まとめるのが得意じゃないってよりそもそも全てが謎のままに終わる話が好きでやってるんじゃないか?って疑惑が密かにある

    芥川龍之介の「藪の中」みたいな

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:29:03

    蛇行する川のほとりで「犬……」ってなってたら薔薇のなかの蛇で爆弾括り付けられて吹き飛ばされた犬出てきて「犬ーーーっ!!」となった
    犬の扱い

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 16:00:57

    >>52

    他者からヨハン(婚約者)の話出されると露骨にビミョーそうな反応する理瀬好き

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 18:10:35

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 18:11:02

    ネバーランド好き

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 18:27:46

    >>4

    様々な人の思惑が絡みつつもその発端のMの事件については全てが謎なの不気味で良い

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 18:27:48

    麦の海は最初から読み直すと「お前それどういう感情で言ってんの?」って場面が多々ある
    黎二の「皆嘘つき、聖が一番正直なくらい」っていうのがよく分かる

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 19:46:45

    >>54

    実際『藪の中』の劇やる話なかった?恩田陸で

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:53:30

    昔男性作家さんだと思ってた
    女性だったんだね

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 22:05:21

    >>39

    個人的な意見なんだけど恩田陸らしいモチーフの 

    子供達の集会 夏祭り 暗躍する大人 天才少年 ひとり遺された何も事情を教えてもらっていない主人公 近親相姦めいた関係 謎めいた事件 少女の変貌 等などがこれでもかと散りばめられているんだけど最終的な纏めが自分にはう〜ん?となった……


    まあ恩田陸らしいといえばとても恩田陸らしい作品

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 22:57:12

    本屋に行ったら最新作「珈琲怪談」売ってたんで買った。
    内容としては「不連続の世界」の続編。珈琲といいつつ酒も飲んでる。なんだけど、今回は完全にホラーに振り切ってる。
    スレでも散々話をまとめるのが下手呼ばわりされてるけど、怪談テーマで意図的に投げっぱなしエンドしてるせいでマジで怖い。世界観と雰囲気の演出はいつもの恩田陸なのでマジで怖い。何よりも主人公が怖い。

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 22:59:32

    >>64

    最新刊教えてくれてありがとう。月末に買うわ

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:38:21

    >>52

    >>53

    ヨハン→理瀬は恋愛感情+「相手だけが自分の理解者」みたいな思いがあるけど

    理瀬→ヨハンは理解者云々については認めてるし仲間意識もあるが、同時に同族嫌悪が混ざってもいそうな感じがする

    正直理瀬個人としては善性の人間の方が好きなんじゃね?って勝手イメージ

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 01:25:10

    己の想像力に敗北し続ける人

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 01:27:00

    無茶苦茶長い距離歩かされる恐ろしい行事がある学校だったのは覚えてる
    いや感動はしたんだけど10年前だから仔細忘れた

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 06:50:43

    「ご案内」って短編が好きなんだけど知ってる人いる?

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 08:06:27

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 08:10:12

    >>66

    あーなんかわかる


    作中でも黎二のお母さんと妹の件と思いを読んだ後にハロウィンでヨハンの腹黒っぷり目の当たりにして「そういうとこだぞ…」って思ったし

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:17:51

    この人の本ってなんか枯れかけの薔薇に囲まれた花園で宝石箱開いてるみたいな気持ちになる
    満開ではないけどどこか不気味な美しさがあるわ

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:22:13

    蜜蜂と遠雷が一番好きなんだけど、その中でも特に伝説と予感、鈴蘭と階段が好きなんだよな
    予兆の描き方が好きなのかもしれない

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:46:59

    頭が良くて美しい少年少女たちが心に闇を抱えてるのが好きなんだろうな…って毎回思ってる

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 12:09:06

    >>74

    該当する恩田陸作品が多すぎる…

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 12:39:04

    夜のピクニックは思春期に読むのにわりとぴったりの作品だよね

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 18:04:57

    蜜蜂と遠雷評判いいな…
    常世シリーズ好きで蜜蜂と遠雷は序盤でやめちゃったけど再チャレンジしようかな

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 18:15:44

    >>66

    理瀬は善性の人間に憧れっぽいのがありつつもやっぱ本人の気質がアレだから結局最終的に一緒にいれるのはヨハンだけだろうなって諦めがある印象

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 18:24:25

    あの学園であの人間関係が築けたのは記憶が無かったからこそなとこあるしね

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 18:51:23

    あれ?ひょっとして俺が思ってるよりあにまん民に恩田陸ファンって多いのか?

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 18:55:22

    意外と読書家も多いしさもありなん

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:56:06

    青葉闇迷路はいつになったら続きが出るのか……

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 22:47:08

    好きな作品トップ10を挙げようとするとあれもこれも入れたくなって上手く行かない
    とりあえず自分の上位に好きなのは
    木曜組曲
    中庭の出来事
    六番目の小夜子
    チョコレートコスモス
    蒲公英草紙
    私の家では何も起こらない
    ドミノ
    私と踊って

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 23:36:46

    頑張って絞った個人的トップ10
    ドミノ
    蜜蜂と遠雷
    三月は深き紅の淵を
    クレオパトラの夢
    訪問者
    EPITAPH東京
    私の家では何も起こらない
    図書室の海
    鈍色幻視行
    「恐怖の報酬」日記

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 07:35:32

    登場人物の容姿が想像しやすい気がする
    前にファンアート見たんだけど自分が想像していたのとほぼ同じだった

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 10:07:01

    私の家では何も起こらないは不動産屋が一杯食わされるのが好き
    大工の職人魂がいい

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 11:51:51

    >>74

    ナイーブな女主人公と気の強い親友ポジ女も好きそう

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 12:58:23

    今麦海を読み返しているんだけど
    聖がちょくちょくヨハンの事を煽っていて笑う

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 13:05:37

    理瀬シリーズ好きな人が多いのかここ?
    読みたいんだけどどこから読めば良いのかわからんのよな
    3月は深き〜が一番最初って認識でいいのか?

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 17:57:51

    麦の海に沈む果実から読んでも全然構わないと思うよ
    逆に3月は深き~以外は麦の海読んでるの前提の話

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 19:04:19

    >>45

    あのヨハンを一瞬で虜にするなんて初対面の理瀬は一体何をしたのか……

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:11:38

    理瀬シリーズ時系列は短編を別にすると
    麦の海に沈む果実
    黄昏の百合の骨
    薔薇のなかの蛇
    で良かったよね?
    黒と茶の幻想も理瀬シリーズだけど理瀬出てたっけ?
    昔読んだっきりで記憶が曖昧で

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:37:29

    >>92

    「黒と茶の幻想」だと、理瀬は出てこないけど憂理がちらっと出てくる。でも理瀬側の話にはあんまり関係ない。

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 07:37:10

    >>91

    「僕の両親」って言葉見て「闇の帝王来日してたのか…」って思ってしまった

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 09:25:12

    愚かな薔薇の帯「恩田ワールド全部盛りにして到達点!」
    「頂点」って言わないあたりが正直で良いと思う

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 10:24:53

    >>91

    学園の理瀬はほぼ記憶喪失状態だったけど無意識的に特技を使ってヨハンの好みの女の子を演じたのだろうか

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 10:55:41

    麦海では見た目正統派美少女で中身は男性的な部分もあるって言われてるからな理脊
    ある種の男子にはもう効果バツグンよ

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 12:37:58

    麦の海の後半で聖が提案したゲームの各質問で白の碁石(はい)を入れたのってそれぞれ誰だと思う?
    来年は学校にいないとか校長は実は男女の双子とか
    亜沙美の件は聖と黎二かなって思っているんだけど

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:49:04

    >>82

    単行本しか追ってなかったけど、Wiki見たら連載途中で止まってたり雑誌が廃刊になった話とか結構あるんだな。

    いつかの日の目を見ることはあるんだろうか

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:52:45

    禁じられた楽園が一番好きかな?
    読んだの大分前だけど嘘つき!嘘つき!って笑われるシーンが凄く怖かった思い出

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 23:59:31

    三月で編集者ふたりの夜行列車での飲み会が好き
    ビジネスホテルに泊まった時同じもの買って一人飲み会(ただし酒は無い)してた

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 00:01:07

    >>97

    個人的にそこすごく好きなんだよな

    いわゆるファムファタール系キャラを「女らしい女」じゃなく「男性的な側面を持つ女」として描いたのは意外性がありつつもかなりしっくり来た

    男性を狂わせる魅力ってある意味男性的な色も持ってなきゃいけない気がする

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 07:33:26

    >>74

    そこだけ聞くと中世の金持ちみたいだな…

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:13:38

    図書館の海が1番最初に読んだやつだったな

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:14:43

    このレスは削除されています

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:15:40

    >>102

    実際理瀬って女の子にも結構モテてるしね

    両性具有的な魅力あってこそだと思うし突き詰めるとやっぱ校長みたいになるんだろう

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:16:16

    恩田陸は七月に流れる花と八月は冷たい城がいっちゃん好きですね
    あとpuzzle

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:07:44

    >>63

    もう要素見るだけでザ・恩田陸って感じだな…

    なんか逆に気になってきたわ

    サンキュ

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:30:19

    >>102

    恩田陸作品てちょくちょく悪い意味で女らしい女出てくるよね

    黄昏の百合の骨の朋子とか六番目の小夜子の美香子とかぱっと見かわいくて男受けが良くて中身は割と自分本位でその分だけ残酷なことも平気でできる女の子

    メインの男子キャラと恋愛的に絡むけどほぼ拒絶される

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 09:05:31

    >>100

    幻想ホラーだけど最後はなんか前向きな終わり方なのかびっくりした

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:54:05

    >>109

    それこそ理瀬シリーズの「睡蓮」読むとそのあたり顕著な気がする。露骨なくらい「こういう女の子はダメ」って断言して、それに恐れ戦く理瀬の話だし。

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:58:37

    「睡蓮」で亘の元カノと一緒に車乗ってた男がわからない。誰だと思う?

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:12:07

    >>109

    三月3章の林祥子や毒性はかなり薄めだけど夜のピクニックの内堀亮子もその類いか

    メインヒロインが男子ともフラットに話せて恋愛よりは友達感覚で仲良くするのと対比で登場している印象

    ぶっちゃけ恩田陸の性癖の一つだろ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています