歴史上の傾国の美男

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:42:49

    男を美貌で誑かす傾国の美女と呼ばれた人達は(実際の所はどうであれ)結構居るけど逆に女性権力者やホモ君主を美貌で誑かした傾国の美男と聞くとどんな人が思い浮かぶ?

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:47:59

    正確にはイケメンとは違うだろうけど道鏡とか

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:51:16

    ナチスからもらった紙っぺらで戦争は防げたと思い込んだヤツ

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:52:35

    >>3

    誰それ?

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:58:22

    >>4

    チェンバレン

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:58:53

    >>5

    >>1のスレタイに当てはまるか?

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:59:52

    陶晴賢とかいう評価に困る奴

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:00:38

    晩年耄碌した女性君主の寵愛を得るも本格的に目立ち始める前に主人が死んであまり目立たなかったつてタイプなら武則天の晩年の愛人の張兄弟とかエカチェリーナ2世の晩年の愛人とプラトン・ズーボフとか

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:00:49

    >>6

    まぁ最終的に戦争には勝ったけど…混乱を招いたのは事実

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:02:32

    ギリシャ神話で絶世の美少年とかによく神は狂わされてるけど傾国のってのはいないな

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:07:33

    >>10

    古代ギリシャならヘレネーかな

    トロイア戦争の火種にされた世界一の美女

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:07:37

    コムケイ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:13:00

    中国の宦官にいそうだけどどうなんかな

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:14:19

    >>11

    男の話ちゃうんけ?

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:19:21

    ダヴィンチの愛人説のあるジャン・ジャコモ・カプロッティ(サライ)とか?

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:25:07

    ち〇こ大車輪のロウアイ

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:31:15

    >>11

    男だからここはパリスじゃね?

    ヘレネーは美女だけどこの美女が誘惑されたのもパリスが美男子だったからだし

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:32:33

    蘭陵王

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:34:28

    エドワード2世の愛人ギャヴィストン

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:42:57

    >>13

    宦官で男色方向の寵愛はほとんどないね

    その方面で愛されるのはだいたいチンポ付き

    前漢には帝位を譲られそうになった男色相手がいたがそいつは嫁がいた

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:56:55

    >>15

    あいつ別に影響ないしな

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:00:05

    奪い合いされた男といえばアドニスだな
    歴史ってより神話だけど

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:33:32

    スペイン王妃マリア・ルイサの愛人マヌエル・デ・ゴドイ

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:20:20

    早くも単なる美男子を挙げ始めた

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:20:30

    デンマーク王の侍医で王妃の愛人として実権を握ったストルーエンセ

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:21:39

    >>16

    >『史記』呂不韋列伝によると、嫪毐は巨根で知られ、宴会の余興として自らの一物を軸に馬車の車輪を回して見せたという。その特長ゆえに、秦の宰相呂不韋に見出された。


    何やってんだこの人…??

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:23:31

    魔性の男みたいのは案外いないもんなんだな

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:23:35

    >>26

    猛烈サラリーマン

    夜のキャバクラ接待や花見・忘年会の一発芸で出世してるタイプ

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:24:22

    >>27

    美貌じゃ無いけどラスプーチンはちんこでのし上がったんじゃなかった?

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:28:30

    >>27

    イケメンの取り合いで殺し合いする例はまあまあある

    君主同士、君主と臣下、臣下同士など様々なパターン

    地方領主レベルならそれで滅んだ例もある

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:15:05

    マケドニアのフィリッポス2世を殺したパウサニアス
    ヒストリエだとアレクサンドロス大王誕生に心満たされて逝ったけど一説によると自分を辱めた相手を罰さなかったかつての愛人フィリッポス王への怨恨と言われているよ

    そのアレクサンドロス大王は遠征途中で死んだヘファイスティオンに依存して精神不安定だったとも言われてるので見ようによっちゃ親子で色男に滅ぼされてる

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:59:43

    >>27

    男色の縺れならちらほら

    大庭三左衛門とか陶晴賢とか細川政元とか

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 01:50:15

    ラスプーチンのちんこのデカさでロシア帝国が滅亡した

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 01:54:07

    前漢の董賢とか

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 01:54:48

    そもそも当時のそういう話を書き留めておくのは男が大半だろうしその男が絶世の美男子に心奪われてなきゃそうそう後世に伝えようとまではならないんやろか

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 01:58:47

    女と違って男の場合はカリスマ的指導者になってる

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 02:01:04

    道鏡もどっちかというと仏の教えを使って帝のメンターとしての地位を築いたんであってデカチンはよくある成り上がりdisやな

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 02:02:36

    時の権力者の傍にいる聖職者、ちんこでかいことにされがち

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:36:46

    >>18

    傾国か?

    美貌も実際には違うらしいけど

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:49:55

    美貌で成り上がったとか寵愛を受けたって話は後世の創作も多いんだよな
    実力で出世したわけじゃないと貶めたいがために

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:54:01

    >>40

    井伊直政が徳川家康にそっち方面で可愛がられてたらしいって話は聞いた事があるなあ

    ただ、家康についてはマジで直政以外にその手の趣向についての話を聞かないから某掲示板の歴史系スレでそれこそやっかみだったんじゃないかって言われてたわ(あくまで書き込んだご本人の想像でありソースは無いです)

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 18:29:44

    >>41

    家康の男色相手と伝わっているのは他だと明智光秀の親戚でもある土岐定政とか

    こっちも小規模とはいえ子孫が最終的には3万5000石の大名になってるし

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 18:34:26

    中国だと容姿も実力の内って考え方もあるけど美貌もそれに入るのかな
    孔子なんかは2メートル超えの部分が印象や説得力にバフ掛けたんだろうけど

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 18:55:26

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:04:54

    ラスプーチンは傾国させたけどイケメンだからって訳では無いよね。

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:26:13

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:27:30

    奸臣的な意味ならいっぱいいるんだろうけど色仕掛けで国を傾けた男の話って少ないな

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:28:23
  • 49二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:40:28

    ヘリオガバルスとその愛人ヒエロクレス…はそうでもないな
    処されるのが早かったし、ローマを彼らが傾けたっていうほどでもない(ローマは帝国後期で傾きつつあった時代、程なくして軍人皇帝時代に突入)

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:01:33

    頼朝はそういう解釈が出来なくも無いな
    美男子だから北条氏の協力を得られ、
    「国(京都の公家)を傾ける」ところまで行けた。

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:04:51

    1二 芦名盛隆
    2右 伊達政宗
    3左 武田信玄
    4中 大内義隆
    5三 上杉景勝
    6一 上杉謙信
    7捕 織田信長
    8遊 佐竹義重
    9投 大崎義隆

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 00:23:36

    >>51

    これは何…?

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:07:42

    >>40

    それ言うたら傾城の美女かて怪しいもんよ

    国が傾く時はいろいろ複雑な要因があってそうなるもんだけど、「美女が前の君主を誑かした」としておくのが書き手にとって都合が悪いことを誤魔化せるし巷間に伝わる物語としてキャッチーな後宮事情は創作や誇張されがち

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:54:42

    >>32

    大庭三左衛門の主君が男色のもつれで大庭に暗殺された蘆名盛隆だけど、蘆名盛隆自身も美男子で戦場で佐竹義重に一目惚れされて恋文のやり取りの末に戦が和睦で終わったりとか、この人自身も大分魔性だったんじゃないかって気がする

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 07:54:30

    >>45

    皇后と愛人説があって他にも身分の高い女性と寝てたって説がある

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:24:50

    >>9

    そうじゃなくて美貌で国を傾けた訳では無いって事じゃ無い?

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:29:57

    1のイメージとはちょっと違うかもしれんがロマノフ朝のニクサことニコライ皇太子を推したい。
    超絶美男子で頭脳明晰で慈悲深くて改革志向の人道派とかいう完璧人間で色んな人から慕われていた、のだが息子の人気に嫉妬した父親からの虐待じみた対応のせいで21歳の若さで皇太子のまま苦しみ抜いた末に病死。

    完璧超人が悲惨な最期を遂げたせいで色んな人達がおかしくなってしまい、特に教育係で皇太子をロシアの希望と評していた法学者のポベドノスツェフは元々リベラルな進歩派だった筈が時代錯誤のド反動と化して、自由主義改革を潰すわニコライ二世に皇帝専制主義を叩き込むわロクなことしなくなった結果、革命が起きてロマノフ朝は滅んだ

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:49:34

    >>43

    入るね

    史書の美形表現が似たような用語の羅列になりがちなのは公的記録を流用するケースが多いから

    公的記録にテンプレがあるレベルで重要視される

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:07:02

    見た目が立派だったので警護役として有力者達に次から次へと気に入られ、農民の子から皇帝側近にまで登り詰め、最終的に皇帝を暗殺して自ら皇帝となったバシレイオス1世
    バシレイオス1世とその子孫自体は有能が多くて国家は繁栄したけど、前王朝(アモリア朝)は傾けたし、傾国のウチに入るだろう

    まぁ、傾国の美男というよりも傾国の偉丈夫って感じだけど

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:18:08

    >>45

    巨チン+絶倫で城内の女全員抱いてたらしいので

    やってることはランスと変わらん

  • 61sage25/04/21(月) 15:03:01

    >>53

    傾国の美女なんてのはむしろ君主の男が無能なだけなのに女のせいにしてるだけだもんな

    仮にもし本当に贅沢な美女が強請ったとしてだよ?

    その女を寵妃にして毎日入り浸って自分の意思で貢いで傾けた馬鹿は君主の男だろっていう

    逆なら男の方が権力あるから女側は逆らえなくて分かるけど

    当時の女側に男を上回る権力権限なんてないのに美女のせいにしてんの責任転嫁も甚だしい

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 15:06:10

    悪い事あったら傾国の美女にしとこうだとしたら二階級特進みたいなもんかもしれん

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 15:07:13

    寵愛された妻が権力を持つのは何よりも次の王となる子の母になるからでそれが不可能な美男子には出来ないのでは?

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 16:16:03

    フェルゼンは違うかな?

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 22:42:41

    中国は絶世の美女と形容するには国を傾けるのが条件入りすると聞いて良い意味で絶句したな
    確かにそのくらいしてくれなきゃ絶世なんて使っちゃいかんよな

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 22:45:49

    >>32

    今はもう完全に歴史学界隈だと陶晴賢の大内義隆愛人からの痴情の縺れ説は消えとるでな

    むしろ大内義隆がかなりの野心家で幕府から完全に独立しようとしてたから、幕府側に恩売るために裏切った説の方が有力

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:01:08

    男が国家指導層の環境において美女が男=国家指導層の心身を傾倒させるから連鎖的に国が傾くわけで、言っちゃ難だが、女やとんでもない男色家が国家指導層にいるような特異な状態じゃなきゃ傾国の美男なんてものは発生し得ないのではなかろうか
    いやまあ女の社会進出めざましい時代だから、むしろこれから傾国の美男ってやつが現れる時代になってくるのかもしれないが

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:07:12

    >>67

    昔は割と男色盛んだったけどな

    同性愛禁止されていたヨーロッパやイスラム圏にでさえ居た程だし

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 08:17:33

    >>68

    スレチかもだけどなんでなんだろうな?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています