- 1二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:50:55
- 2二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:52:07
実際ここらへんからオリジナルアニメ映画の上映館数が増えてきた気がするわ。そういう意味ではガチでターニングポイントかもしらん
- 3二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:52:33
え?来年で10周年ってマジですか?
- 4二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:53:28
一時期君の名は。ライクなアニメ映画雨後の筍のようにいっぱい出たよね
- 5二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:54:11
アニメ映画って作るのに3年はかかるから公開される頃にはもう旬が過ぎてるんよな
- 6二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:54:13
ラッドウィンプスがメジャーになったのもこの映画がきっかけだっけ
- 7二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:56:08
- 8二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:56:53
2016年の8月公開だからガチだよ
- 9二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:58:12
コナン、しんちゃん、ドラえもん辺りのご長寿以外のアニメがあんなに当たったのはすごいと思うわ
- 10二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:58:39
なんでめちゃくちゃ宣伝されてたよな当時
そんで見たらめちゃくちゃ面白いんだからそりゃあ売れるわ - 11二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:59:10
最初は割とハードめだったのをプロデューサーが変更させた結果、めっちゃ大衆受けする映画に化けたっていう
- 12二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:00:14
クオリティ凄かったもんな
あれ外れてたら会社潰れるところじゃすまなかったんじゃないか? - 13二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:02:18
友達に誘われて観に行ったんだが、友達はこの時点で三回目の鑑賞をするくらいにはハマってたな
- 14二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:12:47
- 15二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:19:50
割と五年後の鬼滅大ヒットにも繋がるんやろか
- 16二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:26:48
嫌な意味じゃなく誰にでも受け入れられるライトな映画だったなのがやっぱり良かったんじゃないか
わかりやすいハッピーエンド、掴みのいい主題歌と - 17二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:32:59
っていうかヒットってそういう事だからな
国民的アニメ!とか言ってまどマギとかストパンとか、プリズマイリヤが取り上げられる国なんて嫌だし - 18二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:36:27
どこまで本当か分からんけどストーリー的には『君の名は。』とまるで別物だしかなり難解より(※個人の感想)な『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』がポスターとCMのビジュアルと歌(DAOKO&米津玄師)だけで君の名は。的な話と勘違いされて足を運んだ客をかなり困惑させたなんて話も聞こえたくらいだし、やっぱストーリーの分かりやすさって大事だよなと思ったりした思い出
- 19二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:38:03
先に秒速を観てると最後までドキドキハラハラさせられる作品
消えた所で一回、歩道橋の上で二回、階段で三回、三回目はもう終わったと思ったね
その後の振り返りで予想を裏切ってくれてありがとうと喝采したけど - 20二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:38:17
秒速5センチメートル好きだけど万人に受けないのは分かる
- 21二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:20:59
登場人物の苦い終わり方が減った代わりに話の規模がどんどんでかくなっていった
でも新海さん的にはもう言の葉的なクローズドな話は書く気はないんだろうね
引退作ていう触れ込みなら作るかもしれないが、だいぶ先だろう