【逃げ若】尊氏の神力に陰りが…?

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:56:13

    尊氏は何故負けているのか?
    やはり神通力に陰りが…?
    これを考察するスレ



    ※史実は絡めても、絡めなくてもOKです
    (ヒートアップしたら消しますが…)

  • 2スレ主25/04/19(土) 20:59:02

    1の追記
    師直だけじゃなくて、雫の反応からも何かありそうだと思う

    少なくとも桃井が防衛戦に強いから勝ってるというわけではなさそう

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:00:07

    尊氏”が”狙われてるわけでもなく
    師直”が”尊氏の役に立ってるわけではないからでそ

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:01:33

    >>3

    相手に尊氏自身を倒そうとしないと神力が発動しないという予想?

    それもあるかもしれない

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:03:45

    御所巻の直前の田楽事件とか、別に相手からの敵意とかなさそうだけど神力は発動してなかった?

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:08:17

    史実絡めての予想になるが、この戦いは尊氏側の敗北だから神力は何か作用しない理由はあるはず
    神力があると石津みたいに1人の戦力でひっくり返されたりするから

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:10:10

    家時「なに足利同士で争いおっぱじめてるんじゃああバカ孫どもがーー」
    貞氏「もーし訳ありませぬうううう」

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:10:23

    直義に鬼が移ってる説
    家時の呪いは尊氏だけではなく直義も対象という予想

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:11:14

    老化は安直なんだろうか
    当時の寿命からするともう良い年齢だろ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:12:08

    >>7

    先祖の呪いが原因なら、子孫同士の内乱では神力発動しない説はあるかも

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:12:11

    直義のピンチじゃないから

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:12:40

    >>1のコマで挙げられてる戦が

    全部尊氏にとっても直義防衛戦なので

    直義という存在がキーだという布石なんじゃないかと思うが

    歴史上は最終的に直義が落ち目になって尊氏が勝者で終わるから

    そこをここからどういじるのか

    まったく分からん

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:13:02

    >>9

    なんか不自然に若返ってるのがね…

    老化とかあんのかな

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:13:36

    >>8

    雫が反応していないからな…めちゃくちゃ壊れた様子だったけどむしろ雫のセリフは直義を尊氏の被害者とする内容だったし

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:14:05

    >>9

    けど、負け目になっても老けてはないんだよな

    ここまでの尊氏は

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:14:36

    >>12

    師直自身が助けられた石津は外されてるのは気になるところ(戦う前の姿を知らないからかもだけど)

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:15:07

    直義が関わっているのはあると思う
    次200話だし何か情報出るといいが

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:16:24

    >>14

    雫、来週や再来週には反応する可能性もありそう


    血を全部抜けば正気に戻るとかも全然発言しなかったから

    メタ的にバラすタイミングじゃなきゃ黙ってることはありそう

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:17:42

    敗けた方が乱世になるとか?

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:18:42

    >>10

    これ普通にありそう

    直義があんま神力効いてないのもわかるし

    直冬も血引いてるから勝てないんだろうしな

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:19:29

    尊氏の演技説も見るのだが、演技だとしたら自分の評価下げてまでやることか?とは思う
    師直ですら尊氏の力を疑い始めてるんだから、他の人達では言うに及ばないだろうし

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:21:00

    >>18

    そんな作者都合で情報を出し入れしないでくれ元々メタ的な説明役ではあるが


    演技じゃないなら尊氏ですら神力低下?の理由がわかってなさそうなんだよな

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:21:35

    実は尊氏すら気づかない深層心理で直義と本格的に戦うことに動揺してるとか?

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:25:57

    >>10

    先祖の呪いが本当なら直義は尊氏と同じ条件に一致するものとして神力使えないとかもあり得そう

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:26:13

    >>21

    別に赤の他人の若陣営の評価下がっても得も損もないし

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:27:00

    >>18

    吹雪全部血を抜かなくてもいい感じに戻ったから雫の発言は話半分くらいに聞いたほうが良いと思う

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:27:34

    >>22

    個人的には尊氏自身も神力低下の理由が分かってなさそうには見える

    田楽の時とか超能力みたいな発動もしてて絶好調だったのに今は見る影もないから

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:28:28

    身内と戦う場合には神力or鬼の判定としてはアウトで、逆に直義側は対高兄弟であって兄とは戦わないよ(むしろ助けたいよ)って解釈されて優勢になっているとかかな

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:29:03

    >>25

    尊氏の評価が下がる対象って若陣営のことを指してる訳じゃなくて書いたつもり

    尊氏陣営にいる師直以外の人達のこと

    実際、離反者でてるらしいから

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:30:11

    >>28

    1回目は直義も殺す気持ちだったけど2回目それを理解したから勝てたとかな

    あと史実要素いれるなら1回目お飾りにさせるのに8回も郊外に隠居を引き留めるくらいになるのは物理的に必要と考える出来事が起きるのかも

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:31:59

    >>25

    尊氏は若陣営が参戦してることすら知らんと思う

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:33:22

    出回っているらしい噂も関係あるのかね


    >>30

    2回目の尊氏は桃井達は許さんが直義は戻すなんだっけか尊氏見てると兄弟愛は微妙だし逃げ若でそのネタを使うなら神力方面はありそう

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:35:54

    >>32

    噂は何か関係しているかも

    噂の内容は全然予想できないけど

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:43:57

    史実の今回の対戦の勝敗を変えないなら尊氏の神力は上手く作用はしないはず
    これは、あにまんでも度々言われてたことだけどさ

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:47:22

    >>27

    まあ直義が何らかの神力発動の重要ファクターで

    それを尊氏が承知してるなら

    簡単に手元から逃亡させたりせんだろし

    そもそも御所ー巻き巻きの時に

    あんなヘイト買うような捨てかたしないと思う

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:51:49

    >>35

    それはそうだよね

    時行が思ってたように、普通に兄自身に直義の殺意が向く可能性も全然あったわけだし

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:53:57

    >>35

    あんな死んでいいぞみたいない切り捨て方しなきゃ重能の処遇はともかく直義自身の引退なら受け入れただろうから尊氏の悪手なんだよな

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:54:33

    時行への憤怒で神力が霧散するのかと少し前は予想してたんだけど、雫の反応からも尊氏の異変が起こってる時期からも時行関係ではなく直義関係が理由っぽいんだよな

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:58:51

    >>21

    普通に考えたら

    師直たちだけトカゲの尻尾にして尊氏は助かるプランにするにしても

    将軍担いで戦った執事一族がボロボロの惨敗とか

    将軍自身の権威が木っ端微塵になる上に手足となってきた高一族も失って

    メリット何もないからな

    それでも「直義と対立して和解する過程がどうしても必要だった」くらいの

    強力な神力上の理由とかあれば別だが

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:00:01

    >>7

    ご先祖かわいそうw

    これを推したいけどそうすると北条のやらかしに触れる事になるからキレイな若が汚れるな

    北条の汚点に言及しても今更感ある

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:01:27

    >>37

    直義の性格的に説得して正論で下ろした方がずっと良いんだよな

    ちゃんと説得して話せば政治99と性格的に納得できたと思うし

    御所巻を承知する時点であの時の尊氏名誉もあんま興味ないな

    朝敵はあんなに嫌がってたのに

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:02:15

    >>40

    家時は可哀想な人じゃなくて描かれるなら尊氏寄りはマシな悪玉にされそう

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:04:00

    >>40

    本編で描写した若が南朝に降った経緯を忘れている最新話だったし北条の汚点はカットするんじゃねえの

    神力の情報は流石にそろそろ出してほしいわ

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:04:10

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:05:48

    >>43

    神力・鬼関係がご先祖由来なら北条を恨む理由に触れずるかなと

    逆恨みにでもするのかな?

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:08:54

    普通に演技じゃね

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:09:51

    >>44

    歴史物としては微妙に感じるけど呪われることはないと思う

    戦前の足利市民なだけで差別されたらしい時期もある頃に比べたらずっと扱いは良い

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:10:12

    史実詳しくないから適当なこと言うけど、今の尊氏にしてはおかしい=尊氏が不調、ではなく逆に尊氏にメリットのある結果に繋がるんじゃないかって気がする

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:12:04

    >>47

    まあ呪われるなら魅摩に涎の地点で十分呪われてるよな

    今更今更

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:12:51

    >>45

    少なくとも逃げ若だと、北条への恨みというより天下取りたかった野心家で、それを子孫を呪ってまで願ったのが家時って感じするけど

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:14:21

    >>48

    直義と師直が対消滅して安定か

    ますます神力とは?となるし尊氏が悪でもないというよう分からん感じになるけども

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:14:32

    家時は吹雪の父みたいなもんじゃないの?

    自分の力じゃなくて子や孫にヤバい期待をかける系の悪役

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:15:11

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:15:15

    家時の呪いなら綺麗な尊氏になるのかと思ったが師直みたいな本体の性格が元々悪いのが暴走した例もあるか

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:16:44

    >>54

    神力では人格は変わらんらしいのよな

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:18:41

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:19:23

    >>39

    普通に尊氏が負ける過程が必要な演技ってよく分からんからね…

    尊氏演技説の根拠が薄そうなのはここかな

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:20:07

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:21:14

    歴史といっても色んな解釈あるからね
    別に家時も北条のせいで死んだのか分からんし

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:21:38

    シンプルに直義と敵対して戦ってることに尊氏自身自覚ないけど人間の動揺してるからでは?
    神力持ち達が神力使えなくなる描写ってこれまで人間の動揺してた時だけだし

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:22:06

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:22:35

    >>60

    今までの描写で可能性が高いというか神力関係が霧散する描写あるの人の動揺だもんな

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:22:44

    >>55

    だとすると直義の豹変は神力関係違う気がしてきたな本編の上にもある兄の仕打ちや幽閉でメンタルやられたと見れるし

    反対に尊氏は雨の日の前から欲しがりな側面を持つことになるけど


    尊氏も案外自分の神力の仕組みとか細かいところはわかっていない可能性もある?

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:23:45

    >>63

    普通にメンタルやられて人格が変わるレベルだった可能性あるかも…

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:24:25

    このレスは削除されています

  • 66スレ主25/04/19(土) 22:25:12

    史実関連でヒートアップしたら消すし、作者批判が強いのも消すし、何か特定キャラやファンへの語気が強いのも消す

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:26:09

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:26:13

    ①直義とのバトルなので尊氏が人間の動揺して神力使用不可になっている

    ②直義が戦場における武士達の感情>理屈を理解したので高兄弟のみを憎むフリをし尊氏=天下人を討伐対象から除外することで直義軍の士気が上がってる


    この両方だと思うわ

    いくら尊氏が神力バフないとしてもあいつ普通に戦上手なんで直義側も何かして戦に強くなってないと尊氏に勝ってる今の状況にならない気がする

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:26:29

    尊氏と直義が一心同体なので、直義が勝つ未来を自分が勝っているものと誤認した説

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:27:08

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:27:08

    >>69

    コピペ一心同体だからそこは意味なさそう

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:27:51

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:28:02

    >>49

    太平記リー作者は直義とかもし潔白なら結城さんとかに呪い殺されても文句言えないと思う

    後者はこの漫画でもその説が採用されてるし

    軍記物って物語だけど事実の資料に近い認識とか資料扱いされることも多いからこっちのほうが悪質

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:28:14

    このレスは削除されています

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:28:42

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:29:52

    >>73

    幼女に涎はちょっと…

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:30:57

    荒らしの人あんま荒らしていろんな人に報告されまくると管理人ちゃんに規制されてあにまん自体に書き込みできなくなるけどいいの?

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:31:08

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:31:16

    >>73

    太平記は普通に史料としても重宝されてるし、影響力凄いよね

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:31:53

    朝敵にされるより不名誉なことないからへーきへーき

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:32:36

    >>62

    あとは頼重や雫の例だと相手にも好意があるとわかってる状態で愛してるからこその嫉妬や心配だな

    尊氏は人を心からちゃんと愛せない屑なのでという描き方だとこの方法は無理だけど

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:32:44

    このレスは削除されています

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:32:54

    >>68

    たしかに神力以外にも尊氏の強みはあるから、その辺の理由もあるのかな

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:35:03

    >>79

    ただの物語で作者も不明なのに南北朝資料少ないのもあってガチの資料扱いされることもあるからな

    歴史興味ないと軍記物=大河みたいな史実と違うことも描いてる歴史創作と認識するのは難しそう

    尊氏は神力集めたいならプロパガンダとして尊氏物語(仮)を作らせたほうが良いのにな

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:35:36

    >>81

    尊氏の動揺で明言されてるのは時行への憤怒だっけ?

    あれも時行から煽られるまでは全然平気だったけど

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:36:39

    >>85

    憤怒だけどこんなやつに出し抜かれたと驚きもあったから効いたと思うわ

    ガチギレの魅摩が人力散らしてないので

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:37:12

    >>84

    普通に歴史番組とかでも太平記は出てくるもんな

    まあ少し盛ってるかもだけど…みたいな注釈は楠木の番組では言ってた気もするけど

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:39:07

    >>86

    策に嵌められた焦り&煽られた怒り


    その両方かね?

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:45:59

    >>87 

    直義の死因は今のところ不明が1番目真実に近いけど毒殺説強い

    暗殺説ならまだわかるけど毒殺は根拠がたいへいきしかないのに

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:48:38

    怒りや自分の生命の危機が理由の人間の動揺→神力少ししか散らない
    他人への愛が理由の人間の動揺→神力大幅に散ってしばらく使用不可
    こんな感じなんじゃね?

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:49:54

    >>73

    そもそも師直師泰からして

    軍記物としての太平記での記述はフィクションもりもりだからな

    めっちゃ悪行盛られてる

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:51:07

    尊氏の未来予知とか中先代の乱のネーミングの時点でも外れてたっけ?
    結構、適当な可能性も…

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:53:13

    >>89

    いやー、病死したけど没日を改編された

    あたりが強いんじゃね

    毒殺は太平記でも「という噂がー」程度の記載で断言されてない

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:55:13

    >>90

    それなら雫も魅摩も時行への恋情という意味では同じに見えるな

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:55:29

    田楽の時の尊氏なら直義軍は近づくこともままならないまま負けそうだけど
    むしろ今は逆で尊氏軍が連戦連敗なんだよな

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:58:13

    >>63

    師直も「なんでか知らんが将軍の涎を飲ませたら兵の強化&忠誠心アップに使えるな」ってだけで飲ませてたし

    尊氏も「なんでこんなもん欲しがるんだ」くらいのノリで渡してたからな

    原理も分かってないのに経験則だけで使ってるのでいつ事故ってもおかしくない状態だったと思う

    吹雪に追い涎してたときの師直のモノローグからして涎のオーバードーズで何人も壊してるっぽいし

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:59:49

    >>94

    雫のは若本人にキレてるわけじゃないから愛みたいな?

    魅摩は若に怒ってたからプロポーズ受けるまでは愛してるってレベルじゃなかったんだと思う

    恋みたいな淡いめの感情だったら相手が怒りの矛先になって

    愛だったら相手ではなく相手の周りにいる人間を悪く思うって感じで分けてるんじゃないか作者

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:02:23

    >>96

    尊氏や師直が神力のことよく分からないけど単なる経験則で判断している可能性は全然ありそう

    神力の知識については、頼重や雫が尊氏陣営を上回ってると思う

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:03:57

    直義が家時の呪い的な意味で神力絡んでるなら雫がもっと直義に違和感持つ描写を入れると思う
    今まで神力キャラが神力が使えなくなる例は人間の動揺した時なのは何回も描かれてるからそっちのがありそう
    今更実は直義にも呪いがとか二人揃わないと使えないとかよく分からん新情報出すか?ってところも疑問だし

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:11:58

    脱走者が直義軍を包囲する作戦かとも思ったけど、結局この戦いは尊氏軍が負けるからそういうのでもなく普通に脱走されてるのかな
    でも尊氏の神力で相手方の寝返り続出は何回も見たけど、今回は逆になってるのは違和感が凄い
    だから何か神力関連で変なことが起こってるのだろうけれど

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:11:58

    >>97

    魅摩は逆恨みみたいなものと言ってたが若側にもじじょうがあるけど

    騙されたことは本当だなら若にキレるのは普通じゃないかな

    若以外にキレたほうが嫌な女だと思う

    その理論だと計算抜きで尊氏が直義のせいじゃない桃井のせいしたら神力散ることになる

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:14:29

    >>100

    そこら辺有名な神社に直義が本陣を置いてるから頼継と協力して理論的に神力を使うのかと予想してたわ 

    尊氏が天然でやるものを直義は計算(養殖)で出来るとか言われてたのと噂が本当なら素養は直義にもありそうだから

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:14:46

    >>33

    流れ的にあれ敵が弱気になってる理由になる噂っぽい

    脱走者が出てるのは尊氏が神力使えないのが原因だろうが

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:15:15

    「この戦いの兵力は尊氏軍が圧倒的に勝っていたという」
    兵力に勝る相手に逆転勝ちするのは尊氏の十八番なのに今回は逆なんだよな〜

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:16:08

    >>104

    史実どうだったけ

    裏切り出る前でも圧倒的という印象は受けなかった

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:16:18

    あんな切り捨て方したくせにいざ敵対したら動揺するのか?とも思うけど好きだからって相手を大切にする訳じゃないんよな尊氏って
    後醍醐に対してもアレだったし

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:16:23

    >>100

    尊氏の神力カリスマビームのフラァしてないから皆正気なわけ

    だからまともな頭で考えて負け戦についていけるかってなってんじゃね

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:17:54

    >>102

    ただ今回直義への頼継の印象が良くないし直義が実は計算してましたとかでないかぎり目が曇ってる状態だから活躍はなさそう?

    なんで勝つかは雫とかのおかげになりそうだから

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:18:56

    作者のお気に入り的に雫>>>越えられない壁>>魅摩だから

    雫が嫁の誰よりも若への愛が強いから人間の動揺してしまったんだとかそういう理論だと思うわ

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:20:15

    >>98

    魅摩が経験則でわかるのと教えられた道誉以外神力知識が諏訪に一極集中してる

    読者でも良くわからん事が多いし

    ついでに南朝にもあまり共有されてないみたいだ

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:20:20

    >>105

    たしか、直義が京都をとったあたりから直義軍に寝返り続出で、そのまま打出浜も寝返り続出って印象だった気がするかな

    でも打出浜も尊氏軍が多かったような…

    あと道誉も1回直義側に行ってた気がする

    (だから今回意味深な描写がある?)


    あやふやな記憶でスミマセン

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:21:59

    正直、人の動揺と人間離れした動揺の差は分からん…
    頼重でも雫でも良いので、毎回この動揺はどっちなのか解説して欲しい

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:22:31

    >>98

    祖父の呪いとか伝わってるなら鬼の絵でビビる20代直義が言及すると思うから諏訪が詳しすぎる

    あと噂をしてたやつ誰だよ


    >>111

    あやふやだけどこの頃には圧倒的ではなかったよね

    それともミスリードで圧倒的だったのに今裏切り者で押されてるという文章なのかな

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:23:30

    >>112

    楠木戦で強さにびっくりしてたのは一番普通の人の驚きに見えるのにそこから復活されてるからわからねえ

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:23:52

    雫は推定私情で若の政略結婚先延ばしにしてて合同セクロスも実質一番手貰うくらいだから
    亜也子は一番じゃなくていい側室やお手つきでもいいスタンスで
    魅摩も結局出ていって欲しいなら出て行くとか側室でも構わないと言える程度の独占欲というか感情の強さだから
    相手の一番が自分じゃないと嫌!みたいなのが逃げ若における愛…なのかあ?

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:24:10

    そろそろ神力について情報共有して欲しいところ
    別に共有して困るもんでもないんだから

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:25:39

    >>114

    実際は人の動揺してなかったとか

    あとは楠木が持ってる武器が破魔矢なら勝てたのではないかという予想も見たことある

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:25:48

    >>100

    直義に神力が移ってるのはないとしても何故か神力が使えなくなってるのは確実っぽいよな


    ①子孫同士で争うな!と神力の源っぽいご先祖様が怒ってるから

    ②いざ弟にガチギレされて敵対したら今更ながら動揺している

    ③御所巻きから師直がイキりすぎて周囲のヘイトを買ってたのでそれを許してる尊氏にもヘイトが向いてる

    ④直義に神力はないけど自分に向けられたものを無効化する能力はある


    ざっと思いつくのはこれくらいだけど複数の原因が偶然噛み合った結果パターンとかもあるかもしれない

    ④だと一番長く近い所にいた直義が神力の影響受けてなさそうだった説明にもなるかな

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:26:55

    >>115

    メタ的な雫が最愛と言うなら直義も尊氏の一番だと思ってたから欲しがらないだけでそう思ったてたということなのかな

    神力ないから判断できないけどそうなると師直が清原みたいに対象を変えられてるでなければ真実の愛になってしまう

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:28:07

    >>119

    師直は雫も言ってたけど本来は直義にも忠実なんでしょ

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:28:16

    >>116

    なんで誰にも共有しないのかが作品最大の謎まであるよな

    顕家や後醍醐や親房その他南朝勢力とか最期までお互いに理解し合えないとかビジネスの付き合いで信用しきってないとかなら隠すのも分からんでもないけど

    親房以外は教えた方が尊氏倒す効率良くね?としか思えないわ

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:28:26

    >>117

    あれが本気でびっくりしてなければ茶番になってしまう

    破魔矢が必要はありだな

    楠木は神力知識や対策がないのがネックだった

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:28:53

    そもそも師直は神力洗脳されてるから愛じゃなくね?

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:30:06

    >>122

    茶番になった展開が今結構発生してるから何とも

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:31:51

    「自害しか無いかなぁ?ねぇ自害しかないかなぁ?」は頼重から、人間離れした動揺と判定されてる
    時行からも嘘自害と言われてる

    まあここは人間の動揺じゃないのは確定かな
    そういえば今回は尊氏は自害してないね
    割とすぐ嘘自害すんのに

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:33:52

    >>118

    観応の擾乱二回目は尊氏が勝つことからして神力復活してそうだし①はなさそう

    ②はこれが可能性高そう

    ③は尊氏と師直がバカ過ぎるが神力で知能下がってるならアリ?

    ④は伏線ゼロで唐突すぎてないと思う

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:34:55

    まあ直義の変貌や最愛の兄という設定も割と唐突だった気もするし…
    尊氏も弟を大事に思ってたらこんなことすんのかな…ってことをしてたけど、実際に敵対したら人の動揺するほど大事だった…となる可能性はなくはない

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:34:58

    >>126

    御所巻を許す尊氏と警戒してるのに何故か暗殺しない師直と今の時点でだいぶアホだよ

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:36:51

    >>121

    尊氏は神通力を使えますって公言することで逆に尊氏に信仰が集まる可能性を危惧してるとか?

    あと武家出身で南朝天皇の敵である尊氏を現人神の同類扱いするのは南朝側からしても心象悪そう

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:38:22

    >>119

    雫が絶対正しいみたいな風潮あるけど雫情報が正しいのは基本神力関連だけでは?メタ的な意味で現在ほぼ唯一の神力詳しいキャラだから

    師直のも師直が吹雪同様に神力汚染されてるから直義にも忠義だったとか言ったんだろうし

    神力無関係な他人の感情とか対人関係については普通にバイアスかかってることも結構あるし

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:39:28

    雫は神力関係は信じて良いけど、それ以外は普通に間違えるよね

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:41:13

    全て血を抜く設定とか神力でも間違える時は間違えるよ

  • 133二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:42:01

    神力関係も幽霊の頼重が出てきて戻れないって雫は言ってるけど愛で戻れるよ〜って雫にアドバイスしてたこともあった

    神力の知識は、頼重>雫かと

  • 134二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:42:20

    >>132

    雫は一貫して助けるの無理って姿勢だぞ

    会えるとすればってのはワンチャンとか奇跡が起こればくらいの意味だろう

  • 135二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:44:47

    >>121

    神力の知識があって困ることなさそうなのにな

    尊氏周りでおかしくなってる人達も尊氏のせいなんだな…っていうのも分かるしさ

  • 136二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:47:17

    >>134

    そうじゃなくて吹雪とおもわれる首は血が出てたので

    血を全て抜いてなくとも比較的正気になったから神力でも絶対正しいわけではないと思う

  • 137二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:48:12

    >>133

    そこは年の功だろうな

  • 138二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:48:14

    今の尊氏が神力が抜けてるとしたら、自害したら普通に死ぬんかね?

  • 139二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:49:16

    >>136

    吹雪は奇跡的に血全抜きしなくても正気に戻れたってことでしょ

    てか人体の仕組み的にあの時吹雪の出血量は3割未満確定だからマジでただの奇跡だよ

  • 140二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:51:07

    血抜きも急に雫が言い出したから、尊氏の神力関係も何か急に言い出す可能性もある
    伏線を考えるなら…人の動揺が本命で、次点で家時の呪いが直義にもかかってるやつかな

  • 141二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:58:46

    >>140

    血抜きよりは事前に予想できる情報は頼重から出てる時点で唐突ではない

    神力に汚染されると血抜きしないと正気に戻らないとか突然だったから

  • 142二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:00:18

    個人的な印象としては神尊氏の力が高まってる(人間的な才能を無碍にしてる)ので結果的なステータスは下がってるんじゃないかと思う仮に尊氏が前に出て御力するとか神力使って落石とかなら強いかもしれないけど人間として指示するなら昔のほうが強い

  • 143二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:01:44

    噂なら神力が使えないせいで今の尊氏はやる気が無い+道誉が裏切るかもってのが広まってるとかか?
    この噂に尊氏も便乗して南朝降伏ネタやるなら二人そろってやってくる展開にしても道誉は時行に言われた主人に仕えろってヤツが押し通れる

  • 144二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:06:28

    血抜きの情報が出た時気になったのは尊氏の返り血を浴びた直義
    あの血大丈夫なんか?

  • 145二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:08:29

    >>144

    口の中に血が入ってなかったら大丈夫じゃね?

    てか唾液もなんというか神力を意図的に込めてないなら大丈夫なんでは?そうじゃなかったら尊氏の嫁とか寵童が廃人になってなきゃおかしいし

  • 146二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:45:33

    >>145

    あのシーンまさに神力の発動中でリジェネを尊氏自身の体に掛けてるのでちょっと危ないかなと思った

  • 147二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 02:46:38

    >>140

    その雫が尊氏を動揺させて神力剥がそうって方針だからやっぱり尊氏も動揺がキーなんじゃないかという気がする

    直義と敵対して実は動揺してたってだけだとただの自滅でしかないし若がやること無くなるから何かもう一捻りあるかもしれないけど

  • 148二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 07:06:46

    このレスは削除されています

  • 149二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 07:37:18

    >>135

    足利視点で師直じゃなくて尊氏が悪い殺すと思えるような材料ないよな

    師直が勝手に狂ったようにしかみえない

  • 150二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 08:42:23

    >>149

    若が尊氏を討たないのか驚いていたけど御所巻首謀者やその後の幕政を好き勝手しているのは師直だからな

    若達は尊氏を混沌の原因と見做しているけど神力の情報がない周囲からすれば野心に溺れた師直が原因に見える

スレッドは4/20 18:42頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。