- 1二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:16:52
- 2二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:17:32
見たばっかのやつすぐ見返してもつまらんだろ
もう内容知ってるやん - 3二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:18:12
理解しようとする気もないでしょ
- 4二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:18:53
YouTubeで同じような動画繰り返し何回も見ることない?
- 5二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:19:12
ほら、1が変なスレ立てるから会話出来ない人来ちゃったじゃん!
- 6二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:20:25
特典
- 7二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:20:50
最近のだと違うエンディングが観れるのかを楽しみに複数回行った
- 8二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:20:56
ワイが何度も見に行く映画は大抵映像が綺麗だったり音響が良い映画だから映画館の大きいスクリーン・音響で見たくなる
- 9二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:21:06
大きなスクリーンと音響を楽しめるのは映画やってる間だけだから
- 10二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:21:40
ジェットコースターだって何周もするだろ
- 11二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:21:47
ハイキューは四回見た
- 12二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:21:59
理解できなくてもいいんだ
好きで言ってるんだから何も言うな - 13二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:22:35
めっちゃ良かったからBlu-rayは買うとしても発売まで待てないからもう一回観ておこうみたいな感じ
- 14二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:23:26
情報量が多すぎるのと情緒が乱高下して処理しきれないので複数回見に行く
1回目で気付かなかったことに4回目で気付いたりすると嬉しい - 15二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:23:35
大画面大音量は映画館じゃないと無理だからな
- 16二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:24:48
スレ主の言い分からしたら映画に限らず漫画や小説みたいな物語を何度も味わうのは無駄ってことになるけど
- 17二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:25:08
超良いシーンを大画面と良い音質で観たいだけ
映画館が身近な存在かにもよるんじゃないの - 18二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:26:34
スレ主立て逃げか?
- 19二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:28:08
- 20二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:28:14
映画館に行く人が減ってる今救世主では
まあそんな金はないから自分もリピートはしないけどさ - 21二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:30:45
ヒプマイの映画今月だけで4回行ったな
ストーリー分岐(勝利チーム)が48通りEDが7つというのもあるけど…
推しチームの優勝しか見てなくて他チームの優勝も見たいから期間が許す限りはまだ見に行く - 22二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:31:02
ゼロの執行人は当時二回見た
友達と二人で1回、これすげぇぜ!って他の友達も呼んで2回
1回目だと認識してなかった伏線とかを見れたし友達の初見リアクションも接種できた
そういう楽しみはあるぞ - 23二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:31:53
マリオは2回だけ見た
まあ、大スクリーンで見ると家で見るとは違うしな - 24二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:32:02
映画にチーム優勝とかあるんだ…
- 25二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:32:50
ガンダムseedは10回近くは行った
特典も欲しかったけど20年かけての劇場版でいいもの見せてくれたから
何度でも見たくなった&公式へのお布施みたいな感じ - 26二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:32:58
普通に行ってよかったらIMAXで見る人とかいる
自分はしたことないけど - 27二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:34:06
これが文化資本の違いやイッチ
文化的なことにお金を注ぎ込むことを厭わない層がいるんだ 俺らの負けなんや - 28二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:34:26
いや、散々理由語られてるからそれに対して何か思う事は無いのかと
- 29二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:34:29
- 30二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:35:02
後々配信で何回も見れるようになるとしても映画館で観るのとは別物だから…
- 31二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:35:26
- 32二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:35:36
- 33二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:35:46
それは上映から数年経っても再上映が繰り返されるスタァライトのことを…
- 34二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:35:46
最大でも二回までしか行ったことないな
字幕と吹き替え
漫画や小説は何度も読み返したりするけど
ゲームなんかでもクリアしたゲームの二周目にかかる率はかなり低いから
一周体験するのに時間のかかるメディアはリピート率が下がる - 35二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:36:48
サブスクが映画体験をぶち壊した感覚ある
- 36二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:37:10
観てる映画にもよるんじゃないか
ライブシーンとかがあると確かに大音量で映画館で観れるうちにリピートしたくなる - 37二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:38:05
内容を知っているからとかは関係ないな
めちゃくちゃ面白かった
もう一度見たい
見に行く
それだけの話だ - 38二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:38:13
すとぷりの映画とかを周回してる層は単純に推しを支援したいみたいな感じやろ
- 39二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:38:48
あれは2時間で観る麻薬みたいなもんだからな…
- 40二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:39:04
現実
- 41二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:39:16
シンエヴァは3回見に行った
- 42二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:39:26
- 43二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:39:56
まぁ二回までは一般的だろ
3回以上はそれなりにこだわりがないと行かない - 44二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:40:26
・単純に面白かったからもう一回見たい、DVDとか配信出るまで待てない
・一回でストーリーを理解しきれなかったからもう一度確認したい
・大スクリーンや映画館の音響でもう一度見たい
・特典商法のために行く
・面白かった映画を友達に布教する為に一緒に行く
・映画のストーリーが毎回変わる(超レアケース)
・字幕版と吹き替え版を見る
上がった理由は今のところこんな感じ? - 45二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:40:36
一回ハマる映画を見つけるとな
上映期間中はその映画を見に行くって選択肢が俺の生活に常に存在し続けるんだ - 46二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:41:06
でもソシャゲには課金するんだろ?
ワイはソッチのほうが理解出来ないかな🤣 - 47二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:41:22
一回見たら満足するか何回でも見たいかの違いやね
漫画だって一回読んだら特に読み直さない派と単行本何回も読み直す派がいるじゃろ
それと同じじゃよ - 48二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:41:51
大画面大音響じゃないと光の強さがよく変わる映画がよく見えないし地響きや爆発のための効果音の迫力が伝わりにくいしで映画館で何度も見てしまう
あと興行収入が上がることでその監督や脚本家が次に作る作品の自由度上がったりもするからそれもある - 49二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:42:00
内容見たいだけなら配信で良いしな
映画館に観に行きたいから観られるうちに行ってるだけ - 50二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:42:14
プロメアはマジで50回近く見に行ったわ
アレは完全に見る麻薬だった - 51二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:42:36
食べ物だって好物は何回食べても美味しいけどそうでもなかったら一回で良いかなってのと同じ
- 52二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:42:40
内容を知らずに見たのと内容を知った上で見るのとでは感触から何から何まで違うと思う、少なくとも私はそう
- 53二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:43:34
コナンくん1日で10億行ったんでしょ
このスレにいる人みたいな人たちがリピートしてるんだろうしいいことじゃん - 54二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:44:02
ソロじゃ何回も見ないけどメンツ変えて何回か同じ映画を見るってのはやってる
- 55二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:44:20
あらわ〜る黒い空〜
- 56二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:44:30
俺は何回行ったか忘れたくらいRED見に行ったけど理由を聞かれると困るな
とにかく浴びたかったというか - 57二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:44:36
1回しかみない人の方が大多数なはずだし普通だけど
出てくる感想が1みたいなのだったら正しくただの「消費」って感じ - 58二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:45:04
岸辺露伴の映画はオーディオコメンタリー(劇場でイヤホンつけて聴くやつ)あったから2回目はそれ聴きながら観た
- 59二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:45:04
- 60二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:46:29
スレタイと本文からしてスレ主は自分には理解できない人を下見てそうな感じ
- 61二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:46:43
- 62二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:48:06
何回も見に行きたいレベルで好きな映画に当たった時ってマジで楽しいから…
- 63二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:48:14
このレスは削除されています
- 64二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:48:36
と言いつつ一番人を見下してる60であった。ちゃんちゃん
- 65二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:49:10
逆にめちゃくちゃ好きな映画を何回も見たくならないもんなのか?
- 66二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:50:08
同じ内容を何度も見るのは理解できないって人は結構多いと思うよ
- 67二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:50:16
このレスは削除されています
- 68二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:51:35
同じ曲を複数回聴くのも理解出来ないタイプなんだろうかスレ主は
- 69二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:52:03
- 70二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:52:15
新鮮な驚きを求めてる人と好きな描写をじっくり味わいたい人はマジで別の人種みたいなもんだから個人差でしかないと思うわ
うちの家族は同じ環境で生きてるはずなのにハッキリ傾向割れるもん - 71二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:54:16
このレスは削除されています
- 72二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:56:13
自分が見たいから何回も観に行くのであって別に金の無駄とは思わんな…
- 73二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:56:17
- 74二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:57:00
鬼滅も単発だけじゃ400億も出んよ
コロナ禍で煉獄さんに元気もらいに行くとかでリピートしてるって話も聞いたし
琴線に触れた時に何度も味わいたくなるんだよな - 75二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:57:49
金持ちではあると思う
だって2000円あったらネトフリの広告付きサブスク3ヶ月弱くらい入れるし - 76二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:58:58
このレスは削除されています
- 77二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:59:31
単純に映画館で予告見てポップコーンとか食べながら見るのが好きってのはある
逆に自分は配信に来てから見ようとすると後でいいやってなって中々見ない - 78二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:59:58
初見を楽しみ、2回目でシナリオをより正確に理解して、3回目で細かな演出意図を読み解く
熱量のある作品ならこんな感じで複数見るかな - 79二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:00:40
- 80二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:00:44
人によっちゃ映画館はジェットコースターだからな
- 81二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:01:21
- 82二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:02:46
じっくり楽しみたいって割にはポップコーン食べて欲しくないって客いるし
それなら家の方が良くないか 家の方がじっくり観れるでしょ - 83二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:03:07
- 84二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:03:10
映画館レベルのを備えるのはそれこそ映画館で良いになる
- 85二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:04:01
家でそれをやるの何百万って金でも無理だろそれ
- 86二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:04:09
配信されないかもしれないし配信されたとしても時間かかるから目に焼き付けるために何回も行くんや
- 87二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:04:39
えっ映画館と同じ迫力の設備を家で!?
- 88二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:05:11
映画って画面のデカさと音圧で誤魔化してる感あるよな
- 89二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:05:49
映画館っていう映画のためだけの施設に魅力を感じる人がいることは理解できるだろ
自分は趣味じゃないけどそれが好きな人は居るんだろうなと想像することができないわけがないだろ - 90二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:05:52
忍たまは特典が10週(実質9週)あったから10回は観に行ったし、ゲ謎も同じぐらい通った
映画館でしか味わえない細かい動きや音を大画面で観るのが好きだから苦しくはなかった
忍たまもゲ謎も観れば観るほどキャラの細かい表情の作り込みや作品ならではの小ネタが新しく発見できたし面白かった - 91二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:05:53
頑なに家で見ろって言いたい人は何がそんなに気になるんだ…
- 92二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:06:44
家で見ろとか誰も言ってなくて草
読解力なくて被害者意識だけ強そう - 93二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:06:52
- 94二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:06:53
ガルパン劇場版なんて、初公開、爆音上映、4DX、円盤買ってから迫力を再確認したくて見たのを合わせると50回くらいは劇場で見たからな
円盤を家で再生した回数よりも劇場で見た回数の方が多いくらいあの迫力は替え難かった - 95二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:07:05
かにとかにかまの違いが分からなさそうな書き込みやめろ
- 96二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:07:35
ガチ設備のホームシアターは軽く1000万超えるぞ
- 97二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:07:51
このレスは削除されています
- 98二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:07:55
このレスは削除されています
- 99二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:08:26
ワイがいないところで喧嘩しないでけれ
- 100二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:08:38
- 101二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:08:47
ディズニーランドリピートすんのと同じ
- 102二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:08:59
- 103二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:09:12
- 104二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:09:46
このレスは削除されています
- 105二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:10:07
ヘッドホン爆音で音楽聞けばフェスに行く理由ないとか思ってそう
- 106二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:10:08
何回も映画行く人は内容じゃなくて迫力を求めてるんやね
- 107二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:10:18
- 108二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:10:24
別にリピートしたい映画が常にあるわけじゃないから年額で言ったら趣味としては大した額じゃないと思うぞ
- 109二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:10:25
もう一度見たいと思ったから反射的に何回も行ってしまう。
リピートした映画はseed freedomなんだけど、内容に感動しすぎて5回ぐらい行ってた。 - 110二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:10:49
映画館の音響の魅力は迫力とかよりも
むしろ小さい声の息づかいとか息漏れとかまで聞こえるところよ
哀しいシーンはもっと哀しく感じるしそこから立ち直る過程とかも魅力が増す
鬼滅の無限列車の幸せな幻覚に入って脱出する過程とか - 111二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:11:09
強制はしてないと思うよ。イライラしないでね😁
- 112二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:11:15
映画館並みの施設ってまず防音設備がある家を購入か建てるもしくは壁を防音仕様にするとこから始めなあかん
壁を防音仕様にするとか想定以上に金がかかるんやぞ - 113二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:11:23
ミュージカル映画は映画館の良い音響で見れるうちに見たい ドルビーとかIMAXとか
- 114二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:11:31
今年のドラえもんは2回見に行ったわ
伏線とかあるからそれ気にしながら見たら1回目よりおもろかった - 115二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:12:02
ルックバック何回か見に行った
- 116二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:12:20
このレスは削除されています
- 117二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:12:23
色んな所から音が出てくるからイヤホンやヘッドホンやただのスピーカーだとそこらへんが味わえんのよな
- 118二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:12:45
- 119二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:12:49
- 120二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:13:38
- 121二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:13:44
このレスは削除されています
- 122二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:14:39
このレスは削除されています
- 123二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:14:46
あの映画館の予告見て上映始まる前のソワソワした時間が好きなんだ
人がいるのにって言うけど余程運が悪くない限りそんな前の席に邪魔されるみたいな事態は無いし - 124二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:14:52
まぁ俺もそんな考えだったけど一昨年に何年振りかに行ってみたら音響が進化し過ぎて
とりあえず興味を持ったものは映画館で見るぐらいには嵌ってる - 125二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:15:05
- 126二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:15:34
- 127二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:15:34
金があるなら環境整えろといったやつはどこのどいつだ~い?
- 128二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:15:37
確かにそっちのがコスパいいもんな
- 129二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:16:55
このレスは削除されています
- 130二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:17:07
- 131二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:17:39
- 132二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:18:03
いやもちろん作品理解したい細部を見たい人もいると思うぞ
自分は音響のぐわって感じが好き出入ってるところあるけど - 133二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:18:19
映画見に行かないと映画泥棒が見れないからな
見に行きますよ - 134二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:18:22
大体は特典目当てだよ、でも好きな作品だから何回でも観に行きたいと思うのも確か
ぶっちゃけ特典があったとしても、映画がつまらなかったら足は運ばないしね
好きなものに時間とお金を費やしているだけ、食べて美味しかった料理をまた食べに行くのと動機は大差ないよ - 135二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:18:35
そりゃそのためにつくられたエンタメ空間だぞ
- 136二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:18:37
背中蹴る人って足組み替えたりしてるのかな?
- 137二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:18:44
いや単純に何回も観たいから言ってるけど…
- 138二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:18:54
結局のところ、「共に震えたあの感動をもう一度見たくて」ってことだよな
- 139二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:19:38
- 140二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:19:53
美味しいご飯をな最高の環境でもう一回食べたいと思うのは欲求の理由として認めてもらえると思うのだが
映画もそうなのでは - 141二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:19:56
- 142二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:20:17
ワンピースフィルムレッドに再上映含め計13回行った
特典が欲しかったのもあるけど映画館スピーカーの歌にハマったな
あと家族や知り合いを連れてって半ば強引に作品を布教する目的もあった - 143二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:20:32
- 144二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:20:35
IMAXとか今は4DXってちょっとしたアトラクションみたいなのも体験できる作品あるから楽しい
- 145二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:20:49
映画館ですげえ面白い映画に出会ったとき
1 何度もその映画を観に映画館に通う
2 面白い作品との出会いという映画体験を求めて他の作品を観に行く
3 監督や役者などの関連作品を求めて過去作品を観る
などのパターンがあるから
どれがいいとか悪いとかもないよな - 146二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:21:08
前に見たことあるオペラ座の映画のリマスターに行って思ったけど単純に映画のために時間確保して出掛けて同じ目的の人がいっぱい居るのってなんか楽しいのよな
配信はもちろんいつでも観れるんだけどちょっと別の話 - 147二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:21:08
難解すぎて複数回行った映画はTENET
音響と巨大スクリーンで没入して観たくて複数回行ったのがインターステラー
良い環境で集中して観られる特別感は映画館特有 - 148二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:21:40
- 149二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:21:51
毎日ならともかく
週に一回くらい1500~2000円払う程度なら
むしろコスパの良い趣味だと思うがなあ - 150二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:22:13
- 151二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:23:00
マッドマックスとか映画館で見てこそよな
- 152二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:23:14
このレスは削除されています
- 153二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:23:23
そもそも設備の話になったのも上でお家にホームシアターを作ればいいじゃないって人に総ツッコミが入っただけであってだな…
- 154二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:24:02
- 155二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:24:17
- 156二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:24:30
教皇選挙の音響めっちゃよかった
ゾクゾクした あれは家でサブスクで見ても体感できないよね
映画館て視聴でもあるけど体感なんだよな - 157二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:24:40
そんなことは言ってないと思う
- 158二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:25:28
例えばどれ?
- 159二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:25:32
映画は馬鹿デカスクリーンと馬鹿デカスピーカーで観ることが前提だから
自宅のTVだと聞こえない音とか見辛い小さな布石映像とかもあるので
ストーリーを把握した上で確認のために再度観に行くことはあるね
個人的にはアニメよりも
ホラーとかミステリーの方がそういうパターンが多いかもしれない - 160二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:25:41
映画通はオタクなんだからめんどくさい人が多いに決まってるじゃん
- 161二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:26:24
- 162二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:26:28
単純に映画館っていう異空間が楽しいよね
映画始まるときに暗くなるのもそうだし
スクリーンのある部屋までの道のりだってフカフカの絨毯だし - 163二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:26:41
- 164二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:26:49
映画通というより好きなものを楽しんでるのをそれ◯◯でよくない?とか言われたら気分悪くならない?
- 165二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:27:14
推定1人が頑張ってるだけでまともに楽しいところを語ってるがな…
- 166二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:27:50
楽しんでる人になんでそんなことしてるの?笑って言われたらオタクじゃなくても嫌だと思うの
- 167二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:28:15
無料と有料は流石に違うだろ
- 168二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:28:16
ワイは集中力続かないタイプで家で観るとどうしてもながら見しちゃうタイプ
映画館だと電源切って目の前のスクリーンに集中する環境を強制させられるから受け止め方が全く違ってくる
あの環境の強制のために行く感じ - 169二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:29:24
釣ってごめんね
- 170二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:29:38
ミステリーとかだと下の赤いバーで展開がもう1個くるなとかで犯人がなんとなくわかっちゃうんだよね
映画館は時間経過が分からないからそういうのも良い - 171二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:29:58
スレタイと1で一定層に喧嘩売ってるし、これライブとCDとかでも同じようになると思うよ
- 172二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:30:13
最近だとラストマイルは何回も行ったわ
2時間でピタッと展開がハマるのが気持ちよくて - 173二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:31:13
定期的に変な茶々入れてる人はどう見ても自演なんだから放っておいて映画館の話をしようぜ
- 174二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:31:21
ワイも同じ映画リピートする人は理解できんかな😅
まぁ本人が好きでやってるんだしとやかく言うつもりはないが… - 175二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:31:24
遊園地、ライブ、舞台
これらと同等のどっぷり現実から切り離せる娯楽なんやで - 176二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:31:40
本格的なホームシアター作るより映画館行く方がコスパがいいって当たり前のことも分かってないし
単に外出れない引きこもりがいちゃもんつけてるだけでしょうね - 177二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:32:06
一人で映画行けることを誇りに思ってそう
- 178二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:32:40
- 179二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:34:25
期間開けては理解できるけど上に出てるみたいな
一日に8回は正直理解は出来ないかな
まぁ、個人の価値観だから楽しんでる以上どうこう言うもんじゃないが - 180二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:34:57
もちつけって
- 181二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:35:17
一々理由なんて考えてないけど今気に入った映画が上映してるんだよなと思うと映画館のサイトをチェックしてしまうんだ
- 182二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:35:25
映画じゃなくてもミステリー小説なんで買うの?って言われたことあるわ
コスパタイパ言う人ってケチつけたいだけなんだろうし疑問形で言ってくるのやめてほしい
本質は理由が知りたい訳じゃないじゃん - 183二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:36:04
- 184二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:36:09
200行く前にスレ主さんに総括してほしい
- 185二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:36:52
楽しみ方語ってるレスもけっこうあるやろ
- 186二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:37:22
- 187二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:37:51
シンプルに映画のスクリーンとパソコンやテレビの画面じゃ迫力が全然違うからなあ
グリッドマンユニバースとか4、5回映画館で見たけどアマプラに追加されても一回しか見なかったし - 188二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:38:01
- 189二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:38:14
2回以上は見ないけど映画館ハシゴして4本ぐらい見るのやったけどすごい楽しかった
- 190二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:38:30
聞き方が下手だからじゃない?
- 191二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:38:55
- 192二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:39:44
マジで理解できない人種とかはちょっと揶揄入ってるし聞き方の問題だと思うぞ
あとちゃんと答えてくれてる人もいるしそれを無視するのもどうかな - 193二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:40:25
あんまり楽しんでる人間に何が面白いのか分からないと聞くなよ
楽しいからやってるんだろって当たり前の回答しか返って来なくて場の空気が凍るからな - 194二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:40:26
とりあえず自分と同じように何回も行く勢の話が聞けて結構楽しかったわ
ありがとうな1 - 195二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:40:27
- 196二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:40:41
要約
このスレッドは、同じ映画を何度も映画館で観る人々についての議論で、投稿者はその行動を理解できないと述べ、さまざまな意見が交わされた。主なポイントは以下の通り:
投稿者の意見:
同じ映画を繰り返し観る人を「理解できない」とし、特に内容を知っているのにすぐ再鑑賞することが疑問だと述べる。
繰り返し観る理由:
映画館の環境:大画面や高品質な音響(IMAX、Dolbyなど)でしか味わえない迫力や細かな音の表現を楽しむため。
作品の深掘り:初見では気づかなかった伏線や演出を再確認し、理解を深めるため。
特典や特別な体験:特典グッズ、異なるエンディング、投票によるストーリー分岐、4DXなどのアトラクション的要素。
感情や感動の再体験:好きなシーンや感動を再び味わいたい、または推し作品を応援する気持ち。
社交や布教:友人や家族を誘って一緒に楽しむ、作品を広める目的。
イベント性:映画館の雰囲気や非日常感、予告編や映画泥棒などの独特な体験。
反論や価値観の違い:
投稿者の「内容を知っているのに観るのは無駄」という主張に対し、映画だけでなく漫画や音楽など好きなものを繰り返し楽しむのは自然だと反論。
映画館の設備は自宅では再現が難しく、ホームシアター構築は高額で非現実的との意見。
コスパやタイパを重視する人との価値観の違いが浮き彫りに。映画館での体験はライブや遊園地に似た「体感型娯楽」と捉える人も。
具体例:
『ガンダムSEED FREEDOM』(10回)、『ヒプノシスマイク』(ストーリー分岐で複数回)、『プロメア』(50回)、『名探偵コナン』(公開初日に8回)など、熱量高くリピートする例が多数。
ミステリーや情報量の多い作品(例:『TENET』)では理解を深めるために再鑑賞。
再上映や特別上映(例:『ガールズ&パンツァー』)もリピートの機会に。
議論のトーン:
投稿者の煽り気味なスレタイや発言に対し、リピート派が反発し、やや対立的な雰囲気も。
一部で「家で観ればいい」「コスパが悪い」などの意見が出るが、映画館の特別な体験を重視する声が優勢。
個人差や文化的背景(文化資本)、金銭感覚の違いも議論に影響。
その他:
映画館の存続を支えるリピーターの重要性や、コロナ禍での応援鑑賞(例:『鬼滅の刃』)も話題に。
スレ主の「立て逃げ」や、一部ユーザーの自演疑惑で議論がやや散漫に。 - 197二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:40:59
- 198二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:41:17
要約とは?
- 199二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:41:47
結論
同じ映画を繰り返し観る理由は、映画館の設備や雰囲気、作品への愛着、特典や社交など多岐にわたる。投稿者の「理解できない」に対し、リピート派は体験や感情を重視する価値観を主張し、両者の感覚の違いが明確になった。映画館での鑑賞は単なる「消費」ではなく、ライブやテーマパークに似た特別な娯楽体験として多くの支持を集めている。 - 200二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:41:47
マジでキッズか他の掲示板のお客さんだろ
それかまとめ用か