メダリスト9巻とかいうwww

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:19:17

    俺が読むたびに泣いてしまう巻…

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:31:17

    第一部完っ!って感じでそれまでの集大成みたいな巻だしな
    俺も泣く

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:31:54

    嘘つけ、全巻泣いてるだろ

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:35:31

    いいよね…いやよくない…

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:38:28

    いのりさんの話でも泣くが美玖さんの話でも泣く

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:01:17

    誇張抜きで令和の傑作巻争いかなり上位

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:04:46

    何でも無いところでもいのりさんの成長とかトラウマとか見て勝手に泣くから下手したら全話に泣き所あるが?
    夜鷹と慎一郎くんと司先生でスケート行く話以外

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:46:32

    ブロック大会と全日本ノービスは強すぎて今後これ超えられるのかって高いハードルになってる感ある
    全編通して面白い作品だけどここだけは本当に段違いに面白い

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:01:17

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:02:45

    8,9巻が最高傑作すぎて超えられる気がしない

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:38:24

    俺は二巻の初級FSのブロークンレッグで泣く

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 03:18:52

    全巻素晴らしいが、小学生編の締めくくりだけあって相当力入っているよな

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 06:58:07

    >>11

    いいよね…最後まで勝つことだけを考えてたいのりさん…

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:18:53

    ここからずっといのりさんが結果を出せてない
    (というより、優勝してる大会とかも割愛して出してない印象付けをしてきてる)ので、次の優勝シーンに向けての溜めの期間に入ってる感があるよね

    溜めが長い分、次のカタルシスがすごいことになりそうで楽しみにしてる

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 10:21:02

    ジュニアGPファイナル、どうなるんだろう
    補欠は誰なのかは伏せられてるよな?
    いるかちゃんの怪我の程度によってはダリアちゃん、もしくは亜子ちゃんとメダルをかけて戦うことに?

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 10:31:27

    >>6

    あの範囲がたまたま同じ一巻に入ってるの奇跡だよね

    文庫化されたら惜しまれそう

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 10:40:54

    地味に美豹ちゃんがキスクラ座れなかった事への返答が来年も絶対ここに来てみせるから問題ないってのが好きなんだ
    良い子ってのと上を目指す心意気が短い出番に詰まってる

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 10:57:03

    いのりさんの演技終了時点で光ちゃんを越えたんじゃないかって観客が沸き立つ中でフィギュアスケート関係者だけはもうすでに結果が分かっちゃってる演出とか漫画が上手いよね
    全部読み終えた後に見直したら3A降りた瞬間の司先生の表情の意味が違って見えたり

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:43:56

    >>14

    中部ブロック大会以降メインストーリー上では1度も勝ってるところが描写されてないから印象に残りにくいけど

    実は光ちゃんと直接対決してない試合では優勝してるんだよね

    主人公が勝つ試合をバッサリカットする構成ってなかなか度胸がいると思うんだけど

    それをやってのけたうえでめちゃくちゃ面白い展開にしてくる先生は本当にすごい

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:13:30

    初級の時のジャンプ失敗からのいのりさん判断でブロークンレッグやった時のセルフオマージュみたいに勝つためにいのりさん判断でトリプルアクセルに挑戦したりとか、ステップシークエンスの上手さとか、土壇場で司先生の教えを思い出したりとか本当にいのりさんのこれまでがギュッと詰まった試合なのよね
    まさに司先生との時間で勝ちに行くために滑ってた

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:26:24

    >>14

    普通はスポ根漫画って勝利の宴を定期的にやって読者をいい気分にするものだけど、

    この漫画、それを徹底的に封印してるよね。

    この漫画自体が「世界一になれなければ喜べない」を表現してる。

    一見すると、この漫画は、少年漫画を女児でやってるだけの漫画だと思われがちだが、

    実のところ、世界一を目指す主人公の心情を読者にも強制的に共有させる他に類を見ない漫画だと思う。

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:38:39

    >>20

    先生をケガさせた3Lzを飛べないまま大会に出るのは嫌だとか本当に良い出来事も悪い出来事も司先生との時間が全部大会の結果に収束してるのが凄いよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 14:51:35

    全世界私に賭けろよ!のシーン最高なんだけど、あの勢いのまま跳ぶんじゃなくてワンクッション置いて、司の言葉を思い出して冷静になってから跳ぶってのがとにかく良いんだよな
    普通のスポーツ漫画ならあの勢いのまま跳ばせてるところよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:53:10

    >>23

    で並の漫画ならあそこまで成功の準備させて失敗させないよなあとも思う

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:54:08

    >>21

    よく語られるけどブルロと相性いいの納得

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 17:14:09

    大枠としては王道スポーツ漫画文脈があるけど、それを外してるのが面白いと思う
    最新話で言えば、光ちゃんが自分のために滑る=いのりちゃんのために滑るという構図はいいなと思った(ここはアイドルものっぽい?)

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 17:55:50

    >>24

    転ばずに3Aの形にはなったけど回転力不足で未完成で終わるっては漫画の見せ方的にも良い落とし所だと個人的には思ったけどな

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 18:09:22

    試合後の冷たい気持ちからの暖かい幸せな夢のとこは何度見ても脳がミックスされて涙出てくるんよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 18:15:07

    >>26

    主人公側が競技にオールインしないようにするってのも昭和のスポ根漫画を令和アレンジしてる感じだよね

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 18:17:37

    4回転を2本も成功させて、「これあるのか!?」ってテンション爆上がりさせてからの転倒で感情と心拍数めちゃくちゃになった

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:06:39

    暗く冷たい中でも負けない輝き、つるま先生の癖を感じる
    スポ根漫画の文脈への落とし込み方が凄いなって

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:20:28

    >>23

    気持ちの勢いのままだと失敗フラグにしか思えないから司先生の教えを思い出したことで失敗フラグキャンセルかと思ったわ

    結果はシビアで改めて見ると順当という

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:31:54

    3A は難しいと散々描写された後に最後のジャンプでの挑戦だからな
    あそこで降りてたら同じことをした光ちゃんにそこで並んでステップシークエンスレベル4で超える訳だけどジャンプは文字通り想いの強さで飛べる魔法じゃ無かった
    埋められない年数の差が出たと思えば割とメダリストでそこまで描いてきた描写の当たり前の結果だと思える

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:36:08

    漫画としてはまだまだ面白くなってるんだがとにかくここがやばすぎて
    全日本ノービス超える熱さが今後出せるんだろうかとは思う

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:15:13

    >>33

    降りるは降りてんのよ、3LZ失敗とノーミス失敗で仮にもはや3AがGOE+5でも光に勝てないとわかってて挑んだのがアレ

    いのりが光に勝ったと作中の観客が誤認させたあたり司といのりが頂点を越え得ると意地を張って示した甲斐はあったと思うよ、強化選手決定にも繋がる話だっただろうし

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:49:47

    >>18

    3Aのところは司先生もそうだけど光ちゃんは表情が見えないコマ割りにしてる(代わりに拳をぎゅっと握ってる描写に留める)し、夜鷹に至っては2コマ描写されててアップの表情はどこか落胆を思わせる

    選手とコーチ(元選手)とか経験済みの体感でしか分からない感覚を表現してるのが面白い

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:54:26

    でも光ちゃんは司先生の夢を犠牲にしたいのりちゃんに想いの強さで跳んで欲しかったんだよね

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:04:03

    12巻はいのりさんの溜めのついでに光ちゃんに視点移して今まで出来てなかったライバルの深掘りするの上手いと思いました(小並感)

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:40:02

    そもそも3Lzと違って3Aは練習で跳べてる・跳べてない以前に
    全く練習したことない状態でやらなきゃ100%勝てないからいちかばちかぶっつけ本番で跳んでるんだろうし
    ダウングレードでも着氷できただけで十分すぎるほど奇跡だと思う

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 08:07:26

    最終的に勝てなきゃ意味がないのは分かってるけど
    ステップシークエンスは光ちゃんに勝ったし
    それだけでも5000億点あげたい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています