- 1二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:34:55
- 2二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:36:55
撮影?が云々
- 3二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:37:02
昭和感とか地方感出したかったとかは流石にないか
まだモヤモヤしてるオグリの心境を表現したものとか? - 4二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:37:18
プリティーじゃないからじゃね
- 5二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:37:57
アマゾンズフィルター的なものかね?
- 6二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:38:25
誰かの過去の記憶とか?
誰かなんて分かりきってはいるが - 7二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:38:28
多分昭和フィルター
- 8二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:38:37
確かに回想シーン的な色合いを感じる
- 9二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:38:47
回想シーンか?
- 10二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:41:46
仕方ないだろVHSなんだから
- 11二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:42:51
昭和ネタやったりしてるから昭和の映像感出そうとしてると思ってる
当時のレース映像みたいな色味 - 12二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:43:43
カサマツの寂れた感の表現とか?
- 13二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:45:08
VHS映像っぽいフィルター掛けてると思う
- 14二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:45:21
フォントも古めだし意図的にちょっと画質の悪い古い映像っぽくしてるんじゃねえかな
- 15二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:45:45
多分撮影とかライティングもあるだろうけど
彩度落としてアニメというよりは映画みたいな絵を作りたいんでないか - 16二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:50:59
新時代の扉の大スクリーンで鑑賞した迫力と比較したら
安物の液晶テレビや液晶ディスプレイや配信の画質では限界があるんやろ
特に音の遅延 - 17二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:51:20
なんか1話序盤のダービーは色彩が鮮やかだったような気がするけど気のせいかな
- 18二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:52:36
中央行ったときにどうなるかで昭和フィルターなのか笠松(地方)フィルターなのかが判明する