- 1二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:41:42
- 2二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:47:54
この学校は、好きですか?
- 3二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:03:01
なるほど?
— 2025年04月07日
- 4二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:04:28
クラナドはあえて言うなら人生…かな?
俺はクラナドキャラには萌えなんて感情は抱かないけどストーリーに魅入られた - 5二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:05:43
キャラは智代が一番好きだけど原作のルートはいまいちだった思い出
- 6二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:08:48
夢破れて落ちぶれた主人公に新たな夢を与えよう! 最愛の奥さん死んでてまた落ちぶれた時期に戻してから、父親との確執を解消して新しい家族と共に生活を始めさせよう! その後子供も死なせるか! 別ルート続編では記憶喪失にして最終的にヒロイン残して死なせるか!
- 7二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:11:57
- 8二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:23:00
アフターストーリーやってて「なんで!?なんで渚死ぬの!?さらに汐も!?」と大混乱だった
- 9二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:07:30
一ノ瀬ことみが好き
あと声付き移植のPS2版で能登麻美子も知った - 10二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:08:52
- 11二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:49:46
- 12二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:52:51
それはだーまえシナリオ全般に言える事なので
- 13二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:53:50
朋也が親父と仲直りするところは泣いたな
- 14二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:56:13
前作のAIRもそうだけど、映画とTVシリーズほぼ同時進行で驚いた
- 15二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:06:14
ことみルートが一番好き
モブ紳士?が両親の手紙を「私はこれほど完璧な論文を見た事が無い(超うろ覚え)」って言うのがすごく良い - 16二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 08:21:03
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:09:28
CLANNADの泣けるところって人が死ぬとこじゃなく人の優しさとかそういう部分でしょ
- 18二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:20:09
- 19二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:21:35
- 20二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:23:23
時を刻む唄いいよね
いまでもたまに聞くと涙腺ゆるんじゃう - 21二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:53:06
- 22二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:59:58
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:01:59
それは分かる、進行、テキスト、BGMである種のパブロフ号泣メソッドにまんまとやられたというか
- 24二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:03:10
CLANNADに限らずだが鍵は音楽バフがやたら強い印象がある
- 25二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:05:11
CLANNADと聞いて真っ先に頭をよぎったのがなぜかジェット斉藤だった
後、延期が無茶苦茶多かった記憶が…… - 26二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:08:16
死で涙誘う話を作ろうとしないでも十分作っていけたと思う
渚まではともかく汐もそれで話作る必要はなかったかなぁ - 27二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:33:47
岡崎や春原嫌いなわけじゃないけどそれはそれとして単なるギャグとしても処理しにくいクズだなって思うことがちょくちょくある
- 28二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 00:34:37
- 29二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 00:38:56
汐の方は泣かせるためってか話纏めるため感の方が強かったと思ったわ
- 30二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 00:39:01
絵はなれんかったが、それはそれとしてないた
潮の泣いたところ - 31二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 00:39:59
- 32二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 01:26:51
岡崎が父親に会いに行って家族として自立するシーンはCLANNADは人生と言われるだけあるなと思ったよ
今でいう無職転生的な良さがある作品だと思う 岡崎もルーデウスも人間として褒められた遍歴ではないけど家族として生きる上での山や谷を生々しく描いてるから感情移入されたんだろうなって - 33二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 01:30:56
渚が最終的に死ななかった世界線が出来て終わったけどもやっぱAIRの結末がBADでその結末に納得できなかった人が多かったのかだから少々強引でも最後はハッピーエンドにしようって思ったんやろかな
- 34二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:26:36
- 35二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:42:48
むしろ春原はこいつが一番好きという人も普通に見かけるくらい愛されているキャラだったよな
- 36二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:53:07
何か知らんけどことみちゃんが好きだったのは覚えてる
- 37二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:05:48
- 38二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:27:42
なんか猫が(楽しい)って訴えてる場面で
泣きそうになった記憶あるんだけど
あの猫がなんだったか思い出せない
寮母の飼ってた猫の生まれ変わりかなんかだっけ? - 39二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:32:52
- 40二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:34:28
人気二強の杏と智代のルートが微妙というのは散々言われてたなあ…
- 41二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:36:50
杏ルートは普通の学園ラブコメすぎてF&Cとか言われてた記憶
- 42二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:40:14
- 43二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:40:45
- 44二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:41:17
有紀寧のシナリオについては裏事情知らなくても開発に何かが起きたとわかる内容だった
話の方向が変わったり急に巻きが入ったりボリュームがなかったり… - 45二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:46:16
智代は「智代が自分の目的のためにめっちゃがんばるけど
その姿がまぶしすぎて朋也がどんどん気後れしてがんばらなくなる」話で
EDになってやっと「自分ももっとがんばらなきゃ」で終わるので
話としてはまとまってるけどカタルシスが薄い
で同じライターがリベンジとばかりに朋也が実際にがんばる姿を描いたのが智アフだけど
智代と仲睦まじく暮らしていける結末ではなかったので批判された
- 46二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:49:25
全体を見ると世界線を飛び越えて球を集めるドラゴンボール
- 47二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:55:18
というか主人公が記憶を保持していないYU-NOというか
- 48二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 15:02:58
いまだに「藤林杏」をあんずではなくきょうと読むことに慣れない
最初キャラ名見た時あんずと認識したから不良品かと焦った - 49二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 15:27:48
今では考えられないがゲーム版は広橋涼がまだ芝居慣れしてない空気が凄かった
- 50二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 15:36:49
CVで思い出したがこの頃はまだボイス無しのエロゲまだあった頃だっけか
CLANNADは最初から全年齢版だったけども - 51二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 16:19:23
智代アフター含めてリアタイで追いかけた人は智代の声変わりで泣いてた
- 52二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 16:57:43
声優変えてまでエロシーン入れるくらいならなくていいと思うんだけどな
- 53二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 16:57:58
エロナドはクラゲ
- 54二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 19:07:14
てか多分エロシーン入れないなら智アフ自体世に出てなかったと思う
ヒロイン1人だけでボリュームもそんなにないしエロでもないと売れる見込みが立たん
それなら世に出なくてもよかったぞと言われるとあまり返す言葉はないけど
智代版ちいさな手のひらみたいなのが見たかったよだーまえ