マイネプリテンダー系って

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:51:00

    どうしたら頑丈になる?

    スレ画はちいはな

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:57:20

    ステゴ系をつけて祈る
    マイネテレジアからファニキ、エンペラーが出てるし割とガチ

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:57:26

    マイネルネオスはあのクソ暑い7月開催の地獄の中山GJを勝ったんだがなあ
    なんか馬によって虚弱ポイントが違う

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:58:26

    内臓疾患ぽいから何とも言えない

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:59:01

    骨が弱い腱が弱い熱に弱いまぁバリエーション豊かな虚弱で... お祈りしかないんじゃない?

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:59:26

    グロン全妹ヴァイルマティは寒さに弱いっぽいから本当に虚弱がランダム

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:00:00

    グロンが暑さ弱いのは青鹿毛だからってのもありそう
    あんだけ黒ければ熱こもるだろうし

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:02:29

    エンペラーは春天無事に走り終えたら宝塚も行きそうなくらい頑丈だわ

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:02:57

    このまま頑丈な血入れまくったらいつかは

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:03:20

    脚元の問題も内臓の疾患もない健康な種牡馬をつけて代を重ねる以外にないのでは

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:03:43

    >>3

    ネオスはその後に骨折してしばらくして屈腱炎になったわ

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:04:31

    牝系由来は遺伝しそうだよなあ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:05:43

    >>11

    グロンは骨は丈夫そうなんだよな

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:06:34

    >>2

    ゴルシ見てるとその方法だと後の世代がね…

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:07:37

    GI勝てるまで長持ちするようになってるぶん代を重ねるにつれて少しずつマシになってるような気がしなくもない

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:08:21

    ヌーヴェル→屈腱炎
    ネオス→骨折、屈腱炎
    アワグラス→多分無い
    チャールズ→屈腱炎

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:09:03

    マイネプリテンダーさん改めて繁殖成績どうかしてるぜ
    日高で5頭産んで4頭重賞馬って打率ヤバすぎる

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:10:00

    >>2

    ステゴは頑丈じゃなくて回復能力が異常に高いだけ定期

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:11:26

    >>17

    産駒5頭中牝馬は1頭だけ

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:12:11

    グロンは今回阪神SJ→中山GJローテやめて直行したら熱中症にはなったが脚は無事だったみたいだから
    やっぱ回復能力をオーバーフローする使い方をしてはいけないんだな

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:14:41

    そもそもサラブレッド自体脆いもんというのは置いといて走るかどうかは知らんがアウトブリード掛け合わせて出来るだけ多様な血を取り込むといいんじゃない?知らんけど

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:15:04

    プリデンダー→ヌーヴェル→テレジアと牝系に関しては一子相伝感があるな
    期待されてるのはユーバーなんだろうけど他にも枝分かれして活躍馬出せるとええな

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:15:52

    エンペラーは清水のキタサン式ブートキャンプで乗り切った感ある

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:19:50

    >>22

    ヌーヴェルの娘のカテリーナとクードヴァンが活躍馬だせればええんだけど…

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:21:39

    直であるステゴだとばっちり効果発揮するけど血が薄まるともう効力弱い気がする
    それこそファニキとレーベンがいい例では

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:22:17

    確かに頑丈さは大事だけどそれで走らんかったら意味ないからなぁ結局そのギリギリを攻めるしかない
    牝馬狙いなら7、8代までのクロスの数を抑えられる外国馬つけるくらいしかないと思うぞ

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:26:36

    >>25

    それよく言われてるけどファニキ全兄は屈腱炎に屈してるから…

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:37:21

    トルファンとか父オルフェだけど怪我に泣いてるしなぁ
    オルフェ産駒って体質どうなんだろ

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:46:05

    >>26

    それか直子が走らないこと覚悟でアウトブリード付けて牝馬が生まれることをお祈りするかだな

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:50:44

    付ける種牡馬で何とかなるなら誰も苦労しない事をレーヴ一族が証明してるわい

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:50:56

    >>25

    全弟のエンペラーが頑丈だからあまり関係ないと思う

    同配合でも血統のどの部分の影響が大きいかは違ったりするからね

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:54:14

    ゴルシ×マイネテレジア牝馬ならミスターメロディとか良さそうと思った

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:54:31

    グロンの半兄に心臓に問題があってデビューできなかった奴とか、放牧に出したら翌朝心臓麻痺で死んでるのが見つかった奴とかもいるのでちょっと心配
    全妹ヴァイルマティは原因不明の体調不良するし内臓面で問題ないといいんだが…

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:54:46

    >>28

    トルファンは菊花賞の抽選で除外されたifが見たくなる

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:00:11

    >>33

    ゴルシより〇〇の方が優秀だからそっちつけほうが良いって言うけどそういう問題じゃないんだなっとは思う

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:02:46

    好調のテレジア兄妹でも上振れるとファンロン、下振れるとトルファンなので種牡馬変えたところでという感じがある
    それはそれとしてもうステゴ系と相性良いのは分かったから非ステゴ系のお牝馬を出してほしいんですがね……

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:06:29

    テレジアさんはタイホ不受胎が惜しかったよなあ

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:06:33

    >>35

    それこそゴルシより優秀なディープを付けた仔は1勝クラスを突破する前に心臓麻痺で死んでるんだからな

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:07:07

    ラフィアンの会員みるとヌーヴェル産駒は脚部不安で人気がさがったのか…

    マイネヌーヴェルの思い出pallet2016.web.fc2.com
  • 40二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:07:36

    >>24

    ヌーヴェルもグロンが産んだのは18歳10番子だならエカテリーナもクードヴァンもまだわからんね

    案外テレジアがグロンに先じてレーベン/ファニキ出したように孫が走るかもしらん

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:08:16

    >>36

    ダノンバラード産駒のテレジア23牝馬だけどいないんだよね…

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:10:25

    テレジア23はステゴと相性悪いプイ系の血は入るけど貴重なプリテンダー牝系の非ステゴ系繁殖になれる素質があった
    あったんだ…

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:16:17

    現役時代に頑丈だったみたいな話をちらほら聞く馬が父だと重賞で勝ち負けするぐらいには元気に走る馬が生まれてる印象がある
    頑丈さに上振れるとファニキとかエンペラーが出てくるんだよな、ここ
    頑丈さが極端すぎる・・・

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:17:53

    >>39

    >そういえば一時は岡田総帥がオークス・ダービー連闘なんて訳わからないことを言い出して

    総帥はさあ…

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:22:36

    ステゴ系つけたマイネプリテンダー牝系牝馬が産んだ産駒がどうなるのかなとは気になるところ
    バトーブランの23は父スクヒでディープ系じゃないし良いところまで行ってくれないかなと思う

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:22:51

    レーベン・エンペラー全姉のバトーブランが26戦1勝[1-2-1-22]で怪我なく5歳満期引退
    ファンロン全兄クラフトが6歳屈腱炎引退38戦3勝[ 3-3-4-28 ]、全姉プロヴェルビオ未勝利中央引退→地方5歳無事引退35戦5勝[ 5-5-2-23 ] ※地方勝利のみ
    と産駒の三分の一の確率で故障引退なのでステゴもゴルシもあんま変わらんのかなて印象

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:24:20

    >>40

    エカテリーナとクードヴァンは生んだ娘がやたら小柄だったり馬体重まともな子は故障で頓挫してみんなサラオク行きになってなぁ

    現3歳のパルファムも、どうもウインブライトが小さい牝馬ばっか出す種牡馬っぽいのもあるんだろうけどどんどん馬体重が減っとる

    正直SSクロス止めたほうがいいんじゃと思ってるんだけどクードヴァンは上が結果全く出なかったゴルシを3度目したり(次の年はタイトルホルダーに行ったけど)、エカテリーナはステゴ系やめてベンバトルに行ったと思ったらその次の年はゴールドドリームで…

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:30:40

    >>39

    この人のブログすごくすごくほっこりした

    あと母馬の審美眼がある方だな

    いまヴァイルマティ出資できてたら良いな・・・

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:19:06

    そういえばレーヴ一族の母娘にゴルシつけたんだよな

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 02:10:51

    >>47

    プリテンダー系に限らずSS3×3って重賞はぼちぼちでG1級の結果出してるのって父オルフェ母父ダメジャーのショウナンナデシコくらいだっけ

    元々振るっとらん濃いめクロスで更に母父で振るわんタキオン産駒とプイ産駒

    うーむ

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 03:51:04

    マイネテレジアにキタサンとか社台のエース付けるのかと思ったけどつけないんだなと思った

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 06:01:02

    >>39

    グロンおるやん!!!って思ったらこの記事書いた頃は平地で勝ちあぐねてたころだったんだな懐かしい

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 06:52:29

    テレジアは不受胎だったけどタイトルホルダー付けてたんで岡田家が重要視する種馬を付ける扱いなんだと思うよ
    キタサンブラックに少ないながら繁殖回したりしてるから牧場として無視してる訳でもないし
    マイネプリテンダー牝系の今後を考えるとスクヒとバラードで牝馬が確保したかったけどね…

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 08:23:51

    テレジアママ、ジャスタウェイとスクヒロ(1回目)、バラード(1回目)、タイホ不受胎だったんだよな

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:09:50

    >>51

    今更ママで試すより娘らでチャレンジしそう

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:10:39

    >>54

    マイネヌーヴェルにハーツを複数回付けてたり(グロンはハーツ不受胎でゴルシになった時の仔)テレジアにジャスタウェイ付けてること・キッド導入の経緯を見ると総帥家わりとハーツ~ジャスタウェイのラインへの評価は高いっぽいんだよな

    バトーブランのキッド仔は牝馬に出たようなので、将来的には現状牧場には少ないトニービン持ちの繁殖牝馬としても楽しみ

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 10:04:50

    クードヴァンとマイナエカテリーナは一度位ルーラーシップ試さないのかな
    マイネレーツェルとマイネカンナに一度付けただけみたいだけど、母父タキオンのカンナからケレリウス(オープン入り)出てるみたいだし母父ディープと相性良いし

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 10:14:48

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 10:15:21

    理由はわからんけどBRFはなんかキンカメ(系)を軽視しがちと言う印象がある
    異常SS系愛者というのがより正確なんだろうか?

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 10:21:41

    >>59

    キンカメ系の特徴として筋肉も関節も硬いというのがある

    SSを始めゴム毬のようにしなやかな筋肉を理想とする傾向がある総帥系列の好みとは逆なのよ

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 10:23:21

    >>59

    キンカメの筋肉の質が好きくないというような話を見かけたことはある

    牧雄さんはそこまで毛嫌いはしてないけどドゥラメンテに対しての評価なんかはエアグルーヴ牝系の優秀なスタミナ(ナスペリオンの煮凝りみたいな牝系なので)込みっぽい感じはある

    「背腰が少し硬いけどね」って感じのこと言ったりしてるし…

    BRFがキンカメ系であるタイトルホルダーに付けてるのは馬体写真撮る人が「とても柔らかい馬でエアグルーヴの良さも出てる」と言ってる辺りも関係してそう

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 10:47:29

    ウインのカタログではあんまりドゥラメンテの筋肉も好みではなさそうな感じ

    タイトルホルダーは例外的に柔らかいから気に入ってるのかな

    ウインの募集カタログのコメントで打線|あにまん掲示板bbs.animanch.com
  • 63二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:30:04

    ドゥラ系✖️プリテンダー系って大丈夫なんかな?
    タイホは比較的丈夫な方ではあるけど

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:37:13

    >>63

    メーヴェさんがどれだけ仕事するかにかかってる…かな…

    この牝系に限らずBRFの血統プールはマイネルラヴかアグネスデジタル辺りを持ってない限りほぼほぼミスプロフリーなので、持ってない血を取り込むという観点においては良い相手ではあるんだが

    (Motivatorが母系に入って良い血のハッピーセットみたいな配合してるのも加点ポイント)


    そういやマイネプリテンダー、死因は不慮の事故だったらしいんだが種付履歴見ると亡くなった年の種付けがアグネスデジタルでな…もし無事で、牝馬が生まれてたらもっと牝系の広がりが出たのかもなぁ

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:53:36

    ヌーヴェルにSS系つけてたのって、主流種牡馬や産駒の活躍もあるけど産駒の小型化も狙ってたのかな
    ヌーヴェルもプリテンダーもでかいんだよな…

スレッドは4/20 21:53頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。