- 1二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:00:01
- 2二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:27:24
ケンイチみたいにマスタークラスと弟子クラスみたいな実力差の壁はあったけどケンイチほど超えるのが難しい壁ってわけでもないのが中々面白かった
- 3二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:45:09
野原がちゃんと親友してて好きなキャラだった
- 4二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:55:54
駆け足かつ大量に出てきた敵活かさずに終わったケンイチ(トキワは見てないのでノーコメント)の反省を生かして、首魁のドグラ、最上級幹部の喜怒哀楽、以下はその場でポップしたりする形式にして、エピローグじっくりやったよね。アイスマンが生きててレディ先生とくっついたのよかった
- 5二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:04:26
主人公の父親は正直もて余したとしか思えない
最終決戦で親子で戦うかせめて洗脳解除方法はスパイと
して調べてくるくらいの役割与えれなかったのか - 6二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:04:38
- 7二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:10:21
ラスボスと友達になるで攻略する作品は他にも数あれど
友達になるよう洗脳されて戦うのは気持ち悪くて最高だったよ(誉めてる) - 8二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:56:33
やり方は間違ってたが、子供の頃に来ると思ってた未来がいつまでも来ないから自分で作ったろの精神嫌いじゃなかった
- 9二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:30:44
なんかもうちょいエージェントになる過程の学園ものが見たかった感あるわ
ちんたら育成出来なかったのかも知れんが、学園襲撃されてからドグラ・マグラとのバトルバトルバトルであんまそういうの無かったし - 10二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:38:03
最初組織集合みたいなシルエットで出てた時は大物感あったボスがあんな面白おじさんだったとはな……
- 11二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 05:42:12
なんだかんだ情を抜こうとかしてたけど作ったやつも含めてそれなりに情あるのがなんというか