"近親相姦"で"遺伝子の浄化"!?

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:02:12

    ふうん、みいちゃんも繰り返せば浄化されるということか

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:02:54

    でその中間は大丈夫なんですか

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:06:45

    >>2

    ダメなのん

    でもそうやって有害な遺伝子を受け継いだ個体が死ぬことによって生き残った健全な個体によって種が存続されていくからマイペンライってことらしいっス

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:07:46

    人だと無理そうっスね

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:07:48

    確かにアダムとイブの子は近親のみで繁栄したと考えるとリラックスできますね

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:07:53

    >>3

    なんか…生存バイアスじゃない…?

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:10:31

    >遺伝子の中には、生存に不利に働く有害なものがあります。

    こうした遺伝子は通常、表には現れない潜性(劣性)遺伝子として隠れています。


    ボクは高1の生物基礎までの知識しかありません それでもこの文章があってるか教えてくれますか? 遺伝子の優劣≠優性遺伝劣性遺伝 だった気がするんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:11:22

    遺伝子ごちゃまぜ♡……?

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:12:25

    >>8

    ま、まさか……あの合衆国……?

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:13:14

    人類も昔1280人くらいまで減少していま80億だからね案外なんとかなるのかも知れないね
    まあ遺伝的多様性は乏しいんやがな

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:13:43

    >>7

    生存に不利な(劣っている)遺伝子に劣勢遺伝子が多いってことじゃないスか?

    優勢遺伝子だとそもそもその遺伝子持ちがダビにはしてそうだしな(ヌッ

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:15:21

    >>10

    もしかして遺伝子のレベルで見たら肌がイエローとか白とかニガーとかどうでもいいんじゃないスか?

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:15:57

    はいっ不要な優性形質もありますのよニコニコ
    ハゲなんて発現しやすいけどマイナスにしかなりませんわ

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:16:21

    >>6

    バイアスじゃなくて適応だと思われるが…

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:17:15

    潜性と劣勢に関しては鬼龍の遺伝子でもバーハーの遺伝子はあるけど潜性だから発現しないみたいなのが鬼龍の子同士だと発現するくらいの話だと思うんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:17:53

    >>7

    バーハーの遺伝子が優性(顕性)だったら鬼龍のガキッは全員死ぬから繁殖できないんだ

    劣性(潜性)だからその遺伝子を残しはしても発動しないことがあるんだ


    あれでも鬼龍のガキッってみんなバーハーじゃないかな

    もしかしてバーハーって優性遺伝なタイプ?

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:18:05

    >>7

    生存に不利な形質が遺伝子内に残っていて、顕性だったら生存できず絶滅しているという前提を省いているからそう思えるのかもしれないね

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:19:20

    >>3

    (犠牲になる中間世代のコメント)

    そんなもん全然大丈夫じゃねえよバカヤロー

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:19:59

    >>3

    おおっ…うん…

    なんや結構身も蓋もない理屈ですねぇ

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:23:13

    おそらく環境変化や病気の流行があれば大量死すると思われるが…
    遺伝的多様性が減ってる時点で今はよくてもいずれは荼毘に服しかねないんだよね 怖くない?

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:25:42

    疾患を疾患として捉えなければ実際間違ってないですよニコニコ

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:26:47

    感覚というか遺伝子が麻痺しているだけですね🍞

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:30:00

    遺伝子浄化君はウイルスが増植できない極寒で大量に繁殖しつつ捕食者が少ないかつ食べるに困らなければ実現できなくはないよねできなくはね

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:32:57

    人間はともかく他の動物は平気で近親交配してるし程度の差こそあれこの手のことは起き続けてるんじゃないスか

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:34:44

    生存に不利な遺伝子が消えるのはいいけど…遺伝的多様性は大丈夫か?

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:35:33

    >>24

    障害児を生かさなくていいんならいいと思うのん

    人権を認めるならダメダメェ

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:35:55

    もしかしてスリザリンは正しかったタイプ?

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:36:19

    ズヴァールバルトナカイ可愛すぎクソワロタ

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:37:30

    汚物は消毒ってことは実質的に全焼してるってだけやんけ何ムキムキになっとんねん

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:38:48

    まるでクソコードがエラーはいた時のバックアップみたいでやんした…

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:40:03

    えっ
    でも例のあの一族は生殖機能さえバグって滅びましたよね?

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:41:15

    >>10

    >>12

    ホワイトとイエローは同じ祖先集団から分かれてるから遺伝子レベルで見ると本当に大した差ないんだよね

    遺伝的多様性のレベルで人類を分けるとブラックが5種でホワイトとイエローは2つまとめてようやく非ブラック1種つくれる程度しか多様性ないんだ

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:42:38

    あの一族は権力のために狭くやったんだよね
    広くやって遺伝子パターンを少ないなりに増やすことで強き者を残したと考えられる

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:44:26

    >>31

    消えるっえっしたということはやねぇ…その一族の遺伝子には正常に戻れる要素はなかったということやん…


    まじめな話もっとたくさん子供を産んでいたらまともに育つ子供もいたかもしれないね、程度の話なのん

    試行回数の大事さがよくわかりますね…

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:48:29

    柴犬や秋田犬なんかも戦時中に飼育が禁止されて激減したから形質を守ったまま増やすために母子やきょうだいの交配を繰り返して現在に至った歴史があるんだよね
    ハプスブルク家を引き合いに出して近親交配イコール絶滅に向かうっていうのは全然的外れなのん

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:59:38

    どの世代を基準にするかってだけで近親相姦なんて人間含めどの生物にもそれなりにあると思うんだよね
    例えばヨーロッパ人の金髪や青い目とか東アジア人の一重瞼や酒の弱さはそれぞれ突然変異した1人の人間が起源だけど遺伝子そのものは劣性遺伝なんだよね
    だから普通に子供作っても子供は黒髪や黒目で二重で酒も強いはずなんだ
    でも現在だと金髪碧眼は北欧中心に主流だし一重下戸は東アジアで一般的だから突然変異した1人とその子孫はめちゃくちゃ近親相姦やってる事になるんだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています