- 1二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:46:37
- 2二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:59:37
これそもそも擬人化のセンスが微妙だし……
- 3二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:13:20
企画自体は悪く無いと思う 先にほんへ復活させてからやれ
- 4二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:14:51
初動最悪だったのと時期が悪かった
あの頃は今以上に擬人化に対する忌避感が強くてのぉ…… それに加えてダン戦世代が中高くらいの時期でのぉ…… - 5二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:16:29
好きな人には悪いんだけど当時はLBXを求めてるのであってこういうのは求めてなかったんだよな…
- 6二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:21:00
アニメで設定変わるのは良くある事だがキャラすら一切関係ないのはビビった
- 7二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:25:28
当時の開発チームはこれをダンボール戦機シリーズ復活の足がかりにしようって思ってたんだろうか
- 8二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:28:44
ダン戦に日野の興味が完全なくなってそうだから現場の人たち頑張ってたんやろな感がある
- 9二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:30:49
なんつーかLBXが見たいのであって美少女は別なんだよなってやって再確認した
- 10二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:36:27
そもそも元コンテンツの時点でキャラにも相応の人気あったと思うんだよなあ
キャラの魅力とLBXの魅力、相乗効果で好きになってたのに、キャラ捨ててなんかピント外した擬人化……という - 11二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:55:17
- 12二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:59:10
元が子供向けだから胸とか尻強調したりちょっと癖に刺さるようなデザインに出来んかったの痛いわ
- 13二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 02:12:01
今はイナズマイレブンの企画から出来上がりまでの期間やら何やらの惨状をみて
正直ダンボール戦記シリーズはあのとき死んで良かったとすら思い始めている - 14二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 02:17:21
デザインの評判イマイチだったのか…POP絵なのも含めて可愛いと思ってた
元ネタ拾えてないとかそんな感じ?にわかの疑問ですまん - 15二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 02:19:50
可愛いけどとりあえず流行ってるからで美少女化させた感じは拭えない
- 16二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 02:20:32
なんというか...特徴が薄いよね
- 17二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 02:22:16
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 02:23:16
元のアニメが大好き過ぎて女体化が受け付けなかった
- 19二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 03:26:40
キャラデザが正直パッとしないのはまあそうなんだがソシャゲはゲーム性がガチで酷すぎたのがね…
ストーリー見たらやることない育成も面倒くさすぎる量産型周回作業ポチポチゲーとかそりゃサ終するわって感じファンがダンボール戦機に求めてたものじゃないもん
でもストーリーは結構よかったよ… - 20二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 03:31:29
元からならともかく
苦肉の策で美少女擬人化方面やると元のファン層にそっぽ向かれるわ世に溢れてる同系統コンテンツに紛れて無個性になるわで終わる作品割とあるね - 21二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 03:35:52
- 22二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 08:32:17
- 23二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:18:56
自分は好き(ダン戦)と好き(美少女モノ)が合わさったら最強やん的な感じで普通にスッと受け入れてたけど、そら色々言われるのも当然分かる