- 1二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:57:20
- 2二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:58:41
ミートソース…
- 3二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:00:21
南蛮漬けと同じマリネ系…
- 4二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:16:39
マリネってどうやって作るか教えてくれよ
というか材料がわかんないんだよね - 5二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:17:41
マネモブってあまり自炊しないタイプ?
- 6二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:17:45
タフカテの前にオレンジページを開くべきだと考えられるが
- 7二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:18:43
クックパッドも開け…鬼龍のように
- 8二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:19:01
わしも健康な食事のため魚を食おうとし その結果刺身以外は居酒屋のが美味いしそもそもあまり美味くないしか骨が邪魔だから諦めることにした
- 9二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:19:36
ゆで卵…
- 10二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:19:49
卵黄の醤油漬け…プラス白身…
めんどくさい時は前日の残りとコレに白身焼きで終わりなんだよねもしくは漬けてなかったら目玉焼き丼というかレンチンで終わりなんだよね - 11二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:20:00
オートミールと豆腐をこねて生地を作っておく…
あとはキャベツと肉入れてお好み焼き路線にしたりピザ生地代わりにして上にチーズとブロッコリー載せて焼いたりができるんだァ
作り置きもいいけどアレンジしやすいベースを用意するのがいいスね - 12二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:20:31
マネモブさん
ワシは健康になりたいんです
ワシも健康を体に打ち込みたいのです
みんなの使ってる料理を教えてくれよ - 13二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:20:52
パルシステムとかの生協のレシピを参考にしろ…ワシのように
後は炒めるだけとかの具材セットを頼むのも上手いで! - 14二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:21:08
ポテトサラダあたりがおすすめっスね
じゃがいもはレンチン・それにゆで卵だけを加えて酢と胡椒をたっぷりにマヨネーズとしょうゆ少々で健康的な主食が完成なんだ
マヨネーズを極力減らして酢と胡椒でベースを作るのが大事っス - 15二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:21:32
- 16二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:21:49
オーブンレンジはあるんスか?
炒めるのとか鍋使うのは実際のところクソめんどいから消耗品のクッキングシートの上で完結するのを用意すると精神衛生上めちゃくちゃ大事っス - 17二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:22:32
- 18二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:22:41
- 19二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:22:53
ぬか漬け…
大根の皮切って2~3日ぬか漬けに放り込んで切るだけで料理になるんだ、手抜きだけど美味しいんだ - 20二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:23:09
- 21二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:23:16
まぁゆで卵がもつぐらいは持つのかなぁと思いつつ適当に食ってるっスね…
- 22二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:23:42
アイラップと耐熱温度100℃以上の樹脂クリップ…神
開いたむね肉をアイラップに突っ込んで空気抜いて止めたら熱湯にぶち込んで保温してサラダチキンにするんだぁ…
そのまま冷凍もできるヤンケ
調味は食べる際にちゃんとした塩を振るのが最も塩分量が少ないと考えられる… - 23二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:24:16
- 24二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:24:37
ワシはだいたいはボウル1個とあとは全部ジップロックとクッキングシートとハサミで終わらせてるっスね
鍋1個使ったりもするけど
その鍋やボウルは熱湯にキッチンペーパーで拭っておけば後は洗剤ちょろっとで一瞬なんだ
- 25二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:25:13
タコス…
具材切っておいて後は載せるだけなんだよね、中身はいくらでもアレンジできるんだ - 26二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:25:23
分かるぜケンゴ
料理をするのはいいけど片付けはしたくないんだァ - 27二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:25:27
- 28二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:26:49
召使い…
- 29二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:27:12
トースト用なら小さめのピザ作るのがいいスね
一応生地作っておいて冷凍も行けるとは思うけどワシはやったことないっス
チーズはきちんと密封+冷蔵庫で日持ちするから生地にピザと冷凍ブロッコリーとケチャップかけて焼けばお手軽っスね
- 30二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:27:22
白菜を切って耐熱タッパーに入れてレンチン……
即席鍋でウマいで! - 31二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:28:31
それらの金額と外食どっちが安いか教えてくれよ
- 32二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:29:32
シンプルにカレーでもいいんじゃないスかね
トマトペースト(トマト10個分相当)・炒め玉ねぎ500g(玉ねぎ1㎏相当)・胸肉1㎏…
みたいな感じにすると1皿分で栄養調整がしやすいんだァ
肉100g+ルー100gずつジップロックに入れて冷凍ルートで - 33二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:30:44
味と金額を秤に掛けるならヘルシオの自炊…神
肉も野菜も切ってまとめて調理でお店の味なんや
洗った新じゃがをそのままぶち込むだけでベイクドポテトになるんだ
美味すぎの中の美味すぎ…はっきり言って外食とかコスパ悪すぎてやってられないっす - 34二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:31:58
冷凍で買えてうまくて健康的で安い…
それが冷凍かぼちゃです
健康にいい、の部分をこれがほとんど担えるから主食の炭水化物を半分にしてこれ100g足すだけで健康なんだよね - 35二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:34:10
うーっ
腹が減ってきたぞアニキ - 36二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:34:20
日持ちするのがいいってのならシンプルに野菜そのままもいいっス
例えば人参1㎏分をスライサーで千切り、のちに好みの硬さまでレンチンしたら完成…で食べるときだけドレッシングとお酢をかければいいんだぁ
これは玉ねぎでも同じっス - 37二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:34:56
チヂミ…混ぜる食材を野菜系、肉系、魚介系とバラエティ豊かにできるんや
味もポン酢や醤油、ラー油とアレンジ効くしなっ - 38二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:35:17
- 39二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:35:19
今業務スーパーの冷凍かぼちゃのパッケージ見てきたけど100gあたり83kcalだから白米を半分にして冷凍かぼちゃ100g(税込み38円ぐらい)を足せばそれでもう健康的な食事っス
- 40二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:36:46
冷凍すれば大体のものは一週間〜二週間ぐらい保つんじゃないスか?
ワシめっちゃ焼いたササミ冷凍して食べたい分だけレンチンしてるし - 41二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:37:52
えっ
基本的に健康的な食事っては1食どこかで全粒穀物取りたいんスよね
米に麦混ぜるのが無理ならまぁおとなしく好みのオートミールの調理方法見つけた方がよさそうなんだ
もち麦は単体で電子レンジ調理は一応できはするっスけど
- 42二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:38:45
今の季節なら新玉ねぎの酢漬け…
- 43二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:40:47
ワシ障がい者なんスけど料理作ってくれる福祉サービスとかないスか?
- 44二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:41:36
- 45二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:41:38
安くて汎用性高い食材を週に一度刻んでそれの味付けだけ変えて食ってるのが俺なんだよね
なんならカレーもこれで作ってるのん
鶏肉orウィンナー 玉ねぎ なす こんにゃく 人参 キャベツor白菜 - 46二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:41:44
- 47二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:42:06
はい、業務スーパーにもありますよ(ニコニコ)
- 48二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:42:11
- 49二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:43:02
- 50二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:43:26
今は時期じゃないけどリンゴはかなり日持ちするので、スターカットで横にぶった切ると簡単に食えて美味いんや
- 51二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:44:25
- 52二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:44:46
オートミールは食べすぎると胃が荒れるレベルで消化に悪いので1食置き換えくらいに留めるのが無難なんだ
オートミールで主食を全部まかなおうとすると胃がやられるんだ - 53二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:45:25
- 54二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:46:23
- 55二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:46:37
健康に気を使うならとっとと寝ろ…鬼龍のように
- 56二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:47:20
- 57二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:47:21
日曜日に一週間分まとめて料理しろ…鬼龍の様に
- 58二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:48:17
嫁が作る……
- 59二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:48:48
家族か半額弁当…
- 60二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:48:58
新社会人は大っぴらに手を抜けよ
この時期に潰れたら洒落にならないからなっ - 61二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:49:26
揚げ物は店で買え…
ワシのように - 62二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:51:05
カット済みのお漬物を買うだけでどうにかなる一食もある…
- 63二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:52:02
レンチンしまくる・消耗品はガンガン使うって精神は大事スね
生ごみもビニールに突っ込んでは思い出したように封をするだけで臭いもでないんだ - 64二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:53:06
- 65二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:53:51
解凍するとべちゃべちゃになる業務スーパーの冷凍ブロッコリーの美味しい食べ方を教えてくれよ
- 66二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:54:18
野菜をパッキングして鍋にしろ鬼龍のように
- 67二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:55:30
冷凍うどん…神
最悪レンチンして生卵とだしじょうゆぶっかけるだけでなんとかなるし - 68二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:55:33
- 69二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:55:40
- 70二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:56:11
潰して焼く…
なんか有名料理人ユーチューバーかなんかがやってた気がするけどブロッコリーをフライパンに並べてチーズなりで香ばしくやけばいいっスね
問題は水分+青臭さだから
オーブンあるならブロッコリーをボウルに入れてレンチン、そのままオートミールぶち込んで水分吸わせてつなぎに豆腐なり卵入れて混ぜて焼いておやきが完成、でも香ばしくなってちょうどいいっス
- 71二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:56:25
電子レンジで焼き物ができるやつとか結構便利ですよ
洗う手間だけめんどいっスね - 72二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:57:38
包丁まな板を使わない・洗い物は1日皿1個だけ・材料は1週間ぐらい買い置きできるやつ…ぐらいの調整だと負担も少ないっスね
- 73二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:58:00
- 74二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:58:06
- 75二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:59:36
肉じゃが大量に作って冷蔵庫にタッパで分けておくのが楽だと思うんスよね
- 76二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:59:36
あの焦げ目がつくやつ評判いいスね
- 77二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:59:39
このボケーっ誰が一度で食えと言ったーっ
- 78二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 01:00:50
炙り焼き機能のあるウォーターオーブン…神
フライパンで付きっ切りでも難しいパリパリチキンステーキが放置するだけで出来るしお手入れも電子レンジより簡単で何より美味いし…
しゃあけど設置スペースと置き場と重量と初期投資が問題すぎるわ - 79二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 01:01:22
あざーす(餓死ッ
- 80二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 01:01:30
- 81二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 01:02:36
保温調理が出来る自動調理鍋は細菌繁殖しない温度での保温も出来るからカレーやジャガイモなども日持ちしますよ自炊ボー
- 82二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 01:04:07
スロー・クッカーは色々進歩してるんスかね
- 83二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 01:05:21
大根とにんじんを千切りして小分け冷凍もいいんだァ
直接鍋にぶち込んでめんつゆで味付けするとうまいんだよね
肉があるとなおいいっス - 84二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 01:08:52
- 85二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 01:09:39
トマトジュース…神
飲むだけで野菜とかめちゃくちゃ取れるし - 86二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 01:09:47
- 87二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 01:13:31
炊飯器にモーターと可動部品が付属した商品が安くなるには限界があるんだ
何より自動調理鍋は安物より熟練者のレシピのお墨付きを頂いている大手メーカー品が安定なんだ…悔しいが事実だからしょうがないんだ
- 88二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 01:13:45
メモしてるけど頭がパニックほんとはねってなってるっス
なんとか明日業スー行く前に整理するっス
にんじんと玉ねぎとじゃがいもが強いということでいースか? - 89二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 01:17:18
業務スーパーの場合はその地域によって内部に入ってる店が変わるから何打ってるかは行かないとわかんないんスよね
どこでも売ってる冷凍食材としては冷凍ブロッコリー買っておけばいいっス - 90二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 01:22:45
まだ最強常備菜こときんぴらごぼうのレシピが出てないなんてマネモブには失望したよ
①ごぼうとデカめの人参を一本ずつ切る
②切った物をゴマ油で炒めて麺つゆとみりんを大さじ4入れる
③ゴマを好きなだけ入れて混ぜる
たったこれだけで大きめのタッパー一個分くらいのきんぴらごぼうができるのん
三日〜四日はきんぴらと白米で無限に腹を満たせるし食物繊維やビタミンたっぷりで体にもいいんや - 91二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 01:23:37
ビーフン…神
- 92二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 01:25:17
スパイスカレー…神 赤缶と公式サイトのレシピで楽なんや
玉ねぎは面倒なら炒め済のやつでトマトはカットトマト缶詰🥫でめちゃくちゃ時短できるんや - 93二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 01:26:32
きんぴらはですねぇ…
切るのがマジでめんどくさいんですよ
まぁ近所のスーパー次第だけどカットごぼう人参を鍋にそのままぶち込んでゴマ油めんつゆで食えばいいってのはそうスね
だいたい300g200円前後で売ってるとこが多いから3食分と考えると割安かつお手軽っスね
近所のスーパー次第だけど
- 94二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 01:28:46
幻の調理器具多機能スライサー…金平を作る道具としては便利であると言うお墨付きを頂いている
- 95二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 01:33:00
冷凍野菜はねぇ…オクラやサトイモのような粘りのあるものとグリーンピース以外の豆類が美味いで!
まぁ煮豆は真空パックの常温販売品の方がお手軽なんやけどなブヘヘ…
その辺も加味すると冷凍インゲンや枝豆あたりが扱いやすくてオススメっス - 96二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 01:41:59
茄子の煮浸し…
カットした茄子をちょっと多めに引いた油で焼くと揚げるの中間くらいをイメージして火を通したらあとはめんつゆとかつお節に生姜チューブで味付けすればいいから楽なんや
茄子用意するのも面倒だったらこのポストみたいに冷凍の揚げ茄子でも別にいいしな(ヌッ
— 2025年04月20日
- 97二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 01:48:46
鶏胸肉に隠し包丁を入れたり、削ぎ切りにしたりしてやねぇ・・・
耐熱タッパーに好きな野菜、鶏胸肉の順で具材を入れてやねぇ・・・
醤油とか酒とかみりんとか粉末出汁とか香辛料とか好きな調味料をぶち込んでやねぇ・・・
電子レンジでチンするのはウマイで!
お手軽かつ容器次第では大量に作れるんだよね すごくない?
しかも意外と具材や調味料を変えればバリエーションも小回りがきく・・・
だが生焼けには気をつけろよ
一見熱が通ってるように見えてもカンピロバクターで食中毒にすることだってできるんだぞ
肉が分厚かったり、根菜を入れたりするならちゃんと出来栄えを確認しろ・・・鬼龍のように
いつまで保存できるかは知らない 知ってても言わない
たぶん冷蔵庫で2〜3日くらい・・・?
冷凍なら一週間は持つかもね - 98二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 02:37:54
クククありがたく思いなその薄汚い食生活に俺のゴキゲンなツナパスタをぶちこんでやるぜ
玉ねぎぃ~~~っ…大きめの二個 ツナ缶…3缶 カットトマト缶…1缶 葉物…一袋(小松菜やほう!れん草が出ていますね)"忍辱"…2、3欠け 輪切り唐辛子…そこそこ ケチャップ…ドバドバ コンソメ…そこそこ コショウ…まぁまぁ 塩…少なめ
ツナ缶に入ってた油でにんにくと唐辛子を炒めルと申します
いい匂いが出たら火から上げてみじん切りにした玉ねぎを炒めてやるよゴアッ
玉ねぎがしんなりしたら油を切ったツナとにんにく唐辛子を放り込んで混ぜてやねぇ
ケチャップコンソメコショウ塩を入れるっ えっ ちなみにケチャップは全体がオレンジ色になるくらい大量に入れるらしいよ
味が整ったらカットトマトと葉物を放り込むと水分がでてかなりパスタソースっぽくなるんだよねすごくない?
食べる直前にモッツァレラチーズとか入れてもウマイで!余った分は全部冷凍して好きな時に解凍すれば何時でも食べられるんだ満足か?
むつみ こんな昔クックパッドで見たメニューを自分のレシピみたいに書くのはやめろ - 99二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 02:42:53
取り合えず気持ち健康に気を使うなら玉ねぎの酢漬け作って副菜にするといいですよ🍞
- 100二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 02:49:06
ウム……これからの時期は
オクラを塩茹でにしてあらみじんに切ったやつに
味ぽん適当にぶっかけて和えておくと
さっぱりしておいしいんだナァ
味は2-3日もつけど、一晩で見た目はまっ茶色になっちゃうんで
そこだけ注意なあっ
野菜をゆでるときに加える塩の分量ってどれくらい? | オレンジページnet野菜をゆでるときに加える塩の分量ってどれくらい?オレンジページが料理の疑問にお答えします。www.orangepage.net - 101二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 02:51:57
- 102二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 02:54:11
人参をきんぴらサイズにできる千切り機で切った後油でじっくり炒め多少の塩で味付けたもの…
勿論きんぴら味にしてもいいのん - 103二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 06:31:25