100年後のタフカテにありそうなことって…ま…まさか

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:46:09

    他作品の語録が増えすぎてむしろタフ語録が少数派に…?

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:46:38

    今ヤンケ

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:49:25

    >>1

    100年もこんなカテ続いたらまずいだろ

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:49:54

    ネカピンの逝去でマネモブ、ブルウマ、二次元以外辺りがそれぞれ後継サイト作って全員共倒れする

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:50:45

    後95年も行けるんスか?

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:51:35

    いや
    技術の進歩によりあらゆる語録がカテゴリによって細分化されるようになっている

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:51:40

    ソシャゲの対立煽りスレ 政治スレ 絵師粘着が百年後のタフカテを支える ある意味最強だ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:53:40

    >>7

    ◇この地獄は…?

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:54:29

    >>7

    誰が見るんスか…

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:56:20

    恐らく発言がデジタルクローン猿先生によって自動猿語録化されていると思われるが…

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:56:33

    作者なくなっても存続するさいとうプロのゴルゴ13や、アニメが今なお続かされるサザエさんクレしんドラえもんチビマルコと同じ枠にタフがなれると本気で思ってるんですか?
    そうですね…なれたら良いですね… いやまてよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:57:46

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:58:02

    >>11

    待てよ 技術の進歩によっては亡くならないパターンもあるんだぜ

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:59:25

    サイコネカピンの技術によって死んだマネモブの思念を呼び出して書き込みさせるようになってからは過疎ることはなくなるんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:59:25

    忘れたんじゃないないだろうねマッセ


    過去ログ落ち…つまり書き込めなくなったスレは後から書き込みたいネタ浮かんだり本当はネタあったのに規制で書き込めないまま落ちてたりするから

    何度も書き込み損ねちまったよ


    だから技術の進歩のおかげで過去スレを復活させられるようになったと聞いた時はそりゃあ喜んだよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:59:59

    やっぱり猿先生はすごい 進んでサイボーグになるなんて

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 01:12:19

    春草は100年後もレトロゲーやっていると考えている
    おおっ坊は100年後もなろうスレ立てていると考えている

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 01:19:26

    お言葉ですがノリも民度も雰囲気も今とたいして変わりませんよ
    ただしそれらを構成するのはAI・猿先生が描くAI・猿漫画とAI・猿漫画語録とAI・マネモブとAI・異常嫌悪者とAI・荒らしとAI・ネカピンなんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 01:20:35

    >>18

    もしかして人間の方が絶滅しちゃってるタイプ?

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 01:20:46

    >>18

    未来のトダーが支えてくれるなんて猿先生もマネモブも草葉の陰で安心して見ていられますね‥

    ふぅーありがとうございました

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 01:22:52

    >>18

    技術者達が必死に作ったAIの行く末がマネモブだなんて涙が出ちゃうよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています