この手の妖刀で

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 07:21:25

    刀鍛冶に悪意も怨念もなかったの珍しいと思う

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 08:06:49

    スキヤキが聞いたら「なにそれ怖っ...」ってなりそう

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 08:08:29

    作り方に何やら秘密があるのではないだろうか

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 08:10:39

    ローグタウンとかいう妖刀がドロップしてくる魔境

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 08:11:49

    やっぱり光月自体が呪われていたんじゃ

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 08:25:49

    閻魔にしろ特別悪意とかなく意思ある刀生まれるんだよな

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 08:31:52

    刀鍛冶大好きっ子なのかも

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 08:35:20

    なるほどこの世には…

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 08:36:22

    妖刀作っちゃおうかなーで作ったのかうっかり妖刀作っちゃったなのかが謎
    うっかりで作られる妖刀はそれはそれで嫌だな

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 08:37:23

    作ってる時期に嫌なことでも起きたのかもしれん

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 10:03:16

    ストレス発散したら妖刀に

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:49:57

    趣味で作っていいものじゃないよ、ホント

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:28:42

    刀鍛冶が「どんな男もぶった斬る刀になれー!女は傷つけるなー!女は服だけをぶった斬る刀になれー!」って念じて作ったやつもある意味で妖刀になるんだろうか

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:30:02

    村正も妖刀プリウス理論で
    そもそも性能の割に安価で普及してたからヒット率高かったみたいなのもあるし……

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:30:41

    どっかで変な怨念はついてそうだけど、よく考えたら刀持って戦ってるんだし歴代の持ち主が戦いで死ぬのは別に不思議なことではないよな…

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:31:24

    他所でも色んな人手に渡って使ってるうちにとか使い手の問題のが多くね?

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:32:39

    >>15


    非業の死って強調されてるから、殊更に不運な死に方ってことじゃない?

    持ち主は仲間に裏切られるとか落石事故に遭うとかそういう死に方するっちゅう

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:37:00

    >>17

    妖刀が剣士鍛えるために落石とか起こしてただけなんだろう

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:38:53

    >>17

    後ろのイメージが正しいなら怪物に食われる、崖から落ちる、火事で焼け死ぬ(?)と全部戦場での話じゃないっぽしな

    ゾロがキングに剣で死なせろって怒ってるし戦い以外で死ぬっていうのが「非業の死」だろうな

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:40:20

    妖刀っと呼ばれる刀が名刀揃いなのは因果関係が逆なのよ…

    そもそも妖刀と呼ばれる刀はそれを手にした奴が「斬りてぇ…この刀使いてぇ…」と衝動に駆られる程に良い刀ってだけで悍ましい由来とかは大体後付けや犯人の「ち、違うんじゃ!この刀が勝手に!」的な言い訳で産まれてるのですよ。

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:46:33

    この手の妖刀使いって妖刀に惚れ込んでる節あるから刀鍛冶に感謝こそすれ恨みはしないんじゃないか?
    それこそ非業の死を遂げたとしても

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:58:08

    >>20

    確かに生まれたときから妖刀だったなんて基本ないよね

    …って思ったけどワンピ世界だと有り得るのか?船の精とかもいるくらいだしなあ

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:59:04

    逆に言えば戦いで死なないから悪目立ちしてるだけだな

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:09:20

    怨念で非業の死を遂げるというよりかは妖刀の持ち主として認められず刀を制御できず死ぬイメージだった
    霜月や光月は刀作る時に覇気でも込めてるのかな

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:42:04

    >>22

    鬼徹の精霊はぬ〜べ〜のはたもんばみたいな姿してそう

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:44:19

    呪発動

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 14:06:22

    >>26

    そういや、アブサロムの死に様はかなり悲惨だったな

    スケスケの実の力取られてるし


    あながち、非業の死をの話も偶然の産物ではないのか

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 14:10:46

    物に悪魔の実を食べさせたりクラバウターマンみたいな付喪神的な存在がいる世界だから妖刀=ヤンデレブレードって事なのかも知れん…

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 14:19:39

    出せと言われた気がした

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 14:54:32

    三代鬼徹もゾロに会うまではジャジャ馬で持ち主の覇気吸って暴走してたのかもしれない

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:01:57

    黒刀のこと考えるとワンピ世界の刀は打った人と使う人の両方の手が入って初めて完成するよな
    完成品少なさすぎることになるけど

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:03:29

    >>24

    ありそうだよな。物に覇気を込められるなら、作る時に自分のそれを注ぎ込む事も不可能じゃないだろうし

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:06:22

    >>31

    別作品だけどロン・ベルクの武器論みたいだな

    武器も使い手もお互いに恥じないように日々進歩していく存在

    だから強い武器が生まれるし最強の剣豪も生まれるみたいな

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:42:33

    真相は武器が強すぎて推奨レベル以上のとこ行っちゃった結果死亡とかだといいな

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:29:47

    まぁ怨恨や呪詛を込めて刀打つって、生まれながら妖刀っていうのもあるはずだと思う
    実在するかは知らないけど

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 18:04:56

    斬撃無効の殺し屋とか瀕死のルフィのダメージ肩代わりとか三代鬼徹くんもまぁまぁ頑張ってると思うよ 鬼徹と逢う前に鷹の目から作中最大ダメージ食らってるから印象薄いだけで

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 18:09:39

    現実の歴史上における妖刀って徳川にとって縁起の悪い刀という意味なんだよな
    世界政府にとって都合の悪い事件に鬼轍(及び光月)が絡んでただけってのもありそう

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 18:12:55

    ゾロがふさわしい持ち主だから死んでないだけで前の所有者であるクイナは階段から落ちて死ぬなんていう不幸な最期を迎えた和道一文字、実は妖刀説
    作者が同じ閻魔も持ち主の覇気を勝手に引き出す困りもんだしな

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 18:13:38

    >>38

    くいなはゾロに2000連勝した強者なのでそれはない

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 18:47:03

    >>39

    横からだけど精神的にかなり弱ってたから使い手として足りなくなった可能性も無くは無さそう

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:54:52

    >>40

    つまり、凶器として真面目にやってる刀ほど妖刀・名刀ってコウ三郎の言を借りるなら


    くいなのところにあった一文字「はぁ…強い主予定者しゅき…♡ 推せる…♡」

    くいなが弱音吐露一文字「は?(急冷) 女だから最強になれない?? は? 冷めたわ。」(反転アンチ化)

    ゾロに引き継がれ一文字「強い心の主…しゅき…♡」


    って感じか…?

    一文字って「物事にわき目も降らずにまい進する」っていう意味もあるというし…

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:23:23

    >>24

    そういや、ゾロが鬼徹は妖刀だから気配がわかるとかやってたこともあるな…

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:13:06

    >>41

    クッッソ面倒くせえ彼女かよ

    霜月の爺さんが若い頃の作品ってことだし、そういう青臭い念とか覇気でも籠められたんかな?

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:15:22

    >>41

    三代鬼徹と閻魔も似たような感じだったんだろうな

    ゾロ妖刀キラーすぎる

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:31:42

    >>41

    こういうキショい妄想を防ぐために>>29出したオダセン有能すぎだろ

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:41:35

    狙って描いたのか不明だけど>>26のアブサロムにしろ、カイドウにボコられたルフィにしろ鬼徹の呪いがしっかり発動してるって考察を見たときは変な笑いが出たわ

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:13:43

    >>34

    推奨レベルじゃないけどウィスキーピークで切れた石斧が頭に飛んできたみたいな「切れ味が良すぎるゆえの事故」は普通にあり得そう

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:31:59

    >>46

    なんとなく納得できる考察

    てことは二代目のお眼鏡にはかなわなかったんだなルフィ

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 00:01:21

    「鬼徹」って名前自体に何かある可能性無い?
    スキヤキは何も知らないし意図してないけど、文献とかで名前だけ見てたまたまそう名付けたから過去(第一世界か第二世界)の因縁と結びついてしまった的な

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています