兄弟いるメリットって

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 08:50:16

    兄弟いるメリットって何?
    姉妹とか兄弟とかは大変は大変だけど話し合いそうじゃない?でも兄妹とか姉弟の場合ストレス大きそうに思うんだけど。あと三兄弟とか

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 08:51:28

    ゲームの遊び相手になってくれる

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 08:51:35

    大人になれば金貸してくれるし保証人に困ったときになってくれるから便利だよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 08:52:17

    遊び相手が常にいるから仲が良ければ精神的に安定してることが増える

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 08:52:24

    メリットなんか無いよ

    親が勝手に作った他人が自分の生活や空間にこびり付いているだけ

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 08:52:34

    自分の周りだと姉弟は仲良いところばかりだけど兄妹はクッソ仲悪いところばかりだな

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 08:52:53

    社会に出て大人になればわかるよ兄弟の大事さを

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 08:54:22

    親年取ると一人っ子だと身の回り全部1人で面倒みないといけないから地獄だよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 08:54:40

    お互いいい年した社会人だけどもう15年くらいまともに兄弟と会話してないし別にメリットなんかないぞ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 08:55:45

    >>9

    それはまだ親がご健在だからじゃね

    病気したり死ぬと厄介だよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 08:56:18

    8個くらい上の兄がいるけどメリットないぞ
    俺が物心着いた時は反抗期で寧ろいない方が良かった

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 08:57:32

    田舎生まれで、友達の家に行くのも大変だった
    デュエマとかウイイレとかやってくれるほぼ唯一の相手だったな

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 08:57:33

    >>11

    それは兄貴が全部親の面倒みてくれてるからじゃね

    長男だったら大変だぞ

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 08:57:48

    >>12

    自分は長男

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 08:57:54

    1人TCGとかやらなくて済むくらいしか...

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 08:58:37

    子供の頃は遊び相手、大人になると子供や親の世話が分担出来る

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 08:59:17

    親が病気したとき大変だったわ
    入院手続きとか看病は上の兄がしてくれたけど
    俺1人だった終わってる
    子供のときは嫌いで全く会話なかったけど今になって兄の偉大さを知った

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:00:40

    保証人は親、兄姉しかなってくれないから大事さぁ

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:02:46

    自分は一人っ子だけど友達がほぼ兄弟いてゲームの遊び相手やアニメの話し相手とかになってくれたりとか良いなと思った
    後一番羨ましいのはソフトが2本出る妖怪ウォッチやポケモンやらが兄弟で買えるのは羨ましい

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:03:25

    1で答え出てるじゃん。
    ストレス耐性付くぞ。

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:07:53

    弟と妹いるがメリットなんて無い
    事故死でもして死んでほしい

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:09:15

    マジでコレっぽちもない
    と思ったけど親と絶縁するから親の介護とか全て押し付けれるのメリットだわ

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:12:04

    素直に同性じゃないから苦労してます言えばいいのにいつもの自称第三者

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:12:23

    サビ歌いたいだけ下劣な内容普通にヘタクソちょっとの間歌いたくない等他人相手にはできない最高に自由なカラオケに付き合ってくれるからいてくれてよかった

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:15:12

    きょうだい3人みなオタク
    きょうだいの好きなキャラの限定品が手に入りそうなら朝イチで並んで確保するし逆にフェスでグッズを買ってきてくれたりする

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:16:00

    お小遣い出し合って欲しいゲーム買える

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:16:55

    小学校の頃は遊んでた
    まあ友達とも遊んだけど、やっぱ一番遊んだのは兄だった
    中学生以降は特に何も

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:19:02

    というか親兄弟と衝突ばっかしてるやつが他の相手に対し親密になれるわけないからな
    兄弟仲が悪いは人間性を見る結構な指標になるわ

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:19:36

    人生の土台にいるからメリットとか考えたことないな
    少なくとも独身だと兄弟の有無は大きいぞ…親族が必要なこと割と多い

    むしろデメリットなんかある?いなくなってからあらゆるデメリットを感じてるけど死なれたメリットなんてミリもないが

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:19:43

    一人っ子政策の弊害の数々を見てると、もちろん個別の事情はあっても統計的全体的にはメリットあるだろう

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:21:33

    >>29

    自分は

    強いて言うなら兄が優秀すぎてコンプレックスとかは常にあるけど、どうせ自分のことだから兄以外にももってたし、それ以上に面倒いっぱい見てもらったからな


    まあ一般的なのは家の後継とか財産問題とか?

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:23:29

    >>29

    血縁はなかなか切れないから不仲だったり加害食らってたりするとデメリットでしかないと思う

    29にそう言ってもらえるのはいい御兄弟だったんやなって

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:24:51

    子供のときはわからなかったけど兄弟は無償で保証人になってもらえるから絶対必要
    家借りるにもこの世はなんでも保証人が必要

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:35:02

    ポケモンとか2種類出るやつは分けて買えるから便利だった

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:41:24

    ガキの頃はメリットあったけど今となってはいてもいなくても変わらん

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:41:50

    俺の場合、姉貴がいるおかげで女に変な期待もしないし拗らせてないのでだいぶ助かってはいるかもな
    ネットじゃ男と女は別な生き物みたいに言われるけど性別による差異はあっても良くも悪くも同じ人間でしかない

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:43:25

    >>25

    仲良くて微笑ましい

    そのままの君達でいて

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:44:56

    相性がいいならメリットあるけど
    相性が悪かったら最悪人生潰される

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:44:58

    ババアの老後の面倒が苦労する

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:45:44

    オタクになったのは姉のラノベ読み始めてからだから、そういう意味ではなくてはならない存在だったのかもしれない

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:45:56

    仲が悪いで済まんレベルで険悪ならいないほうがいいのかもしれんが
    会うのは年に4,5回だけど困った時に子供預けあったり親の様子かわるがわる見に行ったりとかで割といてよかったなと思う

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:46:46

    親とも友達とも違う味方でいてくれる
    房からめちゃくちゃ仲がいいわけでもないけどメンタル壊してぼろぼろだったとき「姉ちゃんがいなくなったら寂しいよ」って妹弟が引き止めてくれたおかげで今なんとか元気にやっていけてる

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:47:31

    物理的なメリットもあるけど、いざという時腹割って相談したりできる存在がいてくれるのはありがたい
    実際進路を決める時とか凄く助かった
    うちは割と仲いいから色々助かってるけど、仲悪かったら良くないこともあるんだろうな

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:49:56

    俺は兄貴がいてくれて遊んでもらったり色々自分にはない意見もらえたりしてメリットあるけど
    兄貴は俺がいてもデメリットあってもメリットないかな
    両親に何かあった時俺の方が実家に近くて時間の自由がきくからラジコンになれるくらい

    つまりは結局人間関係だし相手と自分の人間性だよね

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:50:00

    三人姉弟なので親の面倒は楽で良かったと思う
    逆に一人で二親見るとか怖いわ
    独身+独身+家庭持ち(子供3人)の構成だから上二人で
    旅行行く事もしょっちゅう

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:50:54

    それが多数派ってわけでもないだろうが、家族ネタでバズるのってたいていはとんでもない毒だから
    普通に飯が食えて学校行かせてくれる親と普通に会話が通じる兄弟親戚だったの幸運なことだったんだなって

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:55:37

    家事を分担出来るだけでも助かる

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:56:02

    >>19

    それな、特に小学生の頃とかは兄弟姉妹が居る友人宅を羨ましいと思ってた

    ただ団地やアパートで大人数はマジで大変そうだと中学生の頃に思った

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 10:07:21

    ムカつく事もあったけど、教えてもらったり遊んでもらったり漫画やゲーム共有したし、今でも世話になる事もあるからメリットなんか計り知れねーよ

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 10:08:25

    仲悪いところは兄弟というより両親が心配

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 10:12:12

    仲が良いとも限らんけど恨んでそうなのを見るとなんかその人自身もだいぶ問題ありそうだなと感じることはある
    血縁である以上は同じ遺伝子有してるし似てないとも限らないからなんだろうけどね

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 10:14:03

    弟と妹だけどどっちも可愛くて仕方ないからメリットデメリットとか気にしたことなかった。なんだろう……可愛いこと?

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 10:14:11

    自分が一人暮らしかつズボラなため母の日父の日を忘れてて遅れてプレゼントを渡すが当日に弟妹が祝ってるからヨシ!

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 10:17:28

    >>51

    親の扱いの差が原因のこともよくあるから一概には言えんぞ

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 10:18:56

    >>51

    友達の話なら素性知ってるから違和感ないけど素性知らん人だと確かにそれはあるかもな

    別に家族に不満のある人が悪いわけじゃないけど印象の問題がね

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 10:21:44

    >>48

    友達に男兄弟二人いるけど部屋とか分担できないから親と寝てる弟やお兄ちゃんと寝てるという話を聞いた時は大変そうだなって思った

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 10:41:09

    年が近いと反抗期迎えるころに兄弟である程度団結して親がいないところで親への愚痴言い合ったりできるのはよかったと思う
    一人っ子で反抗期迎えると多分それを直接親相手にぶつけることになって親子共にきつかった

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 10:51:26

    思ってたよりきょうだい恨んでる人多くてビビった 3人きょうだいの1番上で下に妹と弟がいるけどやっぱ好きな話題やことが似たり寄ったりだからかなぁ一緒に3人で出かけたりもするしそれぞれと出かけたり遊んだりもするよ

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 10:56:38

    一緒に遊んだりする仲ではないけど信用出来る人であるというのは大きい
    良くも悪くも血縁関係は簡単に切れないし

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:01:23

    うちのとこも3人でオタク趣味を持つ1番上だけど下2人も微オタで3人とも通ってる学校の地域バラバラなお陰でコンビニコラボ系とか特典とか一緒にそれぞれの地域で探し回ったりしてるの最高に楽しいぞ

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:05:17

    歳離れてるからメリットデメリット感じたことも考えたことも無かったけど基本他人には話しづらい親のことを共有できるのは明確にメリットかなと思う
    うちは上の子は我慢しなさいとか一切言われないタイプの親だったから親の気質もあるとは思うが

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:09:44

    >>51

    それもあるとは思うけど親の性格や周辺の環境がでかいぞ

    うちはありがたいことに仲良くやれてるけどそれは「一番上なんだから」って言わない親と「お姉ちゃんいつもえらいね」とたくさんほめて甘えさせてくれた近所のおじちゃんおばちゃんがいたからよ

    きょうだいはきょうだいに生まれちゃった以上本人たちにはどうにもならんとこが多い

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:12:36

    兄弟を恨んでる人はネットに書き込むけど兄弟と仲良い人は別に何も書かないからってだけだと思う
    自分は兄弟いて仲良いし良かったと思うけどそれをわざわざ外では言わないし

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:15:12

    よほどの異常者じゃない限り
    大人になって…というか年取ってからはいると色々捗るよ
    親の事とか各種保証人が必要な時とかとか
    子供の頃は毎日殴り合うくらい反りが合わなかったけど
    別々に暮らしてれば必要な時に顔合わせるだけだからね

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:16:26

    弟いる姉だけど別に格差は感じなかった 
    でも男兄弟いる姉って最悪だよねって愚痴の中で表明は確かにしないよね
    扱いが違うのは兄弟じゃなくて親が悪いよなあって思ってる

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:16:28

    お互いの気質を知りきってるから腹を割って話せるのは大きい
    うちは家庭に事情があって他人に相談できないことが多かったから特に
    でもこれはきょうだい共々、根っこの部分で受容して協力し合えるのはお互いしかいないと思ってるからかもしれん

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:19:59

    子供の時期だけに限っても親とは違う立場の自分以外の家族って相当人格形成に役立つと思うわ

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:21:49

    >>67

    そういう考え方って突き詰めると一人っ子が良くないわがままとか言い出すやつだし良くないんじゃない

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:26:14

    子供の頃だけど兄がいることで何をしたらどう両親が反応するのかを観察みたいなことして両親を喜ばせる・怒らせないためにはどう行動したらいいのか判断する指標になったと思う
    兄からしたら当時は何のメリットもなかったろうけど今はそのかわりと言っては何だが家族や親戚関係の付き合いは自分がやってる

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:26:23

    メリット感じる人はそのまま大事にして欲しいわ
    幸せな事だよ
    うちは兄弟で扱いの差が露骨すぎるのと話を聞かないのとでストレスがすごいし、相談しようとしても否定から入ったりされるから家族間であっても信用がないから友達に相談することの方が多い
    他所の家族の話を聞く度に羨ましいなと思っちゃうわ(特に腹を割って相談できるとかは)

スレッドは4/20 21:26頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。