- 1二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 08:50:29
- 2二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 08:52:53
地味にホルダー戦で使ってた変わり身の術が強すぎを超えた強すぎ
- 3二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 08:53:40
若い頃は強かったのになぁ
- 4二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 08:54:40
終盤こいつが使ってた忍術ってなんだよ⁉︎
魔法とはまた違うタイプ? - 5二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 08:55:01
お前暗殺の母を何やと思ってるんや”X級暗殺熟女戦士”やぞ
- 6二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 08:55:17
年齢…なのかい?
- 7二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 08:55:39
長年こういう稼業やってると嫌でも他芸になるのかもしれないね
- 8二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 08:57:25
お前はホルダーに邪魔ゴミされる程度のかませ…それだけだ
待てよ組織力と教育の重要性、反社ではあるが踏み越えてはいけないラインは弁えていた世渡りの上手さ、そしていまだ底が見えないホルダーに一撃かました底力で評価が上がりそうなんだぜ - 9二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 08:57:57
暗殺おばさんはギャグ感強いけど実力に関してはガチだからねS級冒険者は勿論損を気にしなければ恐らくエルシーにも勝てるのさ!ホルダー相手はし…知らない知ってても言わない
- 10二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 08:58:35
タケの転移魔法の簡易版みたいなもんなんだよね凄くない?
- 11二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 08:59:32
- 12二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:00:04
老デバフを克服し土壇場で更なる成長を遂げるのは麻薬ですね
それでも尚ホルダーに勝てなかったことに絶望して - 13二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:01:00
この作品の最強ランキング作ろうとしたら上位陣がほとんど暗殺一家で埋め尽くされるの笑ってしまう
- 14二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:02:44
ただ実力があるだけじゃなくて国王にこびへつらうプライドの無さも強い
実際暗殺の母がホルダーに殺されたことによって冒険者志望が減りまくったし…読みは合ってたんだよ暗殺の母に当たったホルダーがキ印だっただけで - 15二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:04:31
暗殺の母は素の能力の高さももちろんだけど一番強いのは冷静に戦況分析して相手の能力を看破できるところだと思ってんだ
- 16二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:06:55
今まで踏んできた場数の多さを察せられるよねパパ
- 17二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:08:35
- 18二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:10:14
あれだけ傍若無人に振る舞ってたのに老いで弱くなってたのを自覚するシーンは人生の悲哀を感じますね
- 19二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:10:52
タイマンでやりあったら半分にも勝てたんスかね
- 20二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:12:10
育成能力まで高いんだ
ミラベル含め子供たちがハイスペック… - 21二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:12:18
このババァはお目溢ししとけと行っておけば幾らかはお得だった気がするのは俺だけなのか教えてくれよ
ババァの方にも「付与術師達の事は大っぴらに諦めろよ」しとけばアイツ言う事聞くと思うのん - 22二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:12:47
- 23二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:14:03
暗殺者を認めるのは王の品位を落とすと思われるが…
- 24二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:14:08
- 25二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:15:58
クズだからもし死んでもなにも思わないと思ってたのになぁ
お前は成長しないのか失ってからその存在の大切さに気づいたんだよ - 26二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:16:35
- 27二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:18:34
- 28二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:19:09
見た目完全にギャグキャラだけど要所要所の台詞が凄い良い味出してるんだよね 凄くない?
- 29二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:19:11
- 30二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:19:50
- 31二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:21:18
- 32二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:22:29
死んだあとでもロボになって出てくるから忘れたくても忘れられないだろうがよ えーっ
- 33二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:22:47
- 34二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:23:42
ババアの罵倒がキレキレで笑ってしまう
- 35二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:24:47
忍術が実質魔法複数個所持なのが強いですね…ガチでね…
- 36二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:25:17
- 37二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:25:38
半グレ達や暗殺の母の印やらで能力に一定の縛りがあるって認識にしておいてホルダーは縛りという名の自分ルールでしたって流れが好きなんだよね
まさしくチートなんだ - 38二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:26:00
成果さえ出せば個性は尊重する方針だから突出した才能が開花する土壌はあるのかもしれないね
- 39二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:27:17
- 40二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:29:21
VSディータは全盛期メンタルを取り戻したことで逆にあの場で逃げる判断が出来なくなったのは悲哀を感じますね
- 41二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:31:37
“私が”の部分が重要だったなんて刺激的でファンタスティックだろ?
- 42二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:32:02
国王軍には逆らわないなど引き際を弁えてるのは好感を持てる
- 43二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:32:36
死んだように生きるメンタルだったら無様に汚泥に身を隠してでもやり過ごせたんスかね…
- 44二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:35:06
- 45二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:38:11
洗脳なんで碌でもないけど暗殺の母の形見のプレゼントを大事に使ってるのがなんか好きなのは俺なんだ!
- 46二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:38:48
今考えると暗殺一家の中だとミラベル…弱えなんスけどいいんスかこれ…
- 47二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:41:41
ああ、ずっと一緒にやってきた姉貴分でカッコいい服も作ってくれたから暗殺よりも服飾で成功してくれれば問題ない
- 48二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:43:58
攻撃力、防御力、速さ、技の豊富さ、頭脳、全てが満遍なく強い究極のバランス型なんだよね
- 49二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:46:31
絶対生きてると思ってたらガチで死んだみたいでショックなのん…
- 50二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:48:49
精神的な弱点を即解決した途端に全盛期を超えたと言うことは肉体も全盛を維持又は越えていたということ
お前のその自己管理能力の高さはなんだ? - 51二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:51:50
- 52二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:54:46
- 53二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:58:22
- 54二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:59:02
しかも使い捨ての新入りで敵の能力を見極めたり頭も良いんだよね
- 55二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:59:06
- 56二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 10:06:39
ミラベルたちには忍術教えてなかったんスかね使ってる描写はなかった気がする伝タフ
- 57二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 10:08:47
まぁ自分より強くなられたら困るから教えてない理由にバランスは取れてるんだけどね