fgoのサーヴァントの戦闘描写

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:24:41

    ゲームシステム的なバトルで流されてよく分からない事もかなり多いよね
    冷静になると戦果すごいな?ってキャラもいるし

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:29:17

    主人公の影鯖が妙に強いらしい

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:29:33

    ラーマなんかは基本画面外の活躍ばかりであんまり印象に残らない

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:30:03

    ロムルスとかも戦果は凄い

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:30:19

    セイレムコミカライズの哪吒はしっかり活躍して見えるので割り食ってたなと思いました

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:33:33

    サポートでわざわざ選ばないし…ってのもある

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:35:15

    インド鯖とか映像作品だといつもヤベェ戦いしてるもんな

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:35:46

    アトランティスのアキレウスやオリオンは理想的な描写で羨ましい

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:39:34

    そのための戦闘サポートNPCなんだと思うけどあんまバフ盛られてないのがな…

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:39:37

    せやかてどう描写せえって話やからね…

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:40:42

    >>3

    これなんよね

    だから濃密に書かれた為朝vs& すまないさんアストルフォ戦すき

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:41:06

    スレ画は北米もインド異聞帯でも描写に恵まれないよな

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:42:36

    >>11

    それこそトラオムは割食ったキャラめっちゃいるからな

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:42:49

    ノベルとゲームの違いで利点であり欠点でありって感じ

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:44:36

    ライターがよっぽど気合い入れないと戦闘描写してくれないよな

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:45:26

    >>12

    1部5章はアレだったけど2部4章は普通に活躍してたと思う

    カルナがピックアップされまくってるだけ

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:46:40

    なんかやたら苦戦したけどよくわからんが勝ってた…って展開だったら逆に鯖でボコボコにしたのに圧倒されてる状態でシナリオ進んだりで没入感あんまないよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:47:24

    凄く強いサーヴァントとかではないけどテルは能力的な見せ場多い印象

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:48:50

    ラーマくん言うほど恵まれてないか?戦闘描写がないってだけでは?

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:50:19

    ラーマはユガでは主戦力よ
    普通にバトルシステムの弊害

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:51:13

    >>16

    カルナvs神ジュナのスチルがあるのと強制サポート選択で当時タイマンさせられたプレイヤーが多いから印象強い

    実際カルナ不在時はメイン戦力だったりバッタマンの呪い受け取ったりしてる

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:52:19

    北米でも主戦力だったぞ。一部5章は初期ストーリーの中ではかなり良い方だぞ

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:52:36

    漫画やアニメで大規模破壊しながら戦う描写に恵まれなかったり宝具演出がエネルギーを収束しすぎて余波がそれ程でもだったりすると微妙に見られがち問題

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:53:00

    おぼろげだがローカパーラ倒したのほぼラーマじゃなかったか?
    流石に恵まれてないはないでしょ

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:54:52

    映像化や漫画化するとケツ姐とかとんでもなく強いな…ってなるけどゲームだと印象に無かった

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:55:08

    戦闘描写がないから影鯖で倒したと思われがち
    実際ラーマ使ってるプレイヤーもあんまおらん
    普通にゲームシステムの弊害やね

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:56:21

    ラーマにもっと焦点を当てた主役イベは確かに俺も欲しい。そこで別霊基だして、シータとの再会も良い感じに解決して欲しい

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:57:35

    >>22

    ごめん

    キャラ多すぎたのもあってそんな印象ない

    ラーマはシータとのあれこれがクライマックスな記憶

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:57:39

    まあ正直コミカライズの描写もカルジュナの戦いに比べたらラーマの描写って(言葉を選ばなければ)しょぼかったからな
    コミカライズはアルジュナ贔屓過ぎると思うが

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:59:24

    >>28

    あなたがラーマくんに興味もてなかったってだけだと思いますよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 10:02:52

    >>29

    通常攻撃1発で地形変えるようなでラーマも唖然とするとか描写盛りすぎやろ

    ラーマなんて生前そんな戦いいくらでも経験したろうに

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 10:05:07

    コミカライズについてはオリジナル描写もある程度許容されるからその辺で…
    ラーマとシータとの再会シーンとかオルタニキvs婦長の「美しい」とか好きだったわ

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 10:29:01

    >>30

    貴方が熱心なラーマファンで人一倍出番を記憶してるだけかもしれないしおあいこということで

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 10:39:26

    >>32

    ベアウルフなんか宝具まで使って李書文に負けたことになりましたもんね

    ホントに監修やってんのか

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 10:47:34

    ラーマは周りを鼓舞したりメンタル面での活躍が多いからこそ戦闘面でも見合うだけの描写を見せてほしい
    バビロニアでマーリン、ギルの戦闘描写が無いような寸止めが続いてる

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 10:50:06

    2部の4章とかラスボスの神ジュナこそカルナが倒したけど他大体ラーマがずんばらしてなかったっけ
    神ジュナにあてられて恐慌状態だったアスクレピオスを最後までぶつぶつとよく分からん男だったなーってトドメ刺したのは覚えてる

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 10:55:08

    ラーマは常に弱体化くらって弱ってる印象あるのもな
    漫画やら読むと印象変わったし10周年で戦闘描写アニメ化してくれたら見る目変わるかもしれない

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 10:56:31

    ナタが項羽相手に種戦力だったっぽいんだけど全然描写が分からないのもある

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 10:56:56

    オルガマリーの敵味方入れ替わってる妄想でもオルタニキのポジと入れ替わってたのはラーマだし戦力としてはちゃんと評価されてるはずなんだ

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 10:58:09

    そもそもラーマは戦闘描写ほぼ皆無なんだから恵まれてる訳無くない?

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 10:58:28

    >>34

    それに関しちゃ全力でステゴロしようぜって時にステゴロ用の宝具使ってない方が意味不明だし別にでは

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 10:59:03

    ソシャゲの場合戦闘描写がバトルに置き換えられがちだから印象が薄くなるよな
    バトルってよっぽどの演出でもない限り「いつもの作業」やし
    ストーリーゲストじゃなく普通にいつものパーティーでサクっとやってたら尚更そう

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 10:59:29

    なんかオルタニキを倒しなんかバッタマンを倒しなんか空想樹を破壊してる
    一切描写無いんだよラーマは

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:00:32

    アメリカの時点で聖杯持ちクー・フーリン相手に3vs1とは言え真正面から殴り合えるのがどれほどいようかって話だしな…

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:01:36

    ラーマコミカライズでもそんな描写無いからね
    分かる強い描写は
    ディルムッドレベルなら割と一方的に倒せる 
    クリードコインヘンで顔面殴られてもかすり傷
    くらい

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:03:25

    >>45

    ブラフマーストラの扱いがめちゃくちゃしょぼい

    クーフーリンオルタが宝具を使いもしないで弾いてるしシャクティやパーシュパタと比べるとあまりにも威力に差がある

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:06:08

    コミカライズのラーマは宝具は雑な扱いの割に通常攻撃でオルタニキ普通に串刺しにしたりしてるから訳わからん

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:07:25

    タニキはランク下がってるけど矢避けの加護あるし…

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:09:57

    >>48

    じゃあなんでシャクティは受けてるんだ…

    矢避けって飛び道具全般に働くのに

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:10:27

    戦闘がはしょられるなんてのはラーマに限った話じゃないだろうに。北米に至ってはまだ色々方向性定まる前の初期のストーリーだし

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:11:11

    >>49

    シャクティってどう見ても投擲じゃなくてビーム系やん

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:11:33

    >>50

    ユガですらだぞラーマの場合

    しかも最後の戦闘

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:12:02

    別霊基で大人ラーマ出して

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:12:15

    矢避けってA+宝具も無効化できるんか

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:12:26

    端折られて負けるならともかく端折られて勝ってんだよなラーマの場合…

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:13:34

    >>41

    宝具使うと生前のステータスになるのにこれでどうやって李書文が勝つんだよ…

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:15:01

    言うてユガにおいてカルナの戦闘描写もそんなないよね

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:15:15

    >>56

    ベオウルフの生前の肉体より李書文の技術が勝っただけだ

    まあ李書文は槍が本領だし若い頃は年老いた姿より技術も未熟なんだけどな

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:15:49

    >>55

    雑に負けるなら逆にそこまでの扱いって分かるんだよ

    毎回ラスボス倒すメンバーにいて負けて退場した事無いんだもん

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:16:42

    >>57

    無いどころか一枚絵付きでジュナオと激戦繰り広げてるぞ

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:17:48

    実装したからには出すけど強いからあんまりメインで活躍させられないそんな鯖
    今後もシータ芸と太鼓持ちキャラでやっていけ

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:19:55

    歯が立たず負けるならクソ扱い悪いなで終わるんだがストーリー的には確実に強いというか事後報告で勝ってるから謎

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:21:21

    バトルが終わった後のシナリオで此方は終わったぞ。で本当に大体終わらせてる人

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:22:15

    >>63

    だから印象薄いて言われる

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:22:19

    >>38

    シンの戦闘描写自体がまずよく分からん

    いつの間にか項羽や虞美人や始皇帝に勝ってる

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:22:38

    まあ死ぬところが想像できない英雄ではある
    北米やユガの苛烈な戦いで1度も途中退場しなかったし

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:22:49

    >>57

    カルナは強制操作パートが修行と決戦で文章で描写薄くても印象に残りやすいんじゃ

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:23:48

    まあカルナは他作品で強さ見せ付けてるからな…

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:23:56

    >>57

    戦闘描写は無いけど上に書かれてる通りカルナにはスチルと強制サポート利用があるからちゃんと印象に残る

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:24:09

    ロムルスとかゼウス相手に激闘した感じでいいの?
    本当にゲームで倒したらそのまま勝ってて困惑する

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:24:56

    ハッタリみたいに言われるけど地の文で速さが〜破壊力が〜とか言われるのは大事だと思ってる

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:25:23

    そんな細かい事考えてないでしょ。あんなクソおもんない作品で

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:26:12

    今日の不毛な議論という名の揚げ足取りスレ

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:27:17

    ラーママジで神将半分くらいぶっ殺す瞬間の描写以外特に何も無いみたいな事多くて笑う
    一番酷いのが黒ナタが自己崩壊するレベルで暴れたのに特に苦戦した描写も無いままやっぱりかみたいな事言ってる時

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:28:08

    >>74

    ユガの敵殆どラーマが倒してるんだよな

    苦戦描写もなく

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:28:30

    >>73

    ただの描写に対する具体的な指摘は別に揚げ足取りとは言わないんだよ

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:29:07

    >>38

    哪吒は実装の天竺イベを見せて欲しい

    セイレムだと用心棒のお姉ちゃんの印象しかなくてなユガで色々知った

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:29:43

    戦闘での活躍思い出せないけどラーマがカルナに「一人分信頼が多いからお前の方が強い」って言ってたのは英雄らしくて良かったよ

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:31:20

    このレスは削除されています

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:33:39

    弱いならまだ納得いくんだけど確実に強いからなんでそんなに描写薄いの?ってなる
    二部四章とかどうやって空想樹切除したんだよ

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:34:22

    デイビットとテスカトリポカを影鯖で倒してるのはよく分かんねえよ!?ってなる…

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:34:28

    何だかんだで勝ってる……みたいな事が異様に多い英雄
    それがラーマ

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:35:49

    HFの映画でアルトリアがライダーさん寄せ付けずに倒すようなシーンあったけどああいうの大事だよなってなる

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:35:53

    設定的にも戦果的にもめっちゃ強いはずなのに具体的なシーンをあまり見せてもらえなくて悲しい

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:36:51

    このレスは削除されています

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:37:01

    >>55

    戦闘描写もだけど

    シータ奪還という分かりやすい目標が有るのに毎回そこが有耶無耶で戸惑う

    ラブラブハートは普通に良かった

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:37:22

    「画面外の活躍(察してください)」が多すぎるんだよラーマは

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:37:48

    カルナと同等以上とかコヤンボコしたバッタマンをまぁ何とかなるかみたいな扱いな時点でヤバイんだけど戦闘シーンは皆無
    それがラーマ

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:40:36

    優遇されてる?と聞かれたら
    ナイアルヨ、と返したくなるある意味唯一無二のポジション
    それがラーマ

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:42:51

    >>81

    まぁデイビッドがぐだ狙わせるとか何でもありをやらず純粋にポケモンバトルみたいな勝負をしてくれたと考えれば

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:43:43

    神将状態のバッタマン仲間に引き入れる時でもバッタマンを評価する口ぶりで戦力的には自分がダウンしてもプラマイゼロだし指揮能力加味すれば得みたいな事言っててあっ普通に強化形態ても五分くらいなんだ…ってなった

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:44:24

    そもそも無理やりセイバーやってるしリリィ状態だしで真価発揮できる状態じゃないんだよな
    やっぱ必要だって☆5アーチャー大人ラーマ

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:45:02

    スレ画に話題持ってかれてるが
    サーヴァントの戦闘描写はゲームシステム的なバトルで流されて印象残らない問題って現実として残念ポイントとして有るよな

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:46:05

    ゲスト鯖はLv100スキルマ状態で出してくれればこんな事には

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:46:23

    >>93

    その問題で一番割を食っているのはスレ画でもある

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:47:03

    >>70

    多分合ってる

    ゲーム的にはいるだけでほぼ役に立ってないから記憶に残らん

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:47:18

    なんかこの手のスレで定期的に叩き棒にされてて、見ててかわいそうになるよ

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:47:22

    >>94

    それされても使うかというと…だしな

    かといって強制はウザいので悪印象

    ジレンマだがソシャゲだからしょうがない

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:47:33

    デイビットとテスカトリポカを影鯖で倒すのは最後にあの2人と決着付けるシチュありきにしたくて無茶な展開してると思う
    マシュも他のサーヴァントも不在だぞ!?

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:48:07

    超人オリオンやアキレウスはシナリオでちゃんと戦果挙げてるから分かりやすい

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:48:19

    >>92

    キャラの真価の問題じゃない気がする

    ぶっちゃけラーマは今の設定でも相当強いキャラだよ

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:48:46

    >>97

    毎回毎回おんなじことばっかり言ってるんだよなこの手のスレは

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:48:52

    >>92

    リリィ状態ですら扱いに困ってるんだからそれより強い大人とか更に持て余されるだけだろ

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:48:56

    アーチャーじゃないから…とかではなく戦闘がゲーム部分で流されて終わるのはラーマ関係ない問題ではある

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:49:15

    >>102

    そもそもスレに来て文句言うなら出てけばいいのでは

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:49:18

    ラーマの扱いの問題とバトル描写がゲームで流される事は違くない…?

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:49:28

    >>98

    神ジュナ戦でカルナ固定編成だったし今更だろ

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:49:30

    >>104

    これ。ちょっと槍玉にあげすぎ

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:50:07

    >>101

    てか健常で強すぎるんだよ

    普通に既に戦力的にケルト連中より強いって評価だし

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:50:45

    >>108

    あげすぎなんじゃなくて筆頭だから話題に上がるんじゃないか?

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:50:48

    >>99

    でもきのこが書いた妖精騎士ランスロットに影鯖が戦力になる扱いなんだよな…

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:51:32

    ロムルスも冠位の時の強さが全然分からん

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:52:33

    負けたり歯が立たず撤退とかならこんな言われてないよね
    なんか勝っちゃってるから逆に際立つ

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:53:21

    めちゃくちゃ強い敵だ!→主人公の影鯖と同行鯖でボコっていつの間にか勝利してる…はラーマに限らず多いよね

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:54:46

    >>100

    そいつらアトランティスの上澄だしそれこそ固定編成の戦闘あるからな…

    なおアキレウス固定で敵にアサシンいたの一生忘れない

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:55:10

    スチルがあれば印象に残る気がしてきた
    ラーマはスチルぽくない画風だけど

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:55:11

    正直カルナvs神ジュナより聖王ラーマvs神ジュナみてみたかったのはある

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:55:22

    >>113

    空想樹の切除とかもだけどヤマタケが破壊出来るでおおっとかなってたけどコレまで特に描写無く破壊されたりしてたからそんな大変なんだ…?ってなった

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:57:09

    ファヴニール級とか昔はネタにされてたよな

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:58:15

    >>100

    アルテミス戦はバトルパートが無かったからな

    バトルパートが無ければシナリオでしっかり描写してくれる

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:59:34

    ユガクシェートラって空想樹知らん間に斬られてるんだよな
    しかも特に柔くなってたとかも言われてない

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:05:31

    >>118

    まずあのシーンまで空想樹は破壊困難みたいに言われた記憶がない

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:09:39

    扱いが雑すぎて逆にとんでもない強キャラになってるの笑うんだよな

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:11:15

    >>122

    これ

    いつの間にか火力要ることになっててそれこそシンはどうしたんだと思った

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:16:57

    >>122

    由井正雪製が特別頑丈だったのか

    対界EXでやっと破壊できるのがデフォルトだとしたらそのレベルの火力出せるラーマの宝具をクーフーリンオルタは苦もなく防げることになるし……

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:17:21

    このレスは削除されています

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:18:21

    話の都合で強くなったり弱くなったりするのは他のソシャゲどころか漫画アニメ・ゲームではよくみるやつではある

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:22:31

    >>81

    いうてギルでも数で押されたら負けるし

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:00:18

    ファンが思うほどサーヴァントってそんな強くないよな

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:03:01

    冷静な指摘ならまだいいけど、>>61みたいなキャラを馬鹿にした発言はどうかと思うよ

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:07:20

    言うてユガのラーマだけが特別薄かったとは思わんよ。北欧のスカディもシンの項羽&虞美人もなんか知らんけど戦って勝ったって感じだったろ

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:08:05

    冠位級!とか言われてた始皇帝が殴り合いでなんか負けてるのもよくわからなかった

  • 133二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:09:23

    小説やアニメじゃないんだから、そりゃ限界はあるよ。ちょっと基準が高すぎるんだよな。そこは頭で想像しとけよ

  • 134二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:09:31

    他も薄かったから薄いと思わないって論、薄くない根拠になるんだろうか
    そういうのってどっちも薄いってことでは

  • 135二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:10:27

    >>134

    ラーマ1人を槍玉にあげる理由がわからんと言ってるんですよ

  • 136二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:11:51

    >>133

    ユーザーの想像力に丸投げしたらそりゃ千差万別の印象になるんでは

    クッソ印象無いです(個人の感想です)になるべくしてなるというか

  • 137二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:14:11

    むしろ勢いで誤魔化してない戦闘描写以外のほうが少ないとは思う
    なんならSN自体そういうの多かったし

  • 138二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:15:27

    理屈説明してもそれで読み手に納得してもらえるかは別だからな。説得させる文章ないし描写は必要になってくる

  • 139二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:37:39

    ポセイドンコア&ケイローンを影鯖&マシュ&イアソンの声援だけで倒してるし、今更なんだよなあ

  • 140二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:40:03

    言うて文章での直接の戦闘描写自体はきのこ章とかでも少ない気はするしなあ

  • 141二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:50:02

    このレスは削除されています

  • 142二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:55:48

    影薄いはわけわからんが強者としての描写欲しいはわかる
    スレ画リリィとはいえインドのトップ格なんだから強者なのは間違いないし

  • 143二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:56:45

    >>142

    これ。戦闘描写の有無はともかく、影が薄いは無いわ

  • 144二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:57:37

    >>141

    そもそも影薄いキャラについて語るスレではないよ

  • 145二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 14:11:54

    画面外で勝ったぞされてもね…

  • 146二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 14:13:24

    すごいな!○○!て言ってるイメージある

  • 147二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 14:15:42

    でもあんたら以蔵がダンテに一太刀入れたあと猛攻受けたセタンタ守ったりしたとき凄い揉めたじゃん

  • 148二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 14:18:47

    >>137

    こういうふわっとした概念的な戦闘描写しか書けないからしゃーない

    戦略とか戦術とか立ち回りとか書けるエロゲライターなんてそうそういないんや

  • 149二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 14:18:55

    >>147

    見る人によるとしか言いようのない揉め方だったから局所的にしか燃えてなかったよアレは

    強いて言えば作家がリリィだけど神代の英雄押して幕末人斬りに止められるのは設定がよくわからないけど作家の設定まだ謎だらけだし

  • 150二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 14:25:08

    >>56

    そこら辺ぜーんぶカットされたから何も分からん

    コミカライズってそこ描写するもんじゃないの!?ってなる

  • 151二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 14:25:46

    トラオムローランは活躍させない様に露骨にナーフ入れられていたから可哀想だった

  • 152二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 14:45:36

    >>148

    軍師キャラの知略面が描写されないのもこういうことやろな

  • 153二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 14:46:33

    >>149

    いつも通りその場のノリと勢いでやってるだろうしちゃんとした理由があるなんて期待しない方がいいんじゃねえかな

  • 154二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:00:59

    >>70

    ロムルスは激闘というかゼウス権能封じに尽力してそうな気はする

  • 155二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:21:19

    個々の戦闘描写の有無とかはもう一々バカ正直に気にしていてもしょうがないというか、キリがないというか、ライターの側も無理なもんは無理って割り切って書いてる部分は多いと思うよ

  • 156二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:21:29

    ソジャゲの戦闘でキャラの印象を残すとなると、どうしてもNPCの強制出撃みたいになっちゃうだろうし。それも余程うまくやらないと足引っ張られた印象の方が強くなっちゃうし

  • 157二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:29:19

    よほど上手くやらないとっていうかそのキャラがいたおかげで勝てたな楽できたなって仕様にすればいいだけじゃん
    武蔵なんかは強制のくせにわざわざ編成枠とオダチェン潰すだけのお荷物だったから嫌がられたわけで

  • 158二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:31:30

    正直ラーマとかよりも、ファブニール戦で何の役にも立たなかったジークフリードの方が悪い意味で印象に残ってるわ

  • 159二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:32:23

    このレスは削除されています

  • 160二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:43:03

    上手くやるとか考えないでNPCをバカ強くするだけでいいんだよ
    フレサポ借りるのと別に変わらないし

  • 161二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:44:10

    そもそもサポートで出撃する現地鯖は特別なバトルだけじゃなくて普段からバフあって良いと思うんだよな
    ぐだが使う影鯖と戦闘能力変わらないのおかしくない?

  • 162二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:31:02

    ライターの描写というよりは、ゲームの調整側の問題ってこと?

  • 163二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:39:11

    ぶっちゃけこの手の話でラーマの名前上がるときはあれ?強くね?問題なのは戦闘システムじゃね?になってるだけマシっていうか
    マジで印象薄い可哀想わけわからんライターがー!乱舞になるのはどっちかって言うと哪吒の方なので…

  • 164二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:53:15

    まぁ正直強さとかライターあんまり考えてなさそうだしな…
    ぐだいるとはいえセタンタがカルナ&アルジュナやスカサハ倒したり土地補正あるエルキドゥ(キングゥ)をマシュだけで撤退させたりマシュとぐだだけでポセイドンコアとケイローン倒せたり上げだしたらキリないからな……

  • 165二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 17:23:19

    ぐっさん・メガロス・ポセイドンコアあたりが顕著だけど 普通にやったら勝てないですって空気出した後に正面突破するからしっくりこない

  • 166二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 17:27:47

    キャメロットで結局戦うことになった不夜ガウェインなんかも、なんかベディとかマシュとかだけで勝てた…って感じだったな

  • 167二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:35:11

    >>151

    ローラン封じのため急に生えてきた門笑っちゃうんだよな

    いやカッコよかったんだけどさ

  • 168二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:51:09

    最初から「ゲームシステム的なバトルで流されてよく分からない」と言われてないか?

  • 169二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:54:43

    >>148

    SNはやってないから分からないけどまほよはしっかり戦闘描写してたし出来ないってことは無いと思う

  • 170二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:12:01

    スレ画はここは余に任せよ!で一旦離れて個別強制戦闘(ゲームの方)→場面転換→死んだと思ってたら普通に生きて帰ってきてる…
    とかあれば良いのかなって

    これを全部のキャラでやれないから影鯖でなんとかなった!になるのはわかっている

  • 171二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:20:41

    >>165

    勝てる要素が足りなくない?みたいな感覚に陥ることはよくある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています