- 1二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 10:33:24
- 2二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 10:35:45
おいおい動物園の飼育スペースに落ちた子供を助けることも感謝されて素直になれず照れ隠しでゴリラに喧嘩を売ることもゴリラが意外と強くて大怪我したことも今までの鬼龍の描写から考えれば想定内ではあるでしょうが
まっ全部組み合わせると途端にトンチキに見えてくるからバランスは取れてるんだけどね - 3二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 10:44:08
エイハブ連載開始が2022年6月でゴリラ展開が2022年5月なんだよね
おそらくエイハブ制作が忙しくて猿先生の脳のキャパが耐えられなかったと思われるが… - 4二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 10:46:37
猿先生が何をやりたかったのか理解はできるけど出力方法が悉く狂ってるのが猿展開の醍醐味ヤンケ
- 5二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 10:49:44
パラタフ連載してた時も龍星の視力下がってたんだよね
- 6二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 10:52:29
やりたかった事は分るよね
やりたかった事はね
どうして檻の中に入るゴリラを眺める鬼龍と悪魔王子って展開で良かったのにゴリラと戦わせてるの? - 7二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 10:59:54
ピンチになった鬼龍を悪魔王子が助けて初対面するのはいいんだよ…
問題は鬼龍をピンチにしたのがゴリラだってことだ
まっ あの時点で鬼龍をボコす因縁のあるキャラがいなかったからバランスは取れてるんだけどね