- 1二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 10:44:33
- 2二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 10:45:50
シナリオ実装1ヶ月くらいはハズレ扱いでしか無かったことを考えればまあ
ある程度煮詰まって得意率を上げた場合のメリットが認知され始めた感じ - 3二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 10:47:30
ユニゾンもなんか評価上がってたしサポート増殖が評価上がるということは同時に国民的も評価上がって環境変わるの面白いな
- 4二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 10:49:00
でもこの話するとなんやべーのシュバってくるんだよな…
- 5二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 10:49:33
今月長距離だからスピ3じゃなくてスピ2スタ2になってる影響じゃない?
- 6二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 10:51:35
絆1構築だけの話に見えて割と絆2構築でもあって損はない感はある
たぶん一番の利点はルート入る前にW友情連発できること - 7二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 10:52:15
練習強化系が来なかった時に得意率か増殖系取っても意外とやれるな
- 8二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 10:54:23
すごく思うのは一個の心得で同時に取得できたらなと
まあレアリティの低い心得だから仕方ないんだけどね - 9二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 10:55:05
勘違いしてはならないけど星3の価値は変動していないからね
- 10二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 10:55:24
あくまで「〇〇出なかったら諦め」みたいな極端なことはしなくてもよくね?程度では
- 11二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 10:56:12
- 12二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 10:57:30
いや☆2だと割と狙いに行くパターンでも悪くないと思う、ハーモニー最大値くらいでないとそこまで伸びんからW友情狙いやすくした方が結果的に伸びる
じゃあ得意率60取れなかったらリセットかと言うとまた違うけどね
- 13二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 10:59:03
得意率取るとやっぱ素で友情踏みやすくなるのは感じる
ただその分トレ性能落ちるからどっちがいいかと言われると分からん - 14二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:02:16
スピ3の場合もスタ賢さの友情増える分重なりやすくなって上がりやすくなった
- 15二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:03:57
まあこの立ち回りじゃなきゃダメだけどそれが来なきゃもう無理ですってなるよりかはこうなってもまだ逃げ道はちゃんとありますよの方がゲームとしては健全よな
- 16二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:04:00
極端な動きデビューまで赤粘着して絆とヒント両方狙うようにするのが思考停止で動かしやすいかなあってなったなこれ、なんだかんだと従来の動きと変えずにパターン作る中ではパーセンテージは絆2狙いよりやりやすくできた
- 17二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:05:46
30にするのか60にするのか90がいいのかはなんともだなあ
- 18二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:06:00
☆2までは心得そんなに強くないからなら得意率増やしてW友情踏める確率増やした方がいいよねって
まあ理想は得意率無視して運ゲだが - 19二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:09:15
- 20二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:10:39
今回初めて絆2で得意率60入れてやってみたけど友情踏みやすいのは大分良いわ
ただスピードが後半過剰で逆にスタ苦しかったから進み次第では最後の心得取得の時にオミットして切り替えても良いかもしれない
もうちょい気軽に心得切り替えられるなら大分評価は変わってそう - 21二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:10:43
これ結構…てかだいぶ大きいよな
- 22二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:11:04
ピンクの絆と友情5揃える方が簡単なんだよな絞れるし
そこの手軽さもある - 23二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:11:36
ヒントも欲しいかなってなる
- 24二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:13:24
最終的に初手が絆+2だったら二個目はもうピンクならなんでもいいやに落ち着く