勇者が魔王を倒す王道なWeb小説って意外と少ない?

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:40:20

    というよりフリーレンのように物語が始まる前に魔王を倒した話が主流な気がするのよね

    需要がないとは思えないけど、王道なのに意外だな……

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:41:51

    慎重勇者はちゃんと倒してたな。

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:41:54

    子供の頃に散々読んだかゲームでやったからじゃねえか、王道ものは?
    だから今はその逆張りやって更にその逆張りやって……
    という連鎖がある気がする。知らんけど。

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:43:26

    逆に王道だからじゃね?
    なろうは大体王道から逆張り?のそもそも勇者が主人公でない作品ばっかな印象

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:47:11

    王道すぎるからこそ手を出しにくいのかもしれない
    とはいえ逆張りで勇者を咬ませ犬にするのももはやありふれてるんだよな

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:49:07

    ないわけじゃないぜ

    このすばや慎重勇者も挙げられてるし、漫画の方なら時間停止勇者などもあるからね

    ……パロディー全開の作風、言ってしまえば逆張り前提だから難しいんじゃないのかな

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:51:02

    勇者モノのあるあるだが勇者を主人公にすると途端に面白くなくなるんだよな
    主人公が勇者になっていくと面白いんだけど

    勇者を主人公にして始めると勇者大喜利が始まるから「勇者が魔王を倒す」というテンプレに対してどうネタなりユーモアなりを仕掛けるか勝負になってしまう

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:51:09

    web小説界隈だと世界の敵としての魔王ではなく一国の主としての魔王なことが多い気がする
    敵対するしてる作品でも敵国みたいな感じというか

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:15:19

    勇者が魔王を倒せば王道ってのも違う気がするし

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:17:14

    >>9

    それは流石に逆張り精神では?

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:23:32

    王道ではあるんだけど王道すぎて個性が弱くなる

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:24:00

    >>10

    そうかも

    というか考えてることを上手く言語化できない

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:24:38

    王道なのは大体ドラクエとかでやってるからなぁ
    王道な分『これ〇〇じゃん!』ってのが強くなってしまうんだと思う

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:25:15

    勇者が魔王を倒すは王道って言うけど意外とないぞ
    初代DQですら勇者ロトの子孫とかだし

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:28:26

    そう考えるとダイの大冒険ってすごいんだな
    「勇者が魔王を倒す」と王道のシナリオなのに面白い

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:30:55

    魔王が女だと99.99%はんこヒロイン化するから食傷気味

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:32:53

    勇者だから魔王を倒すのか
    魔王を倒したから勇者なのか

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:33:00

    >>16

    食傷気味ってことは逆に

    「魔王が女だが冒頭プロローグ時点で勇者が魔王を殺して物語が終わることが明示されている」

    この物語構成ならその一点突破で差別化できるな

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:34:51

    >>15

    しかし全体的には王道ストーリーなダイの大冒険もスタートは魔王が死んだ後の世界で善良な魔物を虐げる偽勇者と戦ったり復活魔王がいきなり襲ってきて勇者と相討ちになったりなのである

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:36:19

    >>14

    どちらかと言うと勇者じゃなくて『魔王討伐』のバリエーションがほとんどドラクエで見た!になってしまうって感じ

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:37:19

    どうせ書くならオリジナリティ溢れるものを書きたい
    じゃあどうやって独自性を出すか
    王道ではないものを書こう
    こんな感じじゃね

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:38:51

    パッと思いついたネタをかきたいだけだから都合の良いテンプレ使ってるだけだよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:49:24

    王道が王道たる理由って過去に散々名作が作られてるからなんだよなぁ……
    そんな中で王道ど真ん中って、否応なしに数多の名作たちと比べられちゃうからあんまやらんでしょ

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:51:27

    Web小説の利点の一つに手軽さがあるし
    なんか書くたびに「これパクリ扱いされないかな?」
    とか心配するのは面倒だろ

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:53:20

    パクリだけどパクられる側って寛容だからなあなあで許されてる
    ドラクエ側が最初に訴えてたらやばかったな

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:13:16

    これはシンプルに「勇者が魔王を倒す王道」という物語自体には何もないから
    良く言えば自由度が高く、悪く言えばテンプレと呼べるレベルもの物でもない
    まあ、言ってしまえば現代のWeb小説の末路的な理由で、自分自身でどうすれば盛り上がるのか、どういう行為がどのような効果があるのか、どの様なことが良くてどのようなことが悪いと蓄積されてきたのか、といったような1000年以上の集合知を軽視した結果だね
    「勇者が魔王を倒す王道」には物語の始め方もなければ終わらせ方もない。つまりは作者が作り出す必要があるんだけど、今のなろう作家にその力があるんですかという話
    実際にそういう事が出来る人たちはなろうでも一握りまで減ってしまったし、もうすでにWeb媒体に見切りを付けている可能性も高い
    結果「勇者が魔王を倒す王道」のような面白さの核を自分で考える必要がある(テンプレ化)されていない作品が少なくなった
    これがワイの仮説

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:31:13

    勇者が魔王倒すだけならソードマスターヤマトも該当するけどあれはテンプレを逆手に取った故の面白さ
    普通は倒すだけでは面白くない
    文で読者を惚れさせたり憧れさせる勇者の人間性勝負になるから自力が無いと王道は無理

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:36:34

    王道で面白くさせられる人は変化球でも面白いのかけるよね
    だって登場人物が魅力的だから

スレッドは4/20 23:36頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。