3DSの3D機能…聞いています

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:30:26

    マジで使ってた奴見た事ないと

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:31:07

    ちょっと使ってみて以後2度と使わないと…

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:33:30

    待てよ最初はものの試しで使うんだぜ その後?ククク…

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:34:31

    なあオトン… そもそもあれを3D扱いしてもええんかな

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:35:36

    途中から3Dに対応してないのも結構出てきた印象なんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:36:07

    おいおい紙飛行機が飛んでる映像で使うでしょうが

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:36:18

    カービィとかは割と3Dの方がやりやすかった記憶があるのん
    奥行き使ってたしな

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:36:29

    奥行きが邪魔だなあ(大泉洋書き文字)

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:36:34

    視点を固定しなきゃならないから携帯ゲーム機の利点ぶち壊してるんだよね 悲しくない?

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:36:56

    待てよPXZのデータドレインは3D機能使ったらめちゃくちゃ感動する出来なんだぜ

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:37:45

    当時はテレビも3D機能ついてるのが色々売られてたし
    3Dブーム的なのがあったと思われるんだよねパパ

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:38:07

    モンハン4のモンスター遭遇ムービーの時だけは3Dにしてた
    それがボクです

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:39:14

    待てよ、付けると3DSの弱っちぃ画質がほんのり上がるんだぜ

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:40:10

    普通にプレイするのにマンネリ感でてきたら使ってたんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:41:18

    閃乱カグラで使いまくってるワシを愚弄する気か?

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:42:15

    >>11

    うむ…別に3DSが革新的とかじゃなくて当時はともかく何でもかんでも3Dって風潮だったんだなぁ

    テレビも3D映画も3Dで3DSはその流れに乗っかってただけなのん

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:42:53

    割と終始使ってた、それが僕です
    立体視がキツイゲームでも最弱にすれば切った時より若干画質が良く見えるから使わない理由がなかったんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:45:39

    >>16

    そういう意味では視線を固定する映画で3D上映が生き残ってるのは当然なんスね

    あざーっス>>9さんのおかげで一つ賢くなれた気するっス

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:49:08

    >>12

    3Gで同じことをやってた俺と同じ意見だな…

スレッドは4/20 22:49頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。