有馬記念が名字由来の名称という事実

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:31:04

    そう思えないくらい合ってる感凄いよな

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:31:47

    たとえ佐藤記念だったとしてもそういうもんとして定着してたと思うぞ

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:31:48

    馬が有る記念
    有馬記念

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:32:31

    >>2

    安田記念のがまだいい

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:33:48
  • 6二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:33:49

    グラトレ名家のボンボン概念スレで有馬記念の由来が有馬頼寧さんだということを知りました

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:36:04

    相馬野馬追の相馬も名字由来で良いんだっけ?

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:38:23

    野球殿堂入りもしている人である

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:41:39

    ちなみに有馬頼寧氏の「有馬」は摂津国の有馬郡が由来で有馬郡の「有馬」の由来は有馬温泉なんだとか

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:41:52

    ちなみに南部杯も苗字由来だったりする(表彰式に南部家当主が来たりする)

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:44:08

    南部はあの辺りの地名だししっくり来るんだよな

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:47:39

    >>7

    そっちは地名がもと


    相馬郡→相馬の馬追

       →相馬氏

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:49:14

    山梨の地名・南部
    ↓由来
    南部氏
    ↓由来
    それに由来する岩手県や青森の南部地方
    ↓由来
    南部杯

    だと思ってた
    じゃあ山梨の南部は何に由来するんだ?って調べたら
    「そこに移ってきた源氏の武士(南部氏の祖先)がこの地で南部という姓を名乗ったのが由来」
    って書いてあった
    ???

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:49:47

    野球のオールスターみたいなのやりたい!が今となっては年末のちょっとしたお祭りになってるんだから流石よ

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:50:06

    何ならダービーだってそうだしな

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:51:01

    >>2

    ダービー卿がくじで負けてエプソムバンベリーになっていた世界線…?

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:51:07

    >>4

    そうかい

    まあ君の気持ちとは関係なく定着するだろうね

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:52:14

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:54:54

    >>5

    初代の安田理事長が馬の専門家であったのに対して2代目の有馬理事長は馬のことは知らなかったが「お客さん」をしっかり見ることのできる理事長だったので現在につながる改革を実施できた

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:58:10

    このスレに挙げられてる南部家やら相馬氏やらダービー卿やらの競馬史的名家の現当主がそれぞれに縁のある催し事に合わせて表舞台に出てきているのを見ると歴史を感じる
    なんなら相馬氏の当主は数年前にお若い方に代わられてたような

スレッドは4/20 22:58頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。