- 1二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:35:58
- 2二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:37:54
てか製作コスト高過ぎだよ最近のゲーム
- 3二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:41:17
FF10の時点でもうこれ以上のグラの進化はないだろうなって言われてたんだがなぁ
- 4二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:41:27
ワイルズが作り込みの割にモンスターの数で不満出てるの見るとハイエンドグラフィックゲームの流れにも限界はあると思う
- 5二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:42:21
最新の超美麗グラフィックっても、それまだ一般人が安価に手に入る部類なもんじゃ無えからな?
- 6二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:43:51
低コストゲーってインディーズか個人が作ってsteamに投げるだけで十分だしなぁ
それこそ大手がやるんだったらアイディアとか何か光るものないと厳しいでしょ - 7二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:43:52
はちゃめちゃにグラにこだわるよりはシステム面にこだわって欲しいなという気持ちはある
グラは要らないという意味ではないのであしからず - 8二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:44:55
グラにこだわるのはいいけどフィールドにこだわりすぎて他がおろそかになるのはいただけない
- 9二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:47:04
大作系って金銭的にも制作期間的にもコストかかりすぎるしそれだけやってちょっとしたSNSの風評とかで爆死したら目も当てられないことになるのがリスク高過ぎるよね
最近のコンテンツの消費速度とかトレンドの移り変わりの速さ考えても一部の固定客ガッツリ掴んでるの以外は割に合わないと思うわ - 10二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:47:05
ゲハにならんように管理しろよ
- 11二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:51:59
画質クオリティだけ突き詰めても、10年したら二束三文の価値に下がるんだ
- 12二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:54:57
技術捨てた瞬間から凡百の存在になってトップにはいられなくなるからね
他が勝負降りないなら自分も降りられないってチキンレース - 13二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:55:11
- 14二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:59:05
- 15二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:02:55
ゲームエンジンを始めとした制作技術も進化してるからね
特に生成AIのこと考えると頭打ちは事実上こなさそうな気もする - 16二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:04:07
- 17二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:04:30
グラにこだわるのはインタラクティブムービーだけにしてくれ
モンハンに求められてるのはインタラクティブムービーじゃないと思うけどな - 18二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:05:41
- 19二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:06:44
- 20二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:06:59
Wiiでボロ勝ちした任天堂がHDへの移行で遅れて
WiiUでめちゃくちゃ失速したこともあるんだから
バカと思われようと技術競争からは降りられない業界なんだよ
そもそもゲーム自体がそのバカなことの繰り返しで今があるんだが
- 21二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:07:16
モンハンの場合そもそもG級で水増ししてるだけで無印は大概スッカスカなんでこのシリーズを基準にされてもって感じ
- 22二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:08:27
ワールドでさんざん遊んだ後でもワイルズのグラの進歩には感動したので
消費者の欲求に際限は無いと思われる - 23二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:11:37
ワイルズ購入はグラが決め手でした(小声)
実際消費者の欲望には際限がない… - 24二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:12:59
過去作のモンスターを高画質で見れるのは確かにセールスポイントとして小さくなかったと思う
- 25二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:13:20
実際高画質って割と惹かれるからねえ
- 26二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:13:36
今はハード側が頭打ちに来てる感あるけど
DLSSやFSRの世代もっと進めばグラフィックの天井破れる日が来るのかな - 27二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:14:41
性能不要論の旗に勝手にされる任天堂も
やれる範疇で金かけて性能を世代毎に上げているのが答えなんじゃね - 28二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:15:39
- 29二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:15:40
switch2でも4Kです120fpsですお値段5万円(他言語版は7万円)ですってやってんのが現実を物語ってると思うよ
他社の据え置きからすればまだ抑えてる方だけど - 30二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:16:12
- 31二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:17:21
- 32二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:17:34
画質は大事だけどスレ絵に限っては(PC勢の方が多いとはいえ)PS5でフルスペックを出せるような設計にしてほしかったと思っている
- 33二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:17:37
- 34二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:18:07
頭打ちになってたら現行のグラフィックが鮮度を失うなんてあり得ないと思うの
- 35二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:21:18
頭打ちがほんとに来たら高いグラが当たり前でコスト=ボリュームになるよ
- 36二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:22:00
一部ゲームは既にモニターからゴーグルに進化してるから、その内、遠近感とかエグい進化するだろう
- 37二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:24:32
フロムとかはエルデンリングDLC出したらしばらく大作は作りませんって言ってたよな、実際ナイトレインもダスクブラッドも中規模って感じだし
- 38二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:24:39
HMDが普及してゲーム体験を次のステージに進める日は果たして来るのか
- 39二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:25:41
ソフトが出る間隔が長くなっていくのもどうにかならんか
- 40二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:25:55
仮にグラフィックが頭打ちの時代が来たとしたら
今度はNPCの挙動とかフィールド環境の変化の反映とかAI面で競争し出すと思う - 41二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:26:19
このレスは削除されています
- 42二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:26:31
- 43二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:26:41
グラフィックなんて20年くらい前のCoD4くらいでも十分だわ
もう無駄に高いグラボなんて買いたくないわ - 44二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:28:19
ワイルズくらいのグラをもっと低コストで作れるような技術も生まれないかなあ
- 45二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:28:31
先に客側の値段的限界がきそう
- 46二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:29:19
アメリカではもう来てる
- 47二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:30:22
ハードよりソフトだよな
何だかんだ一回の出費で済むハードと比べてソフトの高騰がヤバい - 48二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:31:38
最近の有名ドコロの話でいくと
携帯機スパロボを作ってたエーアイはプレイヤーからの評価は基本的に上々で
ずっと「エーアイスパロボの新作がほしい!」っていう声はあったんだけど
声の割には売り上げが伴っていなかった上にエーアイ自身の開発技術が3DSレベルが限界だったようで
PS4以降はおろかSwitchにも移行できずに倒産してしまった例があるんでやはり最低限の技術力は保持し続けて無いとアカン
(一応PS4のソフトの開発に協力はしたことあるけど中身は…) - 49二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:32:50
結結局今のゲームファンでグラ偏重の傾向に疑問持ってる人ってグラの進化に懐疑的なんじゃなくて、それに伴う金銭的製作期間的コストの重量化でメーカーがゲーム出すペース落ちたりグラ以外の作り込みする余裕が減ったりとかを危惧してのことが多いんだよな。グラ不要とか技術力云々とかというよりコスト問題に対する危機感というか
- 50二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:35:57
日本一ソフトウェアとか見てると人件費かかる以上内容ショボくしても安く売るの無理なのかなって思う
メーカーは結局時間あたりの労働時間で社員に給料払うわけだし - 51二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:39:22
その手の人ってエンジンの発展とかの話はガン無視するからホンマに危惧かー?と思う
- 52二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:40:08
まだン千万ドルだけど、
本気出せば今でもゴジラ作れるし - 53二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:40:14
- 54二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:41:38
任天堂は抜きん出るんじゃなくて最先端の真後ろにくっついて走ってるイメージ
- 55二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:42:57
このレスは削除されています
- 56二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:43:22
負荷高くされても困るんだよなあ
- 57二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:44:33
そろそろ人間の眼じゃ差があんまり分からん領域に到達してるけど本当にこれからどうなっていくんだろうなゲームは
- 58二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:45:07
というか別に今の時点でもスレ画みたいな高スペック必須なゲームばっかりじゃないんだしそこまで危惧することか?ともなる
なんか一時期のAAA以外不要論を思い出す - 59二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:46:20
- 60二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:47:04
スレ画も実は負荷の高さはグラより激重アンチチートのせいっていう
- 61二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:48:18
- 62二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:49:20
- 63二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:49:39
- 64二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:49:49
一部のゴミのせいで普通の連中が割食うのはいつもどこでもだな
- 65二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:50:24
- 66二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:50:58
- 67二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:51:09
グラフィックの手を抜けば他の部分が充実するなんてナイーブな考えは捨てろ
- 68二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:51:44
十分綺麗と言えばそうなんだけど
実写映画とかと比べるとゲームのグラはまだ「ああゲームのグラだね」って感じ - 69二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:51:50
どちらかというとゲーフリの技術力の問題だと思う…
- 70二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:52:14
SVの最適化の難ありっぷりはすごいよな
ゼルダがあそこまで動くのにあの重さかよと - 71二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:52:43
ゲーフリはあんまり技術投資してなさそうだから…
- 72二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:52:45
むしろインディーズは大手に比べて最適化手法に難があることが多いからゲーム機の性能が高い方が体力的に楽なんだよね
- 73二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:53:31
- 74二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:53:34
- 75二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:53:54
- 76二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:54:13
- 77二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:55:30
- 78二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:56:15
- 79二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:56:22
- 80二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:57:13
- 81二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:57:17
あれはなんというか実際ワイルズの試作品って感じがした
- 82二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:57:49
ぶっちゃけスレ画のモンハンなんかよりも最適化不足は余程ヤバかったな
カプコンはまだそっち方面の作品作るノウハウが多少はあるけどゲーフリはアクション要素も薄くてコマンドバトル方式みたいなポケモンであの重さは流石にちょっとね
それこそグラが過剰に凄くなくてもゲームが重い典型的な作品だと思う
- 83二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:58:08
- 84二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:58:56
- 85二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:59:07
- 86二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 14:00:23
- 87二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 14:01:14
アニメ調かリアル調かでも話変わってくると思うんだよな
洋ゲーとかスレ画とかやってて思うけど実写に寄せすぎると目が疲れる
ゼノブレとかゼルダみたいなアニメ調のある程度デフォルメされたやつの方が長時間遊びやすい
リアル調のグラ追及は目の疲れ問題がある以上限界があるけど、アニメ調の方はまだまだ進歩の余地がある気がする - 88二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 14:02:06
ゲーム機で4K120FPS出せます!って言われても環境揃えるの高すぎるんだよな
なんならPCゲーマーでも性能高いPC持ってるのにFHD60FPSのモニターしか持ってないみたいな層一定数いるし - 89二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 14:04:40
4k出力できるようにするとグラボの値段跳ねあがるしモニターも4倍以上するし
- 90二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 14:04:52
ポケモンはもう全盛期のCODみたくゲーフリと同じ規模で開発会社を複数用意して
それらでローテーション組みながら制作するって形式にしないと
今の1~2年に1回新作や派生作品、リメイク、大型DLCといった大きな作品を世に出すって展開は続けられないと思う
確かにポケモンは最先端技術は必要無い
でもその分プレイアブルキャラを最低でも数百体作って~という膨大な作業があるんで開発の負担はめっちゃ重い部類だと思う - 91二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 14:05:48
- 92二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 14:06:45
VRもずっと普及一歩手前ぐらいのラインをうろうろしてるけど主流になる日は来るのか
- 93二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 14:08:43
サイバーパンクDLC入りみたいなPS4とXboxoneでは動かなかったもんがSwitch2の携帯モードですら1080p30Fpsで現時点でも動かせてまだまだ改善の余地ありますし調整していくつもりですって回答もきたなんて記事もあったし本当にどういう領域に向かってるんだろうなゲーム機は
- 94二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 14:11:55
- 95二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 14:12:12
ゲーム機のモニターの候補はテレビだから4Kはそこまで高いハードルじゃないんだよな
むしろ高fpsの方がテレビにはハードルが高い
だからテレビ出力前提なら4K60fpsが一番コスパがいい - 96二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 14:13:24
- 97二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 14:13:46
PS6とXboxのつぎの世代のゲーム機はどんな性能になるのか楽しみだよな
高性能高価格路線で成功したんだからもう最初から10万ぐらいの値段になる性能のゲーム機だしてもいいと思うからどんな性能になるのかちょい楽しみだわ - 98二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 14:14:18
モンハンみたいなゲームだと没入感に大きく関わってくるからなぁ
- 99二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 14:14:50
最近は数日でゲームクリアしておしまいみたいな人多いから時流にあってるんじゃないの?
- 100二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 14:15:14
このレスは削除されています
- 101二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 14:15:25
- 102二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 14:16:31
- 103二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 14:17:27
解像度は同じでもテクスチャ品質が低いとかで、うわってなるんじゃないかな
- 104二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 14:17:48
捕獲したポケモンに互換性持たせて人気出してるところも多くて、他スタジオの管轄で新規ポケモン増やされたりしてほしくないんだと思う
ゲーフリ内製ですらそもそもどういう仕様で組まれてるのかよくわかってないのが多過ぎるくらいなんだし
- 105二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 14:18:11
- 106二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 14:19:47
- 107二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 14:20:23
- 108二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 14:21:23
- 109二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 14:21:44
個人的には超絶グラフィックってだけで紅の砂漠買うの確定してるけど
それでも現実っていう天井には程遠いとは思うし5年後10年後には今のゲームでもグラ荒いなってなってそう - 110二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 14:22:31
アニメの伸びしろというと発色が良いとかか
存在感がまだ3Dしてるとこかな、いや今のアニメが3Dだけど! - 111二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 14:22:33
- 112二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 14:22:49
- 113二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 14:24:02
ゲーパスは新作も即解放が悪手だったんじゃないかな
- 114二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 14:24:42
- 115二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 14:25:38
- 116二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 14:26:37
操作感かな、体感的にもっと速く動くだろ!?ってなるんじゃ無い?
- 117二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 14:29:58
- 118二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 14:32:01
- 119二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 14:32:09
- 120二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 14:33:30
- 121二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 14:34:49
- 122二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 14:36:17
カプコンはリクープ終わったタイトルはさっさとセールして本数稼ぐみたいなスタイルだからね
- 123二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 14:41:35
- 124二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 14:43:34
8Kとか想像できない世界スね
2Kで十分かなと思ってるのが俺なんだよね - 125二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 14:45:28
- 126二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 14:47:40
- 127二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 14:47:58
アラガミや鬼も恋しいけどモンハンのモンスターが世界観含めて好きなんだよね
- 128二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 14:52:24
CPUは既に性能頭打ちに近いけどグラボはどこまで行けるやら
- 129二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 14:52:24
グラの相互関係といえばモーションだと思う
昔のゲームやるとモーション古っる!!となるPS4時代のでもカクカクして見える
ただグラが上がりすぎると会話モーションすらこだわらないとあかんくなるのでむずいね - 130二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 14:53:37
シンプルに考えたら4K60fpsの16倍の処理能力か…
- 131二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 14:55:37
正直画質はPS4かそれ以下ぐらいでいいんでやれることやシナリオや会話パターンを増やしたゲームもっと欲しい
- 132二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 14:57:06
それ最早映すというよりAI画像生成に使うやつでは
- 133二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 14:57:11
制作費回収しきれない、回収するのに100万本以上売らないとダメ
とかが頻発してるからな
高性能化による開発費の高騰で影響で大手ですら四苦八苦して最悪ゲーム制作出来なくなるが起きちゃってる - 134二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:00:04
グラボに関しては緑はAIの方に舵切ってるからね
- 135二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:00:45
- 136二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:10:05
超高画質が謳い文句だけど快適プレイのためにテクスチャー落とすプレイヤーの方が多いんじゃねまである
- 137二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:12:43
それはインディーの領分になってるバルダーズゲートみたいな外れ値もあるけど
- 138二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:33:48
- 139二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:34:59
- 140二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:37:26
- 141二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:38:26
- 142二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:38:38
ワイルズなんか特にワールドぐらいの映像の方が見やすいし軽いしで良かった気がする
リアル追いすぎると見づらくなる - 143二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:41:14
レベルファイブはクロスメディア展開にお金かけてたからスナックワールドコケたのがきつかっただけでゲーム開発費の問題じゃなくない?
- 144二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:46:35
技術の本質は効率化なので
コスト面がボトルネックになってるメーカーはいくら解像度高くても技術があるとは言えない
UBIなんか無闇矢鱈に人多いだけ - 145二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:46:48
値段の維持ができなくなってきてる時点でもう限界近いと思うね
これ以上良くするには更に高額にならざるを得ずそうなると商売が成り立たなくなっていく
消費電力量の問題もある - 146二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:50:02
マリカワールドとか荒れまくってるしね
- 147二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:54:49
ワイルズが虚無期間だからIBとSBに戻ったけどSBレベルのグラで特に不満ねえんだよなあ
- 148二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:55:24
- 149二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:56:32
- 150二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:58:06
フロムソフトウェアの宮崎さんも
「現時点でのフロム・ソフトウェアの規模を考えると、エルデンリングが本当に限界です。私たちがアクセスできるすべてのリソースと才能を使い尽くしました。それをさらに拡大するとなると、懸念があります。」
言うてたしな - 151二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:59:04
ユーザーを満足させる為じゃなくて売る為に作ってんだから
触らなくてもすぐ分かるグラフィックに注力するのなんか当たり前だわな - 152二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:59:52
言うてマリカワはなんだかんだ売れるのが分かりきってるからまだいい
今世代でポリやコレやらでやっちゃって信用無くしたところは
次世代では値上げチャレンジを正当化できないからガチで潰れそう
GTAのところとかゲーム出してないから色々やり過ごせててギリ助かってる感すらある - 153二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:00:53
ゲームはテクノロジー依存型メディアで、進化する事はあっても退化する事はない。だから一度、技術の梯子から脚を離してしまうと、二度と梯子を上がることが出来なくなる。少しでも目を離していると、時代は数段上に上がっているからである。水平方向の広がりだけに目を奪われていると危うい事になる。 — 小島秀夫 (Kojima_Hideo) 2013年04月02日
小島秀夫はこう言ってる
- 154二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:00:56
- 155二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:01:15
モンハンに関してはワイルズがカプコン史上最速最大で売れてるんだからグラに注力するのは正解なんだわ
- 156二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:01:37
触れるなよ
- 157二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:01:50
どう考えてもなんも考えずに強い言葉使ってるだけのレスに真面目に答えても無駄
- 158二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:02:47
- 159二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:03:11
- 160二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:04:13
- 161二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:05:13
というかカプコンはワイルズに関してはシームレスとかモンスターの作り込みとかをアピールしてて
グラに関してはそんな公式言及してなくね? - 162二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:05:40
結果出して無い奴が言ってると何言ってんだこいつって感じだけどコジカンはちゃんと結果出してるから説得力あんね
- 163二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:07:32
小島監督みたいに独立したお祝いにファーストのスタジオがエンジン貸してくれるようなビッグネームなら
そりゃ最新鋭追求してもやってけるんだろうけども… - 164二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:08:34
- 165二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:09:40
- 166二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:09:48
- 167二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:09:51
いうてワールドは可能性あるけどライズはSteam同接でも同じぐらい行くかと言われると総売り上げ的に厳しいものがあったと思う
- 168二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:11:23
KOTYに権威なんてないからKOTYを持ち出すのにわかどころかゲハですって自称してるようなもんだぞ
- 169二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:11:24
アンリアルエンジンというのがあってですね…
- 170二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:11:51
ニンダイでリマスター情報出たらトレンドに載るのが答え
- 171二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:12:38
- 172二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:13:55
任天堂はなんで勝てない喧嘩するんだよってことで高性能路線はしないようにしてるからね
遊びのためにスペックが要求されるなら上げるのはずっとやってるし外からの意見があればちゃんと取り入れているし(Switchの時もカプコンに上げてほしいと言われて上げた) - 173二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:18:15
安心安定の味だけでまとめた作品もそりゃ出せるだろうけどそれはそれで「変わってないじゃん」「新作買う意味ないじゃん」言われるんだよな
だから劣化したと叩かれる恐れがあっても新しい要素を入れていかないといけない
もちろん既存要素とのブランドが大事ってのは前提だけどさ - 174二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:18:57
技術というかテクノロジーへの認識が誤ってる人が本当に多いよね
テクノロジーというのはあることを実現するために必要な時間とコストを従来よりも減らすもの であって
解像度が上がるとか物量が多くなるというのは技術の恩恵を受けたことで後から生まれた結果にすぎない
最先端に立っている人間はかっこよさそうで目立つけど
真に技術を持っているのはそこまで土を積み上げた人間のほうということを勘違いしちゃいけない - 175二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:20:12
高性能路線にはしないって言っても時代によって求められる最低ラインはあるからね
性能要らないんならswitch2出さないでずっとswitchでやればいいじゃんって話だし - 176二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:20:58
国内の開発屋で上澄みの技術力持ちのバンナムスクエニ辺りが
日本のネットでのサンドバッグ扱いを見るに技術の有無を理解出来る奴なんて少数だしな - 177二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:22:57
ポケモンが技術力と分不相応な作品出してるのも新鮮さを出したいのが理由だろうしな
剣盾の時点で酷かったけどSVはさらに酷かったし - 178二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:23:54
- 179二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:27:40
我こそはゲーム業界を憂う者みたいな人に最先端のゲームエンジンが個人向けでも門戸開放されてて誰でも使えてすごいグラ出せるんですよしかもヒットするまでは無料ですみたいな話すると何故か嫌な顔されがち
- 180二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:28:32
- 181二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:29:02
主語デカくて申し訳ないけど俺たちは「〇〇と同じでいいじゃん」と思ってるようで、やっぱり新しいものを求めてるのかもしれないな
新作、なんて甘美な響き
今やってるゲームがどれだけ面白くても惹かれてしまう
「そうそうこれこれ」だけをやってちゃ衰退していく…
いやまぁそれはそれとして新要素がクソだったら不満は言うけど - 182二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:29:10
- 183二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:30:33
- 184二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:31:45
トップ「レベル」であることには変わりなくないか?
- 185二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:32:59
マウントではなくね?作ってる人間と使ってる人間が違うというのは単なる事実だし
- 186二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:34:57
金かかること自体よりも失敗が許されないプレッシャーの中で萎縮した丸いゲームができたら終わりって感じ
- 187二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:35:11
現状維持は後退ってやつね
- 188二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:36:12
真面目にPS5があるのに任天堂に同じスペックやらちょい高性能な互換レベルのもの出されても逆に困るし
ふたつの企業がそれぞれ路線変えてやってくれてるのは色んなゲームが楽しめて助かる - 189二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:37:50
- 190二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:38:15
失敗が即会社の危機に繋がる話なんて
ファミコン時代からあったしその頃のゲーム語りも
「性能は不要」とか熱弁する奴がいたんかね - 191二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:40:08
- 192二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:41:00
そもそもゲハなんてもんが未だに滅びてない時点で……
- 193二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:43:13
- 194二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:43:16
性能不要論はプレイヤーの声がデカいからアップデート出来てないのは同じだ
- 195二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:44:53
埋め
- 196二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:45:09
- 197二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:46:54
杞憂だね
- 198二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:47:24
- 199二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:48:50
いやだから一人で8番出口制作できるようになるモノなんだってば
- 200二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:49:01
杞憂民はゲーム製作の心配よりも先に語彙力を鍛えて人に伝わりやすい説明ができるようにして