懐古厨の完全なお気持ちなんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:48:38

    今みたいな演出が凝っている製品ページも良いけどDS~SFCあたりのシンプルなのが良いよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:49:31

    軽量サイトからしか得られない栄養がある…

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:53:35

    スクロールとかページ移動の度に微妙にフェードとかかかるようなタイプは鬱陶しいなとは思ってる

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:54:35

    64あたりのちっっさい画像好き
    当時の回線事情を伺える

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:55:48

    64末期〜GC初期あたりはFlashで凝った演出してるページも結構ある

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:56:07

    スーファミって末期にようやくWindows95出るくらいだと思ったけどサイトあるゲームあるのか

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:00:54

    >>6

    公式サイト開設は1996年(64発売とほぼ同時)だけど、遡ってSFCのページも作られている

    www.nintendo.co.jp
  • 8二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:03:22

    阿部寛のホームページとか好きそう

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:04:54

    >>8

    実際あのくらいシンプルな方が見やすいのはある

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 13:15:46

    この頃洗練されてないんだけど味があるからたまに読むわ
    マリオテニス64で簡易的な性能紹介される他キャラと違って愛嬌の感想書かれるヘイホーすき

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:47:10

    任天堂は全部のソフトのサイトを残してあるのが偉いと思う
    ファミコンも周年記念のときにほぼ全ソフトの説明書を網羅したし(中山美穂のトキメキハイスクールだけ抜けてる?)
    他のメーカーだとだいたい削除されちゃってて悲しい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています