- 1二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 14:48:58
- 2二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 14:50:57
どうやっても肉と野菜が高いからな
本気で節約すると乾麺ばっかの栄養失調コース不可避 - 3二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 14:51:17
詳しくない人間だけど
詳しい人が作った、買ったものきっちり使い切るプランあってこそ節約になるんだと思う - 4二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 14:51:31
多分そういう事言ってる人は調理器具揃えるとか調味料揃えるとかそういう所から始まるから金がかかる
- 5二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 14:52:58
どのくらい凝ったもの作る想定か知らんが基本的に自炊のほうが安上がりじゃね
ひとり暮らしなら米を炊いて総菜だけ買うとかレトルトのカレーで済ますみたいな選択肢もあるし - 6二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 14:54:02
対抗馬が外食やデパ地下惣菜なら余裕で勝てる
スーパー惣菜相手はだいぶ怪しい
栄養無視したらカップ麺や冷食のコスト&カロリーパフォーマンスに勝つのはかなり不可能
なバランス - 7二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 14:54:18
健康とか一切気にしない自炊なら節約になるよ
健康とか気にして凝った自炊するならそりゃ金は掛かるよ - 8二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 14:54:47
それこそ「言うほど」だな
ちゃんと材料費も考えて自炊するなら節約にもなるけど考えなしにやったら逆に損したりもする - 9二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 14:54:58
米とふりかけとかだったら流石に勝てない
- 10二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 14:55:34
まあ外食だって好きなものだけ食ってたら栄養バランス悪くなるよな
- 11二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 14:56:47
自炊ならレストランで輸入牛のステーキ食べる値段で和牛のステーキ食えるんだから確実に安上がりだよ
- 12二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 14:57:23
家事の効率は単発じゃなくて長期的な話というのが大きい
偶に一つのメニューを多く作り置く事は出来るしする人もいる
でも数日分の作り置きで食事の大半を済ます様な食生活っていうのはまあそこそこ難しい(時間配分といい新鮮さや食事による充実感といい)
その辺含めて「自炊すればお得だ!」っていう程のもんじゃない。それが趣味とか生きがいの一つレベルで労力だの情熱だの注ぎ込めるならそら結構安く済むけれども(尚料理ジャンルにその位熱をつぎ込めるならそれはそれで金もかける方の料理趣味に行きかねない) - 13二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:01:55
むしろ日常の食事よりも
ちょっと贅沢したい時こそ自炊か外食かで差が出るかもしれん
焼肉なんか自分で肉屋で買えば半額以下になるし - 14二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:03:06
·似たメニューのローテでも気にならない
·広い冷凍庫がある
という状態で継続的にやるならそれなりに節約になる
自炊って一食あたりの値段じゃなくて一週間、一か月あたりの食費が安くなるものだから - 15二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:03:40
マーボー豆腐は600円くらいで四日分くらい作れるぞ
- 16二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:05:40
時間と労力をどう見るかだ…
料理ややりくりが趣味で楽しいなら0換算でいいけどそうじゃなきゃ結構重いんだよね
安いバイト換算したって1時間で1000円。それだけ「節約」出来るのかって意味でも厳しい
ストレスや疲れが溜まれば(その時間で休んだり遊んだりできずに解消できなければ)ついついや解消の為に買い食いだの買い物だのしてしい大マイナスになる事もあるのが人間… - 17二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:07:06
レシピを選べばかなり安上がりにできるのは事実だが
人間は節約レシピばっか食っていけるわけでもないのだ・・・ - 18二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:08:20
なんだかんだで健康も金がないと維持しにくいな
- 19二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:08:46
肉はささみなら80円/100gとかだし卵も10個で170円とか
店によっては豆腐が300g40円で売ってたりもあるし流石に自炊の方が安い
もちろん人によるだろうけど(超凝ったインドカレーとかを自炊で作りたいとか…ケーキ作りが趣味とか…) - 20二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:08:56
- 21二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:09:37
生の春雨だけとかだったらさすがに勝てない
- 22二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:10:22
米を自分で炊飯器で炊くのは明確に節約になる
おかずまでフルで作るのが節約になるかは適性による - 23二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:10:23
メニューによるけど一人暮らしでいちいち1人分作るよりは買った方が安いはあるな
スケジュールが決まっていて特に問題のない生活ならいいけど突然の仕事や予定で食材が無駄になったりもあるのでその辺の残りの食材とメニューの組み合わせをパズルみたいに変えたりするのに疲れて作るのやめたら気持ちも楽になったし節約考えての作りおきも手間のわりにそうでもなかったし
2人分以上作るようになってから節約になるなとは実感した - 24二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:11:55
実際は全部自炊する人はほとんどいないよ(特に一人暮らし)
ごはんだけ炊いておいておかずは値引きシールついたスーパーの惣菜、時間のある日にカレーとか大量に作れるもの作って…みたいな感じ - 25二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:13:29
幾つも野菜買ってサラダ作るよりカット野菜の方が楽だし安いイメージがある
あとは業務用スーパーあたりで汁物買うとか - 26二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:14:16
自炊の一番のネックって作る手間だよな
そして自炊は節約できる!って論じてる人の大半はこれを勘定に入れなくて済むタイプの人種
俺はそうじゃなかったから割引惣菜とかせいぜいレンチンで完結するパックご飯や冷凍うどんや冷凍米飯、パスタなんかで生活してる - 27二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:15:19
業務スーパーの冷凍豚肉をフライパンにバサーッ
冷凍ホウレン草をバサーッ 冷凍コーンをバサーッ マーガリンと醤油を入れてホウレン草炒めの完成!
一人暮らしだと本当にこんなんで終わる料理しか作らないんだよな
まぁ節約になるのは間違いないしこれだけラクだと作るのも楽しいんだが - 28二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:18:29
アホほど食うデブだが自炊をするとかなりの節約になるというより
外食で酒飲まなくても2000円普通に行くから流石に鶏胸肉と白米の方がずいぶん安いという理屈 - 29二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:23:57
「コンビニか外食以外で自分で食事を用意する手段を知らない人」って割と多そうよね
自分も昔はそうだった - 30二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:24:32
高頻度で自炊する人なら気にならないだろうけど普段あんま自炊しない人は食材を常備してないから一から買うことになって金かかる上に後で食材余らせるんだよな
卵1,2個しか使わない料理の為にわざわざ卵パックを買わないといけないし次いつ料理するって目処も立ってないから結局使わないうちに悪くなって無駄になったりする - 31二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:26:48
卵なんて毎日毎食のように食うからあっという間になくなるわ
- 32二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:28:24
労力の割には言うほど節約にならないと言うだけで外食惣菜漬けよりは遥かに安いわ
- 33二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:32:38
対抗馬がコンビニ晩酌とかだったら
肉屋で豚タン買って焼いて食うだけで値段も満足度も余裕で勝てる - 34二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:41:30
節約のために自炊するにしても目的化が酷くなると特に一人暮らしの場合は続けにくいんだよね
・いくら食費を節約したいのか?
・節約したい額によってはどれくらいの割合で自炊する必要があるのか?
・そもそも自炊以外でも食費を削れないのか?
みたいなのを考えないと目的化が深刻になる - 35二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:43:47
自炊こそ産地とかこだわって有機野菜とかもりもり食べないとな
貧しい食事なんて嫌だ - 36二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:45:48
自炊自体はそれなりに安く抑えられるけど自炊で節約できる分よりその時間作業した方が金生み出せるなぁってなってからは趣味でたまに作るくらいになっちゃったな
- 37二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:53:17
スーパー惣菜ってどのレベル想定?
一食分の値段考えたら全食閉店間際で売れ残りが半額になるまで待つ前提でようやくトントンくらいだと思うんだけど…
作る手間にしてもまとめて作り置きすれば1〜2週間分焼くだけレンチンするだけとか十分やれるから味も含め惣菜が勝ってる要素があまり思い浮かばない - 38二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:55:57
自炊を安くするには『名前のない料理』を食事として認められるかどうかが大きい
冷蔵庫の余りもの炒めただけ、とか
毎回しっかりしたもの食いたい人はそんなに節約にならない - 39二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:57:20
めちゃくちゃ立派に自炊してるとおもう(家庭持ち兼業主婦)
- 40二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:58:50
節約目的で自炊できるやつは節約になるからいいんだけど
大盛りだったり産地にこだわったり調理道具にこだわるタイプの人の自炊は節約じゃないとおもう - 41二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:00:57
料理そのものがストレスになるかどうかってマジで人によるから、節約目的で義務感でやるのはおすすめしにくい
料理すんの気晴らしになるし適当に音楽なり配信なり聞き流せるしちょうどいいわ、ぐらいのスタンスの方がいい気はするな
あんまり張り切り過ぎると続かないし - 42二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:01:50
料理にかかる労力というがあまり労力とは思ったことないな、もちろん面倒だなと思うことがないわけじゃないけど
買い物楽しい作るの面白い食って美味しいから自炊は好きだわ - 43二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:02:11
今野菜高いからそんな自炊にお得感無いねんな…
前どっかのスレで「安いメニューをいくつかピックアップして、それをローテーションして作れば健康的かつかなりお得」ってコメントは見た まあ常人にはおいそれと真似はできない感じではある - 44二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:02:43
一品目を一人分だけ毎回作るとかだと節約にはならないんじゃない?一度に沢山作って冷凍しとくとかしたら安くなりそう。
- 45二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:03:01
鯵の南蛮漬けとかもスーパーの総菜として買うと300~500円くらいだけど豆アジを自分で買って揚げて漬けにすれば同じくらいの値段で3倍くらいの量に出来るから自分でやるようになったわ
油の手間とかあるけど粉付けて揚げるだけだから思ったより手軽でいい - 46二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:04:18
ダイエットとかでもそうだけどはじめから完璧を求めすぎるとどっかで途絶えた時に一気にやらなくなっちゃうから自炊しつつ疲れた時は惣菜なり高くても外食したりとか融通効かせた動き方するのが自炊節約のポイントだと思うわ
長い目で見る必要がある - 47二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:04:21
- 48二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:06:02
- 49二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:06:25
料理ってメニュー決めて買い物して調理して洗い物してまでがワンセットだから結構大変なんだよね
スーパーの惣菜が余裕でお得だと感じられてしまう程度には大変
個人的には「メニュー決める」ってのがすごく苦手 - 50二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:06:55
数日分の作り置きするなら冷凍食品箱買いした方が安い
- 51二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:07:57
- 52二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:08:08
料理は好きだが洗い物がダルイので食洗器がこの世にある時代に生まれて本当に良かったと思ってるわ
手洗いしたほうがたぶんコスパはいいんだろうけどワイの精神衛生のために給料使ってるんだしノーカンノーカン - 53二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:08:21
ダイエットしてた時はちゃんと栄養も取りつつかなり出費抑えられたわ
味とかレシピに拘らなければ安くなる - 54二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:09:05
意外と火力確保のための費用が重い
- 55二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:09:29
- 56二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:09:36
自炊の方が節約になる場合もあるし、逆に高くつくやり方もある
例えば唐揚げを食べたいって時、
調味料から揃えないといけないなら自炊の方がスーパーのお惣菜なんかよりは高くなるけど、調味料周りが使いかけでもなんでもいいから揃ってて肉だけ買えば事足りるなら自炊のほうが半額近くで済む - 57二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:10:16
自炊が安いというより既製品ばかりで飽きてくると自炊に走るようになる感じ
- 58二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:10:49
自炊できる利点は「食べない」という選択ができる所
- 59二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:11:36
ある程度健康のこと考えると自炊の方が安上がりかなって
どうしても野菜の多いおかずって高くなりがちだし
三食炭水化物と揚げ物で良いなら惣菜や冷食の方が安いよね - 60二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:12:11
このレスは削除されています
- 61二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:12:40
自炊が安いってのはかかる金にガス代電気代水道代調味料洗剤といった細々としたのを含まないのもあるよね
- 62二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:12:55
栄養と量をしっかり取ろうと思うなら同じ栄養と量を外で取るのと比べたら大分安くすむ
栄養とか知らんが安く済ませたいってのには今時いくらでも安くて腹膨れるものはあるので向いてない - 63二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:12:59
土日に一週間分の買い物まとめてしてるから今日は外食しようかな〜って気分になったときに「でも今日は挽肉と豆腐使う予定あるからな〜」って考えが浮かんで結果的に外食やコンビニでの無駄遣いが減るな
- 64二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:13:20
全部惣菜冷食じゃなくていいから
ご飯だけ炊いておかずは買ってくるとかしたらいいじゃないか
一人暮らしの間はそのへん自分の体調と相談で出来るから楽しいところだけやったらいいんだよ - 65二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:13:35
- 66二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:14:14
当たり前の話だけど、きちんと安くするよう工夫しないと安くはならないよ
それすらもわからずに自炊して安くならないと結論下してるバカはそれなりに多いけど - 67二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:15:00
手間はかかるが総合的な支出は少なくなるよ
常時半額弁当半額惣菜買うことと比べられたら敗北するけど - 68二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:15:52
コロッケをスーパーの惣菜にするか自分で作るかだと惣菜を選んでしまう
カレーも自分一人用だとボンカレーなんかのレトルトを選んでしまう
たくさん作ったものを早く消費できるなら自炊の方がいいんだけど1人だと食べきれないんで節約になるはなるけど言うほど節約になるかっていうと微妙 - 69二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:17:01
自炊って食材費しか考えないから安くなるのは当たり前
自分の拘束時間を考えてない
その時間で副業なりなんなりした方がずっとお財布に優しいのに - 70二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:17:40
店売りと同じ値段で三倍の量食えるが自炊のいいところだと思います
もちろん2日分とかに分けますよ - 71二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:19:46
- 72二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:20:15
デカい冷蔵庫があるかないかは結構違うよ
1人用だと夏場がキツすぎる - 73二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:21:10
24時間365日副業した方がいいよね
- 74二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:23:06
副業するよりも本業をガッツリやった方がこまごまとした手間掛からないしそっちのがよくね?
- 75二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:25:13
- 76二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:29:46
- 77二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:30:03
洗い物は食べ終わってから早く洗面台に持って行って水に漬けるかササっと洗うのが一番楽だとは思う
食後にだらっと食器置きっぱなしにしたりすると汚れが乾いて洗うの面倒くさくなる
まぁそんなすぐ動ける事自分も稀なんですけどね - 78二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:34:21
休日だしどうせもう一食作るんだし後回しでいいか、からのいざ晩飯作る段になってウンザリするのあるあるすぎてな…
- 79二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:37:26
唐揚げたまに作るけど「やっぱ店の唐揚げってすげぇわ」ってなるだけなんだよな
素人の設備と腕前では店の味と同等のものは生み出しづらい
片付けの大変さもあるし、それも込みで言えば買ってすぐ食べられる専門店唐揚げは安いとすら思う - 80二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:40:29
- 81二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:40:37
普段の食事どう済ませてるかで変わるよなこれ
量喰うし毎食コンビニとか外食でそこそこ以上ばっかなら流石に安くなるし
牛丼とかスーパーの惣菜で小腹入れたら済むとかなら浮かないし - 82二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:41:30
- 83二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:41:32
一人暮らしなら自炊安くね?
肉とキャベツで1000もいかないけど、それだけで3日は食いっぱぐれないわ - 84二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:43:55
総菜と同じものを同じ量作れば普通に安くなるよ
安くならんってのは自炊するときに食べすぎてるんじゃないか - 85二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:44:21
肉とキャベツを延々と食べ続けるならまあ…
- 86二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:44:35
ご飯炊いて冷凍して惣菜買ってきてが楽
- 87二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:48:28
日曜日に数日分作り置きしておいて平日は弁当に詰めるだけとか夕飯温めるだけにしてるけどやっぱりたまには外食したくなる
本当に外食したくなった時に気兼ねなくできるように普段は自炊して節約してる - 88二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:51:12
- 89二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:52:31
節約にならない!って主張する奴は大概律儀に1人前づつ作る前提で話すんだよな
そら一人分の肉や野菜の小分けパックは高いから節約になるわけねぇよって - 90二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:53:06
社員食堂以外、「野菜三種類を50gずつの汁物」「ご飯一杯」「卵一個もしくは冷凍餃子数個」「豆腐や納豆などのプラスアルファ」
で生活してる。
コレに耐えられるならありなんじゃないかな - 91二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:54:54
- 92二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:55:08
デブだから作り置きしても一瞬で無くなるんだよね
結果弁当一個買う方が安くなってる事がある - 93二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:56:03
材料揃えてレシピ通りにって人と、料理を作った後のありあわせの材料で応用効かせて何か作れるとか材料を見て頭の中でレシピ引っ張り出せるレベルの人で節約度合いが全然違うもんな
自分のパートナーはスーパーの特売とかお勤め品で良さげなやつを見つけてきては小分けして冷凍したりして、そこからメニュー考えてるけど節約料理とも思わないし普通に色とりどりでうまい
家計簿みせてもらったけど、大人2人分なのに自分が一人暮らししてた時の一月分の食費の半分近くになっててびっくりした
でもこう言うのって明らかに適正とか才能あるとおもう - 94二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:56:47
人によるんだろうけど自炊の良いところは何よりも美味いことだよ
値段の比較対象はスーパーの半額弁当惣菜とかなのに味はその辺のファミレスとか定食屋で千円二千円かけるよりはよりはよっぽど美味いし口に合うものにできるんだから個人的には手間かかる以外でやらない理由がないとか思っちゃう - 95二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 17:02:26
- 96二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 17:03:40
- 97二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 17:07:49
純粋に価格的には安くなるんだろうけど、「費用対効果としてお得に感じるか」は別の問題だと思うのよね
個人的にだけど、仕事上がりで疲れた状態で自炊してまで生活費浮かせるのは「そこまでする必要はあるのか?」と思ってしまう
作業が大変だから、食費安くなってもお得感をあまり感じないって人は少なからずいると思う - 98二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 17:11:28
何人暮らしかにもよる
一人暮らしだと基本的にでかい容量の冷蔵庫は買わないパターンがおおい。だから作り置きしても冷凍庫に入りきらなくて食材をどっさり買い込むと腐らせて終わるとかある
そうするとその都度自分が食べるだけの量にあった惣菜買ったほうが安上がりになる - 99二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 17:12:40
これ
スーパーでパン屋のピザ買うかデリバリー頼めば手汚さずだけど自分で焼けば500円以内だし好きな具だけ載せられてしかも焼きたて食えるし…とか思うとつい買わずに自分で作ってしまう
あと普通に金出して食べた時に自分で作った物よりうまくないととてもがっかりする